X



【レタッチ】パース屋さん、いらっさい! part2【GI】

0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 13:03:29.68ID:b3+jz/70
ゼネコンからは、普通というかポツポツあるぞ
マンションとか広告のパースやったことないから、そっちはわからんが
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/30(日) 11:06:58.02ID:qvW+4bIA
ゼネコンも最近は自分とこで賄ってるからw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:DYIdxPuE
>>630
わが社も去年の方がきっちり仕事があった
自民政権になったとたんヒマやねん
どないやのん
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/12(木) 01:29:27.43ID:KISVzXe6
残業代でないところがほとんどって聞くけど、この業界じゃ当たり前!?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 11:49:23.05ID:V+30a3ox
オマエラ

びーる

ドライブ

ばいと
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 02:49:56.62ID:0274acTu
>>641

CGの中でもまともな業界かと思って覗いてますが俺自身はパースやってませんw
でもマンション関係のはちょっとやったことあります程度

普段はVPとTVアニメ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 04:50:13.60ID:Id9+9Lxa
皆さん、ソフト何使ってますか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 08:40:52.17ID:Id9+9Lxa
Maxどうですか?
使いやすさとか

レンダリングは360?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 15:47:58.16ID:GJCjTy/T
もう長いこと使ってて制作もパターン化してるので善し悪しがわからないw
レンダリングはVRay使ってます
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 07:00:43.60ID:cG5faIPy
やっぱりVRayですね。
私も準備することにします。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 13:49:30.47ID:63doChWp
vray for truespaceさえ出てたからあるいは・・・。
と思ったけど日本産ソフトだし無理だろうなー。

静止画に限ればshadeは綺麗っていう評判だったと思うけど、今は違うの?
うちの周りにもパースにはshade使ってる人まだいるけど。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 07:42:45.58ID:XliE94uo
ラジオシティ使えば綺麗には作れるけどモデリングにかかる時間がなー...
今はパス×パスだけどこれから先を考えるとキツいかなって会社では話してるよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 04:47:58.55ID:iykcEvKU
BlenderってVRay使えますか?
回答おねがします(^人^)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 10:55:04.55ID:fIC/PKf+
10年ほど前にShadeからmax(Vray)に切り替えた
今のShadeは10までしか把握してないけど
VRayは
Shadeのラジオシティのようなモデルや表面材質の制約がない
Shadeのパストレやフォトン系レンダラーより速くて綺麗

切り替えはリスクが高くてなかなか踏ん切り付かなかったけど、
大きなプロジェクトへの参加条件がmaxを使うことだったのでえいやっ!と切り替えた
半年後、もっと早く切り替えとけば良かったと思ったよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 08:43:42.30ID:bZ4vs6+0
ググっても見つからないです・・・

Vrayの使える3Dソフトは・・
MAX と
CHNEMA4Dと
あと何がありますか?
0660657
垢版 |
2013/11/17(日) 09:44:43.97ID:wsNlKCeW
>658
>659
コメントありがとうございます。

公式HP見てきました。
WEBに載ってるソフトのみなんですかね。
詳しい内容が見つからないです。
アメリカのサイトは簡略化されてて、確かなのか不安になります。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 17:45:45.05ID:8aWJoUkx
自民党政権になって急増したぞ、仕事。
中部地方だからか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 12:01:48.02ID:AMO+PpSG
書き込み少ないな
マンションのパースがひと段落着きそうだけど、
ここを覗いてる方々はマンション以外に何かアテがあるのか知りたいな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 10:21:06.70ID:XaFDi066
ウェディングの情報誌みてても「こんなんでいいんだ」って感じの多いよなあ。
フラワーシャワーでお茶濁したりレンズフレアで誤魔化してるだけみたいな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 18:01:28.63ID:GxJTZq/c
>>667
うん、そういう手抜きでもよい客の存在は知ってる。けど、そういうところは金も時間ないから近寄らないようにしてるよ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 10:09:33.52ID:5k9T7/EW
ウェディング関連は手書きが好まれるイメージあるよな。
手書き風にアレンジするにはPencil+あたりを使わないと出来なさそうだから手が出し辛いんだよな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 17:08:02.88ID:1+iF0h1d
XP(32bit)からwin7(64bit)に移行した人で顧客から送られてきたCAD図どうしてる?

客によってはレイヤー分けしてないDXF図面を送ってくる場合があるので
CGソフトに取り込む前に、Vectorworkasで不要線形や文字など削除してたんだど、
(その方がCG取り込み時のトレースモデリングがやりやすいため)
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 19:15:58.91ID:1+iF0h1d
スマソ書き忘れた。俺が今使ってるのはVectorWorks10なんだけど
win7(64bit)用にVectorWorks2014を買えば済む話だよね。
でも、価格見てあまりの上昇ぶりにビビっちゃって・・・w
他にVECTORみたいにイラレ間隔で直感的に簡易編集できるソフトがあればなと思った次第です。
VectorはDWGで受け取ったファイルでも読み込みできるんで重宝してたんだが。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 19:36:29.14ID:Zu8B2Rlc
自分も10.5だけどwin7(64bit)で使えてるよ
10.5からXP(64bit)に対応だったっけ?
DXF変換と不要情報削除だけなので新しいのはとても買う気にならないね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 20:01:32.36ID:1+iF0h1d
え? まじっすか? 俺のは10.1だから無理っぽい ・・・
いずれにしても情報有難うございます! 

そうなんだよね。設計で使う訳じゃなく、CGソフトに取り込む前の「舌ごしらえ」みたいな用途だかね。
そのためだけにPCが買える程の投資を・・・(値段上げすぎというのもあるが)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 23:36:59.17ID:q+Dy7GcH
あとはDXFいじれるのはイラレかなー。
でもイラレで取り込むと、コンマ数ミリずれたりするんだよなー。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 11:26:07.50ID:8fj0CGmF
だよね。
イラレは曲線のモデリング線形ベース作成の時に使うがDXF変換目的だけでは使わないね。
昨日vectorスレで聞いたら10.1でもwin7(64bit)使えるんだって。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 13:55:58.70ID:feRNU25u
VectorWorks10.1使ってるなんて、コピーか海賊版でしょ。
今までタダで使ってたんだから、いいかげん買えって事だわな。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/17(月) 11:07:17.31ID:2bRLjAwc
jwcじゃいかんのか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 10:33:59.89ID:pYki4Zhd
CADトレースだからイラレだとスケールが合わんでしょ
VectorWorksはプレゼンに強いけど元々miniCADだし
マクロ選択が出来ればなんでもいんでない?
自分ならFormZ使うな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 11:32:31.30ID:jUMR8DN/
CGソフトに取り込む前の図面の整理にformZ???
formZの作図機能って使ったことないから知らんけど。

ウチはVWで整理してるけど、元々miniCADだからってのは意味分からんです。
たまにイラレも使うけど、スケールは合わせればいいんです。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 17:17:16.21ID:pYki4Zhd
元々miniCADだからってのは直感的かつパラメトリックに作業できるってこと
どうしてもCADがうまく変換できないときは得意な3Dソフトを一旦噛ますとうまくいく場合が多いと思うよ。
formZ+c4dは今でも理想的な組み合わせだと思うけどね
自分は今は3dsmaxに一本化してるけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 01:35:02.24ID:vIP1b42C
いい加減、パース1枚、1万円でやるのをやめてくれませんか?
この調子だとパース1枚6000円くらいになっちゃいますよ。
どこのパース屋も1棟あたり1万円が相場なのかな?
1万円もらえればいい方なんだけど、それ以下の仕事多すぎ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 10:06:08.17ID:r3/dB+j6
どっちも安すぎ!

毎月何十枚の発注が確定してれば1枚5万もあるかもだけど、
それじゃ月に100万も売り上げ出ないでしょ。
あり得ん。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 16:58:35.78ID:7CYrQbCo
VIZラボ無くなって新しくなったでしょ?あれも無くなったの?検索しても出てこない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 19:17:46.43ID:kx8PTys+
VIZラボはやめたんでしょ。理由は不明だけど誰か知ってる人居る?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 16:32:56.70ID:yHk0n7Fg
今パース1万円でやるのが普通なんだけど
はぶりの良い会社あるの?
おヌヌメの会社教えて〜
前までパース高かったみたいだけど普通どのくらいもらってるのよ?
学校で募集あった会社はどうも良くないらしい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 16:34:38.12ID:yHk0n7Fg
徹夜続きで正直しんどい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 09:32:18.31ID:c4Yt0BgU
最近話題のパース工場って何?
0697 【東電 77.9 %】
垢版 |
2014/10/30(木) 12:26:07.73ID:Us1FZDKf
>>694
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 20:06:26.01ID:EasOBVPG
マンションのローンが払えないで困ってる人が多い中で
オリンピックにあやかってマンションが売れると信じてる不動産屋は多いみたいだね
品川あたりじゃソニー本社解体するしマンションが大幅に値下がりしてる
山手線の新駅のマンションが値上がりしてるとは聞いたけど会社が倒産したりしてる最中で
立派なパース書いても買い手が居ない
建築前のパースの需要は減ってるよ
パースで見るより実物見て購入する人増えてるし、そういうCMもあったよね。CGじゃないって
CGはいくらでも見栄え良くできるから最近は信用しないユーザー増えてるらしいよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/16(日) 18:26:07.11ID:eMbEFjL2
ソニーの主力商品は、今年から不動産になったらしいよ。
マンション建築とか建設業にも力を入れるとかで
電気事業からはおおよそ撤退する方針らしい
家電製品からソニーのロゴが消える方向みたいね
今のうちソニー製品買うと保証が無いから値崩れする一方だろうね
それでも、7年間は部品の在庫はあるみたいだけど
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 21:58:07.63ID:DmDIcarn
不動産のプレゼンにはARがとても説得力あるとおもいますが

導入されてるところありますか?
0710名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 23:38:15.02ID:u0KG0hdN
もひとつぱっとしないですね
cgデザイナーの独壇場だとおもうんですけどねぇ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 12:22:20.02ID:fSescSAe
ここ何年かで、単価が安くなって、作業量が増えた。
絵に対するお客さんの要望が細かくなって、無理を言ってくる。
どうしたらええんやー。言いなりはいややぞー。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 00:02:37.28ID:7pvYlYDX
パース専門でやってるわけじゃないのでよくわからないが

10年前に○○○ホームとかいう住宅会社のCMのCGの仕事受けたとき
向こうからデータ送られてきたけど普段パースで使ってるソフトってのがマイホームデザイナーだったな
ビックとかで1万ちょいで売ってるやつだなと思ったけど
あれで内部の社員とかに作らせて足りちゃってたらそりゃ安くなるよなあと思った

マイホームデザイナーってパースのプロの人ホントに使うのあれ?
プロ版とかもあるようだけど
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 11:03:04.13ID:7z5VOw2n
設計事務所でパース用にソフト入れようと思ってるけど何がいいかな?
候補はスケッチアップ、SHADE、ライノセラス
計画段階で形状が説明できるパースが書けて完成時にそこそこ質感が出る物が書きたい
CADはJWW予算は10万くらいで収めたいです
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 11:30:26.56ID:TqNg6h72
ライノセラスはパース用じゃないし予算オーバーだから却下。
スケッチアップでいいと思うけど質感が出せたっけ?予算があるならvray追加もいいと思うけど。

実はshadeしかなかったりするのか。あんなもんいまさら人に薦めたくはないけど。
マイホームデザイナーでもよかったりして。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 12:53:46.56ID:7z5VOw2n
>>726
知り合いのパース屋がライノでやってるらしくて
予算オーバーだけど途中で渡して完成させてもらったりも出来るかなと
マイホームデザイナーPROの古いの持ってるけどあれはほぼ住宅専用だから対象外
あんま知識ないけどshadeって今一なの?本もたくさん出てるし値段もそこそこだしいいかなと
vrayってレンダリングのソフト?別ソフトでモデリングする感じ?
質感すごくいいね
0728725
垢版 |
2015/03/17(火) 13:03:15.88ID:7z5VOw2n
>>726
V-Ray for SketchUp とかってSketchUpでモデリングしてV-Rayでレンダって感じかな?
これよさそうだね
レンダリングって初めて使ってもそこそこ使えるもん?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 13:49:06.12ID:TqNg6h72
モデリング後にプラグインとして入れたVrayでレンダリングする。
Vrayは比較的簡単なレンダラーだと思う。映画とかにも使われるんで突き詰めればいくらでもリアルになるけど、
少ないパラメータの設定でも案外きれい。高いがお勧めはできる。
セミナーなんかもやってたりするしね。

shadeはもしゲームやキャラアニメ方面だったら確実に除外されるソフト。
店頭に置いてあることがあるので案外ユーザーが多いけど。会社がこの間までごたごたしてたけど安定したのかね?
パースってCG分野の中では簡単な部類に入るのでshadeでもいいけど、
それならBlenderにしたほうがいいんじゃないのって思う。
本もたくさん出てるし無料だし。

ライノはNurbsモデリングソフトだからなあ。パースでは使いにくい気がするがな(使ったことないから推測)。
まあ知り合いがいるというなら、教えてもらったりもできそうだし別にいいんじゃないかな。
どのくらい聞ける間柄かしらないけど、習得時間が短いって大きなメリットだとは思う。
0730725
垢版 |
2015/03/17(火) 14:11:38.67ID:7z5VOw2n
>>729
サンクス
突き詰めるつもりはないしそこまで習得する技術も時間も無いので…
スケッチアップだけだと質感が今一だしって感じでたどり着いたのがshade
Vrayはかなりいいね検討してみます。
スケッチアップと一緒に使えてVrayほどじゃないけど使えて安いのがあったら教えて下さい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況