X



Modeler=formZ vs Rhinoceros vs Solidthinking

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001001
垢版 |
03/01/21 01:43ID:bd4FygTi
Modeler=formZ vs Rhinoceros vs Solidthinking

工業デザインや建築デザインなどのための、
デザインツールとしてのModelerにうるさいあなた!
お手頃なこれらのソフトについて語りましょう!
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 07:20ID:MtK3lLAM
  
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 15:14ID:9fbi9OH8
 
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 20:51ID:j/QmqveE
.
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 02:12ID:agrpMR2u
Solidthinkingの、セイリングが作ってる日本語の簡易ガイド。
日本語めちゃくちゃ。エキサイトの自動翻訳みたい...。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 02:18ID:v02RGtdq
そりっどちんちん早く欲しいな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 06:41ID:kWqUL6hR
>>249
今はさーふぇすちんちんなの?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 01:54ID:V0Zauf1G
Amapi 7 出てるな
どんな感じなのこのソフト
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 15:21:10ID:FuQOYVS8
>>250
昔からさーふぇーすちんちん
でも
そりっどちんちん
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/08 03:01:40ID:HLqCjwjM
ちんちんちん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 03:10:49ID:G0MhI23P
そりちん
は代理店が(ry
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/09 19:19:10ID:9FpLHxwm
フラミンゴのマテリアル割り当てやろうとすると落ちる事おおくありません?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/09 23:56:01ID:VUdyVlsd
落ちると言うか、砂時計が出てフリーズすることが多い。メモリが足らないのだろうな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/29 11:52:11ID:X4UinHtj
こんなスレがあったのね。
漏れはShade>STRATA>form-Z>Rhino>CUって使ってきた。
solidThinkingも検討したが、あまりに代理店が?なので結局パス。

現在はRhinoとCUをあわせて使ってるよ。
CUの書き込みがあまり無いが、結構使えるようになってきた。
最初はバグだらけで未完成だったけど、バージョンupごとに
良くはなっている。まだRhinoみたいな融通はきかないが、
ソリッドベースでやりたい人にはいいかもね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/29 21:13:01ID:p2giieKB
この人が、唯一の日本人ユーザーなんです。
0262258
垢版 |
04/11/30 00:07:53ID:6QoTOj03
>259〜261すまん。
Concepts Unlimitedとゆうマイナーな3DCADです。
vellumと同じ代理店が扱ってるのだが、確かに漏れが唯一かもね。
0264258
垢版 |
04/12/01 21:20:20ID:Q0QyaD3d
>263
Pro/CONCEPTの事はよく知りませんが、別の製品ですね。

実際のところConcepts Unlimitedのユーザーは少ないと思います。

ファモティクから出た直後に、vellumと共に別会社へ移管されたからなぁ。
サポートにバグの問い合わせしてんの漏れだけのような気がする。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 20:31:46ID:6gbsPVEi
バグの塊=ライノ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 09:39:37ID:pF9skorw
>>266
特定の操作をすると大当たり。
私は、セット打ちと呼んでます。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 17:56:05ID:8E/qJdAK
555
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/23 02:02:32ID:f+rl8FBu
sT 久しぶりの朗報。
来年、プラグ印としてMentalRayレンダラーが提供される。
また、日本ではパルテアが代理店になる。あの頼りない
代理店とはオサラバだ。
 価格等は未定。安くは済まなそうだが・・・
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/23 02:20:48ID:JFFJfu3b
パルテアもRealsoftの扱いを見てると頼りになるとは思えないが。
動きがあったのは良い事だと思う。情報ありがとう。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/23 02:39:03ID:q9Tfk5wv
反りチンコの動き
0272264=258
垢版 |
04/12/24 08:12:47ID:zt4fdtJp
>来年、プラグ印としてMentalRayレンダラーが提供される。
いいなぁConcepts UnlimitedはLightworksレンダラーで、
いまいち操作性がイクナイ。

