X



【リアル】40代の年収額と貯金額 17【のみ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:31:03.68
【リアル】40代の年収額と貯金額 13【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1648431032/l50
【リアル】40代の年収額と貯金額 14【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1662629588/
※前スレ
【リアル】40代の年収額と貯金額 15【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1673682064/
【リアル】40代の年収額と貯金額 16【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1677757185/
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 08:02:42.89
>>827
それ世間では負け惜しみ。
極稀に他人とコミュニケーション出来ない引きこもりみたいな欠陥品がいるけどそいつらは独身がいいんだろうけどな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 10:47:27.45
>>817

理屈で言えばこどおじは金貯まるはずなんだけど、普通こどおじって失職したか地場の中小企業勤務で年収よくない上に家計管理もしてないから、金なさそう。
ケチって実家にこもってるって、それはそれで自己投資できてない証拠だよ…
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 15:49:45.87
うちの弟らは地方在住だがこどおじで、間違いなく金持ってるぞ

実家帰ると、無頓着に開けてない給与袋が放置されてたり、株で数百万溶かしたのだの、儲けただのとやってる

どうも父母の年金と、株配当だけで一家食っていけてるっぽい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 17:36:55.39
>>827
生物の目的は種の保存
結婚したくないと本気で考えてる奴は亜種。
精神に疾患があるなど、障害者に該当する

ほとんどが結婚したいけどできない、それをしたくないと言い訳してるだけ。いわゆる人生の負け組
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 20:38:47.74
>>834
今時給与袋ってwww
作り話と疑ってほしいの?レベルの昭和感
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 20:41:26.73
>>835
それが正解
マイノリティだから種の余力の中で許されているだけの存在
なんでもかんでも認めるのが良いとする社会の功罪よ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 20:43:26.24
職場の人の旦那も給料手渡しって言ってた
何の仕事か聞けなかったけど日雇いではない、月給。お水系でもない

その職種は手渡しが主流とかあるのかな?
なんの仕事だろ?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 20:48:32.23
種の保存をベースに考えるなら結婚はむしろ問題だろ
結婚という制度に縛られず優秀なオスが手当たり次第に種付するほうが普通
全生物だったかの平均で言えば3割程度しか子孫残してないそうだから
その文脈で人間の独身を取り上げてどうこうというのは話がおかしい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 21:00:39.51
手当たり次第種付けしてたら社会が崩壊して結果的に人口減になるよ~!
病気も蔓延して社会保障も維持できない

結婚制度と手当たり次第種付けは対極すぎるので、事実婚くらいが良いのでは
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 22:21:35.47
>>841
ひねくれてんなー
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 22:24:50.40
>>838
いまどき、現金私なんて手間とリスクだけ増えてメリットがない
そんなメリットがないことを合理化社会の中でやっちゃう会社があるとしたら零細ぐらいじゃないか
普通に頭悪い
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 22:28:43.06
こどおじになった理由
給料安い、職場まで近い、一人っ子だから天災か火事で倒壊又は焼失しない限りは遅かれ早かれ実家は自分のもの
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:08:42.92
これからのスタンダードだとかタレントが宣伝しまくってたビットコインとかいうのはどうなったんだ?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 14:06:24.02
いまいちはねないねvc
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:28:25.60
こどおじって言葉好きじゃないですね、、
働いて社会貢献は一応してるんだからこのご時世御の字じゃないですか
都会住みだと普通に勤務先通えるし、親ももう高齢だし、自宅のインフラ周りは担当だし、、
年金もそう多くないので入金でwin-win(我が家では)
薄給なので老後に備えたいのもあるけど

話戻して、年収550万、株3000万、貯金4000万弱だけど、ここの書き込み皆ハイレベルでへこみますねぇ

見なきゃいい話だけど、同年代がどんなものか気になるじゃないですか
独身で家のローンは終えてるから、そこは少しだけ余裕は出るけど、FIREには遠い、、

残業ほぼ0で在宅なのが捨て難くて、、今の職
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:14:11.95
>>854
好きじゃなかったら使わなかったらいいじゃん
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 18:14:28.84
地方30万都市住みで宅地は元々持ってた所に1200万の狭量住宅建てて子2の4人で所狭しと暮らしてる
庭がムダに広いトコに小さな家だから笑っちゃうけど年収330の貯金120マンだから身の振りに合った生活してる
親ガチャは失敗だろうけどwww
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 19:38:25.47
嫁ちゃんパートいいとこ月5,6万
俺みたいな能天気がもっといれば少子化もココまで酷くなかったのになーと思う
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 00:10:59.97
>>854
資産そんだけあれぼFIREできてるのでは?
住居費ほぼかかってないなら、ポートフォリオ見直せばいくらでも達成できてると思うけど。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 03:34:29.57
>>861
FIRE無職はすることないと暇だよ
金が無限にあるわけでもないし結果的に身体と心の為に仕事量と質を変えて働くことになる
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:24:43.39
>>862
FIREのFIさえ達成できればそれでええやん
引退はしなくても、いつでも辞めれるし転職できる状態で働くって相当精神衛生的によさそう。そのうえ収入はすべて投資できるんだから最強。やっぱこどおじ最強。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:31:05.07
やはり引退したいよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 08:57:55.47
>>854
ここの書き込み、みんな見え張りだから信用しない方がいい
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 10:12:55.96
子供は子供なりの価値観で成長するから每日家にいても遊んでくれるとは限らん
いつまでも生きてないし子離れ親離れしないとな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 11:19:27.00
元々持ってた土地かある時点で親ガチャ失敗と言う程じゃないけどな
あとこどおじは蔑称だから誰もこんな言葉好きじゃないし、ただ人を蔑んで優越感を得たいだけだぞ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 11:54:58.34
結果的に少しだけ土地や資産に恵まれたが
育った環境と遺伝子が最低レベルの負け組無能中年
物心ついた時から毎日消えてしまいたいと思ってる
簡単にガチャ失敗じゃないと決めつけるのはどうかな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 13:02:31.21
>>871
自販機w
確かに負け組だな
人生まだまだこれから。もっと頑張れよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 13:21:44.51
医者の家で本人も頑張って医者(胡散臭いけどな)
自社ビルに開業し、最上階に住んでる家庭が近所にいる。

レストラン開業したが閑古鳥でも平気で
開いてる金が余りすぎて税金対策ぽ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 16:24:39.55
1500万が高年収だと思っていた時期が僕にもありましたよ
大手JTCだと部課長クラスだよな
 一流大出て一生懸命働いて成果も出し苦節20年とかだよな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 16:24:40.48
多くの場合、相続出来るプラスの資産がある時点で親ガチャ失敗とは言わんがなw
自身の無能もある程度は遺伝だろうが、最低限高校まで出させて貰ってるならそれも基本的には自身の問題よ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 16:54:58.83
>>876
世帯だからね。900マンと600マンとかだと中の上って感じ で都内マンションは厳しそうだね。
一馬力で1500マンって共働きにするか微妙に悩むレベルやね。正社員で300とか400稼いでくれるなら大いに意味あるけど、パートタイムで年100とかだとインパクト弱すぎて専業主婦のほうがいいわな。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 17:40:46.73
酔っ払うと旦那自慢で給料が5000万と自慢し出すママ友さん
最近密かにパートに出たらしい。

1.実際は5000万ないのか
2.5000万といえど手取りはそこまでないので
金使い荒いのか

どっちかやな 両方か
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 21:06:39.11
ついに株式の含み益が3億円突破した
売りたいけど、ここは我慢
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 21:26:08.46
42歳独身 年収650万 資産1000万
早くからもっと貯めておくべきだった

今は年間280万貯めてます。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 21:32:31.38
相変わらずスゲーなこのスレはwぶっ飛んでるw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 22:23:21.40
サラリーマンなんて大企業で出世して一握りしかなれない部長になっても1500万円程度だろ。
そんなん兼業投資で30代前半で超えてたし、サラリーマン一本で行くことのコスパの悪さを実感。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 23:04:46.42
>>886
兼業投資家がいいのは認めるが、それで年収1500万円超えるのも種銭や市場の後押しや運が必要
大企業で出世した”一握り”と大きな違いがあるとは思えない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 08:15:34.87
>>887
って思ってくれてる人がいるから、兼業投資特に不動産の世界はギリギリレッドオーシャンにならずに助かってるんだよな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 09:23:17.50
>>888
聞いたこともないよな会社にも絶対に社長や役員がいるし社会的地位なんて0だけど上場企業の部長なんて神様みたいなもんだよね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 09:42:18.18
>>886
本当の大企業、大手金融とか総合商社なら1500万は課長級だね。
部長なら2500万位。
まあ給料自体はだからなんだって話だけど部長クラスなら天下り先もそこそこのレベル確保出来るから生涯年収はかなりのもんよ。
子会社役員なんてほとんど仕事しなくていいし。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 10:06:15.32
高卒だけど去年の年収(給与所得)は3600万円
いわゆる同世代のエリートサラリーマンより稼いでますワラ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 10:23:51.37
>>892
わし日経225の誰もが知る大企業の課長だけど1100万円よ
部長で1500万円ちょっとぐらい。
課長で1500万円って、商社、金融ぐらいじゃね。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 11:29:23.03
大手金融のJTCとお仕事してるが
若くして出世する人とベテランで担当員でいる人の違いは
ビジネスを作ろうとしてるかどうかだな
どっちも偏差値スペックの上位層なのはわかるんだが
部分最適してる感がいなめないのよ
本人が幸福ならいいんだろうが
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 15:17:12.19
>>899
肩書は会社役員(代表取締役)だし、肩書はなくはない
社会的地位は別に興味ないなぁ
つか肩書とかに興味ある奴って薄っぺらい、そんな形で見えるものしか判断できない人だと思うけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 07:34:21.82
>>901
比較できる物差しをもってないだけだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:30:15.57
社長っても個人事業主に毛が生えた程度と
大手上場の課長は立場後者が上よ
むろん前者のがうまく回れば金回りは良さげだが
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:17:44.14
>>905
大企業の課長と資産管理法人の社長(社員自分だけ)を兼務してるで?
総収入は税引き前で3000万円やで?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:21:19.31
>>905
雇われと経営者では全然立場が違うだろ
経営者の方が上だろ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:23:45.71
>>900
いや聞いたこともない会社にも社長入るわけで会社の数だけいるんだわ。
だからあんたの肩書は大したことない。

有名企業の化調のほうが社会的地位、ママカースド上位だよ(笑)
だって後者のほうが優秀だし
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:34:53.15
雇用を生むということは国や地域に大変な貢献をもたらしている
それだけでも俺は会社経営者を尊敬するよ
労力に見合った給料を払っている社長に限るがな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:03:28.61
>>910
その会社によるんじゃないの?
聞いたことない会社でも立派に利益を出してる会社なんかいっぱいいるぞ
従業員10人だが、売上50億円、役員報酬1億円とかね。(俺のこと)

課長程度の雇われと一国一城の主とでは立場や覚悟が全然違う
もちろんゾンビ会社とかなんちゃって法人の社長とか別だが
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:34:18.13
そうなんだよトヨタやANAとか重厚長大企業の
部長とか部下1000人とか、とんでもない数を仕切ってることになってたりするんやが
中小零細の個人事業主の毛が生えた程度とは覚悟も忙しさも全然ちゃうが
中小でも何十人かの人の人生背負って
頑張ってるしゃっちょうさんもおるよね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:46:01.99
うち、平社員、主任、主査、担当課長、統括課長、担当部長、部門長、部長、本部長、役員と道のり長いわぁ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:51:45.98
>>909
めしうまあああ
さんきゅううう
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:30:30.36
>>916
公務員?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:31:28.45
島耕作みたいだ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:21:15.15
>>915
所詮は会社の看板があるから稼げるだけであって何人部下がいようが役員にならないと雇われは雇われよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:15:10.31
>>921
さらにめしうまあああ
うますぎてお酒が美味しい
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:49:13.40
>>923
売上だけで判断する馬鹿がいるとは
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:11:53.09
>>914
設定ガバガバすぎる
それだけしか従業員いなくて売上が50億あるなら役員報酬もっと取れると思う
役員報酬1億だとしたら内部留保で2億はいける訳でもっと役員報酬取るんじゃないの?
100%株持ってるって訳じゃないなら、まだ理解出来るけど色々設定が・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。