X



JPEGの後継画像フォーマットについて議論するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 07:21:12ID:u4xITxZm
JPEG 2000は心じゃったの?
Windows Media Photoの可能性は?
動画フォーマットがどんどん進歩している中、取り残された
静止画フォーマットの将来について語るスレです。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 14:51:08.56ID:JdgA780B
もう規格はあるでしょJPEG XRが
どうしてそれが普及しないの?てのが謎なの
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 22:40:55.13ID:XEB0Ve0Y
写真の場合原版はRAWで納品がJpegだとカメラマン側に都合が良い。
納品の諧調を増やしたくないということ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 07:06:37.47ID:IcmECKsS
理由:カメラ用途のjpegはニッチだから
劇的に容量が減らない限りjpegは駆逐出来ないカメラにはrawが有る
認知度が凄まじい。

「jpeg=ジャンプ」 みたいもんで取り敢えず安心感みたいな物が有るんだろう。
取り敢えず面倒なことも事実として少ない訳で。
xr win標準だとしてもmacに渡せば標準では無いしlinuxでもそうでしょ 
ニッチosに渡すとは言え完結した世界では無いならその点は足を引っ張る。

カメラがニッチとは言ってもそれは完結出来るから有りな訳ですから。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 04:54:23.36ID:I11g37KD
変だとは思うけど使う場所がそれでいいとなってしまっているからしょうが無いんでしょう。

web静止画がモニター上同サイズで4倍の解像度って時代が来るならより高圧縮と言う道が有るだろうけど
1M以下を主戦場にもって来ている関係互換がどうの考えなくて良い強みがどうしても付きまとうもんなのかと。

可逆png/gifにやや大きいjpegってセットでwebは固まっているからそれ以上必要ないって所が大きいのかもね。
ただニッチ方向では解像度有る訳なのでそちらがわからはjpeg以上の規格って作られていくべきだとは思うんだよね。
メガ単位になれば10%でも当然変化が大きいし
jpeg2000 xrがすっかりコケたのは不思議な話。

確かにまぁ・・・手軽では有るしこの大容量の時代だと手軽なサイズなんだがね。
しかしjpegとmp3は質が高くない割にしぶといね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 01:05:36.88ID:AjGE4xgr
誰もが高スぺなんて幻想のせいだな。世界基準で考えたらまだ現状維持が求められてるんだよ。
ましてやこれ以上情報量増やして回線パンクさせたら世界中で従量制移行がマジ話になる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 06:44:26.50ID:5aAvcB4D
今はローエンドでも昔のハイエンドを遥かに凌いでるはずだけど…
PCに限らず、カメラとかだってそうだろうし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 02:00:24.33ID:+UGo9HCo
機器のスペックの問題じゃないよな
今は最安のコンデジでもH264のリアルタイム録画できるんだから
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 02:48:00.59ID:O3hdHRsn
スペックの問題でも無いだろうし本当に必要ならチップ作るよ。
>ましてやこれ以上情報量増やして回線パンクさせたら世界中で従量制移行がマジ話になる。

と言うなら逆に新しいフォーマットが居るよな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 23:22:44.12ID:KnrNi6ww
デジカメでXRが主力になっても当面jpegは滅ばないと思うよ。

その他=jpeg カメラ=XRってだけで10年位たってようやくXRもそこそこ標準だよねって未来だと思う。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 02:56:11.44ID:iFpQAwyK
世の中そんな後進国に合わせてるプロダクトばかりじゃないでしょ

どうであれ、機器のスペックが足りないというのが画像圧縮の進歩を阻んでいる主因ではないよね?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 16:11:27.00ID:Xo0K5zE6
別に先進国でも珍しくないんだがな
まあ確かに画像フォーマットの趨勢にはあんま関係ない話か
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 19:55:52.02ID:yYe4sSJz
gimpのプラグインでjpeg xr作ってみた
高圧縮の画質はjpegよりかなりよくなってる
けど低圧縮だとあまり変わらない感じ?
jpegと比べるとモスキートノイズは少ないけど低周波がぼやける
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 20:50:26.51ID:rp6NGQBp
1、SafariがJPEG XRに対応する事
2、ファイアーフォックスがJPEG 2000とTIFFとPNGに対応する事
3、オペラがTIFFとPNGに対応する事

