X



新潮新人賞34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0897名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 04:11:25.13
ごめん、予選通らなかった人が文句喚き散らしてるようにしか見えなかったが、建設的意見だったのか。

それならアドバイスだが、編集部に対する建設的意見なら、ここじゃなくて編集部に意見を投稿するなりしたら?
ここに投稿する意味なくない?
どうせ見ないだろうし、見てもこんなとこじゃ黙殺じゃない?

大体、内部の人じゃないんだから、選考のシステム自体が側聞であやふやなのに、妄想で怒りを膨らませてそれに文句つける意味あるかのかね。

作品に対する意見交換とか、読者が意見交換するならここで良いと思うけどね。

そして、知能低いやらアスぺやら書いてる時点で、自分の思い通りにならなかったことに腹を立てて悪口言ってるだけになってるじゃん。

文学衰退を憂いているなら、同人誌やるとか、会社作って意義ある文学雑誌を作るとか、編集部に就職して内部から変えるとか、ボランティアで読み聞かせして読書の裾野を広げるとか、それこそ誰も文句言えないような傑作を書くとか、ここで喚き散らすよりもっと有意義なことらあるでしょうに。

と、思いましたがいかがでしょうね。まあ、聞いてはくれないとおもうが。
0898名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 04:39:30.30
>>873
これだよな。この上から目線の体質が業界全体を衰退させている。そもそも下書き風情が偉そうにしている時点でおかしいし。
会社だと少し先に入社しただけの無能が、自分のことを有能だと勘違いをして、後から入ってくる新人を潰しまくっている構図と同じ。
能力値が低いから、自分より能力のある人材を見抜くことができないんだよな。
0899名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 04:44:01.94
>>881
本で売れているのが漫画だけだから、出版社が漫画のように読める小説しか求めなくなった。謂わばラノベ。
なろう化しているんだよね。このミス賞、メフィスト賞、星海社フィクション賞あたりは、完全に低レベル化したからね。
バカキャラに有り得ないバカ展開が前提とした小説ではないと相手にもされない。内容は度外視。
マーケティング戦略で煽り文句を並べ立てて、顧客を騙して売りまくる。そして騙されて購入した読者からは酷評されるという流れが生じている。
もう終わってるんだよ。この業界。
0901名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 05:00:54.39
>>896
これ分かる気がする。親兄弟や親戚たちの行動を見て驚愕したことがある。本人たちは非常識な行動を取ったとは全く思ってもいないんだよな。
指摘されたら逆ギレ。建設的な考えができないから、何故自分たちが非難されたのか理解できないし、その前にしようともしない。
この人たちは相手の気持ちを想像する能力が著しく欠けているのだと思う。
0902名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 05:03:03.18
谷崎も川端も三島も大江も読んだことないライト層が
村上春樹ちょっと読んだだけで純文学参入して
毎回候補作激推しして騒いでるだけ
そりゃライトノベルやケータイ小説よりは多少マシかも知れないけど
彼女彼らたちにはとてつもなく深く感じるのだろうね
0903名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 05:12:11.31
糞手垢の付いたマンガの三番煎じくらいのフェミ、ジェンダー系やムカつき話で
電通が喜びそうな題名付ければイケるんじゃないの?

知らんけど
0905名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 06:12:32.38
>>902
今時、村上春樹でそんなイキる人いるの?
なんか古くない?
0906名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 06:23:25.03
>>903
そうだよ。冗談抜きにその程度のものが受賞されてる。このミス大賞の一次選考が発表されたから見てきたら分かる。
もう冗談で選んでいるとしか思えないものがズラリと並べてある。本当に良い作品が中には複数あったはずだけど、下読みには分からないから、駄作と判断されて捨てられたのだと思う。
これが出版業界のレベル。
0907名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 07:02:15.35
今回の芥川賞みたいに、パッケージングされてて、まとまりのある物語に文体じゃないと、そもそも読まれることすらないので、難しいね。
0908名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 07:04:24.36
編集部としてはぱっとみて直しの部分があまりにも多すぎる時点で、文学以前にうんざりするので通ることは決してない
0909名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 08:07:05.73
何文字以内に書けというのも変な話だよな。
0911名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 11:01:36.11
自信作で落選するとこんなに落ち込むんだな。酒すら飲む気にならない。
文学好きの友人に読んでもらって、これならいけるって、はじめて褒められたのに、ふたをあけてみれば落選。
しかも最終にすら残れず。落選した理由がわからないのが一番つらい。新潮との相性が悪かったのだろうか。
とりあえず明日までは死んだ気持ちで連絡を待つ。もし今年の選考会が九月九日なら、明日でも連絡は遅すぎないわけだから。
これで今年の受賞作のレベルが低かったら、はらわたが煮えくり返るんだろうなあ。はあ。
0912名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 11:25:56.17
よく素人に評価されたくらいでそこまでの自信を持てるな
それはそれで滑稽味があるから、その体験を小説化したらいい
0913名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 11:33:05.76
>>911
特に純文系の評価は、何が良いって曖昧だから、そこまで落ち込まなくても良いんでは?

受賞作のレベルは知らんけど、好き嫌いもあるからねぇ。まあ、あなたの作品よりは評価する人がいた、という事実を受け入れるしかない。

がんばれ。
0915名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 12:54:22.95
友人に読んでもらって褒められた、はアテにならないよ。
相手との関係を壊したくない、気まずくなりたくない、って思いがあるから、
(私の場合は)友達の小説を読んだら「褒める」一択。
0916名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 12:57:52.79
>>911
気持ちとてもわかります。私も同じ状態です。
運もあると思うので、また次回作を何度も書こうと私は考えます。
落選したものは、受賞後に加筆修正刊行するストックとしてためていく、デビュー後の引き出しが増えるとそう思うしかないと思ってます。

デビュー作で売り上げさえあれば、過去のものはいくらでも再利用可能だと思います。
0917名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 13:02:48.18
>>904
「おいしいごはん」のこと?
文章はうまいし、構成力もあるのだろうけど、読んだあと
とってもいやーな気持ちになりました。
ものすごく意地が悪い小説。
作者はそこを狙って書いたのかもしれないけど、二度と読み返したくないな。

高瀬さんは「むかついたことを元に書いている」というようなことを、
語っていたけど、そんなのをぶつけた小説を読まされて気分がいいわけない。
これが現代の純文学なの?
0918名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 13:13:37.92
>>891
>>893
高校じゃ10段階評価の3だった英語。
三単現のs,ののs,複数のs,中1での最初のつまずきなど、大学入試じゃ影響しない。
英語は難しいらしいからふつうレベルの集団は団子状態。
ちんぷんかんぷんな文章も点になりそうなところはきっとある。
0919名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 14:25:18.66
9月9日に選考会だったら遅くとも8月10日までに
選考委員のメンバーに手渡っていなければならない。

つまり7月下旬に最終に残った5人に連絡があり、
本日か明日までに軽い編集や加筆修正を終えて、
ゲラの形にして宅配便で送らなければならないってこと。

まともな会社なら7月22日(金)までには最終候補者に
電話するだろうよ。
0920名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 14:27:47.84
すばる、新潮、文藝は6月末までに最終選考の手前は終わらせる
7月1日〜は最終選考を絞るだけ
だから早ければ10日前後、遅くとも20日前後には本人に連絡するよ
あたりめーだろ
0921名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 14:42:23.17
一言二言ならともかく、大学受験の話を嬉々として語り続けるなんて幼稚過ぎてビックリだな
あまり感心しない自己肯定感の持ち方だわ
0922名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 14:51:43.48
あたりめーか…あたりめーなことを受け入れず悶々として期待してた自分のアホさが情けない
0923名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 16:30:42.37
>>922
いや、分かるよ、俺もだし。
書ききるのって大変だもんなぁ。それが箸にも棒にも掛からなかったとなると、ついついまだなんじゃないかと、一縷の望みを掛けて電話を見ちゃうよね。

というか、ぶっちゃけ今もまだ待ってる(笑
0925名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 19:14:21.86
まぁ悔しがってる分だけ筆力上がってるから。
切り替えて書こうぜ。
てか切り替えらんない悶々とした時間も必要なんだと思ってる。
0926名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 20:00:53.12
芸能人枠の半分はゴースト
0927名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 20:28:26.47
>>911
そもそも下読みなんて碌に読んでないから気にするなって。
以前、どこかの講座で読んで貰った時もそうだったし。学園ものとか一切書いてないのに、学園ものと称された時は驚愕したわ。
一部、回想シーンがあっただけなのに。他の人の作品も似たような評価をされていて、馬鹿馬鹿しくなって、そのうち来なくなってしまった。
残ったのは、お気に入りの奴らだけ。書いている内容はカスレベル。あとは美形の女の子だけだった。
そんなもんだ。
0928名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 21:03:30.68
ガネーシャの人も文学校に通ってたらしいけど、そこで指摘されたのは改行と誤字脱字ばっかだったとブログに書いてるな。
0929名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:24.45
>>916
自分も今日から再始動する。アイディアがあるかぎり頑張ってみる。
>>927
ろくに読んでいないという疑惑もあるけど、
斜め読み、あるいは注意力散漫な読みになっているという疑惑もある。
以前最終に残ったとき、担当編集者と話していたら、自分の作品にかんして、
別の編集者は誤読してたことが明らかになった。しかも誤読した部分ってのが、
作中の最重要箇所であり、オチであり、そのためにいくつも丁寧に伏線を張っておいた部分だったから衝撃。
そんなレベルの低い誤読もありうるんだなと驚きつつ(編集者は自分が口を滑らせてしまったことをごまかすように早口になっていたが)、
もしかして選考委員も誤読かそれに類するヘンテコな読みをしやしないかと、いくつかの部分について担当に相談すると、
「いや、そっちは大丈夫ですよ」と断言。しかし後日、落選後に選評を読んでみると、
複数の選考委員が誤読に類するような読みをしていたことが判明。
それも自分が担当編集者に大丈夫ですよねと訊いていた、まさにその部分だったから開いた口がふさがらなかった。
このように、新人賞においては下読みだけでなく、編集者や選考委員の読みが問題となる場合もある。
自分のように、さりげなく構造的工夫をほどこすタイプの作風は新人賞に向かない。
もっとわかりやすく書かなくちゃいけないんだろう。
主題も、仕掛けも、オチも、すべて明確に書く。斜め読みされても大丈夫なように。
あとは文学的な雰囲気とか、文章の巧さなんかも、一見してわかるように、これみよがしな感じにする。
ここまでくると明らかだが、昨今の新人賞受賞作の特徴は斜め読み対策と一致する。
まじで、次作こそはこの反省をいかすぞ。
0930名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 23:02:33.67
鴻巣センセーも誤読して開き直ってたぐらいだしね。
0931名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/01(月) 23:25:43.64
キメラ一閃w
0932名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 01:47:49.43
そんなに誤読が多いなら書いたほうに問題があると思うけどそうは思わなかったんかい?
0933名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 05:53:44.18
>>929
下読みは速度かつ斜め読み、最悪はあらすじだけしか読まないから、新人賞を通過するのはライトノベルみたいな内容のみ。
それにライトノベルのような小学生でも読めるものしか今の大人は読まない。基本マンガだし。
売れている本もマンガだけ。だから内容が充実した小説なんて最初から出版社は求めていないんだよね。
0934名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 06:03:59.86
分かるよ、応募作が落ちて苦しいんだよね。
だが、あなたの応募作は最終に残らなかったんだ、潔く諦めろ。
0935名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 06:16:23.99
ちなみに、俺は漫画も(むしろ、今時漫画認めないやついるのびっくりするが)ラノベも面白いと思ってるけどな。

単に表現とか指向性が違うだけでしょ。

純文だけが偉い!っていうのは世界狭いなぁと思うが、まあ、それはそれで一つのものの見方ではあるね。そこを頑張って掘り下げて行ってくれたまえ。
0936名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 06:19:37.87
編集者もゆとり世代だからな
ゆとり世代は有名大学卒でも国語力は低い
特に現代文の読解力は酷い
0937名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 06:35:34.86
>>932
詳細を知らなければ誰でもそう思うだろうな。
ちゃんと説明したら笑っちゃうようなレベルなんだが。
しかも読んだ人たちのうち、素人はみんな誤読していないという……
でも書きかたがさりげなさすぎたというのは反省点。それは>>929に書いた通り。

祭りもおわったし、自分は離脱する。みんなの筆運を祈る。受賞作が傑作でありますように。
0938名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 07:40:17.27
皆さんお盆休みは何するの?
やっぱり執筆ですか?
0939名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 08:13:52.29
>>936
これは接していて俺も感じた。選考する時に読まないのも酷いが、まず読めないんだよな。それを作家の責任にしてしまう傲慢さ。
そうではなくて、選考者、編集者側に問題があるわけでね。これを認めないで開き直っている事が、この業界の悪いところ
0940名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:05.68
>>937
経験しないと分からないのだと思う。そもそも受賞作が売れずに読者に酷評されているのが全てを物語っている。
0941名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 09:39:40.68
「権力は必ず腐敗する。
権力が長く続けば、放置された池のようにドロドロになる」小沢一郎
0942名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 09:50:13.82
なんか読みにくい文章と自慰的設定盛り盛りな内容の小説が中身が詰まってる小説と勘違いしてるチラホラ人いるね、自演臭えけど
実力以上にお高いプライド守るのに必死なのはわかるけど
わかりやすさの重要だしわかりやすさも技術なんだよ
わからないなら絵本や児童文庫から読書したほうがいい
そういう柔軟性、根本的にはコミニュケーション能力がないから弾かれるんだよ?
0943名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 09:57:39.58
能力的に使えそうな奴は受賞しなくても別口で声かかる
技量がなくて大衆文化も意識できない独りよがりな人間と
技量あるのに大衆文化を意識してない人間なら
後者の方が矯正しやすく一定のクオリティのある文章を作れるってわかるでしょ

わかんないかな?わからなそう認めたくなそうかわいそう
0944名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 12:18:58.91
↑おたく下読み? まず読むことができていない自分を恥じなきゃ
0945名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 12:44:41.37
>>936
>>939
だが読者はその編集者未満の学力だし
編集者に評価されなければ読者には永遠に理解されないのでは
0946名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 12:48:42.46
硬派な人ほど勉強熱心でTikTokやInstagramやYouTubeに浸かって最新の流行をチェックしつつ生活や創作に取り入れてたりすると思うよ。特にTikTokやInstagramは海外の生の情報もダイレクトで入ってきたりするし、本当に意欲のある人は、クリエイターやエディターに限らず、異分野越境してるフレキシブルな若い感性の持ち主が割と多いんじゃないかな。
0952名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 16:41:39.37
>>945
同意。
0954名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/02(火) 23:33:01.58
>>947
これは小中高生だけの話じゃないから怖いんだよな。成人でも小説読まない人は本当に本が読めなくなってる。
0956名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 00:59:17.23
今の出版社が求めているのは、そういう奴等向けの小説なんだよね。それに合わせて書かないと一次選考も通らない。
少しでも複雑な構造にしたらアウト。そもそも下読みもそのレベルだったりする。もう末期だよ、この業界。
0957名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 01:54:01.72
んじゃ書くのやめな
0958名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 01:55:13.99
たった一つのサンプルをすぐ一般化するあんたのほーが読解力ないと思うけど。
0959名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 04:44:04.46
>>958
いや、待て待て、ちゃんと読解しよう。

えーと、こんな感じだろうか。

@、日本人には読解力がなく、本を読めない。
A、彼の偉大な傑作は、日本語で記述されている。
B、@とAより、彼の偉大な傑作を読めるものは存在しない。
C、Bより、読まれない彼の傑作は存在していないのと同義である。というか、存在していない。

Cあたりはブーメランでこちらに返ってきそうだが、きっと彼の言いたいことはこういうことに違いない。
読む人間がいない日本語の作品書くほど、彼は支離滅裂でも馬鹿でもないさ。

というか、ネタじゃなくて、彼が本気で読めない云々を主張しててくれると、どれだけ破綻しても、自分ではなく周囲がおかしいのだと主張してしまう人間の業の深さというか、面白さが出ててむしろ良いと思うよ。
そう思うことにした。
0960名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 04:46:31.50
あ、丸囲みの数字ってはてな表記になっちゃうのね、恥ずかしい。

はてなは、上から順に1から4まで振ってあると読み替えてください。

読む人いるか知らんけど。
0961名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 05:08:01.64
>>959
読みづらい。やり直し。
0962名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 05:08:15.39
そんなことだから落ちるんだよ。
0963名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 05:42:17.60
>>961
>>962

ひー(笑
0964名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 08:56:29.83
それ書いたの下読みの奴じゃない? 能力過信しすぎ。
速読、斜め読みをして内容なんて把握することはできないことは、脳科学の研究で明らかにされている。
〜と書くべき。といった、ベキ思想に囚われているが、その感性は著しく古く、10-20年は遅れている。
だから結果を出すことができない。受賞作ですら売れず、読者からは酷評される。
それでも自分たちは優れているのだと思い込んでいるのだから、哀れなものですよ。現在は公務員ですら改善していっているというのに出版業界は何も変わろうとしていない。
0965名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 09:19:42.75
はいはい。じゃあ書くのやめな。
0966名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 09:24:17.90
落選しただけで「出版業界が〜」とか言うのがよくわからん。
自分が不幸なだけで「今の日本が〜」とか言ってんのと変わらん。個人的な恨みを一般化すんな。
ほんとに出版業界が悪なんだったら同人でも立ち上げて戦えば?
具体的に動く気もないのにそれらしい言葉でインテリぶっても何にもならんよ。
だったらまともに傷ついてるほうがまだ進歩があるんじゃないすかね。
0967名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 09:29:13.33
>>966
現実を見たら? 分析する能力欠けてるの? 思考停止してるの?
0968名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 09:29:58.62
そりゃ無能な下読み、無能な編集はいるだろう。
でもそんなのどの業界でも同じでは? 音楽でも絵でも役所でも飲食でもなんでも。
でもその世界でなんとか身を立てたいと思った。じゃあその矛盾も飲み込んで書き続けるしかない。
神のように厳選な審査、ヒューマンエラーが皆無な世界、効率を排除した世界、そんなんがあるわけないだろ。
「俺の作品が落ちた。出版業界はクソだ」
自分は、この考えは幼稚だと思う。
あるいは本当にそう思うなら、書くのをやめるか、「出版業界」に依存しない方法を考える。
自分ならね。
0969名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 10:16:08.71
結局「すっぱい葡萄」なのね
自分の手が届かない、手に入らない葡萄は
「あんなのすっぱくって食べられたもんじゃないんだ!」って吐き捨てる…
0970名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 10:17:56.01
今年もすっぱい葡萄が大豊作
0971名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 10:35:42.43
才能ないって、悲しいね…しくしく
0972名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 11:52:09.76
新潮新人賞受賞者で、新潮社など出版社に不満があり、
実際に自分で出版媒体立ち上げて作品発表している人いるよ。
ののの、の人と、あと何か高学歴の人?2人とも違う媒体かもだけど、
とにかく普通の出版社からではなく、自分で作品を発表する場をつくってる。
今は見れないが、なんかこの2人ともう一人で、
そういう趣旨のイベントやって、オンラインで見たけど色々考えさせられた。
0973名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 12:19:38.21
>>972
そういうのは発案者が才能あって干された人だったとしても
賛同者側は単純な才能不足で芽が出ない人だらけで運動が盛り下がっていく
出版社も商売だから才能の取りこぼしは損失だし性格的な問題以外では実はレアケース
0974名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 12:22:47.06
新潮じゃないしSFだけど樋口恭介もnoteでなんかやってるな。原稿も募集してる。
本気で業界がおかしいと思ってるんなら、いろんな道がある。
そういう経緯で立ち上がった出版社もあるだろうしな。
0975名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 12:24:53.01
小説じゃなく詩人の世界なんか自費出版上等だしな。小さな出版社から出してる。
いろいろ道はあるし、やる人は模索してる。
やんない人は「それでも才能がないとだめだ」っつてなんもしない。永遠になんもしない。
そういう生き方もあるな。
0976名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 18:31:21.10
>>972
海外はもう出版社を通さずに世に出すのが当たり前になっているから、日本もそうなって行くし、そうならないとダメだな。
出版社は胡座をかいて、勘違いしているし、どうにもならん。
0977名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 18:46:26.87
日本の書籍は再版制度があるから安いという話を聞いたことがある。文庫なんかもいっぱいあるし、読者としてはありがたいけどな。

