X



shade?Lightwave?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい
垢版 |
02/01/10 22:35ID:OPLONulz
プロをめざすならどっちなの?
0102101
垢版 |
02/03/27 22:38ID:9uD+sykw
と思ったけど使用許諾書読んだらオッケーって書いてあるわ。
そっか俺今まで違法だと思ってコッソリ使ってたよ。
010398
垢版 |
02/03/27 23:12ID:X5sPhT2Z
>>101-102
一瞬アオくなっちゃったYO(藁
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 00:33ID:ZRbHtVJu
某雑誌のshade使ってるクリエーターの対談で
「機能は少なくて作業量は多くなってもいいから、楽しく作業したい」
「人の顔がポリゴンで作った方が楽だけど、自由曲面で作った方が楽しい」
「苦労して歩いてでも山頂をめざすのがshade」
とプロの人がのたまわっているのを見て、
あまりの信者っぷりに引きました。

なんか、shadeユーザー全体にこういう雰囲気があるんだよなぁ。
作品じゃなくてshade使うこと自体が目的になっているってヤツ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 00:38ID:nHNe2um6
それでプロとしてやっていけるのが不思議だ‥‥。
普通生産性だろうに
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 01:38ID:EUt8gDjb
煽りとかじゃないんですけど、
今から3D始めるというときに、あえてShade選ぶ理由がわかりません。
俺の知り合いの知り合いで(学生なんですが)、
「あいつShadeはじめたんだってよ。俺もShadeやろうかな」
とか羨ましげにのたまってたやつがいたんですが、
ゼロから3Dやる人にとって、Shadeってそんなに魅力的なんですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 01:58ID:ZRbHtVJu
安く仕上げたいなら絶対メタセコ。
学生ならC4Dが破格の値段で手に入ってイイと思う。

サブデビがない一昔前ならまだしも、
今更自由曲面ってのもねぇ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 02:04ID:6MEl0uuR
正直ShadeのPro版を16万だして買うなら
ヤフオクでライセンス譲渡可能なLW6.5を8万〜12万
で落とせるからそっちの方が絶対にイイ
漏れは去年LW5.0 5万で落として7にアプグレして使ってるよ
アプグレ費用足しても16万かからんかったよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 02:18ID:ZRbHtVJu
うーん、露出度が大きいし、
一時期ユーザー数が多かったから、名前だけは知れ渡ってるのかなぁ?
一般の金銭感覚だとLWあたりは雲の上だろうから
shadeあたりに目がいってしまうのだろうね。
CGソフト触ったこと無い人間は、作品を作る過程までは考えないだろうから、
shadeで生産的にバリバリ作品が作れると思ってしまうのか?

でもこのままだとshadeもやヴぁいね。
すでに中級者がどんどん他のツールに流れて空洞化してるもん。
昔ながらのshadeクリエーターが雑誌で紹介。
それを見て初心者だけは増加。
shadeのコミュニティは1年前に死んでます。
0111名無しさん@お腹おっぱい。
垢版 |
02/03/28 04:35ID:k5IyIn7Z
最近shade使い始めたんですが、これってそんなにクソなんですか?
ちなみに3Dものはこれしかまともに使えません。
よくlightwaveと比較されてるけど、
両方使える人に互いの長短を教えていただきたい。
職種は建築(インテリア)関係です、
マジレスきぼん。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 07:10ID:xiwE3olg
クソというほどクソではないが、時間に追われる身になったらちょっと使いたくないと
いうのは事実。まあ、場合によるけど。内装のデモンストレーションに静止画をレンダリング
するなら別にShadeでもいいんじゃないかな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 12:35ID:vf8ltUsw
>>11
shadeで人物モデリングを始めた人の10人に6人
は挫折します。
そして3Dに、生理的嫌悪を覚える様になります。
まあ、モデリングだけででも比較したいなら
shadeとメタセコを比較してみれば判ると思う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 18:04ID:lde3wC//
>>111
建築や工業製品の静止画なら品質の点で絶対にShadeがお薦め。
もちろん写真屋は必需品だけど。

