X



40代の欲しいクルマ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 19:51:30.15
脱化石燃料!!
脱化石燃料!!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:50:09.57
買い替えは早め早めが大事
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 05:23:48.46
まあ日本人は買い替えすぎよ
20万キロは乗ろうぜ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 06:51:40.94
>>7
平均みたら7年~8年が買い替えサイクルだから買い替え過ぎではないだろ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 07:28:42.76
まだ乗れるのに買い替える時代は終わった
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 07:41:26.43
乗り出し300万円以下でお勧めのクルマある?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 07:46:55.16
年収500万円程度しかない微妙な層も300とか400万円する良い車買おう!コンパクトカーとかしみったれたもん買うんじゃねえ。

自分の生活を犠牲にして国の基幹産業をもっと盛り上げてくれ。
年収1200万円のト○タ社員からのお願いです。そんなワイはヤリス乗ってるけどな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 12:10:22.43
身の丈に合ったクルマだとみんな軽しか乗れないじゃない
40代の平均世帯年収って700万円なんだろ
1/3だと230万円までが身の丈
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 12:12:42.65
男は黙ってアルファード一択  
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 12:15:02.48
アルファードだと最低360万円もするじゃねーか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 17:16:19.66
中古は嫁だけで十分
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 17:46:05.94
>>10
乗り出し総額なのか車体価格だけなのか?
ジャンルは?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 17:47:15.13
ごめん乗り出しって書いてあったね
コンパクトカー?ハイブリッド?軽自動車?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 17:48:20.10
>>18
総額(できればスタッドレス込み)
主に3人で乗る
高速は年2回程度
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 17:50:08.55
>>19
コンパクトカーは嫌
デカさより加速重視
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 18:00:56.21
>>20
>>21
ハイブリッドだとFITの様なコンパクトでも最上位グレードだと300万は軽く超えるからそれならガソリン車限定だね
それでもSUVだとコンパクトベース位しかないからあとはプリウスの下位グレードとかは値引きによってギリギリじゃないかな

300万てコンパクトクラスの値段だから新車だと軽自動車かコンパクトカークラスじゃないと無理ですよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 18:06:46.95
ローンで買ったオンボロの中古軽四
そこに痺れる!憧れる!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 18:18:13.70
>>22
最近のクルマ高いのう
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 22:02:15.10
カローラツーリングのハイブリッド250万ぐらいのやつ狙ってる
が、少し上にもある通り半導体不足で待つと言われ保留中
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 22:52:43.71
>>25
ハイブリッドなのに安っ!
技術的にプラグインハイブリッドにするの簡単そうなのにな
コンセントから充電したい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 06:03:33.78
カローラクロスはお値打ちなのに売れてない
入門グレード199.9万円と安すぎるとチャチクて敬遠されるのかね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 08:28:11.40
カローラの中でセダンの購入層は30代から40代の比較的若い子育て世代の夫婦
同じくツーリング購入者の年齢層は、20代から50代までと幅広く、広い荷室を徹底して使い倒すアクティブユーザー向きでカローラの中で一番売れている
ハッチバックモデルのスポーツを選択する人は、カローラユーザーのなかでも特徴的で20代の若い世代と60代の年配層で比較的ハッキリと分かれている
一人ないし二人で車を利用するタイプで子育ての終わった夫婦か、もしくは若い世代で個人やパートナーのいるユーザーが購入している
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 11:47:00.90
ホンダのシャトルハイブリッドもなんとか乗り出し300で収まる
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 17:14:31.92
>>31
もう生産終了で新車は買えませんよ。モータープールに在庫あればそれは買えるけど注文モデルは終了です。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 17:30:00.70
>>23
月賦で買った新車のN-BOX(。>_<。)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 20:18:20.40
>>32
まじかい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 21:25:49.32
>>35
もう三菱EKワゴンEVにするわ
あれなら270万円に補助金55万円ももらえる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 21:36:01.92
>>37
いや今から契約しても補助金は絶対間に合わないだろw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 14:21:02.33
40代はマシンだよな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 18:19:16.88
今年は投資があたって1500万円貯金できたから、300万円いかないぐらいの車を買いたいと思ってます。
資産は8000万円までいったからそのご褒美としてでもある。
ただ見栄も張りたいから中古で外車とかがいいかな〜。
fmcした後の初期型とかで何とかならんかな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 19:39:59.54
水没車つかませる詐欺が多いから中古車だけはやめておけ
見る目に自信があるなら好きにしろ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 19:46:08.89
ヴォクシー予約したが納車が1年後だってさ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 20:03:42.44
冠水車つかまされるより1年待つ方がましだしな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 20:10:53.08
>>43
ディーラーで買えばいいだろ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 20:19:32.52
目利きに自信があるなら良いんじゃね
ワイは事故車つかまされた事があるから軽でもいいから新車しか買わん
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 07:43:06.73
乗り出し300万円ならコンパクトSUVしかない
ホンダヴェゼル
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 14:25:21.23
買取屋で中古車査定経験あるワイ、高みの見物
つか下まで潜り込んだり、試乗させてもらったり、ボンネット開けて隅から隅まで確認したり、ボディに光当てて横から覗き込んだりとか買う前にしないのか?
俺なんか30分近くかけて見る
店員の顔色とかうかがうなよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 14:33:07.61
レーンキープアシストを高精度でやってくれるのって
テスラぐらい??
2年前に買ったアウディ乗ってるけど車線認識してくれないこととかあって任せられない

