X



教えて!■Vue■レクチャー 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/25(火) 15:44:28ID:hE+4j5nK
Vue解説している本少ないから使いこなせている猿どもは少ない
そこでこのスレが登場したわけだ。

教えあおうぜ!

我こそはこんな使い方を知っている!
思い描いたものができない!誰か教えて!ってな猿どもあつまれや!

姉妹スレ
景観作成ソフト■Vue シリーズ 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1141028990/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 23:08:55.21ID:HlyzjVzP
Function Editorとノードの扱い方を概ね理解できた。
おかげでVueの使い方が分かってきた感じがする。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 06:59:29.33ID:oQBiv3lQ
VUEの本スレ復活させない?
どういった経緯で落ちたままなのか知らんが
VUEだってなかなかのモンよ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 12:24:48.70ID:101nbSqf
とはいえ話題もないし、質問とか書き込まれてもなかなかレスも無い状態だしなー

関連スレ、過疎って落ちちゃったんじゃね?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/01(土) 22:52:44.90ID:MB99oxEd
>>113
でも唯一残ってるスレがここじゃ悲しいや
ていうか、この板も人少なくなったよねぇ・・
全スレの80パーくらい過疎ってる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 12:06:13.99ID:FE3EuC1C
映画なんかで使う風景としての製作の必要性はわかる
個人で作るリアル風景なら写真でいいじゃんってならね?
楽しむためのランドスケープソフトとしては値段が高すぎる
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 05:22:26.35ID:Lw8cjMmK
2014カー
FBX輸出もモーションパスだけみたいだし
緯度経度シミュはちょっとだけそそるけども・・ううむ11xstでも重い位だし・・うぅーむ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 16:56:53.01ID:/9G7GHi5
自然の景観を作成してみたいですが、
このソフトは作った後、
木々とかが風になびいたり、水が流れたり、
雲が流れるようなアニメーションをさせることはできますか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 17:05:29.12ID:Lw8cjMmK
>>119
プロスタジオ以上がオススメで
水とか凝るならロトスコープ(アニメーションテクスチャ)を
使えるインフィニティ以上がオススメ

雲→○
標準で流せる

水→△
海波、水面は出来るが流れは水面ジオメトリを移動するかアニメテクスチャ

木々→○
標準で設定出来る


イラスト調→×
モデラー上でラインレンダーをテクスチャにベイクする荒技してた人ならブログで見たw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 22:16:24.40ID:Lw8cjMmK
>>119
あーあっちのスレとID同じ人ですな。
んで正直GL前提ソフトなのでゲフォだと無駄に重いよ。グラフィックメモリがなんぼとかでなくアーキテクチャの都合で。
だからVUE使うってことならNVSみたいな安いのでもクアドロの方が良い(古いのはダメ)

メインメモリてんこ盛りは重畳。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 01:25:05.81ID:B0WtWzqB
>>120,121
ありがとうございます。
そうなんですか。
普通のグラボじゃダメなんですね。
グラボのメモリは2GBじゃだめで、
4GBにした方がいいんでしょうか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 01:36:59.44ID:v0QrsCdP
>>122
したほうが良いかと訊かれればしたほうが良い。
しなくて良いかと訊かれれば重いけどゲフォ1Gでも動くくらい

作る風景の規模や設計は自分の頭の中にしか無く、
それを他人にも見えるようにする技術がCGや仕様なわけで、

さっき言った風景ならLWとスカイトレーサーでも作れるけども?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 01:40:10.45ID:B0WtWzqB
>>122
ありがとうございます。
最初に出てきた3DCG入門サイトでは風景作るなら、
Vueが一番とか出てきたんで、それしかないと思いましたが、
LWでもできるんですね。
考えて見ます。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 01:52:00.76ID:v0QrsCdP
>>124
LW11からインスタンスついたからね。

・エコシスのが楽
・地形のモデリング
・広範囲のプロシージャルディスプレースメントが楽
・点景素材が付いてる

って部分以外できるよ。
広大な平野に大森林とかだとVUE欲しくなるかなーってくらい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 02:22:13.00ID:B0WtWzqB
Vueは
ttp://kakaku.com/item/K0000475747/
このへんのカードですら、
GTX760より動作はずっと軽いんでしょうか?
すみません。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 02:44:28.44ID:B0WtWzqB
>>127
ありがとうございます。
K2000とGTX760だと、
そんなにK2000の方が速いのですか。
何倍くらいなのか、お分かりでしたら教えてもらえないでしょうか?
すみません。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 02:51:40.45ID:v0QrsCdP
>>128
何倍と言っている人の話きいてなおと認定。
アーキテクチャの違いって書いたはず。

