X



モニターのキャリブレーション 9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:30:25.46ID:yA2kWJfo
お前は何を言ってるんだ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:02:27.80ID:M2zuh1in
>>470
インターネットエクスプローラーのURL欄に下記をコピペして出てくるフォルダのXRGammaを起動して色に変化はありませんか?
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:03:29.68ID:KU4fvr4g
プロファイルはOSが勝手に適用するだろ
コントロールパネルからモニター毎に適用するプロファイルを指定できるはず
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:10:19.40ID:KU4fvr4g
i1 displayproの精度をサポートに聞いたけど「未公表ですわ」と一蹴されたわ
別に公表しても問題なさそうだが
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 03:05:14.85ID:Crwm220h
そりゃ10%くらいの誤差あるし、ちゃんとした三刺激値フィルタじゃないだろうし。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 20:13:27.31ID:av+hKVH6
>>477
この値段だとcolormunkiを回避してこれを買う事は無さそう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 00:05:29.88ID:n9T1Imk2
i1DPが、どうも劣化起こしたみたい。
i1Proとの齟齬がかなり大きくなってきた。
テレビモニター用のLutを作るために、一回3時間は掛かるような
キャリブレーションをもう30回は、今年の1月以降続けてきた。
キャリブレーションは、Win専用のlightspaceCMSなんだけど。

で、今年2月20日にMacbookpro retina 2015midをi1profilerで
キャリブレーションしてあったんだけど、今日久しぶりに
i1DPとi1Proでキャリブレーションしたら、2機種のガンマカーブが
悲惨な位違うの。i1DPがRGBカーブがバラバラ。i1Proは揃っている。
retinaの特性から言うと、i1Proの方が正しい。
今までニヶ月半くらいの間を開けてもこんなことはなかったし、
大体Mac殆ど使っていなかった。

i1DPもガラスフィルタが劣化したというより、
CMOS自体が熱でドリフト起こしたのかもしれない。
ここ暫くハマってやってたWin機でのキャリブレーション、
相手のテレビモニターがLEDの癖に凄く熱くなるやつで
ランタイム100時間は使った感じ。
やっぱりいつか死ぬときは死ぬんだな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:39:11.16ID:fKJAUAYx
今度買うi1DP。
中身バラして、タカチのアルミダイキャストボックスに納めようかな。
センサーにも大容量のヒートシンク付けて。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 21:02:00.73ID:vbjEyJzV
なんのソフトだ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 00:24:22.01ID:z6C9Efs3
480ですが、
i1DP 今日 新規購入して劣化品と比較しました。
以下i1profilerの結果。

http://i.imgur.com/KR8F6zq.png

劣化品は、200Kずれており、かなりのズレ。

LightspaceCMS を弄っていた時も、
64を境に上と下でRGB傾向が変わって、
グレーバランスがおかしくなると
思っていたがさもありなんという感じ。
新品は、i1Proとぴったり揃っていたので
初めはかなりよく調整されている製品と思いました。
i1DPの劣化を見ようとすると、比較対象に
分光式センサが必要なので寿命を見切るのが
難しいですが、100時間でこんな感じなので
かなり余裕みて1/3として30時間くらいが寿命?。
毎週PCをキャリしても7分で終わって
計6時間半しか使わないので4年は大丈夫かと。
テレビをキャリする人は、数時間が掛かるぶん
1ヶ月1回くらいのキャリだと1年くらいで
新品にしたほうがいいかもしれません。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 01:07:51.52ID:z6C9Efs3
故障とは違いますね。
キャリブレーションは普通にできてしまうので。
使用時間と温度でセンサーの分光感度が
少しずつズレてきたと思ってます。
パッと見もキャリ後画面おかしくないので
これを故障というのは無理がある。

ぎっちり調整過程を追い込む
テレビ用キャリブレーションを
脇で使っていない限り、オートで
全部やってしまうi1profilerだけだと
変化に気がつきにくい所です。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 01:51:29.08ID:vXzGT3FH
自分の中で改めて言葉の意味を考えてみた結果、
「劣化じゃなくて、故障じゃないか?」
ってのは、意味ない発言だった
劣化が進み、色差が、ある値を超えたら故障みたいな

劣化の原因は何だろか
光の当たる時間?(室温レベルでも、劣化するのか)
高温?(光が当たらなくても、劣化するのか)
あるいは、480のi1 Display Proが何かの異常を抱えてた品で、新たに買った品は同じように使っていっても平気だったり?
ダメになったi1 Display Proをx-titeのサポセンに送ったら、どういう判定になる?