これだけでかなり改善できる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 17:01:38.40ID:aiL+Jkh8
そして、オペラもPNGに対応済みなので

1、SafariがJPEG XRに対応する事
2、ファイアーフォックスがJPEG 2000とTIFFとに対応する事
3、オペラがTIFFに対応する事

これだけでかなり改善できる
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 17:43:43.93ID:LC1kmDO2
win7って拡張子jxrに非対応?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/22(火) 20:39:39.55ID:Y51QJPdw
JPEG XRのショボさ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 13:32:48.18ID:8bIeezpd
IMGタグでURLに動画ファイルを指定した時、
動画ファイルの最初の1フレーム目を画像として表示する機能を
ブラウザが付ければ、それであらゆる問題が解決するのに。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 18:15:48.58ID:DwFLd+og
>次世代コーデックのHEVC/H.265を承認
>イントラフレームを利用する静止画用の「Main Still Picture profile」
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 07:51:20.81ID:VlFoMyHF
まだかー
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 11:59:15.19ID:vCUbi2oQ
>>120
次はAACとドルビーデジタルAC3、そして、TIFFとPNGとJPEG 2000対応の番だな。
Firefoxは昔から対応コーデックが全てにおいて少なすぎだ。
Safariなんかは逆にすべて対応しているんだし。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 12:48:24.00ID:RB7bDQui
ローエンドのコンデジはJPEG XR
ミドルレンジのコンデジはJPEG XRとJPEG 2000の両対応
ハイエンドのコンデジはJPEG 2000
一眼レフはJPEG 2000とRAWの両対応

JPEGはスマホからもさっさと消えてほしい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 12:24:10.64ID:fGtb1nwU
JPEG XR
JPEG 2000
RAW(DNG含む)
H.265のMain Still Picture profile
の4つが普及するのが望ましい
他はPNGとTIFFとBMPだけは生き残ってもいい
でもJPEGやGIFは消えるべき。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/15(月) 14:13:06.39ID:OJEpSGtn
TIFFってあんまり縮まないんだけど。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:5VGs033E
まだかなー
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/06(日) 20:06:05.02ID:52fEfC1X
JpegXR Jpeg2000 WebP H.265の静止画などいいとか悪いとかどうでもいいからさ
Freesoftでレタッチ(サイズ修正)して保存できるソフト名というか
対応表ないの?
最低でもFreesoftで対応していない(特定のみ対応じゃ糞)んじゃ議論以前の問題だよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 14:10:42.06ID:Yo0Nh0xL
最近絵を描いててJPEGにしたら色の劣化を感じるようにってしまった…
気のせいなのだろうか?…PNGだと感じないけど容量がでかいんだよねー…
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 05:10:08.85ID:Fv0B19Mg
赤はまっ先に劣化するからね
しかし色空間を4:4:4にすればjpgでも色の劣化は起きないよ
圧縮設定を変えられないソフトなら別のソフトで圧縮しよう
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 14:12:01.62ID:ULzHRJLc
>>144のjpegはフォトショエレメントで変換した
数値はいじれないよなぁー
あと凄く劣化に気づいたのがツイッターに上げた時だから、ツイッターにエンコードでさらに劣化したのかも
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 07:03:42.41ID:4boLhXeL
品質90 4:4:4サンプリングで保存したJPEGを上げてみたら劣化していたので
twitter側で強制的に4:2:0ダウンサンプリングしているのかも
元画像→ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/a/animencode/20140920/20140920065114.jpg
結果→ttp://pic.twitter.com/hcrjEqllKB
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 09:15:28.18ID:dHAXKnCQ
そうだよ
twitterにjpgで上げるとすさまじい低画質にされるから
できればpngで上げたほうがいいよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 23:35:08.00ID:BRWdIfzz
亜気
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 05:25:49.52ID:Gc75i/Zk
ごめんGIFだから、スレチかもしれないけど
もしかしてツイッターってピクセルが小さいと無理やり引き延ばしたりする?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 03:34:38.06ID:qDZ9c3Tt
ダウンロードしたままほとんど見ることがないエロ画像たちをjpegXRに変換してみてるんだが、
解像度の低い画像ではサイズ小さくならない上に劣化が目立つのね。
jpegで再圧縮かけるよりはマシなんだろうけど。
メインの環境がlinuxだから本当はwebp使いたいんだけど、imagemagick(とその仲間)でしか
開けなかった(なぜかxnviewでも開けない)し、jpeg 2000はimagemagick以外でも表示はできるけど
デコードが重いしで、jpegXRでやってみることにした。
iso規格になってるのにほとんどのトリで開けないのには笑ったが。どんだけマイクロソフト嫌い
なんだよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 18:09:51.75ID:oP0JhNgY
>>160
ありがと、早速使ってみるお
0164名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/01/01(木) 04:22:33.60ID:fDG15l1y
>>162

