X



独身40代が自分の老後を考える Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 09:54:14.43
全世界の独身40代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た

皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

※前スレ
(孤独死)独身40代が自分の老後を考える(無縁仏)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1466631772/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 11:16:15.94
>>4-6
神様「ほい100億円」

>>4-6
「うおおおおおおお 絶対に死にたくねえええええええええ」
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 00:23:07.01
貧乏なら結婚すればよかったのに
一人の食い扶持はなくても二人ならあるって言うじゃない

底辺同士でも共働きなら生きていけるんだよ
住居は一つでいいし同じ部屋で過ごすわけだから光熱費も一人分
食費だって自炊なら一人分も二人分もたいして変わらない
世の中にはそうやって寄り添って生きている夫婦が腐るほどいるよ
特に老後なんて大半がこの状態なんだから
金があって優雅に暮らしてる老夫婦なんて一握りだよ
実はみんな大変なんだ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 03:07:23.95
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://s.id/338

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://s.id/337

 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 03:07:41.03
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 16:43:51.78
>>8
老後は計画性だよ。財産が沢山有るなら良いけど
パートナーが亡くなった時のことも考えないと
仮にお互いに年金10万ずつで 20万円で生活していても
パートナー亡くなってしまうと10万円で生活しなければならない。
仮に家賃5万円支払っていたとしても20万で5万の家賃は支払えても
10万で5万の家賃は苦しいよ。簡単に引越しと言っても高齢になると
引越しはかなりの身体的負担になる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 21:00:57.36
>>12
それ前に団地の高齢化とかの特集でやってたよ
まさにその状態で夫婦でなんとか暮らしていたけど片方死んで
それでもお婆さんなら自炊慣れてるし社交性もあれば似たようなお婆さんと料理分けたりお話したり

悲惨なのがお爺さん
料理はできないし社交性もないから人と触れ合うことが皆無
テレビ見て団地のベンチで一人陽なたぼっこ
昼食はは茹でるだけの素うどんや素麺
夜は卵やウインナーやもやし炒めるくらい

生活がと言うか人生自体がもう破綻している
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 23:34:03.57
>>14
長生きなんてするものじゃないね
今の世の中では老人として生きていくのは辛過ぎる
老人になる前に死んでしまうのが一番だ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 23:00:55.56
>>14
そう言う爺さんの予備軍がかなり居るんだよな、40代で独り者だと。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 00:52:50.93
老人になった頃には安楽死を選択できる世の中になってほしい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 01:05:19.62
ギリギリの生活だけは避けないと、、
家賃払って例えば入院することになった。入院費用+家賃
そう思うと、引退後ワンルームマンションでも確保した合が良いのか?
現役時代にローン組んで買う方が良いのか?
住居費だけは重くのし掛かる。購入と賃貸では総合時に費用変わらないと聞くけど
ちゃんと貯蓄してないと、老後使えるお金違ってくる。
固定資産税と修繕費か一生家賃払い続けるか、、
買うも買わないもどっちの言い分も正解やし、悩むね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 10:54:07.71
実家暮らしの独身はずるいよ
両親介護の末に既に他界で実家も取り壊しで消滅した私は
どうしたらいい。まだ43なのに何も楽しいことなかった
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 21:46:40.57
 50歳までに一度も結婚しない人の割合を表す「生涯未婚率」が上昇し続けています。最新の2015年は男性が23.4%、女性が14.1%でした
。1980年と比べて男性の未婚者の割合は約10倍、女性が3倍に膨らんでいます。

 上昇のきっかけの一つは86年に施行された男女雇用機会均等法だといわれています。男女の採用差別が禁じられたことで賃金格差が縮まり、男性に頼らず自立できる女性が増えたのです。

 最近目立つのは男性の未婚率が急上昇していることです。5年ごとの国勢調査を基に計算される生涯未婚率は、85年までは女性が男性を上回っていました
。これが90年に逆転、今は男性が女性を約10ポイントも上回っています。

 バブル崩壊後、不安定な非正規雇用に就く男性が増えました。経済的な安定が得にくくなり、結婚をためらう人が増えたというのが一般的な説明です。
しかし経済的な事情が背景であるなら、男女とも同じように未婚率が上がるはずです。男性だけ突出して上昇している理由をニッセイ基礎研究所の天野馨南子研究員は「再婚が背景にある」と説明しています。