i1Profilerも、カラーパターンを最大にして使ってると、1回26分ぐらいかかる
数十回でアウト?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 02:18:44.48ID:/VL+Nd+O
ここで質問して良いのかわからないんですが
写真をネットに投稿する場合、ハードウェアキャリブレーションができるAdobeRGB対応モニターで編集した画像は
殆どの人が使ってるであろうsRGBのモニターではくすんで見えるのでしょうか?
そうだとしたらsRGB対応のモニターでソフトウェアキャリブレーションだけはして、写真投稿した方がよいかなのと、モニター購入にあたって悩んでいます
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 02:43:59.86ID:vXzGT3FH
>>490
ネットであなたの写真見る人のほとんどは、sRGBのモニタ使ってない
sRGBカバー率低いモニタで、キャリブレーションもしてないモニタ使って見てる
あなたがsRGBモニタで調整したsRGB写真は、他人の低sRGBカバー率モニタではくすんで見えることになる
sRGBカバー率70%ぐらいのモニタ買うと、カバー率については、ネット上の他人のモニタの平均ぐらいかもね
カバー率以外の、輝度だのガンマだの白色点だのも、状況バラバラだけどね
他人のためにsRGB対応のモニタとキャリブレータ買うなんて無駄ってこと
自分の撮った水中写真をAdobe RGBモニタで見て、色の鮮やかさに感動したいといったことがないなら、モニタは何でもいいし、キャリブレータは不要だよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 03:05:31.88ID:/VL+Nd+O
うわそうなんですね…ショック
つまり良いモニタを使うほど、一般の人に見せる写真は悪くなるってことですか
それって印刷を除いて完全に本末転倒ですよね
逆に安いモニターで写真編集した方が多くの人にとって綺麗な画像が出来上がるのかな?
もう何が何だか…
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 03:24:02.04ID:vXzGT3FH
>>492
ほとんどの人は、他人の写真なんて、ぶっちゃけどうでもいいの
あなたの写真を、あなたが期待してるほど真剣に見たいと思ってる人はいないの
あなた自身はどう?
他人の写真を真剣に正しく見たいなんて思って、モニタとキャリブレータ買うの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 04:00:02.43ID:etM4ML1W
>>492
良いモニター使ったからと言って、他人が sRGBカバー率の低いモニタで見た場合に見た目が悪くなるという事はない。
カバー率が高いモニターを使う理由は、sRGBが厳密に再現されている方がより正確な相対値(知覚)で色を調整できる事にある。
たとえ編集側と見る側でモニタの色カバー率に差があったとしても、見る側のモニタのガンマ値が大きく狂ってさえ居なければ、色階調の比率は再現される。
(相対色で編集者の想定道理の色が再現されると言う意味)

色の強弱の比率を精密調整するのが高性能モニタを選ぶの主な目的になる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 04:29:34.26ID:vXzGT3FH
色空間よりガンマの方が重要なのは異論ないけど、色空間はまるっきり無視してよくて「見た目が悪くなるという事はない。」とまで言うのは言い過ぎじゃないかね
Adobe RGB写真をカラマネせずにsRGBモニタで見れば、やっぱ見た目は劣る
だから、Adobe RGB写真やLightroomのProPhoto写真をネット公開する場合、色階調を犠牲にして、Adobe RGB→sRGB変換するのが定番の処理でしょ
あと、sRGBカバー率が低いのにガンマだけ正確なモニタって、普通ない話
sRGBカバー率が高くガンマも調整済みか、sRGBカバー率が低くガンマも狂ってるかで、ネット住民のほとんどは後者
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 05:19:51.09ID:etM4ML1W
>>495
理論は合ってると思うけど、そもそも言葉の意味を取り違えてない?
編集者がより高性能なモニタを使うほど見る側で見た目が悪くなるという事は無いと言ってるんだよ。

