X



QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 14:06:17.63ID:wKTEnzYr
人型入力デバイス「QUMARION」と「CLIP STUDIO ACTION」 「CLIP STUDIO COORDINATE」のスレです。
分離するほどレスが増えるまでCLIP STUDIO MODELERの話題も可です。

QUMARION公式
https://www.clip-studio.com/quma/
CLIP STUDIO ACTION
http://www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudioaction/clipstudioaction_top
CLIP STUDIO COORDINATE
http://www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudiocoordinate/clipstudiocoordinate_top
CLIP STUDIO MODELER
http://www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudiomodeler/clipstudiomodeler_top

■前スレ
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part3

■関連スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1402846909/
漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1393502747/
【セルシス】CLIP/クリップ 15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1385002953/
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 16:25:12.23ID:F3Es2jfh
MODELER/COORDINATE/ACTIONはまっさらから開発したんでしょ?
六角を買い殺しにしたのは事実だが 分割というのは違うのでは
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 22:11:38.18ID:weZBAoq3
M字開脚させ放題、凄まじい技術
というタイトルの下品なニュースがあって何の事かと思ったらクマのことやった
ttp://news.infoseek.co.jp/article/inside_87157
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 22:25:07.92ID:BmlQcdIa
>337
ひでぇw
7年前から進化していないソフトのDL販売開始って糞ースネ糞トかよ



>339
同じく死に体。撮影と仕上げはAfterEffects一択。

もっとも数年海外のデジタル作画・中割りソフトの上陸でシェアを奪われつつあることに危機感を抱いたのか
CLIP STUDIO PAINTにSCANMAN+STYLOS+PAINTMAN機能を「アニメ制作機能」として年内実装(統合)予定
http://www.famitsu.com/news/201504/02075715.html
0341初心者
垢版 |
2015/05/23(土) 00:54:18.48ID:C/670Tng
clip stidio modelerでオリジナルのキャラクターを作成することは可能ですか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 10:35:00.53ID:kEFT2z4a
>>341
「ダンボー」くらいの造形なら激しいやる気と突き抜けた気合いがあれば作って、コーディネーターで簡易セットアップじて動かせる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 13:04:04.39ID:lPxjRYo/
>>341
不可能ではない…が、それは茨の道だからやめとけ
(すぐ横に橋がかかってるのにわざわざ川を泳いで渡ろうとするようなもんだ)

まあ、お前が「苦しいほうがいい。苦行バッチ来い」なんていう変態なら…好きにすればいいんじゃね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 11:24:15.13ID:M/wjAEzt
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 
 ・A   http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 
  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
 〈 http://atsites.jp/sate/ImaLin/imaitsuwa/imaitsuwa.html
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 14:08:11.49ID:yQhmghVq
>>345
半額でも結構な額だなぁ…

こういうのはこみポみたいに自作の3Dモデル人形使って漫画描くような人でないと値段分の使い方は出来ないだろうね
通常の漫画ならポーズ人形いじってる暇があったら手書きで描いちゃった方が遥かに早いからね
どーにもポーズが思い浮かばないって時は、こういうのグリグリいじってアイデア絞り出すのに使えそうだけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 21:33:58.84ID:SUcR94UW
CLIP STUDIO ACTION アップデートのおしらせ
http://www.celsys.co.jp/pdf/company/press/2015/Celsys_News_2015_08_18_02.pdf
>セルシスは、イラスト・マンガ制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT EX」に 2D アニメ制作の機能を搭載いたします。
>10月末にアップデート予定の「CLIP STUDIO ACTION」を併用することによりカメラワークの設定やBGM・効果音を追加したり
>2Dの背景上に配置した3Dキャラクターにモーションをつけてキャラクターアニメを制作することができます。
>ACTIONで編集を行ったファイルをPAINT EXに読み込みレイヤー単位で修正可能になります。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 21:27:52.07ID:oztuXbTN
Qumarion SDKの情報ないかな。

個人的にこの人形にはすごく可能性を感じてる。

下手したら、今までのリグ組みとかそういったものを不要にするような
ワークフロー革命を起こせるかもしれないのに、いかんせん、ソフト開発が
ぜんぜん進んでない印象。
Maya&MAXプラグインは2013で止まってるし。

だったら自分で開発してやる! と思ってSDKのソースコード見たら
結構短くて何とかなりそう。

でもやっぱりよくわからんかったので、どっかに簡単な実例を示した
サイトとかないかな。現状だと情報が少なすぎて。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 12:48:53.92ID:ncy2sG8s
sdkに商用不可が付いてるからプラグイン無料配布作者が唯一元気なブレンダーにしかないのは妥当だね

弱点としては無償に群がる連中は金を落とさないの法則でブレンダー使いは熊を買わないから宣伝効果は全く無い点
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 00:11:08.50ID:7ZovnH1W
>>352
チョイチョイ改訂するから変わったのかね?
どっちにしても話題になってるうちは商用不可・英語sdk無しで英語圏の統合関連開発にスルーされる要件コンプしちゃってたから・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 05:28:38.00ID:5NG9yNOS
クマは販売開始時に商用含め、プラグインの開発と公表の自由を謳っていれば、
ダメ出しの嵐でも趣味用途のMMDや各種モデリングソフトの変則コントローラーとして一定の需要と地位を築けたと思うんだよな

ニッチな商品だからビジネス的に改良版とかいくつも作れないだろうし、
CSAを売りたい事もあって守りに入ったのかもしれないが

事実上、今のmaxやmayaでは使えないんだから
未だにそこを売り文句にするならちゃんと最新版のプラグインもセルシスに用意して欲しい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 17:44:57.35ID:DyUqmo4v
QUMARION届いたけどボディの辺りはふにゃふにゃで手で支えないとくたるけどこんなもん?
手や足はそれなりに保持されるけど(´・_・`)
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 20:03:49.64ID:DyUqmo4v
>>357
とりま不良品ではないようなので安心。
うーんこの台、あまりポージングの時は役に立たなそうな…
まだ人形コネコネしてるだけでソフトと連動させてないので実際に使う場面でどうなのかみてみまっす(´・_・`)

けど腕が太いせいで取れないポーズあったり肩すくめられなかったり、いろいろ惜しいそうな予感。とりま戦いのアートのポーズは取れませんでした(´・_・`)
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 21:12:39.34ID:1fOQTFEe
なんか懐かしい流れ…販売開始時によく聞いたなあ(笑)
クマはとりあえず大雑把にポーズつける為のコントローラーなんで、
腕を組むとか足を組むとかの細かい調整はソフト内で手動で付けていく事になるよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 23:17:30.38ID:7RhVOqBE
ちゃんとリグが組んであれば結局普通にソフトでポージングした方が速いから実用性乏しいんだよね
キネクトを使ったモーキャプの方が実用性有る

全身よりも手のポーズを簡単にできるデバイスが欲しいんだよなぁ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 23:33:59.96ID:HrVuebhy
>>360
右手・右足・左手・左足・胸頭で、胸頭を手のひらに連結してる親指に割り当てれば片手なら・・肘が逆間接になるのはリグのデフォ位置と熊に合わせるで、めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 08:43:31.69ID:MAd4D60d
>>362
す、すげぇー。こんなのあるんだ。
日本アマゾンで買えるし、1万円以下だし、これはおもしろいかも。

手のポーズ付けプラグイン程度なら、これのSDKで作れるかもしんない。
検索したら日本語のプログラミング入門サイトも引っかかってきた。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 17:42:33.42ID:6Cp/35zF
モデラーとして使うには充分だな

インターフェイスとして使うにはフィードバックが必須だから、このままだと使えない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 13:26:50.81ID:VVmqL8Hj
録画的キャプチャーだとノイズのスムージングが問題かねぇ
1/60秒に1回記録みたいな感じだろうけど1/20に分解能落として1/60に記録してスムージングの変わりとか

あと手を繋ぐとか握手を考えると左右両方おも右手左手とポジション裏表を切り替えたくなるかも
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 12:49:43.31ID:ZriV4uL7
>>356
ウチのQUMARIONは胴体中央(背中ユニット39番)のシリコンリングパーツが割れていて
そのせいで上半身の保持が微妙に弱く、すぐにくたってお辞儀しちゃてった
初期不良って事で修理交換することしたんだけど、帰ってきたらしっかり直立するようになったよ。
あまりにも保持が緩いのなら、その部分のパーツのヒビや割れが無いか調べてみて。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 02:00:39.05ID:QjXTio7x
ひび割れとかは認識できなかったけど交換になりました(´・_・`)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 09:51:29.05ID:QjXTio7x
しかしこれだと使ってたらすぐにくたらないか心配になるレベル。そこまで使われないのかしらん(´・_・`)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 20:47:55.91ID:9nC6UNCG
もっとUnityがらみでガンバって欲しい
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 22:27:23.10ID:sF7mPVde
QUMA向けドライバはMaya 2013で打ち止め、Unity 5用インポートツールも開発出来ない相手に無理強いイクナイ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 21:29:12.88ID:2KmhiKJb
これって、ボディーを分解してセンサーだけ取り出して、
そのセンサーを別の細い自作ボディー(針金素体でも何でも可)にくっつければ
首をすくねたり、腕を組んだり、手を合わせたりとかを作れるように
なるんだろうか。

開発室での試作機は クマのぬいぐるみ + センサー だったらしいし。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 23:50:17.49ID:3qah/xx4
>>372
ドライバって角度の読み取り制限どのくらいなんだろうね
センサーはフレームがモノコックぽいから軸に金属使ってるんらごんぶと針金半田付けとか出来るけどもボデーと同じレジン系だと強度が出ないかも?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 11:05:00.96ID:3LkfectZ
ACTIONの2Dアニメ編集機能アップデートと同時にQUMA SDK・COORDINATE・MODELERの更新を望みます。
スムージング角度指定だけでもしてくれ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 11:11:08.21ID:OQrB6BgW
>>377
煽ってるだけなのはどっちだよおい、「じゃ」レジン系の強度についてSDKにでも正確に書いてあんならそれをお前が教えてあげればいいだろ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 12:32:09.39ID:Nt0bi5XP
>>380
成る程素材の選定とと稼働範囲を柔軟体操してみりゃわかるレベルさえ常人には出来ないと思い込んでだエセ解剖学(笑)とかで時代遅れな機能を制限するデザイン(1980年代までの流行りだね)を推し進めた責任者としては言われたくない事だったのか
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 12:41:30.05ID:OQrB6BgW
さすがに意味分からなすぎるわ・・・、お前が続けたい話題なら続ければいいだけだろ?正確な答えを知ってんだろ?
こっちは責任者でも何でもないんで自分に突っかかってもこれ以上何も出ないが
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 13:34:56.89ID:OQrB6BgW
>>383
いやお前が雑談じゃないと思うんならすればいいだろ、それは何度も言ってるだろ、別に強制じゃねーし
なんでこっちに「だけ」突っかかり続けるわけ?その意味が全然分からないんだが
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 13:47:54.59ID:L/cHtT4F
>>385
SDK読めってのはドライバが認識出来るかでセンサ改造が容易かドライバごと開発する必要がある(対応してなきゃ熊使う意味がない)のかの差になるし、
他に確認できる資料がないってだけだろ。

そんでそれが実現して顔に泥塗られるのは例の外装を決定した奴以外にいない
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 13:58:36.75ID:L/cHtT4F
>>387
読んだならセンサーがどの程度の回転範囲のパラメータ受け取ってるか知ってるだろ

そこまで知ってりゃセンサーの物理的な回転角度の制限(送信可能範囲)がどうなってるかだけで、
後は強度他の実制作の課題に移れる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 14:10:06.15ID:OQrB6BgW
いや、自分が責任者じゃない時点でまったく「正確」じゃない前提なんだからなんの根拠にもならねーよ、お前が言ってるだけだろ
その角度と強度についての話続けたいならしてろっての、否定しないから、で角度制限どのくらいなの?レジン系の強度出るの?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 14:15:11.46ID:DE1y1/tK
急に伸びるのは基地外どものせいってのがまた当てはまってる(´・_・`)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 14:35:37.51ID:OQrB6BgW
いやお前が雑談じゃないと思う話を、そもそもの聞きたがってる人にすればいい、ってだけ
自分に言ってもしょうがないだろ、もう何度言ってんだ同じこと
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 14:48:18.30ID:L/cHtT4F
>>402
最近は雑談にイチャモンつけられることを「煽る」って言うのか。
そんなだからカネを払う案件以外で他社や制作者に 相手にされないんだよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 14:50:05.36ID:OQrB6BgW
最初から雑談なら「イチャモン」でも何でもないんだが、被害妄想も甚だしいなおい、何度回ってんだよぶれすぎ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 14:52:49.57ID:L/cHtT4F
>>404
人工無能っていう対話ルーチンのコピーだな。
相手の語彙を拾って対応するリストから反射で返す訳だ

煽りかたさえ創造性に欠ける社長じゃ先はないね
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 14:59:05.81ID:L/cHtT4F
>>406
いや?遊びでオモチャ弄ろうってのにケチ付いたら止めるだろ普通
つまり
>>406は社の外装判断を正当化するのと引き換えにQumarionを活用させないという仕事を果たしたわけだ

おめでとう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 06:07:03.70ID:+wCPHTL0
MMDが面倒そうと思う人なら
CLIP STUDIO ACTION
は役に立ちますか?
割高だけどmmd本・メタセコ等の本買い集めたら比べてそこまで高くない気が。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 21:46:59.42ID:8btCvqBJ
>>419
ACTIONはモデルを動かして動画を撮影するソフトな
MMDに比べて配布されてるモデル少ないよ
一応MMDモデルを変換できるソフトもあるけど
特殊なボーン構成してるとうまく変換できないこともある

ただACTIONが動かしやすいから、MMD用のモーションデータ作るのにはいいかもね
実際試したことないから実用レベルなのかはしらんけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 05:07:39.50ID:kF9ukO4F
>>426
グリーンバックと都度針金サポート作ってストップモーション撮影やって、

人間サイズの量産型クマが暴走して工場に立て籠ったトコにヌイグルミで正体を隠した謎のバリツ使いが乗り込んで量産型の関節をボリボリ折って工場の集中管理室を目指す動画を作るといい。

儲かるぜ(セルシスが)
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 20:58:42.31ID:uaQ6EwQe
3Dアニメーションを作りたいんだが
金に余裕があるようだったらこっちを買ったほうがいいか
それともMMDで十分かどっちだろう?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 22:55:33.44ID:GH/HDkW1
>>430
これ買うならもうちょい出してNeuron買った方が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況