X



DVD-RAM5倍速書き込み、集中議論!
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/03/04 03:55ID:MmAeg1Kh
議論しましょ!
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/26 04:13ID:mMAOf97B
Bsのようなソフトに依存したフォーマットでないとベリファイレスができないというのは、
いい加減に看板に偽りありじゃないのか。
0160名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/26 09:56ID:cMZlxA7x
ベリファイレス高速書き込みについては、
恐怖のEasy Media Creator7 + Drag-to-Discを入れるという方法もあるぜよ
(WindowsXP, Windows Server 2003のみ:Windows 2000では効果なし)。

事前にDVDFormでUDFフォーマットしてあるDVD-RAMにDrag-to-Discで
パケットライティングする。ベリファイレスがデフォ、設定でベリファイ付も選べる。
取り出しオプションを「既存のUDFフォーマットを変更しない」にしてあれば、
DVD-RAMとしての構造は壊れない(他のDVD-RAM搭載PCで読み書き可能)。

もっともEasy Media Creator 7を導入した瞬間、DVDFormが使えなくなるので、
素人にはお勧めできない(Drag-to-Discでフォーマットすると互換性が失われる)。
Easy Media Creator 7をアンインストールしてもDVDFormは使えないままで、
しかもDVD-RAM書き込みも不能になる(解決にはレジストリ編集が必要、
あるいはNapster 2.2をインストールしてアンインストールする)。
0162名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/28 19:55ID:3YNffG4N
幕の5倍メディア買ってきた。
たぶん、現時点では、データ用のしか出てないと思うんだけどさぁ、
このRAMメディア、CPRMに対応してないんよ。
だから、DVDレコでコピーワンスの映像が録画できねぇ。

もうちょい待って、パナのメディアを買っておけばよかった。
パナもデータ用しか発売予定にはないけど、今までのようにCPRMに対応してるだろ、きっと。
0163DVDレコ持た猿
垢版 |
04/07/04 08:14ID:ROClqPlr
>DVDレコでコピーワンスの映像が録画できねぇ。

「DVDレコで5倍速メディア」って、現段階において何かこだわる必要あるんすか?

無知なPCキャプ派
(↑しかもDVDレコ持た猿、デジタル放送コピフリでキャプれるので良しとするのであった…)
0164名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/04 21:43ID:TDcrVexx
>>163
「DVDレコで5倍速メディア」のメリットは、録画した番組をPCにコピーする時に、
5倍RAM対応ドライブを持っていれば、5倍でコピーできるって事ね。
DVD-RAM丸々録画して、2倍メディアだとコピーに30分掛かる所が12分程度で終了するって事。

ただ、間違えてそのCPRM非対応メディアを使って、
コピーワンス番組を予約したら、録画されてなかったりする罠。
0165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/13 06:03ID:Hnys3CAN
5倍速メディアは5倍速に対応してないドライブでも読める?
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/13 16:32ID:jXrhKcG/
>>165
読める。2倍〜5倍速は相互に互換性がある。
メディア、またはドライブの遅い方の速度で読める。

>>164
RAM読み出し可能なDVD-ROMでは、2倍速メディアを、5倍速で読み出す物もあります。
0169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/15 01:15ID:IcjVTJvg
>>168
殻なし書き込み不可の設定にして、殻なし2倍速RAMを、
RAMとしてではなく、ROM(リードオンリーの意味)としてマウントすれば出来るとはおもうが、

そのまま、書き込み2倍、読み5倍というわけにはいかんでしょ?
0170名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/15 10:09ID:XKPeHXWe
>>169
殻有りで書き込み可能なままで5倍読みできたよ
読みと書きを同時にやったらどうなるかわかんないけど
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/16 23:11ID:CU26YKTb
スマソ
今時間計ったら2倍読みだった
以前5倍に見えたのは幻だったのだろうか・・・
721スレで5倍読み報告してた人達にも聞いてみるわorz
0172名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/21 01:41ID:xcv5LPcV
動画などの映像ならばともかく、貴重なデジタルデータで1ビットでも
化けて貰っては困るものは、READ AFTER WRITE によるVERIFY をして
くれないと、安心出来ないね。
0173名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/22 12:46ID:OnTLO4Bc
洪水で水没したら、なんにしてもだめだろう。新潟では貴重な
デジタルデータが大量に失われたに違いない。