「sRGBカバー率が低いのにガンマだけ正確なモニタ」が無いのはその通りだね
ただし、現実には複数の人が見るわけだから、見る側一人一人のガンマ値環境に合わせて編集は出来ない。
結局は構成済みガンマ値を前提として編集する事になるし、高性能モニタの主な利用目的の説明にも不備はないと思うよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 06:15:05.30ID:vXzGT3FH
「編集者(490さん)がより高性能なモニタを使うほど、ネット住民側での見た目が悪くなっていく」ってことはないと
賛成とも反対とも言い難いな
sRGBモニタで編集したsRGB写真を低sRGBカバー率モニタでカラマネせずに見れば、階調は保たれても地味に見える
ネットの投稿写真見てると、画面の主要部分が色飽和しまくりの写真に出会うことがある
あれってのは、投稿者の価値観では、正確な相対値、色階調よりも絶対的な色の鮮やかさの方が優先なんだろうなと
階調がある写真と、階調を犠牲にしても色の鮮やかさを優先した写真とで、どちらがイイのかは人それぞれ
ネット投稿のためにsRGBモニタとキャリブレータ買うってのは、やはりムダだと思う
その環境のおかげで、写真見た人の満足度が向上するなんてことは、まずないでしょ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 06:45:46.73ID:EaCivODx
>>497
たしかに絶対値変換で階調崩した場合に、見る側で飽和増えて破綻してるってのはありがちだろうね

それってAdobeRGBに90%しか対応していないディスプレイでAdobeRGBプロファイル使うと10%の色は飽和してしまうわけで、その状態で編集すると、自然と飽和色を避けて画像が完成する。
そうなると編集完了時ではAdobeRGBより10%色のレンジが低い画像が出来上がるけど、sRGBに絶対値変換した場合に怪我の功名的に10%分鮮やかな色合いになるって事でOK?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 07:09:19.91ID:9wvcfL+P
2月20日までは問題なかったのに今回キャリしたら変だったなら経年劣化ではなく突然劣化即ち故障だろう
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 08:28:26.95ID:z6C9Efs3
何を言っているの?
日本ならPCモニターより、iPhone、iPadで閲覧される割合が高いだろ。
apple製品はsRGB100%かDCI-P3だから、ネットに上げる時は
sRGB100%想定してキャリブレーションしておけば良い。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 08:42:15.70ID:z6C9Efs3
>>499
2月20日以降だけで90時間は、Macbookproじゃなく
別のモニターをひたすら別ソフトでキャリブレーションして
出力を検討してました。一回に3〜4時間は掛かる奴。経年劣化ですね。
別ソフト使ってる時も、後半1/4あたりから
白色点調整時に少しずつズレてきている傾向が感じられたので。
改めて履歴が残っているMacで見た次第。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 09:02:23.30ID:b2Fr5Lqh
唐突なApple主義に困惑する。
そもそも、どの変換方法がweb利用で最適かなんて話してないでしょ。
高性能モニタを選んだ時にデメリットがあるのか無いのかって議論をしてたの。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 12:03:52.31ID:ZVdXVTo9
ハードキャリは色域指定ができるから
sRGBの色域でハードキャリすれば良かろう
sRGBより少し狭い色域でも良いけど
デメリットは無いよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 12:34:38.47ID:Itkp+GZf
>>502
元々490は世に見せるに当たって、
sRGBモニターでキャリすべきかどうかと
聞いているので、見せる相手を想定して
何をすべきかが提示するのが適正でしょうに。
高性能モニターのデメリットなんて聞いてないわな。
世の一般モニターで見れば、くすむといえばいいだけ。

490にとっては、503のやり方が
使用しているモニターでできるなら、
いいはず
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 13:46:06.44ID:WwoOCnft
>>504
>>490をもっと熟読すればいいんじゃない?
論点がそこじゃない事に気付くまで。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 13:53:48.32ID:WwoOCnft
ソフトキャリだとAdobeRGBもsRGBもモニタ専用のプロファイル作らないといけないからな。
そういう手間省く意味でもハードキャリはオススメだね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 14:10:39.64ID:vXzGT3FH
>>153-157備忘録
i1Pro2専用モニタホルダを取り外すには
http://www.xrite.com/service-support/removing_an_i1pro2_monitor_holder

>>498
ネット投稿の色飽和しまくり写真は、低sRGBカバー率モニタ使ってる投稿者がモニタの映りの地味さを補うために、
彩度をガンガン上げまくってるんだろうと推測してる
そして、そんな写真は、投稿者と同様に低sRGBカバー率モニタ使ってるネット閲覧者側の多くにも、階調豊かで地味な写真より好ましく感じられるんじゃなかろか
一般人向けテレビの画質補正の味付けを見てると、一般人は派手好み