この板でモデリングの難易度で3Dアプリを語る人は素人だからその意見は参考にしないほうが
いいです。


0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 21:27ID:3akc56py
>静止画なら品質の点で絶対にShadeがお薦め。

あなたの目はふし穴です。眼科に逝って下さい。
宣伝文句を鵜のみにしないほうがいいですよ(いつの時代の話だ?)
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 21:44ID:t6V56/4r
Shadeはピカピカの金属以外の質感はメタメタです
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 21:47ID:lde3wC//
はいはい、素人は引っ込んでなさい。
なんならどこかにウプしましょうか、作品。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 21:55ID:vf8ltUsw
またヘヴィな症状の信者が来たよ。

>モデリングの難易度で3Dアプリを語る人は素人
無理矢理Shadeで全部モデリングしようとする方が素人
なんじゃないの?モデリングが得意なソフトでモデリング
を行い、レンダーが得意なソフトでレンダーする。これが
最強でしょ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 22:17ID:xiwE3olg
>121
今の問題は、内装のデモ静止画を作成するのにShadeの生産効率が高いか否かです。
その辺をしゃべってちょ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 22:51ID:lde3wC//
Shade信者ではないしメインで使うアプリは別にある。
建築とか工業製品の静止画と断ってあるのがわからないかね、素人には。

図面がある場合dxfのテンプレを掃引するのが一番効率的。
「モデリングが得意なソフト」なんぞという低レベルの話しなら遠慮するよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/03/28 23:21ID:ajwqk1KK
>>121モデリングが得意なソフトでモデリング
を行い、レンダーが得意なソフトでレンダーする。これが
最強でしょ?

MiniCadやベクターワークスで作ってStrataでレンダリング。
建築関連ならこれが一番かと。
…最近は違うのかな? オートキャドとか全然分からんので。

>>122
内装のデモ静止画を作成するのにShadeの生産効率が高いか否か

市販データ使いまくるなら結構生産性高い…んじゃないかなぁ?
0125名無しさん@お腹おっぱい。
垢版 |
02/03/29 00:04ID:h9iS1RJV
>>111です。
あらら、なんだか荒れちゃいましたかね。

え〜とつまり、shadeで出来るものはshadeで作り、
shadeで難しいところは他のソフトを使い、
仕上げはフォトショで仕上げろと、こーゆー事なんでしょうか?

しかし皆さん色々使えるんですね。
やはり必要に駆られ、各種ソフトに慣れるものなんですか?
0126建築CG屋
垢版 |
02/03/29 00:07ID:3ac8YgkS
Strataとはまた叩かれがちなアプリを挙げましたね。w
まず>>123
君の提案通り話題建築に絞ったとして、dxfの読み込みにおいて
shadeにメリットなんてあると本気で思ってる?
建築に特化したモデラならFormZとかの方がはるかに自由度もコンバート精度も高いんだけど。
つか昔のパース屋じゃあるまいし、今どきdxfでやり取りしてるの?実務で。
autoなりvectorなりjwなりのネイティブファイル読めたら「効率的」だとは思いませんか?
「モデリングが得意なソフト」の何が低レベルなのか、俺にはよくわからない。

>>124
「MiniCadで作ってStrataでレンダリング」
というワークフローは、以前内装屋さんでよく見かけましたが
最近は流石に無くなりましたね。個人レベルでのデザイン検討用には手軽でイイと思うけど。
0127126
垢版 |
02/03/29 00:12ID:3ac8YgkS
>>125
そういうことだと思います。
アウトプットがモデルデータでもない限りは
適材適所で使い易いのを使えば良いんじゃないでしょうか。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 00:49ID:Uc9b2tM/
>>126
FormZが建築に特化したアプリなんぞという程度の認識ならそれでいいよ。
もちろんMacで使ってたが出てくる絵がダメダメなんで捨てた。