訊くけどフェラーリは戦車の何倍?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 03:11:58.89ID:v0QrsCdP
>>128
というかそこまで内容に初心者だとすると
・お金はかけず、取りあえず動けば気にしないのがオススメ。

・気になるのに調べてないなら先ずゲフォとクアドロの違いを調べた方がいい。

次に
・directXの概要と主な用途
・openGLの概要と主な用途

最後に
利用したいアプリケーションがどちらを主眼に設計されているか調べる。

以上の件について調べれば疑問は無くなるよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 03:22:58.11ID:B0WtWzqB
>>130
ありがとうございました。
そんなに違うんですね。
とりあえず、本にゃで各ソフトの本や基礎について勉強してみます。
ありがとうございました。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 03:37:01.11ID:v0QrsCdP
>>131
いえいえ
VUEがクアドロ推奨である理由は作業画面がopenGL表示でないと重いからだよ。
ゲフォはdirectxで表示するための設計だからVUEのopenGL作業画面が重くなる。

つまり作業しにくかったり落ちたりし易くなるというわけ。

本読むよりやって比べた方が体感で解るけどね。
どっちでもいいや頑張って!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 03:42:58.37ID:B0WtWzqB
>>132
ありがとうございます。
作業画面の話なんですね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/19(水) 23:11:33.14ID:S0R4ri44
Vueでは、Quadroのランクが上がるごとに、
どういういいことがあるのでしょうか?
作業画面のfpsが上がるとか、
作成後の動画のレンダリング時間が短くなるだけでしょうか?
それとも、作業の時点で配置できるオブジェクトの数なんかが
違ってくるんでしょうか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 15:28:38.06ID:GNSA9zXo
>>135
ありがとうございます。
K600だとどれくらいのプロジェクトを作れるんでしょうか?
K2000以上だとどうでしょうか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 15:29:51.14ID:GNSA9zXo
>>135
田舎の村とか作ってみたくて、
稲穂が大量に風に揺れてるのを作りたいんですが、
この場合どれ以上じゃないとダメですか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 17:49:48.59ID:5ZNjy+yA
>>137
そんなんクアドロいらん。
ゲフォ詰んだ5万のpcにvueのinfinityグレード突っ込んで、
作業画面が重いと思ったらグラボを買えばいい。

1ヶ月もグラボで悩んでる位なら使い始めて試した方がいい。
0140137
垢版 |
2014/03/20(木) 20:05:45.05ID:GNSA9zXo
>>139
とりあえずVueの体験版入れて、
ちょこちょこやってるんですが、
Quadroにしたらどうなるのかがわからないんです。
CGはヨドバシにいっても、ソフトすら置いてないこと多く、
Quadroでどんな風に快適になるのかが
全くわかりません。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 20:29:02.44ID:5ZNjy+yA
>>140
現状で「判らない」なら「不都合はない」
つまり必要無いってことだよ。

作業画面の表示が崩れるとか、カメラや画面の注視点を移動すると表示まで待たされるのでない限り
「足りている」

あとグラボ変えても動画や写真としてのレンダリング(書き出し)は早くならない。
誤差程度には早くなる1.1倍とか。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 22:13:06.10ID:5ZNjy+yA
>>142
書いたよ。
体感の主観的な情報以外が知りたいなら自分で2台買ってポリゴン数とエコシステム(インスタンス)を徐々に増やして行くと良いと思う。

メーカーでさえやってないと思うけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 01:18:12.57ID:2oiexyZD
>>143
ありがとうございます。
今のPCのグラボが8600GTなんで、
今のグラボからは化石みたいなんで、
760あたりでVueがどの程度よくなるかも
わからないんです。
8600GTよりは快適に使えますかねぇ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 01:31:47.63ID:m2NpwTwx
>>145
CGでは必要と自己満足で機材更新するんでゲームみたいにベンチが高いとエラいとか無いよ。
気になって作業が出来ないなら買えばいいし
困ってないなら変える必要は無い。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 01:36:27.63ID:2oiexyZD
>>145
とりあえず体験版落としてみたんですが、
英語だし本を買って色々試してみようと思うのですが、
GTX760とK2000だと、どんな感じで違うのか知りたいんです。
お金あんまりないんで、どんな感じかできるだけ聴いてから
どっち買うか決めたいし。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 01:48:20.28ID:m2NpwTwx
>>147
んじゃメーカーにメールして訊いてみるといいYO!
購入前だからセールス担当者が知ってる範囲で答えてくれるYO!