>>500
490さんの写真見る人たちってのは、スマホ何割、タブレット何割、ノーパソ何割、デスクトップ何割なのか、
スマホの何割がiPhoneで、タブレットの何割がiPadなのかってのが問題だけど、アップル系は計2〜3割ぐらいじゃなかろか
https://www.kantarworldpanel.com/global/smartphone-os-market-share/
日本の場所をクリックすると、2017年3月現在、iOSが45.3%らしい
あと、45.3%には各世代のiPhone、iPadがあり、それら全部がsRGB100%かDCI-P3ってことじゃなかろ

>>501
劣化品は、x-riteの保証切れてたの?
買ったのは1年以上前で、今年1月以降にガンガン使うようになったってこと?
新品の方も、劣化品同様、数か月で3時間×30回ぐらい使う予定なの?
だとしたら、数か月後、同様に劣化してるかどうかが興味深いな
経過報告お願いします

>>502-503
高性能モニタとキャリブレータ買うデメリットは、金がかかること
そして、そのモニタで編集したおかげで、ネット閲覧者が490さんの写真を綺麗に感じるようになるなんてことは、まぁない

>>504
字面だけ見て答えれば、「くすむ」だけでいいんだろう
しかし、490さんが質問した動機は、ネットで490さんの写真見る人の満足度を向上させたいってことなんだろうから、
そこまで意を汲めば、モニタ関係に金かけても無駄だよという回答
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 19:38:33.97ID:BJz9tHv7
たしかIOS系はiphone5以降、sRGB100%以上
iPad系もair2以降は100%以上とdisplaymate等々のベンチ結果。
もう殆ど代替進んだろうし、大抵のアップル持ちは
sRGBモニター持ってると考えた方が良いんでないか?
現行品の色温度は、6800〜7200kと高めだが
7plusが6500kぴったりだったと聞いている。
アンドロ系もそう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:14:38.22ID:sKJc/e2c
写真は、自分で撮って自分のモニターやプリントで鑑賞する分には、AdobeRGBでいいと思うけど、
現像に出したり、ネット公開を前提にするなら、AdobeRGBからsRGBに変換の手間とロスが出るから、
最初からsRGBで扱うほうがいいような気がする。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:29:24.46ID:BJz9tHv7
テレビで映す事も考えると、
sRGBかRec709で作っておいた方が
まあ楽だよな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 23:56:48.21ID:vXzGT3FH
>>509
sRGBスパー率以上に重要なのがガンマだけど、一応はキャリブレーションやってから出荷しているのかい?
色域sRGBでキャリブレーション済なら、ある程度見られる
androidは、カラマネする気ないのでは
x-riteのColorTRUE使うなんて人は超マニア
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 03:52:26.78ID:1b+VaEXC
>>512
iPhoneはキャリブレーションされてるみたいよ。
7だと2モードあって、DCI-P3とsRGBをオートで切り替える。
色域102と104%、sRGBガンマは2.2ピッタリ。DCIP3も2.6。
コントラスト比1450。
色温度6800kだけど、ナイトシフトモードでスライドを左端の
冷たくに設定すると6500kになる。

ギャラクシーs8になると、もっと凄いらしい。
OLEDだけど
フォトモードがAdobeRGB98%
ベーシックモードがsRGB101%
シネマモードがDCI-P3 100%
色温度は、6520〜6545k。
ガンマは全モード2.2.近似というのがちょっと意味不明。

スマホは、お金かけてるから
そこらの高性能モニターと変わらんよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 04:45:40.34ID:mpWsZeYV
>>515
それらがノーパソなどまで含めたネット閲覧者の過半数には行かないと思う
あと、GALAXYについては、使用者の9割以上は、それらのモードの意味を理解してないと思われ
よって、カラマネ的には、むしろ使用者ごとにバラバラな環境であかん
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 05:57:06.64ID:jzUguaiM
>>513-514
PCでは、2.2に設定しても、2.6に設定しても、全く同じ表示になる。

