X



Zbrush 雑談スレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 06:21:46.39ID:xeX4BGLr
Zbrushに関する雑談、スカルプトやCG技術論から全く関係ない業界愚痴、悩み事全般
お好きにどうぞ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:35:07.72ID:JFeBrjzO
>>213
coreでも出来ると思うけどそういう表面がツルッツルのキャラクターはライノで良くない?
あるいはサブディビジョンサーフェスでポリゴンモデリングのblenderとか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:40:53.82ID:ZxuW4Y9J
2たんw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:25:00.62ID:Uh9Jx37t
板タブあった方が使いやすいですか
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:41:57.24ID:qpn+Ev4X
ありがとございます
また分からないことあったらきます
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 13:43:10.55ID:mb/2PjwX
【イベントレポート】ワコム、HTV VIVE上の編集とCintiqの編集をシームレスに連携するデモ 〜Magic Leapと共同でMR環境でペンが使えるソリューションも開発中 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1164451.html
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:51:19.23ID:e3pmSzpp
陶酔を抜け思い込みを抜けた先の視界がどれほど透明か
逆に透明だからこそ少しの汚でも気づくことになる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:07:45.30ID:qIKInh3W
つまり女の頭部をスカルプトすれば見えてくる
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:11:30.43ID:vd5KNBZp
https://www.youtube.com/watch?v=SOhpwEFY7z8
榊馨さんの動画で出てくる3Dスキャンのデータってどこのサイトで売ってあるか知ってる方いませんか?
2:14:00あたりから紹介されてます
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:52:52.33ID:UX0FzP8N
芽がでたわ
去年からのがんばりだねw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:43:08.68ID:/RDtVbQ6
なめてるからなめようかなw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:58:08.77ID:74zooykL
完全にだれかわかったわ
なーんだ裏スカしてたらすぐバレるなあいつ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:33:55.01ID:Mv9BxR3N
裏スカたのしいは
DMとかかいても裏でつつぬけ
なにもかもつつぬけw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 16:37:44.35ID:XWo4GE12
あいつはいつもポイントがズレてキレてるなw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:18:01.38ID:XWo4GE12
糞まじめなやつほどあんなのに騙される
あのばばあの本質みたらわかる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:01:42.78ID:slR9GcJ2
100倍返しだ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:04:32.45ID:gU9FYvRx
>>254
現時点で直感的有機的造形にもっとも実用的なのはこれ
フィギュアとかスタチューとか動かないものを作るなら間違いなく最高
映像系やVR-Chatとかの動くモデル作りたいならまずBlender覚えた方がいい
将来性はわからん
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:02:03.57ID:d4UF/bqN
>>254
金ないんだったらBlenderにスカルプト機能もあるからいいと思うよ。将来性はわからん。

モデラーの就職が目的ならイベントバイトしてでも無印買おう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 07:23:18.84ID:DgnO0fkR
フォルダ機能とzremesherV3とスナップショット3Dがメインで3月6日から無料アップグレード!
一ヶ月・六ヶ月のサブスクプランも出来たよ!
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:48:55.24ID:ELeIMhDq
News
ZBrush 2019
現在、ZBrush 2019のアップグレードおよび購入に関する問題の解決に取り組んでいます。これらの問題が解決されるまで、アップグレードを試みないことをお勧めします。
問題が解決したら、このお知らせを差し替えます。
ありがとうございました。
https://support.pixologic.com/News/NewsItem/View/77/zbrush-2019

ZBrush 2019の新しい機能の解説を日本語で行っているページ
https://pixologic.jp/zbrush/zbrush-2019/

Pixologic社 ZBrush 2019 を3月7日5時にリリース(無償アップグレード) _ 株式会社オーク
ZBrush 2019は全ての登録ZBrushユーザーに無料アップグレードで提供されます。
ZBrush 2019をインストール後、Pixologic IDを使ってそれを認証します。
https://oakcorp.net/archives/9655
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 15:17:17.66ID:MIW0KLrP
スカルプトモデリングって一言で簡潔に説明すると何なの?
俺、昔メタセコイヤ使ってたことあるけど、全然やり方違うんでしょ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 03:33:35.56ID:RoVBzIyt
ZBrush2019新機能。スポットライト2&スナップショット3D解説
https://www.youtube.com/watch?v=rhceFgDtCkc

アイコンだらけで名前も分からない機能並べるのがスマートと思ってるマカーのための変態機能
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:18:56.92ID:csQ7xZaI
>>265
ZBrush 2019アクティベーション後に、ZBrush 2018を再アクティベーションする事ができます。
が追加された。
機能増えたのにUIが狭苦しいままだな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 19:07:39.50ID:X3dWtniV
ZBはほんとUIがクソ
ツールのカテゴライズも意味不明なせいでどこにどんな機能があるのか直感的にわからない(GUI化されてない)
しばらく使わないと使い方忘れる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 01:35:15.32ID:FbzY4cK5
2018の時はファイルを開く時に前回使ったファイルのアドレス憶えてくれてたのに2019だと常にzprojectが開く地味に面倒だ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:13:00.97ID:WnKOLAOA
>>271
ドキュメントとファイルとキャンバスで別名保存が3つあったり初心者泣かせだな、
普通のファイル保存に2Dも3Dも統合してほしい
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 00:52:36.28ID:xGudF0al
Core買うなら3D-Coat買うな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:44:30.43ID:dzLTBYbm
できないことはないが、Dynameshある方がモデリングしやすいな
3DCoatは造形中にポリゴンの密度変えられないよね
一通りの機能はあるしUIはあっちの方が断然好きだが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:39:33.62ID:VLrIr0pC
>>284
全くのユーザー目線だ、本とかまるっきり関係無い
お前こそまず3DCとZBの両方でがっつりスカルプト比べてみろ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:59:02.94ID:vhchh25A
グラボ必要な癖にというかOpenGLにもDirectXにも頼らずCPU演算だけでやたら早いZbrushが異常なだけっていう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 07:32:58.98ID:gHhOjiC6
>>280が正解
どっちが上って事はない、予算と作りたいものと好みで決めるべき
日本人好みのゲームやアニメキャラくらいならblenderでも十分作れる
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:05:42.46ID:haJbufK9
>>289
>どっちが上って事はない

それは不正解だ、何でもごたまぜ同列に扱えばフェアってもんじゃないぞ
どっちにも具体的な目的に応じて向き不向き、長所短所があるし、総合力としても同点ってことにはならない

ZBはスカルプト造形ではダントツ一番、手動リトポやペイントはある程度出来る、操作系は慣れるまで変・慣れたら超速い
3DCは手動リトポやペイントは良い、スカルプト造形はまぁ一応出来る、操作系は普通・慣れても普通
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:10.67ID:2Myp68g0
>>290
>速い>普通
とりあえずそれはお前のケースだろ
使う人が使ってから適正や目的ごとに合うもの決めれば良いのは正しいし
外野が前もって上下を決める意味はない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:27.70ID:haJbufK9
>>291
別に俺の主観に限ったことじゃない、理由は「修飾キーの使い方」の仕様の違い

ZBは修飾キーの組み合わせが滅茶苦茶多過ぎて初心者キラー、逆にそれに慣れさえすれば超速く快適になる
慣れてないやつには眉唾で分からないだろうがZBに慣れたらマジで分かる
ボタンが文字ばかりだとか視認性が悪いとかそういう欠点はもうどうでも良くなるレベルで基本操作が段違いに速い
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:38:44.90ID:haJbufK9
ようするに「修飾キーの組み合わせ」によって変化する機能が沢山ありまくるのがZBの特徴

PC慣れCG慣れしていない人間だと左手の操作がモタついて非常に苦労するケースもあるだろう
しかし一旦これに慣れると、ペン先とサイドスイッチ(右クリック)とCtrlAltShiftSpaceの組み合わせから驚くほど多彩な操作が可能になる
多くの機能切り替えがアイコンクリックという「普通」仕様の3DCとは全く違う所

ただしZModelerとか、最近のデフォーマとかに付いてる「コーン」UIなんかは正直ダメだけどな
特にローポリモデリングをがっつりやりたいならZModelerなんかで苦労しないようにBlenderをお勧めする
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:46:54.90ID:2Myp68g0
「こうだからオススメ」って言うならいくらでもいいと思うよ

ただ「総合力としての点数」なんてのは本人が決めるか、よっぽど条件が決まってるときだけ言える話
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:13:19.22ID:OmyeipEj
オレの名前まで出されてるじゃんw
オレの名前まで出されてるじゃんw
オレの名前まで出されてるじゃんwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:20:05.99ID:OmyeipEj
お前の何を出されたって影響はなにもねーだろw
ゴミでもモデリングしてろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 07:00:54.50ID:uM76GSO7
ゴミでもモデリングしてろにわろたw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:42:55.67ID:GHKi5NYl
AとBどっちのソフトがいいですか〜の質問から勝手に両方の支持者が争いだすって何時の時代も変わらんなぁ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:01:25.23ID:odsf28ub
>>307
>>298

こんなやつがおったからなぁ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 16:44:22.54ID:9LpgYK9C
Coreのほうが動作重いとか見かけたんだけどマジ?
単純に便利な機能使えないから結果重い作業を自分でする羽目になる感じ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 04:28:51.86ID:mQVxOxv1
>>311
フル版とCore両方触ってるけど動作自体は別に重くないぞ?

でもZリメッシャーとかリトポとか、ハイポリモデルをローポリ化する機能がCoreには無いので
Core単体であんま細かいこと考えずにがっつり造形進めるとダイナメッシュのパーツばかりになりがちで
結果としてデータが重たくなる作り方になってしまいやすいかもね

なるべくプリミティブとかZスフィアとかでローポリのベースメッシュ作ってダイナメッシュパーツを減らすとか、
大雑把なフォルムが出来たらBlenderあたりに持っていってリトポしてからまたインポート
ローポリ+SDivの状態にして細かいスカルプトを進めるとかのやり方にすれば、ハンドリング軽くなるし効率的かも

あとローポリ+SDivの状態だと、視点操作の間は勝手にローポリ表示になって動きが軽くなる仕組みだけど
ダイナメッシュにはそれが無くて常にハイポリ表示のままだってのも重く感じてしまう理由のひとつだろう
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:33:58.24ID:l1dkMiO4
延々と続くリピートやね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況