デジタルデータとは、いつかは失われるもの、ぐらいに思っておけば
煩悩少なく生きられるよ。そういう意味ではCD-RWにパケライで生きる
欧米人の方が、RAMやMOに拘る日本人よりも解脱していると言える。
0175名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/23 01:34ID:KJWXsJ3b
RAMやMOは水没してもデータ消えないけど??
特にMOはコーヒーこぼしてもダイジョービだっちゅーのゲッツ!に間違いないマペット。
0179名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/23 10:57ID:laut+b/a
明日発売のパナ製マルチドライブ、2層R書きには対応してないんか?、ソフトのバージョンUPで対応キク?
0180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/23 13:49ID:KJWXsJ3b
>>176
今はくりぃむしちゅー
0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/23 19:21ID:1/Xijf3S
あんまりメディアが長持ちっても考えもんだな。

十数年後、俺が死ぬ。遺族が俺の遺品を整理。
古ぼけたDVD-RやDVD-RAMを発見。まだ読めるハードがあったので、
俺の息子が内容をチェック。DVD-Rはすでにマウントできなくなってた。
おや、DVD-RAMはまだ読めるようだ。


....AAAAAAA.....Oh my Gosh!
数々の変態プレイをおさめた御禁制画像の山でしたとさ。
0183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/23 22:36ID:r+aSayfK
RAMの殻つきと無しではメディア自体違うんですか。
殻つきのには記録面に触っていけないようなこと書いてますけど
殻なしのは触っても大丈夫なのですか。
0186183
垢版 |
04/07/24 15:38ID:ZfGZs50h
保存の信頼性とかで今まで殻付にこだわってたけど
殻無しでもいいんだ。日立系のドライブを買うことにしよう。
0190名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/26 00:38ID:zXMfkDbj
>>189
Z?
0192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/26 16:32ID:ES0/iLCK
昨日、RAMメディアを買いに行ったんですけど
倍速が表記されていないメディアがあったから買うのをためらってしまいました。
RAMメディアのv2.1だったら3倍速って判断してもいいんですか?
あと、CPRMつきだからPCで使う時に困るような事もあるんですか?
値段が一緒だったらビデオ用メディアを買った方が特ですか?
0194デジタル至上主義者(東芝サムスンとティアックがRAMドライブを開発)
垢版 |
04/07/26 21:56ID:iuX+4KOY
>>192
2倍速、3倍速、5倍速のRAMは下位互換、上位互換ともに問題なし。ただし3倍速ドライブで3倍速に
書き換えたいなら3倍速以上のメディアが必要。2倍速メディアだとドライブが3倍速でも2倍速になる。
特に無いが、将来PCがCPRMに対応した時にCPRM付のメディアに利点が生まれる。
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/26 22:06ID:ES0/iLCK
>>193,194

返答ありがとうございます。
かなりヒントになりました。
もし、民生レコーダへの使い回しも考えた場合はCPRM付のほうが得っぽいですね。

というか、先に初心者質問版を熟読するべきでした、、
くだらない質問をごめんなさい・・。
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/28 15:53ID:dUeuIwR3
DVD-RAMも2倍速、3倍速、5倍速と出るものの
実行速度は1倍速、1.5倍速、2.5倍速と低レベルな速度アップ・・・
標準仕様でベリファイレスを選べるようにしてもらいたい。
0197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/28 15:53ID:dUeuIwR3
>>196
実行速度→実効速度
0199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/29 00:29ID:cnxCIgDP
なんか、ulead movie writer3では、ベリファイせずに書いてるっぽい。
0200名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/31 20:10ID:LURcDq/l
色々リサーチしてみたんだが、どうもRAMに肯定的なのは玄人と素人が多いようだ。
まぁ、大体素人の場合は詳しい人に〜のパターンだったけど。
推測に近いが、データの保存etcで痛い目にあった事のある人程RAM派は増えるのではないかと。
主に殻付きの話ですた。
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/01 17:42ID://fLJM6N
>>201
よくわからんが
台湾の1枚50円程度のDVD-Rにデータ保存したやつが消えて
「やっぱ信用性はRAMに限るぜ」になったんじゃないのかと
>>200はリサーチしたんだろうな。