かといって別にレンダラーを買うのもまた悩む・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/25 00:16:05ID:NmVY9SKm
LightWorksって、地味だけどシェア広いよねー。
formZもそうだし、現行のSolidThinkingもそう。
VectorWorks用のRenderWorksもそうだよね。
SolidWorks用のPhotoWorksもそうだったと思う。
TrueSpaceなんかもそうだよね?
0275名無しさん
垢版 |
05/01/18 23:42:38ID:eP3Y4EnQ
formZ新版5.0でてるけど、どうですかー?
SolidThinkingは6.0のデモ版がないので、どうなったのかよくわかりません。
Rhinoよさそうですねー。
CAMまでやってくれるCatiaみたいなソフト、Macでありませんか。
0276名無しさん
垢版 |
05/01/19 17:10:07ID:RgCjT0ea
SolidThinking 6.0 Designのデモ版がありました。
formZ 5.0もデモ版ありますね。
試してみます。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 16:10:01ID:+53XrREZ
SolidThinkingってFORMAだけ値段がかなり違うんだけど、DESINGと大きく違うのは
リアルなレンダリングが出来ないって事だけなのかな?
モデリングに関してはほぼ同じような事が出来るんだろうか? メーカーサイト見たけど
よくわからなかった。
どこかに単純明快な機能比較表みたいな物は載ってないですかね?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/17 12:01:26ID:wWZiI/pZ
スレ伸びないねー。

漏れは、さらばformZにした。
理由:I&Mがマイナーバージョンアップで金ばかり要求してくるから、もういいよ。
他へ乗り換えすることにした。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 05:21:32ID:CjhGNYr5
頭部モデルが無料で落とせるサイトを教えてください・・・・。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 19:09:42ID:fwF1XlGL
スレタイにある3つのアプリ

どれもマクスウェルレンダー使えるようになる

どれでもいいや
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 22:21:21ID:Z23pQxtS
>>282
Nurbsの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 02:15:57ID:g5gR8fGK
>>284
ライノで読み込めるなら何でも・・・・・
よろしくお願いいたします。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 13:20:37ID:gaoIt4Ks
ライノってハイパースレッディングとかデュアルコアとかに対応してますか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 10:52:28ID:RqAipmM/
ココは、難しい質問は基本的に放置です
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 08:00:54ID:RdfSKtaM
どんぐるころころどんぐるこ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 10:18:33ID:0K1P+mym
おれの使ってる体験版、保存しても保存しても、
いつのまにか保存回数25に戻ってるんだよね・・・
仕様か?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 15:39:00ID:q7d94wpk
株主優待仕様ですかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 22:18:34ID:5DDt+uC+
うらやましい体験版だな...。
0292289
垢版 |
2005/06/07(火) 10:02:36ID:dhga+hpL
保存回数は戻るけど、コピペが出来ないんだよ・・・。
あと、ボーナスツールも使えてる。不思議な体験版だよ。
0295289
垢版 |
2005/06/09(木) 12:52:36ID:8YRznXXT
正規ライセンスも持ってるから、製品版もインストールしてある。
でも、普段はドングル外してるから(他の社員が使ってる)、私は体験版使ってます。
もしかしたら、正規版と体験版が入ってると起こる現象かもね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 01:01:54ID:zzoL/Nyq
ライノのフラミンゴでの連打で、raytraceとphotometricってあるけど具体的にどう違うんですか?

光度とかよくわかんないんですけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 04:42:28ID:O3WwtUGX
solidThinking FORMAの機能を見るとあの価格は凄いねぇ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 22:24:17ID:pn3k9ntq
プロダクトデザインワールドっていう雑誌で3D CADの特集組んでるよ。
独立系の工業デザイン事務所ではRhinoが人気で、
SolidthinkingとformZは名前さえ出てこなかったと思う。
なかなか面白い内容だったけど、値段が高いので立ち読みしてみそ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 11:44:38ID:qeZXSac3
>>303
>SolidthinkingとformZは名前さえ出てこなかったと思う。

solidThinkingなんかは割と質の良い3Dソフトだと思うんだけどなぁ。
普及しないのは代理店が非力だからじゃないのかな?
以前から興味はあるんだけど、なかなか踏ん切りがつかない。

日本語版出せるくらいの強力な所が取り扱ってくれたらなぁ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 22:24:57ID:RrPufrMG
>>305
ってwin版あるし
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 10:49:50ID:ppM5nV7/
Rhino、Flamingo、Penguinの英語版を買ったので
日本語のマニュアル探そうと思ったんですが、Amazonでは見つからず。

