X



【リアル】40代の年収額と貯金額 14【のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:54:41.98
あーあ、貯金1億円あるのに子供3人、仕事は不安定。余裕ないしつらい。ふと生きているのが嫌になる。死んだら楽になる?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 20:22:25.84
夫婦2馬力
貯金4500万
この度、個人向け国債を1000万購入しようと思う。
さあ、どうなるか
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 21:50:29.14
>>4
うちも国債1000万買ってるよ

老後資金が2000万必要って言われたから、国債とidecoで1000万ずつ取っておいてある
預金だとペイオフに引っかかりそうだったし、投資にばっかり回すのもなんだし、ある程度は安定資産に振り分けておくと安心できるかなと
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 02:26:26.53
1000万は普通預金0.2%の銀行に預金
1000万は定期預金0.5%の銀行に預金
1000万は投資信託
1000万は株
500万はFX
500万はメガバンの普通預金生活費
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 07:16:27.40
2000普通預金
1000定期預金
800株
200仮想通貨
なんかパッとしねえなぁ。どうしよ。。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:45.78
年収1400万円 金融資産6000万円、
不動産8000万円、ローン5500万円だ。

不動産は6500万円で買ったものが、
勝手に値上がりした。
まあまあやろ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 18:45:17.47
>>8
40代にしては年収と金融資産がちょっと少ないね
不動産は値上がりしてよかったね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 06:35:06.96
>>8
金融資産といったときには負債(住宅ローン)を控除しないといけないですね

つまりあなたの金融資産は500万円
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:11:10.77
9000万のローンがまもなく終わるわ
利ざやで10年以内(長期優良住宅は)に返せば儲かるんだから、組んだもん勝ちだわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 21:54:08.63
フェラガモで靴買ってきたんだがローファーってフィッティング難しいな
10万以上したのにいざ家で履いたらなんかきつい

それにしても先週はダウン買ったのに家具も欲しいしバッグも欲しいし金がいくらあっても足りねーわ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:07:38.00
>>20
革靴は少し広げられるよ
店舗で調整してくれる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 07:51:30.29
物欲あるっていいな
なんかもう欲しいものが思いつかない
服もアクセも興味ないし、車も時計も普通ので十分
美味しいものは食べたいなあと思うけど、だんだん量が入らなくなってきてるし

こうやって枯れてくのかな
貯金しても使い道なけりゃねえ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 12:07:46.67
>>19
おまえあほやな。
長期でかりとる負債と、
いつでもうがごかせる自分の資産で、
流動性なんかはかれんのやで。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 22:57:40.81
>>23
同意。自分は貯金1億円を子供の教育費と住宅ローンに使うとちょうどなくなるから欲しいものなんか買えないけど、なにか欲しいもの買ってもいいと言われても欲しいものない。30代の時にお金をしっかり貯めて使うということやらなかったからもうダメかなあ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 09:48:10.47
>>26
今はダメでも頑張ればちょっとずつ改善できると思うよ
まだ40代。人生100年時代と言われてるし諦めるのはまだ早いよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 10:29:13.07
物欲なんてなきゃないでいいじゃん。
お金溜まりやすいしさ。
お金有り余って困るってレベルなら災害募金にでも寄付して困ってる人の助けでもすればいいと思うけど、貯蓄1億しかなくて無駄遣いもそんなに出来ないレベルなら歓迎すべきことでしょ。
なんでそんなことに悩むのか煩悩の塊の俺には意味がわからんなあ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 10:40:59.20
心の平穏が得られるのが一番大きいでしょ

金カツカツだと心に余裕がなくなって他人に当たったり、正常な判断ができなくなったり、ろくなことにならない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 22:50:49.40
>>23
旅行でも行けよ

うちも物は揃ってるから物欲はたいしてないけど、国内、海外旅行に毎年500万は軽く使ってる
Cで南国に飛んでのんびり最高だぜ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 22:59:53.69
>>30
旅行良いね
でも塾だの部活だの子ども達の予定がぎっしり詰まってて旅行に行く暇ないよ
流石に中学生ほったらかしで海外旅行は無理だわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 23:14:03.54
41歳デンソー課長
年収1200万
金融資産5200万
現金1000万で残りは米国株インデックス
50でFIREしたるで~!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 23:39:34.84
デンソーって平均年収800もないのにそんなにもらえるの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 23:50:00.17
>>33
それは四季報に騙されてる。デンソーとかトヨタは工場の工員や事務の高卒の女の子も正社員。総合職と一般職/技能職で給与テーブルが全く違う。総合職なら40歳平均年収は1000は軽く超える。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 23:56:18.91
なるほどね。しかし自動車産業は裾野広いんやなぁ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 01:38:44.52
金融機関はさらにワンランク上
一般職除けば総合職は30超えたあたりで、だいたいはなれる調査役で年収1000万

メーカーの比じゃない高待遇
その先のさらなる高年収・出世競争はあれだけど
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 08:30:11.45
メーカーで地方勤務って、その場所が好きだったら本当に良いよね。
自分は外資ITで年収1600万くらいだけど、ほぼ東京しか選択肢がないから家賃高いし、車も持てないしという感じ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 10:00:41.45
>>37
リモートワークがデファクトスタンダードになった昨今、東京に住まないと行けない理由は以前にも増してなくなっていってると思う。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 10:13:06.76
俺製薬で他業種に比べて圧倒的にいいと思ってたけどそうでもないんだな。自動車さんすごいね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:21:35.77
下手に見栄はらなければそれがいいよね
港区に住んで外車だサピックスなんだやってると、カツカツ
外資3000
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 18:07:32.28
>>41
外車に乗ることによって承認欲求を満たしたいのだろうが、他人は外車を見ても、外車に乗っている人には目もくれないというのが悲しい現実。外車を持っている人は金持ちではなく、外車と現金を交換して資産価値を著しく下げた人。
とボルボ乗りが言ってみる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 22:42:51.16
サラリーマンって本当にくだらないよね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 23:13:41.27
>>43
サラリーマンもら捨てたものではないぞ
俺はオーナー社長なので毎年申告時に役員報酬を決めて、それ以外は会社経費で遊び回ってる
個人事業主だと税金がバカ高くなるけど法人にしてサラリーマンになれば結構節税ができる

不動産や株式等の金融資産も個人で持つより法人化して役員報酬をもらう方がいいぞ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 12:19:10.91
給料増えない、貯金増えない。もう40代だからだめかな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 12:17:18.66
やはり貯金1億円では足りないですね。2億円になれば少しは楽になりますか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 12:43:28.24
永遠貯金してろよw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 13:08:18.80
貯金飽きた。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 13:20:29.94
>>48
人によるとしか言えんな。

俺は一人もんだし生活も質素でもなく贅沢でもなく普通程度だから1.5億である程度余裕のある生活出来る。

節約タイプなら1億でも余裕だろうし、贅沢好きなら2億でも足りんだろ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 13:46:14.36
>>48
子どもの数と年齢かな
子どもがいないorもう独立してるなら1億あれば余裕だろうけど、
まだ幼児で複数いるとかだと心許ないんじゃない?

知り合いの45歳に双子が産まれたって聞いて、めでたいけどここから20年以上かかるのかと思ったら、大変そうだなって思ったよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 14:20:45.21
小さい子供3人。1億円なんて教育費と住宅ローンで全部なくなる。というか足りない。キャリア形成間違えた。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:19:02.02
>>52
うちは2000万しか貯金ないけど夫婦二人暮らしだから余裕だわ
その程度の貯金だけど良いもの食って身なりはハイブランドで揃えてレクサス乗れてるから生活には満足してる
貯めすぎても仕方ないので貯金は年数百万できれば十分だしね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 23:42:46.67
皆んな嘘すげーな
48歳運送屋勤続28年。貯金500マソしかねーわ。
手取り28マソな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 03:03:21.94
>>58
歳の手取り同じだわw
親の賃貸無料で住んでるし子供居ないから貯金は1500だけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 10:20:43.78
まだ40なってないけどこのスレのハイレベル層目指して頑張るわ。
サラリーは1100万円で当分伸びないし後は不動産でどこまで天井上げれるかにかかってる。今はキャッシュフローで700万円ぐらいだから、サラリー換算で合計年収2000万円程度だわ。純資産も7000程度だし、40歳には1億円いきたいな〜。これでも経済的に頑張ってる層の中では並ぐらいってところなんよね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 13:09:00.03
まあ年収高いひとのほうが書き込みしやすいだろうね