>モニターガンマをいくつに設定しても、結果としてはモニターはsRGBが本来持っているコントラスト(ガンマ2.2)を正確に表示するのです。
>上記の実験でもお判りの通り、モニターガンマ値は画像の明るさやコントラストに影響しません。したがってモニターガンマは「いくつでも良い」ことになります。 
ttp://www.ej3x3.com/gamma;.html
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 08:49:41.37ID:1b+VaEXC
>>517
アホか。
ハード部分でガンマ弄れるマスモニ機種なんか無理だろ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 08:57:14.87ID:1b+VaEXC
キャリしてモニターガンマが幾つであっても
強制的にあるガンマ2.2に近づける逆関数を
作る事を意味しているんだろうけど
実際、そんな高精度なキャリブレーションなどないよ。
変換誤差が大きい。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 09:11:08.59ID:1b+VaEXC
>>516
うん、殆ど理解していないだろうから
みんなsRGB100のベーシックモード使ってるって想定できるんでないの。
あとPCで画像見たりしないよ。みんなスマホ。
普通のPC画面汚いから、仕事、勉強用の
いい加減な画質くらいにしか思っていないから
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 09:29:01.07ID:mpWsZeYV
>>523
スマホが結構多いのは確かだろうが、「みんなスマホ」とまで言うは極端な見方じゃないかね
あと、普通のPC画面汚いとか、綺麗とか、俺の周辺の人ではそんなこと考えてないな
画質にほとんど興味なくて、必要な情報が表示されればいいって感じだな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 09:33:23.59ID:9w3M+sT7
GALAXYで標準モードを使って人なんて殆ど居ないよ
あえて言うなら初期設定かつ色温度が高く発色も良さげな最適化モードだろう
これだとsRGBカバー率142%だけどキャリブレーションしなれてる奴からしたらふざけんなってぐらい正確性とは無縁

パネル品質断トツで正確性も高いGALAXY
パネル品質はそこそこだけどGALAXY以上に正確性にこだわってるiPhone
他はキャリブレーション?ナニソレ状態
色域とか無駄にスペック謳ってるのはチラホラあるがそこから高画質=ダイナミック系統になっちゃうから話にならない
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 09:44:17.68ID:6bLVgQBl
iPhoneなんて生産量確保のために同機種でも異なるメーカーのパネル使うせいで
青かったり黄色かったりで色バラバラの代表格じゃん・・・
サンボルディスプレイを見ても分かる通りApple自身は全く色に注意を払わないメーカーだよ
じゃあ他の大手の方が優れてるかっていうとそういうわけでもないけどw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 10:05:31.59ID:6NtGXCpQ
>>526
歴史から見るとAppleが1番色に敏感な筈なんだけどな。
今の経営者がどう思ってるかは別だが。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 10:29:21.84ID:70CX+dRx
Xperiaなんて4K出したはいいがわざとやってんのかと言いたくなるほど高画質とは対極のパネルと制御だ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:43:47.51ID:Fdr79upp
アップルはやっぱり色綺麗だよ。
サンボルもsRGB100近くあったし綺麗だったよ。
会社は、6割はiphoneだなあ。家帰ってもPCも
みんな使っていないと聞く。
仕事で散々使ったら触りたくないと。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 14:50:21.27ID:jIg2Re32
>>529
昔のガラケーがやたら「◯◯万画素カメラ!」とか言って売り出してたのと同じ状況だね
綺麗に見えるかどうかは、普及してるレベルを超える画素数じゃなく色味なのに
PCモニターでもいまだ4kは特殊用途以外でのデメリットが多いがガンガン売れてるみたいだしバカが多いんだなあと実感する
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 15:27:15.47ID:FQrAjoFT
Xperiaの4Kは世界初の称号を手にするためにあらゆる画質要素を犠牲にしたうえで無理やりひり出した挙句
実はリアル4Kじゃないし普段は全部拡大表示して逆にボケます!って代物だからちょっと次元が違う

4K HDRやsRGB比138%を謳ってるXZ premiumにも手を出すつもりだけどまた酷いのだろうなと覚悟はしている
明るくすることでしかHDR表現が使えずエリア制御すらないモバイルだと黒浮きがとんでもないことになりそう
下がZ5Pだけど夜景写真とか見る気が失せるくらい黒浮きする
https://i.imgur.com/TYuComg.jpg
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 09:59:45.67ID:YaY2l3q5
上は何?
OLED?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 02:54:21.79ID:4jMWDGUI
480ですが、劣化を起こしたi1DPの代わりに
新品買ったのですが、冷却ファンを付けようと思って、
参考に劣化品バラしました。