上のほうでアプリクラフトが出しているとあったんですが、
探し方が悪いのかサイトみても見つけられませんでした。
貧乏学生なのでセミナーとかは無理ですorz
本の詳細を知っている方いましたら教えてください。
いい解説サイトもあればぜひ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 17:43:18ID:AMwOZPV8
そりゃ英語頑張ればいいんだろうけど
やりたい事と関係ない所で時間とられたくないよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/28(金) 06:05:17ID:AoQQxeEV
アメリカの友人がプレゼントしてくれたんだ。日本語版のが欲しい、なんて言えるはずもない。

まぁここできいてもしょうがなかったかな・・
どこかいいスレない?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 21:37:05ID:8uFeH+bm
ほい
ttp://www.rfactory.co.jp/Rhino/Rhino_text/Rhino_text3.htm
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/13(日) 13:39:09ID:AvmGFsyy
Rhinoceros自主学習用CD-ROMを12月1日(予定)にリリース
ディプロス株式会社ホームページより

 〜ついに登場!Rhinoceros自主学習用CD-ROM〜
Robert McNeel & Associates 社認定Rhinocerosトレーナーが作成した
トレーニングコンテンツを発売します。
制作課題としてマウスを選択し、Rhinocerosが得意とする
サーフェイスモデリング(曲面)の操作手順を余すところなく
盛り込みました。 Rhinocerosを使用してCG制作をはじめようと
お考えの方、 教育用の演習課題として、またRhinocerosデモ版
をご使用いただければご購入前に操作手順の確認をいただくこと
も可能です。


http://www.dipross.jp/support/RhinoCD.html
0316CAD professional
垢版 |
2005/11/24(木) 22:22:42ID:SgE6JJ6i
私は今まで海外でformZとライノセロス、CATIA等に触れてきましたが、最近一番いいと思い始めたのが
solidThinkingです。なんと言っても、ヒストリーが自由に前後に操れ、CATIAの様に重くなく使えるのがすごくいいと思うのです。
CAD,CAIDにおいて、ヒストリーが無いのは致命的で、デザインツールとはなり得ません。
業界情報ですが、最新のライノはエリアスからのライセンスが無くなり、根本的なカーネルの変更を余儀なくされ、
前のバージョンの方が良かったという事です。念の為、hpはwww.solidThinking.com です。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 12:08:07ID:8O96/6cb
>>316
似たようなが名前なのですThinkdesignなんかもいいですよ。
GSMはかなり使えますね。ヒストリーについてですが
ライノのver4から若干ヒストリーの定義ができるようになってはいるのですが
所詮サーフェスモデラーなのでまだまだ機能は弱いですね。
キャラクターラインで立体を創造しているデザイナー的な発想にはライノはかなり
近いのですがヒストリーが弱いので変更や修正は本当にキツイですね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 18:29:12ID:3a2TmRPa
Rhinocerosだと、作りこんだ後での修正はほんと面倒ですよね...。
バラバラにして、部分だけ修正して、再びくっつけて...。
でも、だからこそ、ヒストリーに縛られずに、どんどんモデリングしていけるんでしょ?
拘束でガチガチのモデラーってのも、デザイナーには使いにくいんじゃないですか?
0320164
垢版 |
2005/11/30(水) 12:50:53ID:J7cETlCb
そんなときは要所要所で別名保存しておくですよ>ノンヒストリ系モデラー
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/20(火) 19:09:48ID:zN5U7+rc
>>317
aliasのカーネルが必要なら、StudioTools買えばいいんじゃないですか?
って、今いくらすんだっけ?...。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/12(木) 12:05:10ID:QgSC2xrh
SolidThinkingって、RhinocerosやformZに比べて、ほんとに進歩しないアプリだよね...。
機能アップしても、使い勝手の向上が全くないもんなぁ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 22:09:13ID:hC2eInsr
そりっどちんこが豚汁に対応する話はどうなった?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 14:41:24ID:RmiNM1XP
カーネルライセンス切れでライノってもう終わりなのか〜

