X



【リアル】40代の年収額と貯金額 17【のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:31:03.68
【リアル】40代の年収額と貯金額 13【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1648431032/l50
【リアル】40代の年収額と貯金額 14【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1662629588/
※前スレ
【リアル】40代の年収額と貯金額 15【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1673682064/
【リアル】40代の年収額と貯金額 16【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1677757185/
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:11:46.02
>>674
40歳で2500万としたら、仮に
https://toyokeizai.net/articles/-/466975?page=2
ここにあるトップ10の企業勤務だとしても1000~1300万副収入(不動産と株で)ないとおかしい計算w
1億の物件で固定資産税払っても良くて300~400万の収入。残りを株で儲けてるとしたら・・・
まあ計算するまでもないよなw
本当すぐばれる嘘を設定するなと言いたいw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:21:04.88
>>673
総合商社の総合職なら40代2千万は可能だよ。
一般職込みでその平均年収だからね。
総合職なら大体30前後で1千万、40半ばで2千万が普通のコース。
出世が早い人なら40そこそこで2千万は現実的。
俺自身は総合商社なんて恐れおおいけど人材系なんである程度各業界の給与水準はわかる。
667が嘘か本当かは知らんけど。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:22:44.06
>>677
667だけど、注釈ありがとう。
というか、最低限の読解力も無いことに驚いている。もしくはドきついバイアスがかかってるだけか?

斟酌するという能力が無いことを前提に作文しないとあかんのか?
めちゃめちゃ冗長な文になるけどな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:30:48.03
とたんにスレが攻撃態勢になっとるwww
これぞ5ch。

平均以上には厳しく、平均以下には優しく。これテストに出ます。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:38:18.05
>>678
え?なにか違和感あるの?

ワイだって40のサラリーマンで昨年年収1300万にアメリカ投資信託で300万位の含み益出てるよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:39:08.07
>>680
いや、いいんだけど、給与収入と不動産収入は別箇にしてほしいわ
不動産普通は借金して取得するものだから、そこから得られる収入と
給与収入一緒にされると実態がよくわからん
借金の額から給与収入をうかがい知ることはできるけど
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:47:06.16
>>681
だから総合商社でも「出世が早ければ」40で2千万は現実的に可能って言ってるだろ。
普通コースなら40半ばだけど。
総合商社は本物のエリート軍団だから。

まあ667が商社勤めかどうかも知らんけどね。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:48:11.24
1000万~1300万って事は株と不動産合わせて3~4億の資産あるって事だろ
40歳でその資産どうやって築いたんだよw
しかもエリートサラリーマンで時間だって限られてるのにw
設定が甘すぎるんだよ・・・
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:59:13.55
43歳独身こどおじほぼ無職貯金200の俺低みの見物w
マウント合戦とかみんな余裕ないんだな・・・
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:59:23.87
>>683
王蟲が攻撃色になっとる。
誰か王蟲を宥めてくれ。
平均以下を投入するんや!!このスレの平和のために!!
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:03:54.69
ってか妙な年収ランキング貼られてるが、あんなの推計の平均年収だろ
当該企業の管理職がその値になるわけねーじゃん

>>688
ってか本人何も言ってないのに、1000万~1300万ってどこ情報だ?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:09:06.55
たかが5chでみんなカリカリしすぎだよ・・・・・
年収とかお金にとらわれるのを止めればいいんだよ!
俺は独身でほぼ無職で貯金200だけど別になんも不満なく生きてるぞ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:09:35.38
>>694
当人管理職と言ってるのに、なんで「平均年収」になるんだ?
うちの会社じゃ考えられない事態だが、キミんとこだとそれが普通なの?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:13:23.54
>>697
俺はまったり生きてるよw
常に休みだし、お金の心配とかも特にないし!
そこそこ都心の広めの家に住んでて別荘2ヶ所あるし不満もなく日々に感謝しつつありがたく生きてるw
ここの人達みんなカリカリしすぎだろw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:18:41.14
>>682
総資産は2億円(負債1億円)
家賃収入は2000万円
融資返済800万円
固定資産税150万円
税金、経費250万円
→手取り800万円

給与収入1200万円(手取り850万円)

株手取り100万円

合計手取り 1750万円

給与収入に換算したら3000万円だったわ。文字通りエリートリーマンです。ただ経費削減のためDIYで泥臭い作業も不動産業としてやってる。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:22:47.33
>>699
そんなこと俺に言われても知らん
「大企業の管理職、不動産と株(年収2500万円)」っていう話の流れで
高給な企業の「40歳平均」年収なんぞ持ってきても話にならんと言ってるだけ
40歳の平均年収なんか俺だってわかってるが、そんなもん出されても話にならん

俺は別に>>667を嘘つきとは全く思わないが、
嘘つきと思いたいなら年収じゃなくて、「大企業の管理職」を嘘だと思うのが筋がいいだろうな
幸運を祈るぞ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:23:29.62
>>701
不動産の利回り10%って高すぎないか?よくそんな物件見つけたな
年数とともに不動産は利回り下がるだろうし、手取り800で大丈夫なのか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:25:05.60
>>700
俺はメンタル弱いのでほぼ無職になった(月2時間ぐらいは働いてるけど)
色々恵まれてるし、結婚願望もないのでこのまま老後みたいな生活続けて死んでくだけかなw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 17:51:32.31
>>703
10年前からやってるからな。
その頃はごろごろあったぞ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:01:15.85
>>678
あくまでも年収だろ
所得は書いてないぞw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:17:44.39
>>708
確定申告の第一表に年収って書いてあるだろ
年収は年間収入金額が正解
所得と年収は違う
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:19:51.30
>>709
俺は給与所得メインだけど確定申告してるから違いは理解してるよ
給与収入と不動産収入は性質が違うから、年収として単純に合算してしまうのは違うよねって話
わかりにくくてすまん
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:47:08.51
>>710
んなもん申告書みて年収書くときに
給与は年収で他は所得とかいちいち計算するの面倒じゃん
それだったら全部所得の方がよくね?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:09:28.60
>>711
年収と所得の違いじゃなくて、性質の異なる収入源を合算すると話がよくわからんという話
例えば>667だったら最初から>>701みたいに分離して書いてれば
当初のごちゃごちゃした無駄なやりとりしなくてすんだよね

全部所得で書くというのはまあ理にかなってるけど、
給与所得者からはあんまり意識してない数字だからなあ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:26:33.07
ちなみにお前ら全員「所得」を理解してない。

手取りは税引後利益であって、所得は税引き前のステップで出される額だ。

ドヤ顔で恥ずかしいわ。リテラシーうんこだな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:37:24.01
>>715
お前さっきから必死に連投してるが、ネチョネチョした性格を窺わせる文体からして、似非経済をドヤってた恥ずかしいやつだろ。
ほんまねちっこいな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:45:20.56
去年の所得
給与年収(総額) 1500万円
不動産所得(青色控除後) 800万円
配当所得(申告不要) 150万円
株式譲渡所得 2400万円
雑所得 600万円

中の上くらい?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:53:26.16
このスレの金持ちはみんな不動産と株持ちなんだね
株の配当益って書き込み多いけど、個別株の配当狙いって怖くないの?
素人からすると東電みたいなパターンあるから個別は怖いイメージ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 20:19:39.42
>>719
リスクとリターンのバランスだと思います。
ある程度リスクを負いながらリターンを狙ってる。ただ株は勉強すればそんなに危ないものでもないと思う。流石にFXはやる気にはならないけど。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 20:49:50.49
>>719
配当狙いではなく、優良株を持っていれば配当がついてくる
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 21:03:12.77
>>719
お化けが怖いのと同じ。ちゃんと勉強すれば期待値1を上回る投資になる。  
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 21:11:28.40
皆さん回答ありがとう
参考になります
インデックス一辺倒で株式投資なんて考えもしなかった
勉強がてら少額で遊んでみようかな
BNF世代だから気づいたら火遊びになってしまいそうで怖いけど
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 22:18:08.29
リアルじゃあ普通は資産ひけらかしたりしないけど、ネットだからそれができるっていうだけなので
このスレはかなり偏ってると考えるのが妥当
それと同じでこの10年の好調な株式市場の追い風にうまく乗って個別株で儲けた人もいるというだけで
長期、平均で言ったらインデックスを上回るのは至難の業
勉強してそれができるなら、それを四六時中やってるはずのファンドマネージャーはインデックスに常勝のはず
とは言えインデックスだけで急速に金持ちにはなれないのも事実だけどね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 22:26:10.64
>>724
海外FXと仮想通貨
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 23:01:53.49
ワイ底辺すぎて鬱になりそう
どうしてこうなった…
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 03:21:49.32
ほぼ無職の底辺こどおじだけど、
そこそこ都心の広めの戸建てに住んで別荘2ヶ所あるし不満なく生きてる
お金の事とかも考えないでいいのでメンタルにもいいし
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 05:56:35.55
>>731
仕事とかの人間関係とお金の悩みはストレスだと思う
俺はほぼ無職だしお金の心配も幸いないのでストレスなく生きれてる
メンタル弱いのでストレスは本当に無理
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 06:12:02.99
>>733
まあ今のところ仕事ほぼリタイアしてから人間関係はストレスないかな
お金の心配は産まれた時から元々ないし!
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 07:32:58.50
投資は不労所得って言われてるけど、精神的ストレスがコストとして発生してる。このキャパが無いと投資には向かない。
投資は投資でしんどいんだよな。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 08:04:19.23
将来を見据えた積み立てやったほうがいいけど、それをもって将来のお金の心配が払拭されるとは思えんなあ
何もよくわからず不安を抱えてるならともかく、今投資に回せる十分なお金がないってことが普通は問題なんじゃないのかな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 08:16:31.04
心配なんてその時々の価値観で変わるのだからきりがない
かと言って理屈でもないから心配するのは仕方無い
払拭出来なくても路頭に迷わず食うに困らない程度の金が有ればいい
それが1000万円なのか1億なのか10億なのかを決めて計画すれば良い
例えば現在40歳で60歳までの20年間で1億増やしたいのなら年間500万円、月額41.6万円、日13,698円増やせば良い
それらを定期的に進捗確認する
内容は別として目的や目標達成のために日常的に仕事でやってることやろ?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 09:32:36.64
>>740
嫌なら辞めれるって、無責任にの聞こえるぞ。
家族の将来をよりよくする手段として仕事と同じで嫌でも継続しないといけないという考え。収入を得る手段は複数もっておくのがリスクヘッジとしても有効だろ。
嫌でも儲かるならやるしかねぇよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 09:56:21.93
>>748
なんでお前の話が出てくるかよくわからんが偏屈な性格ということはわかった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 10:21:46.00
>>737
年収300とかだから底辺w貯金とか使って余っただけしかしてないし・・・
すごいお金のかかる趣味もないし!
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 11:11:08.26
やばいです。5月に入ってから株が上げ上げで200万円まで利益伸びた。タネ銭2000万円にしてはよくやってる。でも上げても下がる不安に耐えながら持ち続けるので9割苦しく1割ハッピー。株は基本辛い。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 11:16:47.21
>>753
嫌なら一旦利確しなよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 12:24:15.73
>>746
子供いるなら定住だろうしそりゃそうだろ
低金利すぎて30年ローン総額が家賃30年分より安い時代にむしろなぜ買わないのかわからん

家賃補助が高いとか単身赴任リスクあるとかだと一考の余地はあるが
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 12:59:36.05
家賃経費計上組は買わんね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 13:32:23.06
>>756
だよね。買った方がいいよねぇ。

いま家賃補助が18万円出てる転勤族だからなかなか家買えないのよ。
子供の受験シーズン前には買いたいけどそもそも何県にするか場所選びすらなんのイメージもない。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 14:07:24.62
家賃は月240万円だけど半分が会社負担
半分は自分の事業所得の経費で計上してる
なので買う気になれん

ぶっちゃけ今の物件を購入したら何億円もするから買えないけど涙
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 14:30:53.27
知り合いの大手外資アパレルメーカーの外人幹部
広尾に150平米くらいのマンションに経費で住んでた賃料200万だったか
日本が気に入り永住したいとのことで中目に家建てたが3億円の予定が工事費高騰で
4億こえて涙目になったとのこと
まあ結局買ったらしいが
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 16:38:27.68
久しぶりに証券口座みたら8600万円の利益になってた
売ろうか迷う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:10:55.81
>>762
お金に価値を感じているから投資を始めたんだけど、一方で株の値動き気にせずにいるって、同じマインドセットでは難しいのよ。
頑張って稼いだお金を運用してるので少額であろう捨てても良いなんて考えにならない。そういう意味では投資向きの性格ではないんだろうと思う。でも儲かるから辞めるという選択肢も無い。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:20:27.43
>>764
捨て金でやってるから値動きは特に気にしない
投資額が5000万円程度の少額ってのもあるけど
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:40:29.41
>>765
2500万円でこのザマだわ。
不動産なら値動きが可視化されないし、主にインカムゲインだからそういったキャピタル側のストレスは無く、まだ性に合ってるわ。
できるだけ現金保有したくないから早く不動産に変えたいけど、なかなか良い弾が無いので繋ぎで株をやってる感じ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:45:27.60
>>766
2500万円なんか捨て金になっても全然痛くも痒くもない額じゃん
そんな少額で一喜一憂できるのってある意味立派
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:52:09.36
年収は底辺
相続で分類上は、富裕層
片思いしている女性はいる
離婚して実家に戻ってきた地元の同級生
(小2の娘有り)
まあ、無理だろうけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 08:01:59.08
>>768
インカムないけど資産あるのってどんな感じなの?
キャリアアップのモチベなくなっちゃうのかな?もともと実家が金持ちだとマインドは自分みたいな中流とは違うのかしら。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 10:11:15.98
>>771
768じゃないが
だいぶ違う
親が資産家で30くらいからコド部屋おっさんの知人いたが
仕事頑張って出世みたいな世俗根性が良くも悪くもない

俺は世俗である程度出世し資産も億越えたが
こいつとは分かり合えないと思ってたよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 10:32:38.01
日本のそうぞ相続は3代でほぼ資産がなくなるって言われてる
インカムがない一族はいずれ淘汰されるだろう
祖先もあの世で嘆いているよ

俺は10年前祖父から5億円相当の財産を相続したけど、今では自分の財産も含めて倍くらいになってる
やっぱキャピタルも大事だけど、インカムも大事
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 10:43:40.98
資産を活用してインカムを持続的に出すシステムを作ったうえで代々引き継いでいきたいな。
実家は農家で大きな農地があるけど再開発で市街化区域に変更なるから農転可能で土地の価値が数億円なるかもしれん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況