X



Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 19:05:30.51ID:g8MhjExK
>>77
報告乙
さっそく試してみてポテンシャルは高いと思ったけど現状おすすめできない
データ出力がiTunesオンリーといういまどきありえない仕様
つまりiPad本体のphotoにすら絵を書き出せず、母艦に持ち出してからじゃないと使い道がない
まさかと思ったけどマジな話
コピーペーストでの他ツール連携も対応できない独自のクリップボードだし
この件は当然レビューで叩かれるだろうからアップデートで対応になるだろうけど、時間かかると思う
ほぼ個人制作だからなーこれ
http://i.imgur.com/xPk2NL0.jpg
一部のブラシがProでもクソ重たい以外は非常によくできた描画ツールではあります
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 20:28:36.28ID:g8MhjExK
>>79
ない!
ブラシparameterが豊富でPCまんまのパレットメニューが使える強力なツール
まあペインターみたいなシミュ系とは若干違う
タブレット向けにショートカットアイコンが追加されてて作画自体は快適
だ け ど 描いた絵をiPadで見られない(あたりまえだが、アプリでの編集状態では見られる)とか普通は付いてる作画データのギャラリーとかも無いから俺みたいにアプリ試すのが趣味じゃなければ今は買うのはやめとけ
あ、あと割に落ちるのとセーブでコケることがあって運が悪いと絵が消える
無料ならメディバン、金払うならProcreateがいいよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 12:23:24.99ID:1G9j2Xfq
pc版も買ったけど不安定であんま使わなくなってるんだよな…
ペンのストロークとかどう?快適?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 12:00:57.90ID:anP9Ev9r
>>82
効果テンコ盛りの太いブラシ使わなきゃ快適
ブラシをカスタマイズしまくってUIも調整したら最高の落書きアプリになった
書き出しが面倒なのでホント落書き専用で暇さえあればダラダラ描いてる
バッテリー消費は激しめ
キャバスの拡大、回転でピクセル補完描画されないのは好き嫌い分かれそう
クリスタみたいにブラシ単位で筆圧カーブと補正を持ってる
EXITで終了しないと各種設定変更が保存されないみたい
ショートカットアイコンは自由に配置、サイズ変更できるけどわかりにくいだろコレ

現時点では「実用性」が低いと岩猿を得ないウキー
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 08:43:44.21ID:LDSwN3+B
procreateでたまに反応しなくなる
ボタンは押せるけど描写ができない
再起動しても一緒
なんだろう
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 20:38:16.26ID:X39As3oN
>>88
apple大好きだからとっくに買ってたと思うけどね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 16:28:53.44ID:TRlc+tQX
すげー過疎ってるな
Apple板は賑わってるのに
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 00:27:48.62ID:KuhpuPLk
>>96
Apple Pencil×iPad Proの組合せで過去最高に満足してる
あとはクリペ使えればペンタブ棄てられるけどAstropadっての買えばいいのか
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 06:24:09.92ID:Nlp7waPO
レイヤー数1/3って具体的に何枚くらい?
あとカラー作業中にフリーズしたり落ちたりってどのくらいのサイズからがヤバイかんじでどのくらいの頻度かわかる?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 23:59:13.64ID:HVrOYTmw
>>12
た、たしかに…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 17:30:45.75ID:mJYPE9ZX
先程、ペン先とキャップと変換アダプタを修理扱いとして注文しました。
3つで2,500円(税抜)でした。
サポートチャットでオッケーでしたよ。
0107105
垢版 |
2016/04/16(土) 02:17:13.79ID:Q4KZsxDu
(null)
午前中に届いたよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 00:31:24.68ID:Gl1Y56Y1
どこで聞けばいいかわかんないからここで聞くけど、Procreateで複数レイヤー同時に選択ってできる?
具体的には線画とカラーのレイヤーを一緒に拡大縮小で調整したい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 11:47:21.10ID:tOKlh7/E
メディバン回転しないしパームリジェクションも怪しいし
筆圧設定も出来ないし

完璧なプロクリに置き換えれるとは全く思えん
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 15:42:39.31ID:UVOASU9A
ツールの相性はそれぞれだろうけど自分もメディバンは合わなかったな
描くことのみならプロクリが一番気持ちいい。メモはそれ以上だけどさすがにメモではまともな作業できんしな…
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 07:27:18.61ID:rHfN40vU
>>122
アンドゥーリドゥーのこと?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 00:52:19.61ID:Yxk/S8Sj
>>124
もっといっぱいあるよ
自分がよく使うのだけでも
アンドゥリドゥ、拡大縮小、回転、スポイト、全消し、アルファロック、参照レイヤー、全体表示

たぶん機能的にはもっとあるかも
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 00:55:51.11ID:Yxk/S8Sj
あ、ほかにもレイヤ間を2本指で広げるとレイヤー追加出来たり逆にくっつけるとマージできて便利だった
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 12:15:21.56ID:04cHVyyR
触ってくる指が痴漢目的なのか
偶然起きた事故なのか
甘美な愛撫なのか
決めるのは触られる側であって触る側ではない
そのギャップを埋めるのは簡単なことじゃないんだよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 06:16:56.26ID:ZVkYX6LZ
CLIPをそのまま移植して欲しいよ
動画とか3D関連機能は付けなくていいから

まぁセルシスもリソースぶっこむか躊躇してる段階なんだろうが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 21:42:23.58ID:nRQGLbPl
なにげにibisPaintで描いた絵の続きをクリスタで引き継げる機能来たな
逆はまだできないようだが
ibisPaintってPencilフル対応だっけ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 23:52:37.17ID:t7mtPFlz
>>134
ジェスチャーじゃないけど、次期バージョンアップで
カスタムショートカットが実装される予定だからそれに期待だな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 22:57:05.87ID:Ukk9+a+s
考えてみりゃ、デザインといえばMACってぐらいだったのが
今はWindowsがシェアを奪ってしまっているから
本気でシェアを取り戻したいっていうのはあってもおかしくない
クリエイティビティはブランドイメージも向上する
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 13:08:24.91ID:pTJJeMeT
このペンが使いやすい仕事でも使いやすいスケジュールアプリがありましたら教えて下さいm(_ _)m
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 17:19:59.26ID:7kJbpJ0H
最近Appleペンシル買って
メディバン、procreate、pixivSketchと使ってみたけど…
ぶっちゃけ、一番書き心地がいいのはipadに最初から入ってるAppleのメモアプリだな

一番反応が良いし、ホントに紙に鉛筆で描いてる感覚に近い
この感覚を最初に味わっちゃうと、メディバン、procreate、pixivSketchは、ん〜なんだかなぁって感じ

ただAppleのメモアプリは絵を描く為の機能全く充実してない。ホントに紙に落書きをするレベルの事以外何も出来ん
けど、ホント書き心地は圧倒的。いっそApple純正のお絵かきアプリを出して欲しいわ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 20:36:46.06ID:anPf3I5a
メモアプリに色々なお絵描き機能を盛り込んだら
重くなって描き心地は悪化するんじゃないかなあ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 16:57:01.87ID:OrtYvXOe
>>150
アイビス・・・?
一番ないわー
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 10:36:46.96ID:lD5AdTi7
プロクリ完成度やべー
でもこれ定規とか無いんかいのう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 12:42:34.69ID:vjJjitjD
>>157
フリーハンドで直線引いて、最後しばらくタップし続けると直線になるけどそれじゃダメ?
リアル定規使う手もあるけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 14:13:27.63ID:lD5AdTi7
>>158
そういう技あんのか
帰ったら試してみる ありがと
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 00:21:27.51ID:gT6/qELi
プロクリエイトで急に指消しゴムが使えなくなったんだけどなんでだろ…

設定からも指モードの項目がなくなってるし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 01:52:07.82ID:Ich82zZx
>>153
Wacomはほんのちょっとずつ仕様を変えては特許を出し続けて特許ガードを維持してる
今回のAppleがハードスイッチに拘るWacomの盲点を突いたのは、後々ボディブローよろしく
効いてくるのではないかと思うね
Appleのクリック感を人工的に出せる技術はまだまだ色んな場面で使えそうだ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 22:11:37.12ID:WcQRGJX3
そうなん? 失敗したに近いニッチ製品だけど、これだけは負けないってものあるのはいいことだ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 08:04:21.39ID:fcDAPCZx
メディバンを使ってるんだけど、左利き用のモード変更はなくなっちゃったのかな?
パームリジェクションをオンにしても効果があるのはキャンバスだけでツールバーのボタンは手が触れると押せちゃうんだよね
左利きなので左側のツールバーをどこかに移動できないとすごく邪魔
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 10:21:58.78ID:SuUX3JXA
医療系の何かかと思ったらそういうアプリケーションがあったのか…無料にしてはそれなりに使えそうな感じだけど慣れないな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 11:21:20.01ID:a4py5p6Y
現状絵を描くならプロクリかメディバンかって感じだな
左利き設定はデバイス接続の中にあるみたいだけどPencilの場合どうすればいいのかわからんな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況