いまのところmpeg-laが黙ってるのが気味悪いな。
流行るの待ってるのかもしれないね。流行ってからドーンと。
bpgの開発者のページには、心配ならh265に対応してるハードウェアと一緒に使えと
書いてあるな。
ハードウェアにアルゴリズム実装する段階でライセンス料は支払われてるよね?って
スタンスのようだ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/01(木) 23:03:38.81ID:vyNvIedp
macでBPG使えるビューワーってあるかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 18:26:46.33ID:X2aNH+i6
ローカルならストレージ容量が余ってて必要ないかもしれないが
ネットワークではトラフィックの削減のために必要なんだよな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 23:39:41.09ID:O7YzoR6+
現状pngで間に合ってるし トラフィックとか言われても動画で使いまくってるのに
動画に比べたら誤差みたいな差の為にフォーマット移行とかめんどくさすぎ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 00:40:07.91ID:0BrXCUT/
WebPがなにげに成長しているんだよ
可逆、アルファ、アニメーションが出来るようになったし
不可逆ではjpegより圧縮率はいいし、
可逆ではpngより圧縮率がいい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 16:20:09.08ID:V1huFSRu
そんなの1枚絵じゃ問題にならない気が・・・
それにもともと動画の技術の転用なら、デコード負荷も問題ないはず
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 17:14:30.09ID:OctpxJOP
デコード速度は重要だよ
多量のページの電子書籍なんかだと
プリロードが追いつかないとめくりでもたつくんだから
すべての電子書籍で目次がついていればいいけど
目次がついているものばかりじゃないからね
ハードウェア再生支援はiosだとvp9・webpには効かなかったようだから
デコード速度が気になるんだ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 17:14:57.92ID:nP/Jx6aX
非可逆エンコード
Time to read input: 0.149s
Time to encode picture: 1.493s

非可逆デコード
Time to decode picture: 0.136s
Time to write output: 0.666s

可逆エンコード
Time to read input: 0.151s
Time to encode picture: 25.095s

可逆デコード
Time to decode picture: 0.279s
Time to write output: 0.694s

なお低スペ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 17:39:58.31ID:OctpxJOP
非可逆も可逆もデコード速度あんまり変わらないのね

同一ファイルを元に、最新のエンジンを使って作られた、jpeg、jp2と比較したデコード速度比較でないと
単独の数字じゃ早いのか遅いのかわからないね
0180名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/01/06(火) 18:08:29.61ID:ZLJOwkxJ
デコードに関してはjpeg 2000がぶっちぎりで遅い。
jpeg xrとwebpだとややwebpが速いくらい。
でもどちらもjpegに比べると体感できるレベルで遅い。
bpgはhoneyviewで試した限りは速い。
jpeg 2000レベルで画質に不満はないのだけど、デコードが遅すぎるので
使う気が失せたくらい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 19:26:34.81ID:XWDySp9D
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151209/k10010335241000.html
JPGE 2000で写真撮影をする金星探査機あかつきが金星周回軌道に到達した。
これから公開される写真はJPGEじゃないんですJPEG 2000で撮影した物になるんですよ。
赤外線カメラと紫外線カメラしか搭載されておらず可視光カメラは搭載されていませんので
カラ―画像じゃないですけど・・・・
http://jda.jaxa.jp/category_p.php?lang=j&;page=&category1=256&category2=306&category3=308&page_pics=50
見事にすべて白黒です・・・金星に可視光カメラ持って行っても仕方ないけどJPEG 2000の実力を見せてもらいましょう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 08:51:22.65ID:UhafYW9M
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 17:33:31.59ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

T97QMMLPDD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況