そしてどんな感じかは上で書いてある。
何度同じこときいても答えは同じ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 01:52:45.94ID:2oiexyZD
>>150
最低ラインの生活をしてると、
王侯貴族の生活が想像できないというか、
Windows3.1しか知らない人にiPhoneを説明してもわからないとか、
そんな感じです。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 01:57:39.55ID:m2NpwTwx
>>151
自分で答えを言ってるじゃん!
自分で使ってみないとわからないよ。
確定情報として
・メーカー推奨はquadro
・>151は8600GTでも困っていない

後は自分が試してみたいのかどうかだけ。。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 02:01:35.60ID:2oiexyZD
QuadroはやっぱりGeforceより全然違いますか?
760のコア1156個と
K2000の384個って
760の方が多少非力でも数で押せないもんでしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 02:35:54.60ID:m2NpwTwx
>>153
数では押せない。
昔8600GTから9800GTXに変えたけど大して変わらず数では激しく劣るnvs(当時のk600クラスのquadro)にしたらアホみたいに軽くなった。
理由はチップの設計が違うからと前に言ったし
何度同じこと訊いてもvueとチップの設計は変わらない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 02:38:29.42ID:2oiexyZD
そうですか。
K2000買おうかな。
ぐぐったらQuadroとGeforce共存できるみたいですが、
本当なんですかねぇ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 02:53:03.91ID:2oiexyZD
>>157
k600だと相当K2000に劣りませんか?
K600ってK2000のコア殺しただけだろうし、
それはK600も変らないんじゃないでしょうか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 02:56:32.30ID:m2NpwTwx
>>158
2人だけでそれ以上賛同来てなかったからその2人の環境要因かも知れないし違うかも知れない。
それ以上は両方買って試さないと分からない。

劣るけどゲフォよりゃ軽い(vue限定)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 08:00:40.25ID:a5n1dRs2
e-on見てきたらCompleteよりComplete Architectural Bundleの方が100$以上安いのね
変な制限も無いっぽいし買うときはコッチ買えばいいのかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 09:33:54.91ID:m2NpwTwx
>>161
なんでか分かんないけどそうだねぇ
スケッチアップコンバータが要らなくても安いみたいだし。。

今は知らないけどinfinityとxst以外だと動画をテクスチャにする機能とか地味にデカい機能がカットされてたから確認したほうがいいよー
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/31(月) 17:45:04.53ID:8p43dGa3
>>151
昔Microsoft Windowsが出た頃iphoneのようなデバイスが10年後に出ると思った
しかし現実は20年たってから出た

文明の進歩の遅いことをあの時代に生きたパソオタの多くは感じているだろう
貧乏人は想像力の力で王侯貴族に負けない矜持を抱く

貧乏に負けるな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 12:18:51.71ID:somWBCty
>>170
2台だったかねぇ
activate回数超えてマシンクラッシュや買い替えしたらサポートに連絡してリセットしてもらう感じ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/06(日) 22:24:37.61ID:JSgeoyCQ
>>165
働いてないかバイト程度の仕事しかしてないパソ通オタクのような先見だなw
20〜25年前は携帯デバイスの小型化と市場の形成期だったんだよ
そんでスマホやタブレットデバイスは98〜00年ごろにはマーケットの可能性が確認されて
実際にプロトタイプとかの開発がどんどん進んだのは10〜15年前で
その頃にはあと数年程度で実用化されると言われてたんだが実際はそれより少し早かった

何かの開発に携われば歴史くらいわかるだろw
大体WINDOWS2とか3とかあんなのしか考えられない時代に、よくそこまで夢想できたもんだよw
当時の世代だってそこまで夢見た奴すくねーぞw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 11:52:34.29ID:HP2DlB0m
当時10代だったけど…
流石にポケベルやPHSに毛の生えたのしか思いつかなかった(´・ω・`)
ウィンドウズ95が出ても変わらなかった
でも何もかも新鮮で角ばった窓の心地良い時代だった
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 22:33:20.69ID:ZYrw6BeT
K2000を買ったのですが、
OpenGL4で使うにはどうすればいいでしょうか?
PLE版で試してるんですが、
file->optionを見ても、