そういやこの先64bitにも対応しないとか言ってたしな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 14:49:26ID:zAypV/jW
突然おじゃまします。
ライノでレンダリング背景なしって設定できませんか?
レンダリングした「モノ」だけ欲しいですけど、
イラレでクリッピングパス等で背景の処理するのが面倒なので。
ご存じの方いればご教授願います。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 22:53:33ID:W7sT1/dr
まだ、Maxwell対応してないのはSolidThiningだけ?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 23:55:15ID:xo+3Q/1c
ピンポーン
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 21:44:58ID:uX02UJ/e
SolidThining難しいわ。数値入力が非常にめんどい...。
なんだこのモデラ...。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 13:02:55ID:TZ9Njq+x
SolidThining ×
solidThinking ○
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 17:40:49ID:/tR1EDSy
このへんのCAD系アプリもBootCamp使えばMac上でサクサク動くのかな?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 17:23:55ID:HeKJ/kWX
Mac上っていうか、WindowsXPが起動するんだから、ドングルのドライバさえうまく認識してくれれば、
普通のWindowsマシンと一緒よ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/25(日) 20:10:13ID:MSPSz0tS
学生なんですけど…。ライノセラスってどうなんでしょうか??低価格なの??
すごく興味のあるソフトなんですけど不透明な部分が多すぎて…。よかったら安価で取り扱っている
店舗を知っている方がいらっしゃったらこの苦学生に教えていただきたいのですが
0338solidThinking Japan
垢版 |
2006/07/12(水) 01:37:25ID:zmbiXDtR
solidThiking(sT)は今年15周年を迎え、バージョン7.0が発表されました。
これを記念してグレートプロモーションを開始いたします。
詳しくは http://solidthinking.com/japan/ でご確認ください。

0341solidThinking Japan
垢版 |
2006/07/12(水) 02:50:47ID:zmbiXDtR
ちなみみライノ、フォームZとの違いを簡単に説明すると、solidThiking(sT)
は最上パッケージにおいて全てのモデリングの履歴があり、いつでもそこに戻る事ができ、
自由曲面はリアルタイムにアップデートされ、パラメトリック(数値入力)が
出来ます。そして図面(二次元)とモデル(三次元)が融合しています。
数値入力は必ずしも必要なく、グリッドを使い、絵を描くようにモデル出来ます。
xyzの4面図は連携していて、連続して一つの図面から別の図面に三次元の線を描くこと
が出来ます。sTはバージョン10までの開発予定は既に計画されています。
ブーリアンをしてそれ以上モデリングが出来ない(私はそれをデッドモデルといっています)ソフトウエアと、そこから色々
形を変形し、曲面を変形したりいろいろいじれるソフトウエアと どちらを選ぶか です。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 09:30:45ID:zmbiXDtR
デッドモデルだって、強烈だな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 10:09:41ID:MJybXQKP
この人は、Rhinoのことをよく知らないようだね。
履歴が残らない代わりに、自由度が非常に高いのがRhinoなんだよ。
行き詰まったら "分解" しちゃえば、なんでもできる!
スキルさえあれば、拘束するものは何も無いと言っていい。
ソリッドモデラーとの一番の違いはそこなんだよね。


formZなんかはACISだから、普通の3DCADでも難しいフィレットを簡単にとれるんだけど、"デッドモデル" になっちゃうと、
"逃げ道" が無い...。
でも、操作性、生産性は一番上だね。歴史が長いだけはある。


solidThinkingは確かに履歴操作は非常に便利。
でも、操作性、生産性は一番悪い...。使い勝手が悪い。
独特すぎて、 "一般常識" が通用しない...。「スナップぐらい普通にしろよな」って感じ...。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 10:39:07ID:zmbiXDtR
ライノもブーリアンして、トリムステッチしたら デッドモデルになっちゃう!?
いくつかの段階のモデルをセーブしとかにゃ怖い。やっぱ履歴はあった方がいい。
sTはサーフェス・ソリッド両方できるみたい。まあ細かい所になると泣くのは
はどっちって所かも、お絵かきソフトだったら別だけどね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 11:28:51ID:MOGRY9aI
>>341
Rhinoと比べるより
formZとthinkdesignとsolidThinkingで比べたら?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況