以下画像
http://i.imgur.com/kCaojto.jpg

フォトダイオード3個のうちの1個の
表面が、若干すりガラス状に変質し曇っていた。
熱で樹脂が変質したか、
この1個だけ自然劣化が激しかったのか。
これじゃ色温度ずれて計測するなあと。
あと、長い製品なので基板も数種類あるみたい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 04:20:32.10ID:P9wgBMlK
腑分け乙です
x-riteの保証は切れてたの?
切れてなかったなら、腑分けの前に、こういう場合、サポセンがどういう対応をするのか知りたかったな

3個のうちの1個だけというのが何故なのか、その1個は何が原因でそうなったのか
その1個だけテレビからの熱が特に伝わりやすいというのはありえないような
テレビとデイオードまでの距離も数cmあるようだし
よく分からないけど、そのi1 Display Pro個体に限った異常という可能性に1票
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 12:14:15.02ID:+D1B6Icu
>>535
有機ELのGALAXY S6
XZPのパネルデータがチョロチョロ出てきたけど発表時のパネルスペックとは裏腹に
ハード的に完全にZ5Pのマイナーチェンジでショック
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 12:41:11.92ID:quYiGV/P
>>537
丁度、1年前購入なので保証切れ。
保証内であっても、通電不能とならない限り
サポートセンター対応は興味ないので何もしない。
所詮、中国製安価プローブだし。買い換える。
C6-HDRだったらNIST結果と比較して検証してもらうけど。

なお当方のモニター表面温度は52〜60℃超えるので
4時間もキャリするとi1DPの密閉円筒チャンバー中身は茹でダコ。
チャンバー内は、表の集光レンズ通過した後で
乳白色の平面拡散板、
積分球?代わりの直径10mm位の透明半円球体、
XYZフィルター、
フォトダイオード
の順で並んでいた。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 18:38:01.29ID:P9wgBMlK
>>539
保証切れじゃ仕方ないけど、保証内でも、何もしないのか
通電不能以外は保証対象外とハッキリしてるの?
そうでないなら、タダで新品と交換できるかもしれないのに、買い替えしか眼中にないってのは、太っ腹だな

茹蛸と言っても、熱源が60℃程度なんだから、変質した樹脂部分は、熱源と直に接してるわけでもないし、せいぜい40〜50℃ぐらいなのでは
その程度の温度でこんなに変質しちゃうものなのか、他の2個も同温度だろうに変質してないのはなぜなのか
その1個の樹脂だけ何か特殊な原因があって、変質したんじゃなかろか
今度の新品が長期間何事もなく使えれば、>>480は特殊なケースだったってことだろうし、またすぐダメになるようなら、
今後i1 Display Pro使う人は原因不明の劣化リスクがあるようだと覚悟が必要なんだろう
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:53:01.23ID:3kZr2Ixi
>>540
何故ただに拘るの?
まあ自分の使い方にとって、そうタダにメリットがないから新規購入する方向。
メーカーとやり取りするのも時間の無駄と身に染みているので。
今保証内でチェック、修理に出しているモニターも送って三ヶ月も待ち状態だし、
仕事に使うに当たってスピードの方が重要な。
i1DPって安価製品、低性能、でも量販品で一杯あるだから
ただでやると言われても、色々勘案しても新規購入になる。

今i1DPを使ってるのも、メインモニターと
齟齬のない結果が出る前提のキャリを行うにはどうしたら良いか?
メインプローブを使い続けて、あまり狂わせたくないことと
キャリ時間短縮、メインの苦手領域をカバーするために
多種モニターをキャリする時に使ってる。
メインプローブとマッチングして、ある程度性能を
保証できるようにして使ってはいるが
ちょっと辛いとこもあるので
次のボーナスではCA310Mかk10-Aを購入しようかと考え中。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 13:49:11.69ID:N3ahGuY5
>>541
俺の場合は仕事じゃなくて趣味だし、仕事の人でもあなたほど頻繁に使う人は稀だろうから、
サポセンの対応スピードはそんなに重要じゃなかろうし、センサーの中では安い方だけど、
数万円はする物で、それをむざむざ捨てるのは惜しいし、大抵の人は保証が使えるなら使って
新品にしてもらうんじゃなかろか
あなたのおかげで、不具合の症例とその腑分けが見られたことは、ありがたい
CA310MやKlein K10-Aまで検討中とは、すごすぎる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 19:16:19.23ID:H3BVteGL
>>543
始まりはここから
>x-riteの保証は切れてたの?
>切れてなかったなら、腑分けの前に、こういう場合、サポセンがどういう対応をするのか知りたかったな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 19:06:08.00ID:Lz41ln2p
色校正に向いてて目が疲れにくいモニターってどんなのがある?
ソフトキャリしかできなくてもいいが、なるべく10万円以内
生産終了してるようなのでもいいが、ファン音しないやつで
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 02:41:39.55ID:fnZGPblO
>>546
ColorEdgeCG211(CG210、CG21)