友達にでも聞いたんじゃないの?w
0204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/07 10:44ID:Vvg4DDQ+
松下のLF-M721JDと日立LG GSA-4120B のどちらにしようか
迷っています。この二つの違いってなんなのでしょう?
私にはほとんど同じように思えてしまうのですが・・・

やはりDVD-RAMってことでDVDレコーダーとの相性を
考えると、松下製がいいのかな?でも値段が倍くらい違っちゃう・・・

回りに詳しい人間がいないので、
もしよろしければ、どなたか教えてください。m(_ _)m
0205名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/07 10:53ID:IA/FpoAt
最下層からこんなスレ引っ張り上げてきやがって、ネタなんだろうか? あるいは何らかの釣り目的か。
うかつに答えたくないにゃー。
0206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/07 10:58ID:ZpYvtre+
RAMは熱でもって磁気を消すというMOと同じやりかただったかな?
それなら紫外線などの環境による劣化が置き難いだろうな。

色素によるDVD-Rは多分、記録が簡単に劣化するだろうね。
DVD-RWは、アモルファス材料という非晶質の材料をレーザー光の
熱で相転移させて反射率のわずかな変化により記録するやりかた
なので、材料の安定性がいまひとつ歴史の風雪に耐えておらず
未知数があるし、非晶質ー>結晶化により生じる記録のノイズに
よわそうだ。
0209名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/07 11:22ID:Vvg4DDQ+
>>207
被りものってケースですよね?
それだけの違いなら、日立LG にします。
ありがとうございました m(_ _)m
0214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/14 12:19ID:7NkbA/m9
>>213
出してもいいけど値段も5倍ですよ?
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/14 14:26ID:AvTqb2BH
つか、殻のついたDVD−RAMが将来50倍速になって、
片面4層、両面で8層になって複数レーザーピックアップに対応してもちろん
ホログラム対応して転送率あげていつ壊れるかわからないHDDなんか(ry
0217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/16 20:28ID:8+MSHiXf
>>216
この世に消耗品でないものなどない。

古代インドの叡智「栄枯盛衰、生者必滅」
これを現代にあてはめれば、「メディア盛衰、データ必滅」だ。
0220名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/17 10:16ID:8yCSiQvY
急がば回れドライブ。
0223名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/18 14:14ID:rozV013G
>>221
元ネタわかるが、時に投げ捨てろ。

ROM万事耐久が命
0230名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/05 18:01:20ID:RfEdXgFn
ところで何を議論すればいいのかな
0232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/06 21:13:32ID:7SbR0ACs
もしかしてRAM対応ドライブって
日立みたいに壊れやすいとか
松下みたいにRがダメとか、メディアに傷をつけるとかで
決定版がまだ無いんじゃないか?
0233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/06 21:45:48ID:uit6eLJN
>>232
RAM非対応ドライブって
πみたいになんちゃって16xに加えて初期ファームが糞とか、
NECみたいに読みが弱いとか、
BenQみたいに-R/-RWが弱いとか、
LiteOnみたいに+も−もCDも焼きと名がつくものは全部がダメとか、
プレクスターみたいに×××(思い浮かばん)とか、
決定版がまだ無いんじゃないか?
0235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/06 23:14:07ID:uit6eLJN
ああ、プレクは高速焼きが意外にだらしがないとか、台湾メディアが絶望的とか、そういう欠点はあったな。
だから最強ではないよ。
0240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/08 18:55:26ID:KqQwsbe3
>そのため、現在のDVD-RAM 2〜5倍速対応のドライブで新たに策定予定の6〜16倍速メディアをサポートするのはあきらめて、
>新たなクラスを設けてMain bookを策定する予定で、従来の2〜5倍速メディア/ドライブはClass 0、6〜16倍速メディア/ドライブは
>Class 1となる見込み。Class 1のメディアをClass 0のドライブで記録可能とするのは困難だが、
>Class 1のドライブでClass 0のメディアの記録/再生が行なえるよう、機器メーカーには強く推奨するという。


>>238の全文。要するに6倍以上のドライブでは5倍までのメディアの読み書きができるんだろ、多分。
過去の資産が生かせるなら全然問題ないじゃん。
0242名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/08 19:35:59ID:Tk0D4F4W
>>241
俺の予想では、来年秋にBD/HD-DVD家庭用レコが10万円台前半に降りてくる。
DVD時代の最後を飾るRAM-16xドライブは、来年夏かなとも思ったが、そうすると
BD/HD-DVDの新商品とバッティングするので、価格をかなり下げなければならない。
春にDL対応、秋に16xよりは、春にDL/RAM 16x対応を一気にやり、低価格機はDL未対応で
差別化するかもしれない。で、秋にDLの廉価機を出す、と。よってLF-M921JDの登場は
意外に早いと予想(LF-M821JDにはならない気がする・OEM型番はSW9574Cでキマリだろう)。

パナはすでにスリムタイプでは+DL2.4xドライブを出している。
0243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/08 20:41:18ID:RcuXKbjO
まあ次の16倍速はDVD-RAMは名乗っても別物というわけか、
2.6GBと5.2GBみたいに当初はフル互換、途中で再生のみ可能、
いずれ切り捨てられるということでいいかな。
0244名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/08 21:35:18ID:Cno2oPA8
>>243
それはないと思う。2.6Gと4.7Gでは構造が全く違うが、今度のはそれほどの違いはない。CD-RWの
低速用と高速用の違いみたいなものだと思う。
0245名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/09 00:36:08ID:QK4YKhwl
互換性持たせるのが難しいのはドライブじゃなくてメディアの側なんでしょ?
だったらどっかのメーカーがClass0, Class1両対応のメディア製造に成功すれば
バカ売れだと思うが。もちろん片対応の激安メディアも登場して。
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/09 00:58:02ID:WFu3Xhdj
>>245
記録時の反応速度が違う性でクラス分けするしかない
一応両対応のディスクも制作可能らしいが、保存性が桁違いに悪くなる。
数年下手したら数ヶ月の世界になって大丈夫か?

16倍速RAMより倍容量RAM出せ、
それともさっさとBD-REドライブ出すか?!
0248名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/09 08:03:36ID:lKX9z9qM
BE-REってRAMみたいに使いたい場合は、パケットライトソフト経由なんだろうか。

パケライ経由だと取り出しに時間がかかって、著しく使い勝手が悪いんだが。
フォーマットにも時間がかかるし。
0249名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/09 09:20:28ID:+EHG1q3W
これって、SONYのメモリースティックproみたいな既存ドライブユーザーを見捨てた
ひどい規格だな
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/09 12:36:02ID:8AdTO279
(・∀・)ヒラメイタ!!

片面5倍速
片面16倍速の
両面殻メディアを出せば (・∀・) イイッ!!
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/09 13:31:19ID:78+kGKvx
244が言ってる事でFAだと思うが>クラス分け
CD-RWが速度によって3種類に別れてるのと同じだろ。

まー5倍RAMメディアもロクに普及してない今から過敏反応しても仕方ないと思うw
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/09 13:45:46ID:WFu3Xhdj
2−5倍速と16倍速をクラス分けしなくてはいけないのは仕方ない。
CDの時にも実際対応メディア分けはあったが、
速度だけでクラス分けされて、16倍速
確かに高速記録が出来るようになるのはうれしいが、
速度だけに単価を上乗せしてまで使う気にはなれない(あくまで俺)
実際、ドライブは5倍速まで持っていても、使ってるメディアは
2倍速オンリー
だって安いんだもん
記録できる容量一緒だもん。
実は5倍メディアの方が保存性悪くなってるし・・・
手持ちの2倍速メディアが無くなれば、
次は16倍速か?それとも3倍速メディアの方がマシ?
0256253
垢版 |
04/10/09 15:59:33ID:78+kGKvx
>>255
ホントだ! 2ちゃんって勉強になるな!
でも書けるドライブ売ってるんだろーかw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況