建築CG屋ならおわかりだろうが、ここ2年ほどはコンペがメインなのでデータは
全て通信で送られてくる、この意味はわかるかな。
Auto、Vector、Jw以外で来たのは見たことないが、それがどうかしたかい。
ネイティブファイルが読み込めるから効率的、コンバートするのが非効率という
次元の話しはしたくないって。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 00:59ID:Uc9b2tM/
>>125
申し訳ない、荒らすつもりはないけど3行目からみたいなそんな当たり前の結論が
欲しいわけじゃないでしょう。
Shadeは操作がちょいと変わってるから使えないやつほどクソだと言いたがるけど、
建築の静止画なら自信もって薦められるということ。

ちなみにMaxメインだけどShadeの軽さはいろんな意味で好きです。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 01:19ID:Nmt4pumq
>>123
>「モデリングが得意なソフト」なんぞという低レベルの話しなら遠慮するよ。
どういう意味で低レベルなんでしょうか?本当のプロというのはどんなソフト
でも使いこなせるという意味?ソフトのモデリング機能に頼っているようでは
素人だってことですか?
0131126
垢版 |
02/03/29 01:25ID:3ac8YgkS
>>128
オッケー。じゃあどんな話がしたいの?
具体的に話を振ってくれ。
多分俺がアホなんだろうが、君の言ってることさっぱり解らんぞぬ。
dxfの話は君が言い出したものだと思ってたので書いたのだが。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 01:45ID:HEpRlSK3
>>128
質感とかが思うように出ないのは大体はソフトのせいでは無いと思うよ。
もちろん、質感を詰める作業が出来ないソフトでは駄目だけど。
質感を詰められないソフトってある?(あったとしたら、使ってる人が悪い)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 02:04ID:2u2wj2yD
話が大分反れてしまいましたね。ひとまず結論として

モデラーならLightwave
レンダラーとして使うならLightwave
ということでよろしいでしょうか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 04:31ID:Uc9b2tM/
>>130
まず、建築パースを請け負うプロとしてShade、Lightwave、Maxくらいは使えて当たり前。
それを踏まえてモデリングという作業は個人のスキル次第だから話しても結論は出ないし、
普遍的な話しがしにくいから往々にしてツール叩きに陥りがち、ということで今さらここ
でしたくはないです。

>>131
アホとは思わないので為念。具体的な話しをしよう。
コンペの場合、施工図レベルのデータが出来てることはまれだし特に内観なら手書きの
スケッチ程度ということはないのかな。
123で言った図面というのはテンプレで使う場合のdxfなんだが。
やり取りはdxf以外なのは当然のことだよ。
それよりネイティブファイル読めたらどこがどう「効率的」なのか、データがでかく
なるデメリットしか思い浮かばないのだが。


そもそも、111の「職種は建築(インテリア)関係です」に助言のつもりでShadeを推した
のだけれど、結論なら91あたりで出てるよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 12:25ID:8H7u9HYH
>shadeで人物モデリングを始めた人の10人に6人は挫折します。

10人に9人の間違いじゃ?
地球儀型とか
めがね型とか 悪戦苦闘してるネー。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 18:14ID:TtY02GrW
ShadeR5 PelsonalとLightwave両方つかってるけど
まあいってしまえば用途だね。
皆言ってるけど
静止画→Shade
動画→Lightwave
これは定説です。
有機物→Lightwave
無機物→Shade
これも定説です。

まず自分でつかってみて実感したのは、まずShadeはアニメ用途には耐えられん。
静止画でさえネットで公開してる人は9割が最終レンダリング後にフォトショップあたりでレタッチしてる。
あと基本機能は直感的なShadeもパーティクル関係になるとすべて数値入力という糞さ。(プラグインだけど)
まあプロを目指すならLWだね。>>5が言うようにLWを使いこなせれば他のソフトを使いこなすのも早い。
ただLWつかって思ったのは簡単なものを作るにも不必要な手順踏まなきゃなんない事と、インターフェイスが多少複雑なところかな。
アニメーションなら相当ライトウェーブが上。というか次元が違う。
Shadeは手放そうとは思わないけどね。楽しみながら出来るし。ポリゴンへの適応とアニメーション関係が何とかなればLWなんて軽々超えるね。

とにかくどっちにしろ、万人に向かって「こっちがお薦め!」とは言えない。




Shadeで一番の不満は、チンダル光が表現できないと知ったこと(藁)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 18:16ID:bB5CATVj
ちんちんがダルいんですけど…
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 18:21ID:v3tdwWYU
>>138
それこそフォトショップでレタッチだぜ!!
0141名無しさん@お腹おっぱい。
垢版 |
02/03/30 00:58ID:M+pj24/T
>>111です。

助言を下さった方々ありがとうございます。
特に>>138さん、非常に分かりやすい説明に感謝します。
確かに有機物は非常に作りにくいと思っておりました
(スキルが足りないだけとも言いますが・・・)

人に能書きたれられるくらいのLvになりましたら、
次はlightwaveにもちょっかい出してみようと思いますので、
その時は再び皆さんの説明を承りたいと思います。
懲りずに相手してやって下さい、お邪魔しました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/28 23:05ID:51P4+LHq
シェイドR5とライトウェイブ5.6持ってます。
シェイドR5の方が、モデリング・アニメーション レンダリングスピード
画質ともにいいような気がします。シェイドR5だけでなんにでもなるぞー
て感じ、プラグインも豊富だし。ライトウェイブのキャラにボーンを仕込む作業で
すごっく時間かかちゃって、その点、シェイドのほうが速く出来た。
シェイドにモウションブラーが充実すれば、ライトウェイブをこえるのでは?と思う
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/28 23:47ID:YYVI6/Yr
>>143さん
もう7.5ですか バージョンアップ 早い!
ボーンの仕込みとか作業しやすいのであれば、バージョンアップ
考えてみます。(プラグイン FILM BOX とかなしで)
LW5.6と7.5の使いやすさの違いを教えて下さい。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/29 00:36ID:sLVwrX+D
っていうかアニメならLW5.0でもShade R5より上。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/29 00:38ID:rDhzGwbT
>LW5.6と7.5の使いやすさの違いを教えて下さい。
比較にならない。別物。体験版を入手して実感して下さい。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/29 02:22ID:FYkmpzbU
この板って
何故LWとShadeを比較?してるの?
比較する対象のツールじゃないよ
LWとShadeって
ヘンなの。
ちなみにShadeとHoudiniは
他の3Dツールと比較すべきツールじゃない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/30 01:09ID:CMuDPTL9
つーことで
この板は無意味なので終了。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 14:51ID:jB9DxdSN
ヤパリMAXだな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 15:02ID:t9VxLeKC
いいじゃんネタスレなんだから、142が笑わせてくれたし
0155 
垢版 |
02/05/01 15:23ID:wtLOXcWe
shadeの比較対照になるのはtrueSpaceとか六角大王+Pov-Rayみたいなのだと思うけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 16:05ID:MVeC71hP
>>155 間違い
shadeと比較するのはAUTOCADだよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 21:44ID:Es8Fjnv2
shadeの比較対照になるのは
Mr不治だけ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 22:03ID:JikV09Ie
>>159
ギャハハ
ワラタよ。すばらしい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/21 23:03ID:zLQbazm3
            \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|∧∧  |ハァ?|∧ \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,,   |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}  :| |ll ll !! !.| |   ,,,, \           /
. ~~   :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.     | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/24 10:07ID:/6hvshet
2003年まで存続あげ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/21 12:02ID:rzC+9jyw
いまならどっち選ぶか言えるよね、みんな・・・
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/21 12:33ID:3xRetiAG
平成15年1月20日
お客様 各位
福岡市中央区赤坂三丁目9番9
エクス・ツールス株式会社
代表取締役 坂井 一也
民事再生法手続き開始申立のお知らせ
拝啓 平素より多大なるご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
 エクス・ツールス株式会社は、本日平成15年1月20日午後5時、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立を行いました。
 今後は、裁判所の監督の下、民事再生手続において、株式会社イーフロンティア(東京都渋谷区 代表取締役 安藤健一)に弊社の営業譲渡を行うことを予定しています。
 Shadeシリーズに関する、開発、販売、サポート業務は、従来通り継続して行われます。今後とも、皆様の変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