安心してハンズフリーにできる車はあるか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 15:59:11.49
日本でハンズフリーは認められてないだろ
手を添えろと警告が出る
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 19:46:22.46
LEVEL2以上から認められていよスカイラインのプロパイ2.0とかレヴォーグのアイサイトXとかは認可受けてるよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 20:39:48.05
>>52
国土交通省の認可あればOKですよ。自分の乗ってるLEVORGも50キロまでで条件満たせばハンズオフの認可あってできます。
首都高速とかでも全ての道対応じゃないですがちゃんと手放しで曲がっていきますよ。
日産だと100キロ対応でウインカー操作すればレーンチェンジも勝手にやってくれるみたいです。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 21:27:37.09
>>55
手放し運転して良いのか
アウトランダーPHEVやらも動画上がって自動運転してるが
手が触れてないとダメと警告出てたが
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:22:47.93
>>57
渋滞時に追従やレーンキープまでしてるから自動運転かと思ったら
新型のアウトランダーでもレベル1なのか
レベル2乗ってみたい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:40:04.02
新型のアウトランダーPHEVもレベル2だった
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:49:48.58
>>59
レベルはそれぞれ下の領域を包含した物だから条件から外れたら下のレベルの物しか使えなくなるのです。
私のLEVORGも条件から外れたらアシストのみになりますよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:10:24.92
>>61
まあ本当の金持ちはそんな馬鹿な買い方しないからなんとでも言えるわなw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:56:08.99
>>60
ああなんか新型のでもアウトランダーPHEVはレベル1と説明サイトあったわ
あれでも十分そうなのに時代は進化したなー
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 19:39:38.12
>>63
そうだろうな
そんな馬鹿客だったらありがたいもんな
いないけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 01:15:40.62
契約内容によるだろ 
瑕疵担保責任を完璧に負えるならアリだと思う
トヨタ中古もオンラインで売るようになった 自信があるんだろう
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 02:12:02.15
>>67
俺はまともなの変えた事ない
修理代で3倍かかった
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 08:57:33.75
上司が12万km走ったセダンを激安で買って喜んでたら
すぐにどこだか壊れて20万だかかかったらしい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 09:01:51.39
今の時代はSNSであっという間に悪評広まるから
しっかりとした店舗構えてるところなら中古車でも
ほぼほぼ問題ないよ
中古=危ないという昭和の考えは捨てた方良い

さすがにオークションで買うのは金捨てるつもりで
買った方がいいと思うけどw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 11:00:10.96
先週車が納車されたけど今の車って、セキュリティ強化で走行中にテレビ見れるキットとかを外部からの不正アクセルとみなして
エンジン始動できないようにしたり、ナビが自動運転装置と連動しているからシステム全体が止まったりするようになってるのね
あとネットに繋がっていてアップデートされるから付けた時は使えても直ぐにアップデートで排除されて使えなくなったりするみたい
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 14:07:22.84
普通といっても多少の異音やガタはあったけどね
本格的に壊れる前に売ったり
ヤフオクは評価を見るといい 言いがかりの悪評価も多い
個人売買を誤解してるやつが多すぎる 

 
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 16:47:45.10
>>71
アウトランダーPHEVか?
補機バッテリー上がるが頻発してあんなもの売り物じゃないってさ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 21:52:22.80
>>71
それな。改悪と言ってもいいよねもはや。
この機能やらその他改悪のせいでアルパインなどの社外品メーカーも対応出来ずに
メーカ―純正品以外はナビもつけられずやたら高いメーカー純正のものつけるしかない状態になってるしな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 22:55:42.60
キャデラックやリンカーンも
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 22:56:03.17
>>69
なんだよセダンって
クラウンなら12万キロぐらいじゃ慣らしがおわったレヴェルだろ
ニッサンならもう寿命かもしれんが
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 22:57:39.97
アルファード乗り超絶勝ち組のワイ高みの見物
敗北を知りたい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 23:30:05.53
>>75
ナビで車両の機能設定変えたりするし、色々な機能が統合されてるからナビそのものを社外品にしようとは思いませんが、走行中に使えない機能を使えるようにする拡張機器が使えないのは不便ですね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 07:38:17.42
>>75
DVDスロットルも無いしCDも取り込めない
もういっそアップルがカーナビ作ってよってなる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:48:52.99
>>84
車は家電化の流れになってきてるだろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:54:40.54
>>87
家電化してEVだらけになると日本終わるな
せめてPHEVの技術を残せたらとは思うがガソリン車はオワコンだろな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:53:07.76
オワコンというか強引なエコ政策によって制約がどんどんキツくなってるからね
完全なEV車よりはまだハイブリッドの方が使いやすいっていうのに
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 00:55:37.36
ローンで買ったオンボロの中古軽四
そこに痺れる!憧れる!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 01:30:16.02
名車なんか無い 
所詮は、メーカーの金儲けための工業製品
日本人くらいだろ 馬鹿みたいに持ち上げてるのは
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 06:56:16.32
今ランニングから帰ってきたんだがフェラーリ512BBと思われる車が走ってるの見みた
カウンタックは見ることあるけど512BBは子供のころ見たきり見たことなかったからびっくりした
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 14:53:31.36
>>89
2035年ハイブリッドはもうダメなんだよね
どうせ近場ばかりの日本人はEV走行で良い
たまの遠出も考えてPHEVが至高
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:08:37.17
>>89
2035年ハイブリッドはもうダメなんだよね
どうせ近場ばかりの日本人はEV走行で良い
たまの遠出も考えてPHEVが至高
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 19:17:01.55
アルファード乗りのワイ
後ろを走るオンボロ軽四が金魚の糞にしかみえない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 20:19:02.21
そりゃそうだろw
やめたれ下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況