というか、出版社通さず出版ってどういうことか分からんな。むしろ、アメリカとかもっと商業的にシビアなんじゃないの?
0978名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 19:24:36.58
海外の方がシビアだよ。
日本で言う持ち込みみたいな制度ではあるけど50社くらい回ったとかいう話ザラにあるしね。
それだって出版になった人の話で、一蹴されてる人がほとんどだろ。
日本の新人賞って制度は少なくとも一度は誰かに読んでもらえる。海外からしたら羨ましいかもな。
0979名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 19:25:52.43
出版社を通さずどう世に出すんだ?
キンコーズか?
0980名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 19:26:36.33
>>976
その話なんかソースあんのか?
0981名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 20:00:49.36
小説をネットにあげても、ただのひとりも読んでくれない。
新人賞なら下読みがざっとではあるけど、見てくれる。
ネットだとそれすらない。
0983名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/03(水) 22:41:39.10
>>978
まじレスさせてもらうと、持ち込みはアメリカでは受けつけない会社が多いらしいよ(例外としてウェブサイトで投稿できる会社もある)
エージェントにコンタクトをとって、作品を読んでもらい振るいにかけられ、良ければエージェントが出版社に提出するのが基本的な手順
エージェントの一覧は公開されている

>>968 の言うように出版社への依存を最低限にするために自費出版や電子出版でベストセラーを出す作家もそれなりにいるね
0984名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 00:11:01.39
>>978
何年前の話してんのよ。
0985名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 12:24:55.04
エージェントへのコンタクトはメールを使ってするので
50以上のエージェントからお祈りメールを貰ったとしても不思議ではないかな
0986名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 13:39:29.54
持ち込みって書いたけどエージェントのことっす。
エージェント制だからってクオリティの低い作品も拾ってもらえるわけではない。
後一応日本でもエージェントはある。けど日本だと実質編集者ってものがその立ち位置なんだろなとはおもう。
0988名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 17:10:23.93
はい?
0989名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 18:19:57.39
海外アメリカの例を持ち出して、ここならこう、とか言ってるの見ると
さっさとそこで認めてもらえばいいんじゃない?
0990名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 18:24:35.18
酸っぱい葡萄とか
あとだしじゃんけんとか

言語が古臭くてチツくっさ
もうちょっと考えなよ
0991名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 18:30:43.93
落ちたから、みんな心がすさんでるんだよ
0992名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/04(木) 18:50:05.40
何言ってんだ、俺はまだ待ってるよ。
0994名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/05(金) 13:16:08.23
太田靖久、文芸ZINE
0995名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/05(金) 17:03:46.21
高橋文樹、オンライン文芸誌?破滅派。

新潮の編集者の高圧的な態度が本当に嫌で、
自分で発表媒体をつくったとイベントで語っていた。
この人、親も直木賞作家で東大卒のエリートなのに、
それでも高圧的なんだ・・・。
低学歴の俺たちはどれぐらい圧をかけられるんだろうね。
0996名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2022/08/05(金) 17:24:43.61
べつに学歴関係ないかと。
そいつには高圧的に感じられただけでしょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況