X



投資信託やってる40代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 12:33:54.75
小池、いい流れに水を差してくれたな
死にたい奴は勝手に死なしとけばええねん!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:10:09.76
「投資信託は損しても運営者は自分のお金じゃないから関係ない」

日本人の99%が知らないIFA(独立系アドバイザー)の世界
https://www.toushin.com/kamji-ifa/world-of-ifa/
投資信託の問題点:制度
「制度(法律)も、1998年の投信法改正で公認会計士による監査が義務付けられたことで犯罪まがいの行為が許されなくなった。
それまでであれば、親証券会社のディーラー部門の“しこり玉(株式ディーラーが失敗した取引)”」を系列の投信会社に引き取って
もらう行為や親証券会社の株式売買手数料を増やすために、系列投信会社を通じて過剰な売買を繰り返すような利益相反行為など、
今の人からすれば耳を疑うような犯罪的行為が日常茶飯事。

“なんちゃってIFA”にご用心
現在、IFA業界はどうなっているのかというと、私たちを引き継いでくれたSBI証券、PWM日本証券、楽天証券、エース証券が
プラットフォーマーの中心となってIFAに業務インフラを提供しています。
しかしながら、私たちの創業理念が彼らに承継されているかというと甚だ疑問に感ずるところがありまして、
実は現在のかなりのIFAは過去証券会社でやっていた短期売買を独立代理店のカタチにして行っているだけの人も少なくありません。
皆さんの立場から、「IFAを通じて投資信託を購入する」場合、その辺りの見極めが非常に難しいということも、IFAが投資信託を購入する
際の選択肢に入らない一つの理由なのかもしれません。このシリーズの中では、自分の目的に合ったIFAの探し方も説明していくつもりです。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:10:26.32
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
銀行であれ証券会社であれ、投資信託を勧めているのは手数料で稼ぐため
彼らは自分らが儲けるためのビジネスでやっている

インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない
運営側は投資で損してもそれほど大きな問題ではない
運用資産ベースで運用報酬が貰えるのだから顧客が流出しなければ問題はない
ドレッシング買いが起こるのも保有資産を嵩上げするため
時価総額1000億の株を1100億にするために必要なお金は100億とは限らないんだ

歩合じゃないから極論、運用せずキャッシュで持ち続けても報酬が手に入れられる
だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ

それを少しでも改善しようと金融庁も頑張っているが、なかなか進んでいない
顧客本位の業務運営に関する情報
https://www.fsa.go.jp/policy/kokyakuhoni/kokyakuhoni.html
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:31:10.21
なんで日経平均上がってんだ?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 13:37:47.19
みなさん、どんな本読まれて勉強したのですか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:27:45.13
儲かりまっか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 06:46:43.47
最近ネットで小銭で投信やってるけどコツ掴んだわ
ドル高になりそうだと思ったらアメリカに投資して
ドル安になりそうだと思ったらアジアとか新興国に投資すればいいわけだ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 21:00:24.41
昔楽鳥とか言われた楽天トリプルエンジンですが信託期間が8月17日となっているんですがずっと持っていたらどうなるんでしょうか?
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:31:15.72
純資産総額(残高)の大きいファンドのランキング
https://www.nikkei.com/markets/fund/ranking/?type=netasset&;categor

ノーロードが上位に1つも無く、信託報酬1%超えのファンドがずらりと並ぶ。
本当かねえ、このランキング。。。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 17:24:59.74
同じ日にスタートしたWealthNaviとTHEO+
積立ての金額は同じなのに前者は現在プラス3万円、後者はマイナス4万円
この差はなんなんだ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 18:10:58.55
3月26日から投資を始めて2ヶ月強。
投信だけの含み益が13万5千円を突破した。
楽しいね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 07:54:07.91
>>319
あなたは正しい。

でも276の言うこともめっちゃ分かる。株とか投資信託の含み益って紙の上の存在で、利確するまでは現実のお金じゃないんだよなぁ。

積立投資の性質上 お金が必要になるまで換金もしないし。まさにニヤニヤ見てるだけ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 12:27:05.37
必要な額は現金で持っとけよと思う。
俺は投資に回してるのは10〜15%くらいで
あとは現金で持ってるよ。
それでも投信と現物株で100万以上の含み益があるんで
それはニヤニヤ眺めてるけど。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 13:39:47.19
親父の遺産3000万円で投資信託を購入した
なぜか義母や嫁が口出ししてくる
お前ら関係無いやん
旦那の資産は半分は嫁にも権利がある
娘の物は親のものだ
謎理論を展開し始めたので
キャッシュカードや通帳
クレカを貸し金庫に預けた
家計の口座は毎月通帳記入してる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 15:54:20.89
配偶者が遺産相続して、自分にはよく分からないもの買い始めたら口出ししたくなるのも当然では。何かで機嫌とっておくのも必要経費。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:04:57.60
説明する義務ないけど
下手に機嫌取ったりすると勘違いを助長するだけなので
お前には口を挟む権利は微塵もないと
はっきりしさておくのが重要
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:18:19.94
嫁さんはまだ分からんでも無いけど、義母は流石に気持ち悪いな
かと言ってはっきり口を出すなとも言いにくいし
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:15:19.68
私もそう言ってるんだけど 
気になって気になって仕方がないらしい
しかも見てるのが日経平均株価
せめてドル円相場ならわかるんだけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:31:28.21
ヨメが300万投資信託すれば定期預金の利率が3ヶ月間2パーになる大和の2020日本キャンペーンに目が眩んだものの60万不足てことで俺に無心をおねだりしてきた
俺は60万あれば株で税金引いても月2%ずつ儲けられるからてことで60万に24%の利子つけた74万4千を来年返済するよう条件提示したら諦めてたわw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:23:23.24
それやったらヨメから240万借りて株やって
3ヶ月で2パーの利子つけて返してやったら
どちらもウィンウィンやないか
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:42:10.78
<<家族にも教えてあげよう!投資信託の真実とインチキ>>

銀行や証券会社は投資信託を勧めてくるが
どんな結果になろうと責任を背負わないし責任を感じない
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
投資信託を勧めているのは自分達が手数料で稼ぐため
リスクが大きくとも魅力的に見える商品を作り、お金を集めて手数料で稼ぎ続けるビジネスなんだ

投資家の代理である機関の運営者も自分が損するわけじゃないから
取引関係会社の損失の穴埋めでファンドに不利なレートや条件で取引したりもする
運営者は自分のお金じゃないから損しても関係ないんだ
不合理であり、利益相反であってもは必ずしも違法とは言えない
法的に白であれば、彼らはなんでもやって儲けようとする

運用資産ベースで運用報酬を得ているような投資信託には特に注意しなければならない
歩合じゃないのだから、運用せず現金で持ち続けても彼らは報酬を手に入れられる
お化粧買いが起こるのも、保有資産を嵩上げして報酬を多く貰うため

だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ
彼らは顧客が流出しなければ問題はないんだ

インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:22:51.68
投資信託とセットの定期預金は罠だと教えてあげなよ。しかも3ヶ月2%って年率いくらにもならない。一般人で期待値を計算する人ってそんなに稀なのか。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 18:12:05.59
米国ETFをなんとなく買ってたら配当がドルで貰えた。端金なんだけど、なるべく手数料かけずに処理する方法はないだろうか。(楽天証券)
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:58:02.47
いつからフクミゾニストしてたの?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:12:21.46
やってるけど、もう48歳なんで
もっと利率が良いのに行きたい…。
レバレッジかかったらETFでもやろうかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:06:57.30
NASDAQ100レバを毎日500円積立
月1、年12万位になる

コロナで身に付いた節約生活で浮いたお金なので、最悪無くなっても良い

握力強くしていれば、ひょっとしたら20年後、数千万円になるかも…
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:29.64
48歳。今年から始めてみた。
今投信に400万、個別株3銘柄とETFに50万入れてる。
含み益は70万そこそこ。
普通NISAで試しながらやろうと思ってたけど、かったるくなってガンガン突っ込んでみた。
その結果、ファンドの癖も分かってきたから
来年以降はNISA枠をうまく使って、勢いを高めていこうと思う。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 04:04:10.66
さてどうなりますかね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:38:42.67
大統領選で100万が120万になった。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:16:42.77
sbiのつみたて簡単アプリで放ったらかし積立投資やって微々たる利益出たんだけど売却すると何時成立するんですか?

一日でマイナスになったりするからよう分からんのです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:14:39.36
ありがとうございます。
約定日は注文日の翌営業日と書いてました。株とは違ってリアルタイムじゃないとハイリスクですね。。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:14:51.08
ありがとうございます。
約定日は注文日の翌営業日と書いてました。株とは違ってリアルタイムじゃないとハイリスクですね。。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 05:37:31.09
1万口の投資信託買っちった
いつの基本価額になるの?
明日約定だけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 08:21:07.94
>>352
年2%程度増えたぐらいで人生変わらんから
冒険したくなってデイトレードで大怪我をする
までがお決まりのコース
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:27:53.10
実体経済に伴ってないから
俺株は全然上がらん。
あまり意味がない。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:31:45.14
儲かったかー
まだかー
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:40:50.78
25000円程度でバブルとか笑わせんなよw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 03:57:26.60
どうした??
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:33:06.82
>>321
ニヤニヤしたまま不慮の事故で死んだ奴のなんと多いことか。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 08:26:32.35
去年までの利益が20万以上あったので利益20万の口数を売って買い戻した(源泉なし口座)
これって意味あるよね?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:36.53
投資始めて約1年

投信+15%
固有株 米株+40% 日本-5%ww

残りの現金を、投信へシフトする
10年後、早期リタイア出来ると良いのだが…
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:24:00.06
47歳独身今年から始めました皆さんシクヨロ!
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 14:13:38.17
アメリカが共和国になるそうですが
それでも投資するなら
どんなファンドがいいと思いますか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:18:04.93
お教えいただき有難うございます
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:27:14.98
信託報酬安いのがいいで?
ニッセイ外国株式インデックスとかeMaxis slim オールカントリーとか
報酬1.5%とかだと年間5%上がっても3.5%相当になるで
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:05:27.19
ニッセイとか懐かしいなw
ニッセイ、たわら、三井住友DC、野村つみたて、etc.
どれもこれも最近は名前もでなくなった(全部holdしてるけど)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 00:50:38.84
グロ5だよこれからは。
おっかさん!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 18:31:16.38
株初心者で一般NISAで投信やってみようと思うのですが
通常の株と同じようにいつでも売れる?
年利?信託料と言うのが掛かるらしいけど売却の際にまとめて払うもの?
それ以外は通常の取引と変わりませんか?

楽天証券で取引しています
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 20:17:03.91
>>373
俺SBIだから適当になっちゃうけど、特殊なコースとかじゃなきゃ普通に売却出来ると思う。
手数料はあまり気にせずにCSVで後から確認するぐらいかなあ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:13:32.41
日本株はなんだかんだでプラスになってんだけど、最近ナスダックがマイナスに足引っ張ってて、結局プラマイゼロが続いてる…
投資信託でレクサス買えるかなあ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:58:22.78
素直にVOO(S&P500)、米国REITもバンガードのVNQでいいんじゃないか
確かその辺まとめてレバ掛けてやる日興AMの3分3倍法なんてのも一昨年辺り流行ったな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:32:52.78
投資信託始めたけど、することがなくて物足りなくなり、米国ETFも買ってみました

面白い投資信託ありませんか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:36:14.85
世カエル。
爆益
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:48:41.05
約15年前からインデックス中心の積立投資信託開始。
3000万円ほどの評価益まで膨らんできました。
あと15年くらい続けて、定率で取り崩すことにしたい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:57:59.65
インベスコが買いに来る前からセレス買ってるから今更世カエル買えないんだよな
いずれ確定したら幾らかは移すかも
俺はアライアンス・バーンスタイン米国成長株投信のD買ってるわ
100万投入で分配金2万位
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 15:22:05.98
銀行や証券会社は投資信託を勧めてくるが
どんな結果になろうと責任を背負わないし責任を感じない
投資信託販売の目的は顧客の資産を増やすことではない自分達が手数料で稼ぐため
リスクが大きくとも魅力的に見える商品を作りお金を集めて手数料で稼ぎ続けるビジネスなんだ

投資家の代理である機関の運営者も自分が損するわけじゃないから
取引関係会社の損失の穴埋めでファンドに不利なレートや条件で取引したりもする
運営者は自分のお金じゃないから損しても関係ないんだ
不合理であり、利益相反であってもは必ずしも違法とは言えない
法的に白であれば、彼らはなんでもやって儲けようとする
そしてお金を託している顧客は資産が少しでも増えていれば文句は言わないからね

運用資産ベースで運用報酬を得ているような投資信託には特に注意しなければならない
歩合じゃないのだから、運用せず現金で持ち続けても彼らは報酬を手に入れられる
お化粧買いが起こるのも、保有資産を嵩上げして報酬を多く貰うため
リスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない

だから広告を出し、宣伝する
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ
彼らは顧客が流出しなければ問題はないんだ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 16:23:12.02
先進国リートインデックス、純資産総額が急落してるのなんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況