X



使えなさすぎ! ソフトイマージ XSI 

0001(;´Д`)
垢版 |
03/04/26 17:45ID:lBM//5jl
漏れの思考を遮る糞仕様に悩んでいます
なんだこりゃ(;´Д`)
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 23:13:39ID:eWgPhxmF
>ポリゴンツールしかさわったことのない格差社会の底辺住人
どうしてポリゴンツールしか触らないと底辺なの??
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 23:41:30ID:qzDdnwU+
>>714
あああ?w
お前が>>700にレスしたんだろうがクソボケが!
てめーの無知がバレたからってCADの話に戻すなよwww

ほんとお前死ねよ。

>>715
ガキはすっこんでろクソニートはお呼びじゃねえってw
お前も死ね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 23:49:21ID:fpVtVnak
恥晒しも5回目になると頭の中がパニクっているようだな(笑
低脳だからしかたないってか?あ?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 23:58:11ID:+yLfXPbx
>>719
3Dの基本を勉強しなおして下さい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 00:09:05ID:P/ooH0Y9
>>721
こいつ
とうとう
とちくるいやがった
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 00:14:52ID:sexVKGe7
>>721 おいおい
矛盾突かれて
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 00:15:47ID:sexVKGe7
脳内爆死かよ!
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 00:21:39ID:3QOeLjnx
てめえらさ、>>700が言った「最終的にレンダーがポリゴンに変換してレンダリング」ってのはあってるわけよクソが。

で、ID:fpVtVnakのクソ馬鹿がそれに反論してんのよ馬鹿だから。

そしたらアホだから「Mayaのメンタレには専用のテッセレーターがあるんだぜ!」とか突然抜かすのよ。

で、お前らも無能なもんだから理解できてなくてこの朝鮮人の言うこと信じちゃったわけ。

だから死んだほうがいいんだってばお前らまとめて。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 00:32:33ID:Hw687wY1
>>721 >>727
お宅
言ってることがガタガタになってきてますよ。
ま、
ずいぶん熱くなっているようなので、引っ込みがつかないかと思われますが、
恥晒しもこの辺でおやめになさったら如何かと思うわけです。


ここはXSIの使えねえ話をする場所ですしね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 00:34:46ID:P/ooH0Y9
最終的にポリゴンになっちゃうから、
NURBSモデルもポリゴンモデルも一緒じゃないか?
ということを言いたいんだと思うけど、
それはちょっと間違いですね。

↑これが最終回答じゃん
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 00:40:14ID:3QOeLjnx
じゃあてめーら一生Nurbs使ってろよボケが。
ポリゴン使うやつなんか格差社会の底辺住人なんだろw
ぜってー使うなよ。使うなら一回死んでからもし生まれ変わってこれたら使えハゲ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 01:52:20ID:oLJekedx
>マイクロポリゴンディスプレースメント
PRMANのSDS使えばNURBSもポリゴンもそんな関係無いと思いますよ。
NURBS・ポリゴンの差は元形状の精度の話だけでは?
と言うより工業製品として形状をデータ化する訳では無いのだから、
アニメーション・ダイナミクス・エフェクト・各種プラグイン・ソフト間でのモデル移動などを考えたら、
どちらが使いやすいのか?って所では無いでしょうか。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 02:38:46ID:hblbogpy
元凶は>>687だな。
はじめにトンチンカンなこと言って、それを指摘されたら話題そらすために無理やり工業製品云々〜
で押し切ろうとするから話がこじれた。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 03:39:53ID:LF+MZUZ8
PIXARはNURBSじゃキャラ物やりにくいからSDSにしたんじゃなかったけ?
自分も今時NURBSでキャラ作れって言われたらイヤだけど
用途に応じて使い分ければいいんだからムキになって
優劣なんかつけなくてもよかろうに
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 03:52:53ID:gQxptIA3
>>http://maya3d.blog91.fc2.com/
なんかまったく同じ書き込みをCG板のどっかのスレッドで見た記憶があるなぁ。
同じ奴が自分のブログ立ち上げて同じこと書いてんのかなぁ。
たしか、以前書いてた奴は、もう廃刊になった雑誌で「だからお前らはだめなのだ」とか
いうタイトルで連載持ってた、とか言ってたっけ。
・・・現実社会でだれにも相手にされなくなった者の末路だな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 04:48:06ID:V63ykJ5Q
>>同じ奴が自分のブログ立ち上げて同じこと書いてんのかなぁ。
いや。さすがにそれはないだろ…。そこまで痛い人間がいるとは思えない。コピペだと思いたい。それでも十分痛いが。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 14:04:19ID:b13iyvvf
突然失礼します。原因不明のトラブルで困ってます。
起動しても3Dビュー等なにも表示されなくなってしましました。
http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000000740.jpg
http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000000741.jpg
「何もしてないのに」とはまさにこのことで、数時間前まで普通に動いてたんですが…
どなたかヒントお願いします。
0740739
垢版 |
2007/02/04(日) 14:32:03ID:b13iyvvf
やべっ!ここ本スレかと思ったら使えなさすぎスレだった・・・

質問する場所間違えたんでマルチしますけど許して下さい。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 16:13:20ID:lZavLe3p
最終的にレンダーがポリゴンに変換してレンダリングって
ポリゴン(多角形というかトライアングル)で考えたほうがプログラム的に楽だからという事では?
ポリゴンを扱うって考えならポリゴンモデリングもポリゴン変換も大差ないし

あと、IGESを3DCGソフトで使うんだったら
あらかじめCAD/CAMソフト上で3DCGソフトが読めるファイルに変換したほうが効率がいい
IGESは設計用のファイルだからほとんどソリッドだし
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 19:55:47ID:UJhHWKdy
jwcadからデータ持っていきたい。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 20:30:21ID:sexVKGe7
>>743
推測で語らない方がいいよ
じゃなんでCADはポリゴン使わないのさ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 21:09:49ID:P/ooH0Y9
撫少女キャラしかモデリングしたことない御宅だからCADとは無縁なの
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 23:13:36ID:GeUx+n1A
イラレとフォトショップみたいもんだろ。
ベジェで描けばいつでもビットマップ化できるが逆は出来ない。
かといってビットマップでしか出来ないこともある。
使い分けだろう。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 00:08:27ID:nbOFh8qz
うん、いい例えだね。
NURBSはベジェよりも数学的により高度な曲線が描けるけどね。
最終的にどちらもピクセル表現になるからといって、
なんでもかんでもフォトショで描いてしまうヤツはいないわな。
使い分けて当然だよ。

ポリゴンしか扱えないのは半人前ってことか、

だから格差社会の底辺に這いつくばってるわけか。
アナル程
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 00:11:33ID:sGtnG6Bp
>なんでもかんでもフォトショで描いてしまうヤツはいないわな。
普通にいる件。
だからさー いい加減自分のいる業界に限った常識しか持ってないことに気づけよ こいつに限らず
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 00:20:03ID:JjnCmWUY
>>750
いるとしたらイラレも買えねえ貧乏人かグラフィックの常識も知らないトーシローだな
0753743
垢版 |
2007/02/05(月) 00:36:56ID:tkbqle8X
>>744
DXFでどぞ

>>745
どこの部分が推測になってるかがわからないけど
CADでポリゴンは使われてないわけじゃないよ
GISや建築の一部で使われてるし

そんで上でも言われてるから書く必要あんましないだけど
ポリゴンモデルでも位置データ格納してるだけだから
無限にポイントの数を多くしたらNURBS並みの精度は持てる
けどデータが重くなるし制御できなくなるからやらないだけ

次のバージョンで XSI Fnd、64bit にならないかな・・・
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 02:16:14ID:72gNZ5eF
ちょっと古い物ですが、PixarがSDSを作った理由を簡単に抜粋。
NURBSには少なくとも以下の二つの問題点があります。
1. トリムに時間がかかり、エラーを起こしやすい。
2. アニメーションのついたモデルだと、サーフェースのつなぎ目で、
実際に滑らかさを維持したり、あるいはつながっているようにみせる事も難しい。

Subdivisionサーフェースはこれらの二つの問題を解決します。つまり、トリムをする必要もなく、
アニメーションのついたモデルでも、モデルの滑らかさを自動的に保つことができます。

簡単にはこんな事らしいです。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 19:19:34ID:FD0wNG+0
>>753
4.2を使っているけどImportできるのはobj形式とEPS形式とIGES形式だけみたい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 19:28:12ID:05FitWeA
誰だよ
いきなりまったく関係のない建築CADの話を持ち出している奴は(W

それに
>>ポリゴンモデルでも位置データ格納してるだけだから
>>無限にポイントの数を多くしたらNURBS並みの精度は持てる
>>けどデータが重くなるし制御できなくなるからやらないだけ
って、やらないだけじゃなくて、実際そんなことはできないからでは?
無限のポイントを持ってりゃオブジェクトを拡大縮小しても精度は保てるかもしれないけど、
無限って・・・
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 20:09:30ID:JjnCmWUY
>>754
他は知らないがMayaのNURBSにそんな問題はないよ
ポリゴンに拘っている人が少数(1人?)いるみたいだけど
NURBSとポリゴンは積極的に使い分ければいいだけの話
NURBSならレンダリング解像度は後からどうにでもなるから
無限のポリゴンなんて非現実的な事を言う必要もないし
0758743
垢版 |
2007/02/05(月) 21:55:02ID:RRU8VRpl
>>755
すまん
HIGHEND3DかどっかにDXFを読み込むプラグインがあるとおもわれ

>>756
建築もGIS(地図情報)もCADを元に3DCGにするわけだが何か?

それと「無限にポイントの数を多くしたら」と書いたのは
数多いポイントを扱うと作業工数と演算処理が増える
故にポリゴンでオブジェクトを制御するのが難しくなる状況を大げさに言いがために書いた
だが反省はしていない
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 22:47:48ID:nbOFh8qz
>>だが反省はしていない

なんだよその反省って(www
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 23:19:18ID:JfWBAY7H
NURBS、ボリゴン、IGESで、
設計CADとCGアプリの話ししてるのに、
ひとりで建築やGISの話題に切り替えようとした流れを読んでいなかったことにに対する反省だろうよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 23:59:03ID:nbOFh8qz
ギガポリゴンコアの次の新機能は無限ポリゴンコアってか(www

そのかわり

メモリーも無限に必要ですと言われるかもね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 08:21:36ID:8u5W6IbP
RenderManといやReyesだろ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 21:27:34ID:RjIPkb5j
覚えたいんだけど、ぜんぜん意味がわからない
全体像とか説明してくれるものが無くない?
メタセコっていきなり使えたけど、
これはポリゴンを置くことすらできない
だいたいどういうシーン構造なのかすらわからないよOTL
どうやって覚えんのこれ
0771769
垢版 |
2008/06/09(月) 01:17:55ID:Qd+4xW9A
>>770
ありがとう


視点移動めんどくさ…
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 08:40:49ID:j3kOIhn9
視点移動は左手をホームポジションにおいて
Sキー押したままマウスのLMRボタンで回転、移動、ズーム。キーを離すと元のツールに戻る。
Fで選択している部分をズーム
Aで全体表示
基本これだけ憶えておけばいい。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 14:39:52ID:ZtJyk+1K
188 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25(水) 09:35 ID:DLF4MwaB

実際のところXSIひとつもっとけば何でもできるんだよね。
工夫すれば出来ないことは無いくらい。
もう他のツールなんて全然興味湧かなくなったよマジで。
高価格が維持できているし、開発費も潤沢。将来性もある。
多分5年後はMayaが今のLWくらいになってて、
Maxもコアが古いから再開発次第だけど
多分伸び悩んでるだろうね。
あとのツールはほとんど消えてるんじゃない?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 12:51:36ID:tnt6zPgq
アニメーションをすること前提で、
リグを入れるまでをモデリングとすると、
ポリゴンモデリングに関しては、
3DCGソフトの中では、最も使いやすい。
動かさないなら、メタセコ、modo、LWという選択がある。

しかし、モデリングのしやすさは、ソフト選択よりも、
違う部分での影響が大きいと思う。

「見る」という行為の力。
モチベーションと集中力の維持。
手首と腰疲労の軽減。

以上の影響が大きいので、
何にこだわらなければいけないかは、
言わなくても、わかると思う。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 20:54:50ID:oGSmCB+i
すみません、わからなかったです…OTL
当方、メタセコの透視図オンリーで慣れてしまったので
XSIの視点移動が辛いです
でもそれは単純に慣れなんだろうなーとは思っていますが…
今と同じレベルまで出来るようになるためのストレスって
皆さんどうやって克服してるのかしらん(結局は情熱なんでしょうけど)
アニメまでへの道は長そうです
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 01:54:19ID:fojsb61w
今ではメタセコでも視点移動時についSキーを押してしまう癖がついてしまい
メタセコに戻るのが億劫になってきた。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 01:37:10ID:nC9Bcypv
視点移動が普通だけど。
世の中では。
移動したくなければカメラのトランスロックすればいいだけ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/30(水) 16:50:52ID:0uMcuDKg
神スレage
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 18:43:20ID:HmM+YV7h
オブジェクトの置き換えはどうやって行うのでしょうか?
(たとえば、頭だけを別の頭のモデルと置き換えたい場合)
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 19:14:02ID:DYAFsCCt
距離を離した状態でそのまま2つをマージする
その後に頭部を消して
頂点選択で頭を体の所まで持って行って
ポチポチ頂点ウェルドすればいいんじゃないかな〜?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 09:17:43ID:cNeQm8g5
なるほど、分かり易い!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 00:59:38ID:n/uhr8nA
USBドングルだけど、マザボ側の接触不良で壊れた場合、再発効してくれるのだろうか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 10:22:08ID:mVvIR0bh
XSI7のダウンロードができるようになってますね♪
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 20:18:59ID:/YXZKnxi
>>789
情報有難うございます。
修理してもらえるなら安心ですね。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 01:20:50ID:3zHUfP6h
7.0落ちすぎて使えない。
テクスチャエディタがらみで頻繁に落ちる。
使えなさすぎ。
6.5に戻すわ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 03:12:06ID:3zHUfP6h
ああ、僕だけじゃなかったのか。
ブログによったら、7.0全然落ちないなんて人がいるけど、
新機能のところは不安定で、いつ落ちるかそわそわする。
怖くて使えんわ。

マウスホイールでのビュー操作が6.5で使えないのが惜しいが、
安定したバージョンがでるまでは6.5だな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 20:38:43ID:ovB96EER
XSI7でultimapperをおこなうとバグるんですが、
同じ症状の方いますか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 20:39:35ID:ovB96EER
↑書き込むトコ間違えました。スイマセン・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 12:18:49ID:k6jJQkjo
XSI死亡遊戯
主演 門口洋一郎
監督 オートデスク
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 22:11:25ID:r7alOYnh
記念真紀子
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 23:37:18ID:k/5G4V8G
XSI 7購入記念カキコ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 07:29:51ID:MTG2LNt5
>>1
亀レスだが、何でこんなスレ立てたの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 07:31:23ID:MTG2LNt5
>>1
そして今、あなたは何をしているの?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 00:35:10ID:26hQaWGc
あっち【ソフトイマージXSI Part9】で超笑えるやつ発見

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:03:55 ID:KiKfLnAw
            >>ID:RqMLLzds

             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ おまえが    (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )いちばん   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                   >>ID:KiKfLnAwl ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      うざいんじゃあ!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 00:41:44ID:7lhfSN9C
                               __
                  >>ID:26hQaWGcl ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      うざいんじゃあ!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 00:56:24ID:ivkIPo5L
これは確かに超笑えるwww

墓穴を掘りまくってるところがなんとも哀れなwww
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 20:55:15ID:mB2HkMza
AVID 「もうダメだよ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った!?おいAVID!今何て言った!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
AVID 「うちの会社の製品ではもう無理だよ・・」
修造 「無理じゃ無い、無理なんて事は無い!君なら出来るはず!頑張ろうよ!」
AVID 「・・Fndを廃止してEssへのアップを進めてみる」
修造 「ほら出来るじゃない! ほらみろ!出来るじゃないか!」
AVID 「もう一度XSIに移ろうキャンペーンしてみる」
修造 「そうだ頑張れ!」
AVID 「NICE!! ICE!!! 乗り換えよう!!!!」
修造 「もっと!もっと!」
AVID 「オートデスクに売却してみる!!!!!」
修造 「はい今死んだ!今XSI死んだ!」
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 00:17:13ID:DIhl6gTI
ここはとあるラーメン店・・・

「うんこましまし!」
ドンブリに向かって大量排便
ん、ちょっとこくが足りないな・・・
科学調味料と豚肉、にんにくを胃袋に放り込む

「開店まであと二時間か・・・」
胃袋をさする俺
「新メニューでもつくってみっか」
牛乳とモロコシを流し込む

「バターコーンラーメンはじめました」
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/06(金) 20:22:33ID:D0BsVXBc
>>799
ほんとに死んだな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/10(木) 17:54:28ID:BCRZNZo4
クラッシュしすぎ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 18:30:00ID:pUABmmI9
すげえ!200ポリゴン以下のローポリ編集で落ちた!
糞すぎるだろ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 19:47:46ID:c7O3Utb6
16日に行われたオートディスクのカンファレンスで、FF13の製作画面が出てたけど、XSIの画面だったな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 04:12:12ID:Hhq2KRxO
内容はXSIすててMotionBuilderにしていくっていうセミナーだったけどな。
MotionBuilderから直接クリスタルに出力だからXSIはポイしたいってよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 10:25:43ID:Rs+/Q/UW
あっ、そうなの?
スクエニはムービーはビジュアルワークスのMayaで、リアルタイムレンダーはXSIでやってたように思ってたけど、モーションビルダーってレンダー関連はどうなるのかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況