OpenGL2.1 Shader4
OpenGL fixed hardware pipeline
OpenGL software

しかないのですが。
すみません。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 02:28:15.63ID:mquicuHl
>>175
一番上のものを面倒なので略したんでしょう
グリグリ動かすについてはメインメモリがエコシステムや配置されたオブジェクトの総量を十分カバーしているのか、PCのその他の要素も突き詰めているのかも重要ですよ。
プレビューなどはi7より上位のワークステーション用CPU(8コアを2枚搭載)や32GBなどを搭載したDELLやHPのワークステーション上位モデルを使用するのが一般的です。
ttp://www8.hp.com/jp/ja/campaigns/workstations/z820.html

上記のものなどに最大近いオプション構成の物などです。
特にシーグラフなどのライブイベントではその年の社運がかかっているので当然のようにそうしたモデルが必須となっています。

よって、チュートリアル作成時にイベント用ワークステーションを使っていても何ら不思議な点は無いという訳です。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 08:44:10.34ID:FArhCxDf
>>177
ありがとうございます。
操作方法があまりわからず困ってますが、
画面全体をジオラマをグリグリ動かすみたいに動かすのは
どうすればいいでしょうか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=XChB4dt09Lw
こんな感じで綺麗な画面で作業をグリグリしたいんですが。

ttps://www.youtube.com/watch?v=gY2nnzEuSto
あと、こんな感じで海草揺らすのはどれくらい性能いるんでしょうか?

当方のPCは
2600K
16GB
K2000
なんですが。

すみません。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 11:57:01.83ID:mquicuHl
>>178
上の動画については3DsMAXという統合アプリケーション上でvueをプラグインとして利用している操作画面ですので3DsMAXの板で訊かないと判りません。
下の海藻の揺れは表示にもたつきが無く、あなたの環境であれば十分カバー出来ています。

環境設定についてはマニュアルPDFに書いてありますので導入初期に一度通読する必要がありますし、読めば疑問が解決すると思いますよ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/15(火) 21:43:13.29ID:rW1+mjyM
絵は才能10割()
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 01:10:30.47ID:/RlAZuWg
>>186
普通にディスクを入れてインストールしました。
IDを保存できるらしいのですが、チェックを入れても保存されません。
毎度要求されるのでつらくなってきました・・・・
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 09:40:25.34ID:/Hs87MvG
vueって無理にquadra買わなくてもプラグインでmaxやcinemaで使うとGPUで処理されるから
無駄にグラボ買わなくていいんじゃって遅スレか...
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:12:16.13ID:b6m43pnP
CGソフト使ってると、
CPUの性能が頭打ちなのにムカついてきた。
なんでこんなにレンダリングに時間掛かんなきゃいけないんだ?
そろそろ1nmで100GHzのCPU出してくれよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/04(金) 13:56:44.46ID:fB1szF7Q
xstでmaxとvrayでやってる方いますか?
max2010 vray2.3なのですが
vrayのディストリビュートレンダリングを行うと
なぜかvueで置いた植栽だけが、作業PCとディストリ参加PCで
配置位置が少しずれてバラバラになります・・・。
なぜだろう・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 14:49:17.78ID:HTgbfV4q
以前e-onからCompleteのMac版を購入したのですが、
近々Windowsを導入するので乗り換えを検討しています。
この場合、新たにライセンスを購入しないとダメでしょうか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 00:59:23.71ID:NUBu6Uns
Vueもunity連携しないもんかなー
ポリゴン化書き出しだと重いし・・何というかこう・・エコシステム=プレハブでポリ数抑えて最適化ってノリで・・
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 03:29:09.53ID:F3WCyEts
イーフロのページにお知らせが出てるけど、

「株式会社イーフロンティアは2014年12月12日、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行い、受理されました。
 民事再生手続きとは、事業を継続して公平性・透明性を確保し、会社自身で事業を再生させる手続きです。従いまして、今後も弊社は、いままでどおり営業を継続して、商品の受注、出荷及びサポート業務等を従来どおり行って参ります。」
てことなので、サポート等はとりあえず今まで通りなんじゃないかな

まぁ売れないソフトの取り扱いは今後どうなるのか不安ではあるけど


Mac版は11がMavericks対応してなくて、それも既に次のYosemiteになっちゃってるんだよなぁ
古いOSにインストールした状態からMavericksを上書きインストールしたら動くのだけど、
Mave上でインストール出来ないという…
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 08:40:26.18ID:57Jjp+8m
起動するとシーンにある既存カメラなどが45度回った形で表示されるのですが
真っ直ぐ表示することはできないのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況