 15年に結婚に占める再婚の割合は27%まで高まりました。そして再婚数は男性が女性を1万8千件ほど上回っています。初婚の女性と再婚する男性が増えた一方
、一度も結婚しない男性の割合が高まっているのです。これが生涯未婚率の男女格差の真相のようです。

http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495886256/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495885441/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:49:33.92
うむ
竹中平蔵先生も
「国はあなたの老後の面倒は見ません。まだ体が動く若いうちにバリバリ働いて稼いで老後に蓄えときなさい」
と仰っていたからな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 05:11:49.32
今朝の特ダネで元アイドル35歳孤独死って出てるけど
誰だろう…
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 11:36:32.32
生きていれば俺達と同年代なんだな
まさに人ごとではない
女性の孤独死はそう多くはないだろうけど、一人暮らしをしている男はいつ孤独死してもおかしくない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 22:44:44.82
おまえら、結婚や恋人・友だちには気をつけろ!
ガイ児に触るとキショイで。

甘ったるい恋愛小説も、ガイ児がからむとオカルトになっちまうww
健常者はガイ児に触るな。


★彩を愛した者 (巷に増殖中のガイ児の話)★
http://slib.net/72935

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール 
http://slib.net/a/21610/
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 21:56:49.57
大変だな

おれは運良く仕事がうまくいき預金5000万確保
あとこれも運良く相続で1億ちょっと

50を目処に終の住み家を購入予定
1案 政令指定都市の駅近にファミリータイプの築浅中古マンション
2案 4〜50平米程度の築古団地の1階を激安でDIY
3案 賃貸
何れも30年程度住むと想定
埼玉で1DKの新築団地なら2.5万くらいらしい
が狭い
が以上に安い
年30万×30年とすると900万
生活に締める住居費の割合が安いと生活費が増えるのは最大のメリット
ただ住民層のレベルが低いのが難点か
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 23:43:27.42
50歳から30年か
そこまで生きられる可能性は低いと思う
75歳ぐらいまでの予定で考えれば十分だと思うんだが
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 23:45:34.23
終の住処と考えるなら賃貸はやめておいたほうが良いと思う
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 00:18:00.46
平均寿命の80位までの想定はしといた方がいいよ
75で死ねればいいけど生きちゃったらマズイから

団地で一部屋多いって団地は1DKから2DK3DKもあるんじゃないの?      
低年金とか収入が低い又は大金持ちとかなら賃貸もありじゃないかな
物件買うのは余命×家賃以下なら得だけど賃貸なら設備が壊れても大家負担
所有だと風呂でもトイレでも水道でも何か壊れたら自己負担だし
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 00:44:20.11
>>44
大家は高齢者には貸したがらないんじゃないか
2年ごとに契約更新して貰えるのかという心配をしなきゃいけなくなる
子供がいるなら心配しなくても良いと思うけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 02:25:44.38
>>45

猫まっしぐら
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 04:01:48.05
>>46
おれもそう思っていたが今は若くても保障会社通してくれと言う大家も多い
何故なら終身雇用が崩壊し不安定雇用の今は保証人がすんなり支払ってくれる時代でもないと

それに人口減少で若い人にだけ貸す商売では成り立たなくなる
この年代が老人になる頃は嫌でも借りてもらいたいとなっているだろう
ただ前期高齢者に貸す場合死亡事故(片付けやリフォームなど)に対応する保証金を要求されるかもしれない
そうなると今度はすぐそれようの保険ができるだろうが

あとはURなど保証人不要の賃貸もある

断然自己所有派だったし今も賃貸ではないが買うか買わないかは悩ましい問題だよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 04:47:48.53
しゃーないな
実家のデカイ家に住むか・・・
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 09:28:42.81
少々高いけどUR物件か中古住宅を一括払いで買うか悩んでいる所、
月々の固定費減らしたかったら購入なんだけど、災害や近所に変な人がいた場合は
賃貸の方が身軽ですし、、 出来るだけ市営住宅などは避けたいね。
ただ入所条件が厳しいから入れない可能性もあるけど、、
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 12:18:33.80
結婚して子供いる人って、老後大丈夫なのかなあ?
家のローンとか退職金で返済する人、多いんでしょう?
今、子供を私立大学に入れると4年間の学費は600万円位だし。
子供二人だと1,200万円必要。
それから家だ車だ何だかんだして、老後をのんびり過ごせる
人は少ないような気がする。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 12:31:06.54
>>51
子供が大学を卒業して社会人として一人前になるまではきついだろう
しかし30代ぐらいで一人前になれば、もう後は安心じゃないか
悠々自適に生きていける

独り者だとそうはいかない
老後はお先真っ暗
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 14:47:19.28
>>52
30代で一人前って、親が30代で子供が22才?
それとも子供が30才になれば安心て、親は55才以上だろう。
晩婚化だし下手したら子供30才なら親60歳以上だな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 15:22:03.55
>>53
子供が自立できるようになるには30代ぐらいまで掛かるだろうという意味だよ
親としては老後の面倒を見て貰えれば良いんだから、その頃までに一人前になってくれれば良いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況