敬 具
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/22 01:08ID:aONjH4Fu
>>169
これから更に安く買えるようになるだろうしね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/28 10:55ID:vz32hAD5
Shade 6買おうと思ったけどやめとこうかな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/28 11:04ID:2+1QKmCh
まあ、このスレの存在意義もないな.
とはいえ、lightwaveも、それほど、
プロを目指すためのソフトともおもえんが...
大手のCGプロダクションでlightwaveメインで使ってるとこすくないしな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/28 11:38ID:jpKKSEyg
でもGONZOやI.G.がメインで使ってるからね。
海外でもデジタルドメインなんかもあるしね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/28 23:53ID:vHH/1h9L
I.G.に一言。
例に出すならもっと3DCGを強調した作品を例に出してくれ。
なぜ「ミニパト」・・・(苦笑)

http://www.dstorm.co.jp/event.htm
http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/oshii/minipato/
0180山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:03ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/20 21:46ID:+6zZQH7q
>>174
shadeは皆無
0183山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:07ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0185山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:30ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0186なまえをいれてください
垢版 |
03/07/24 13:48ID:MA3j4vfP
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0187前に同じ質問あったら モウダメポ
垢版 |
03/11/05 16:10ID:BNKyg3mb
いやー勉強になったな〜

静止画はシェードで
動画はLWか・・・

それ以前に3Dの作成方法が違うわけだ
(LWやったことないけど 多分)
モデリングとレンダリングでぜんぜん違うか・・・
初期のバーチャファイターをLWで作ったと思えばいいのかな
(もろポリゴンキャラ)

とりあえず動画作りたいんでLWに手を出す気です
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/13 20:46ID:d+b3vH+q
ずいぶんこのスレ、寂れてるなぁ。
Shadeがver.7になったんで、評価はどうかなぁとおもったけど、2年前の情報しかないや。
あちこちでshadeのシェアは国内第一位で、70%位占めてるとかってあるが、
どうなんだろう。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/14 09:29ID:OKlkT4l4
> あちこちでshadeのシェアは国内第一位で、70%位占めてるとかってあるが、

3DCGソフトとしては異例の累計出荷本数20万本以上、国内では圧倒的なシェアを
誇っているようにみえるShadeも2年ほど前から売れ行きが激減。
今現在も実際にShadeを使っているユーザーはLWと同等かそれ以下と思われる
(MOMO展などの出展作品数から類推)。
たくさん売れていてる割に使用されてる率が低いのもShadeの特徴。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 18:59:40ID:2XkwbeXB
age
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 21:12:20ID:h/KuIjV5
Shade 8 が発表になったってのに、この寒々しさは何なんだろう......
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 13:44:34ID:j4+7gRZ2
>>191
Shadeって初心者とかでも簡単に作れるし、
やすいから売れてるんじゃね?

俺も小学生の時にiShade買って、それから
少しずつアップグレードして今はプロ使ってるし。

ちょっと関係ないけど、買った人間と使い続けてる人間の割合は低くても、
多くの人が興味もって少しでも触ってることが俺としては良いんじゃないかなーっておもう。
俺なんか高いLW買って、触って、有る程度使えるようになってShadeにする!って決めたしw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 17:55:57ID:diDfcAAd
イラレ書き出し、トゥーンレンダリングに釣られてうpした
A&AのSketchUp買わなくて済めばいいけど
0200ハーピィ
垢版 |
2005/08/06(土) 04:57:35ID:mWzw64Oo
E・∇・ヨノシ <200ゲット?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 02:48:08ID:HxxDW7nF
(^_^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています