> Shadeは丸っこいキャラ(顔)の微妙なふくらみ(頬とか顎の丸みとか)が
> 作りにくいです(すぐしわが出来るし。時間かければ可能でしょうが)

Blenderにはこれを実現する標準機能が何種類も有るよ。
ほとんどがここ1年くらいで追加されたもの。
メタセコ+プラグインより使いやすいかどうかは知らないけど

・Proportional Editingツール+ドラッグは部分的に滑らか<−>とがった変形ができる
 ttp://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=84
・Smoothツールでデコボコを減らせる
・Shrink/Fatten、Push/Pull、ToShereツールでふくらませたりへこませたりできる
・SculptMeshスクリプト、Shape KeyでZBrush的に盛ったり削ったり。
 ttp://orange.blender.org/wp-content/themes/orange/images/media/monkeybrush.mp4 MPEG4、2MB
 (マウス操作でリアルタイムにディスプレースメントマッピング。ただし伸縮範囲に限界有り)
・メタボールで滑らかな形を作れる

メタセコはレンダリングも骨入れも外部ソフトが必要だけどBlenderは標準対応(Toon可)。
少し古いけど日本語マニュアルも有る。 マルチプラットフォーム対応が基本方針だから
Mac版サポートが打ち切られることもない。

けどマイナーなのと、プロにはほとんど使われていないのが玉にキズ。
手に職考えてるなら薦めない