X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:13:45.75
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1506318206/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1508883963/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1512466690/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1516531488/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1521525765/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:54:49.34
>>332
ゼビウスも派遣だっったのかと思って一瞬切なくなった
よく読んだらそういう意味ではなかった
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:05:45.15
スペランカーとは「無謀な洞窟探検者」という意味
(「虚弱体質」ではないw)

周到な準備をした一流の洞窟探検者は「ケイバー」
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:08:48.16
>>307
今も稼働してるのかな?
ミカドはレトロゲーめちゃくちゃ充実してて楽しいんだけどひとりぼっちで遊んでるとかなりさみしいものがあるw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 05:43:33.38
初代ダライアスの3画面筐体、真ん中の画面は鏡で反射させてるんだよな
ゲーセンでバイトしてた時にじっくり眺めてて気づいた
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:55:14.16
CRTは3つ並べると重さが支えきれないってことで
反射仕様なんだよな。
まあそう考えると、下支えx2のが理にかなってるわな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:49:11.15
内部仕様で連射のONとOFFが変更出来るんだけど
入荷当初は連射になってなくてラスボスのクジラなんて倒せる気がしなかったな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:17:03.91
ラスボス戦でウェーブのレベルを最大にするには中ボスのピラニア戦を貧弱レーザーでクリアしないといけない

一回ミスったらレーザーのレベル0がになりまたボス再登場から始まるので
ほぼゲームオーバー確定

このドキドキ感がたまらなかった
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:33:31.52
ファミコンのグラディウスは無茶苦茶スピード上げられたよね
速すぎて壁や敵に当たるし実戦向きじゃないよなぁ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:12:27.27
昔のゲームは処理落ちがあって
それが解かれた瞬間にやられるのが多い
今の若い子は知らないだろうね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:22:06.54
ライフフォースは?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:00:15.37
>>352
そういえばたしかに恵まれてるかな。
ゲームに飽きたらドンキホーテ覗いたり古本屋で買った本を喫茶店でのんびり読んだり。
腹が減ったら洋庖丁のたれ焼きか南海のカツカレー。
高田馬場は楽しい所だわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:26:11.02
>>368
東京の人間じゃ無いとちょくちょく行けないよね
俺は関東だがちょっと面倒な距離w

南海は別の場所だが学生時代よく行ったなあ

>>369
グラディウス→
 ↓
サラマンダ→ライフフォース

ってことかー
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 06:16:11.01
ライフフォースは2Pのロードブリティッシュで始めるとパワーアップゲージのオプションが先頭になるんだよな
フォースフィールドの前がミサイルになる
後のゲージエディットのヒントになったそうな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 07:37:17.25
ゲージエディットは良いアイデアだな

>>371
グラディウス→ グラディウスU
 ↓
サラマンダ(米・ライフフォース)→ライフフォース(※米サラマンダ)

こうか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:25:38.52
>>374
一緒といえば一緒だし別といえば別と言うか…
グラフィックが沙羅曼蛇はメカっぽいのに対してLFは生命体っぽく
パワーアップが沙羅曼蛇はオプションやダブルとかそのアイテムを直接取るのに対してLFは従来のグラディウス式
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:05:54.28
先週やっとPS4買った
週末にパッケージ版でも買おうと思ってるんだが
アマゾン、ツタヤ、電気屋 みんなどういうところで買ってるんだい?
それともDLなのかな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:32:57.66
宝くじ6億円当てた奴の生活が載ってた
午前中はテレビを見て午後からずーっとゲーセンに行って吉牛食べて帰るんだと
それなら自分でゲーセン建てて1日1000円で俺らに遊ばせて欲しいよな
もし定年したら毎日でも通う
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:16:30.20
>>382
新しいやつは電気屋で買うかな、ポイントがお得。予約はゲオでするな、家から近いから、中古はネットやフリマアプリを使う、値段交渉して安く手に入れる
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:36:40.97
>>387
へ?って思ったが
>>388ってことかw

PS4ゲーは売値が高いから基本パケ版だな。
ただストアセールが結構あるから絶対ではない。
あとうかつに余ってる300GSSDに換装したら、あっという間に満タンになった。

予約や新品発売日購入を値段だけで見るならヤフーの15倍Pあたりが大体最安値になる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:43:43.28
いつの間にストアにあったTroveって洋ゲー始めてみた
特にめちゃくちゃ面白いわけじゃないが基本無料だし気楽にやろう
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:38:35.76
FPSやったら、目が乾いてショボショボするようになったでござるよ
潤いがなくなってきてるんだなぁマジで
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:41:37.56
3Dは脳みそがついていかん
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:56:41.68
久々に飛翔鮫やってみたけど全く越せなくなっててショックだった 老いを感じたよ
あの小さなボートがムカつく〜
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:07:55.53
突然クレイジータクシーとガンスパイクをプレイしたくなったが、
アマゾンで値段を調べてちょっとやる気が失せた
で、結局はギガウイング2に落ち着いた

昔のゲームは高いな…
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:33:25.39
ダークソウルリマスター、楽しい。完全にフロム脳
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:18:54.79
いわゆるFPSはだいぶ収束してきたけどな。
大型タイトルはBFとR6程度になった。
ただFPS視点ゲーが異様に増えた。

ダクソはRPGってよりアクションゲームだよな……
Wiz要素なんてどこにもないだろw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:13:05.64
ダクソシリーズは、合う人には神ゲー扱いされてもてはやされてるけど
自分も含めて、そうじゃない人には、難易度がただ高いだけのアクションゲームって認識しかないが
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:06:41.74
デトロイトいけてるんだ。
発売日に買ったけどインストしかしてねえや。
でもきいたらやる気がでてきた……
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:29:13.50
ちょっとだけデトロイトやってみたわ!
確かに神ゲーかもしれん。
昔、CDROMでムービー継ぎ接ぎしたのがインタラクティブムービー言ってたけど
これこそインタラクティブムービーって感じだな。
差別と貧困とか重苦しいテーマっぽいのもいいな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:52:32.94
ヘヴィレインも考えさせられるゲームだったからなぁ。
ここのゲーム会社は人間の心理を突くのが得意とみえる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:43:17.00
デトロイトは体験版やったけど分岐を埋めてくゲームなんだなってカンジ
だから同じシーン何回もやらなきゃいけないのがしんどいな
ノベルゲーム好きな人は受け付けるんだろな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:58:17.25
俺ノベルゲーはまったくだが、デトロイトは大丈夫だ。
つってもやって2週ってトコだけど。
見てない分岐埋めるとかは気にしないな。大雑把なストーリー展開の正逆とかだけみたい。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:59:17.58
ノベルじゃなくて、どっちかっつーと分岐ついてる映画の感覚だな。
映像も明らかに映画畑の人間連れてきてるだろう。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:01:21.24
ps1のガンダムversion2の難しい操作にやっと慣れて
ブラウブロと戦うとこまでやっときたけどコクピットビューで意外に面白いね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:50:19.62
スターラスターおもろかったな
アドベンチャーモード難しくて投げ出しちゃったけど今ならクリアできるかな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:15.42
メガドラでスタークルーザーってあったな
ポリゴンシューティングとアドベンチャーの融合で結構遊べた記憶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況