身の回りには月収28万の人も外資2000万の人もいるから嘘ってほどじゃ無いと思ってるけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 14:53:53.86
>>63
月収2,000万?
さすがに俺でも負けたわ
その1/5しかねえ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 14:58:57.56
>>64
俺も毎月はさすがにないけど、ボーナス月は2000行く時はある
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 15:25:38.84
>>63
月収と年収を混同して書いてるの糞頭悪そう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 18:34:40.37
ここ数年は年収2400万止まり。
今年はもう少し上がりそう。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 20:06:39.02
金融資産の不動産ってもし売った時の値段なの?その辺りわからない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 20:42:55.13
まともな40代なら年収1200万程度楽々稼いでるだろ
こんな年齢になって年収1000万も無い奴は奴隷希望のドM
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 23:00:56.66
>>79
なるほど
ありがとうございます
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 23:28:07.87
普通のサラリーマンで4000万円。半分くらい税金と社保で取られるから手取りは半分。生活費とか払うと貯金は年間で1500万円くらいしか増えない。結局何も買えない生活。給料増えればいいのになあ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 00:17:55.58
普通じゃないでしょw
トップクラスのサラリーマンでしょ
まあわざと普通って言ってるんだろうけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 01:33:08.74
なんかだんだんネタのオンパレードになってきたな。世間の40台が大体年収5~600万円くらいなのにこんな便所の落書きに1000万以上の奴がゴロゴロいるわけねーだろ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 07:08:38.49
>>83
わかってないな。年収を自慢したいやつが5ch来てわざわざスレを探して書いてんだよ。なんでそんなことがわかるかって?おれがそうだからだよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 08:27:39.95
>>84
普通の大企業とか専門職つけば20代で1000万円いきますからね。その後の伸びは限られているなかもしれませんが。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 08:30:19.00
20代で行くかよw大手商社とかは知らんけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 09:23:30.41
>>87
行くぞ
ソースは俺
29歳の時の源泉徴収票をみたら1250万円だった
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 09:56:13.82
マジかよw何の仕事?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:00:27.30
>>83
ゴロゴロって言ってもせいぜい10人かそこらだろ
年収1000万以上の人間は日本全国で数百万人はいるわけで
全国から不特定多数が見る掲示板で、高所得者の書き込みが集まりそうな話題なのに
数百万人中の10人かそこらすら書き込まないと考えるのは無理があるかと
数百万人もいれば変な奴も10人かそこらはいて当然だしな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:24:50.78
>>91
ここは誰でも自由に書き込みできる掲示板だよ
細かいこと拘るなよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:57:06.22
普通の感覚って人によって全然違うんだよな
港区のタワマンに住んでる人間の普通とURの賃貸に住んでる人間の普通は全然違うんで話が噛み合うわけがない
1000円のランチでさえ、安いと感じる人間もいれば、普通と感じる人間もいるし、高いと感じる人間もいる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:09:13.62
うち子供3人でみんな小学校から私立に通わせているけど
そう言う環境だと周りはそれなりの家庭しか居ないわ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:50:25.70
ヒラのサラリーマン。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 14:17:46.19
>>96
個人事業主

ところで、日中に書き込みできない仕事しかこの世に存在しないと考える理由は?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています