>>822
使わないとか質を落としたり素材を買って自分でやれば確かにそうなんだけど人件費が介在するものは全体的に高くなってる
また格安ショップが潰れてるのも痛い、例えばブランド物もしまむら品も全てワンプライスワンコインみたいな中古服屋さんとか
他、格安旅行も趣味なんだけど値上がりが酷すぎてな
航空券買う気にならないくらい高いし、コロナで行けてない(現地で病院いくのは嫌すぎるので)ってのもあるけど、
多分現地だと円安とインフレで想像以上に高く感じると思う
国内は政府の助成金で一応行ったけどかなり高かくちょっとした海外旅行並だった しかもめちゃくちゃ人多い
天候不良で都内で宿泊したけどホテル代が以前の倍近かった

>>821
一時的になら俺も出てるよ
というかインフレ怖わかったのと遊びで投資してたのがやたら値上がりして逆に不安定さを感じてる
ただ仮に日本みたくなっていれば長期低迷だしギャンブル見たく思えてな 安定を目指してるんだが程遠い
寿命を迎えるまでインフレ以上の利益をコンスタントに出し続けられる確信が全く持てない
結構前から事実上FIRE(自営業が楽しくて仕方が無いから趣味として続けてるから多分FIREではない)なんだけど
デフレ円高の頃は日本円を持ち続けるだけで極めて安定してた あのレベルの安定性が欲しい
低予算(インフレ考えなければギリ100歳まで行けるレベルの人)でFIRE歴長い人や安定してる人の話とか聞きたい
他にも高度経済成長の頃ですら安定してFIREできてた先輩の知恵とかな