非常に古い機種だが(11年前)、目が疲れないと評判だったL997と同じ日立製S-IPSパネルで、ハードウェアキャリブレーション対応。
210を今でもずっと使ってるが、一日中見ていても全く目が疲れない(紙を見ているような感じ)。

欠点は、ColorNavigator5.4.6までじゃないと使えないこと。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:49:01.39ID:51pDf8e9
>>545
分解の痕跡はわかりますね。
動画はホイホイ分解しているけど、銀色化粧板外したあとの
ハードルが高い。あんなに黒ケース、簡単には外れない。
固定爪だけでなく、ケース端をマイナスで強力にこじらないと
外れないので、ケース端にえぐり跡が残る。
動画は、撮影するためにあらかじめ分解癖を付けてますね、多分。
劣化品、新品と二台分解したけど、ケースはかなり硬い。

新品は全バラして、ちょっと手を加えた。
レンズ二枚をマックロンでコバ塗り。
筒内面色々をマックロンで塗装&植毛シート貼り付け。
フォトダイオードのコバと基板をマックロン塗装。
PICマイコンに銅製放熱器取り付け。

赤色領域のレスポンスがちょっと変わって感度が上がった感じ。
ΔEもちょっとだけ良くなって、目視でも納得できる
LUTが出来る確率が上がったように感じてる。
まあ重箱隅レベルだけど。
ただ特性変わったので、分光計で
プローブマッチングしないと危険なので注意。
マッチング出来る人なら、精神衛生上、塗っても良いかな。
なんせ筒中は、オイル感があって、だいぶテカっているし
レンズコバも酷いので。

なおグリス使って、各部羽目合いを粘度上げて固定して
組み立てているので、脱脂、塗装したら、
パーツ固定力無くなって組み上がらなくなって困った。
結局、塗料を筆で点付けして乾燥、固定しつつ
組み上げる必要がある。
暇な人は試して下さい。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 09:16:58.10ID:B22CZJqr
>>446
「自分の目の弱点」というのはどうやって見つけているの?専用の検査とかあるん?

あと歳とると色や明るさとかの見え方が変わってくるらしいし
こういう目の経年変化にはどう対応していけばいいのかな
自分の目もキャリブレーションしたいww
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 09:36:20.62ID:gmYsVTed
>>446が言ってる「自分の目の弱点」というのは、自分の等色関数がカラマネの基準の等色関数からズレてるってことじゃなかろか
んで、自分の等色関数になるべく合った設定を探すと

こんな感じ
http://asukabook.jp/assist/monitor_color_video/video6.html
1:56〜2:06辺りに、4人で微調整してる光景がある
この4人、最も白紙に近いと感じるようなモニタ白色点設定値が各々の人で微妙に違ってるはず
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 12:01:28.37ID:AQjuCWle
太陽光スペクトルとは程遠い白色LEDやRGBLED光源、3原色フィルターのモニターをスペクトル測定で調整することにどんな意味があるのだろうか。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 12:35:11.37ID:4ur54LfB
あなたが調べて下さい
疑問を持った人が調べると一番よく見つかります
論文調べて抽出してここにレポート書いて下さい
大勢の人の役に立ちます
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 12:58:32.52ID:/stxALXf
太陽光スペクトルはモニターにおいては関係ないよ。
写真撮影するときの照明源として
演色評価のためにリファレンスとして
太陽光スペクトルに意味はあるけど。

あくまで色々なスペクトルを持つ光であっても
色合いが肉眼で見たのと近いかどうか判断するために
その光のスペクトル測定が必要なの。
これに人間の目のスペクトル感度を掛け合わせて
色合いを判断する。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 05:19:57.30ID:REm1t6l4
>>555
SX2461Wだけでなく、当時のモニタは、ノングレア加工が良くなくて、ギラギラしてた
気にしない人もいたが、気にする人は酷評してた
例外的にギラギラがないモニタとして、国産パネルを使ってたL997が絶賛されてた
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 07:49:34.78ID:W1aoixdd
>>556
2461,2471使ってるが、ギラツキなんてないけどな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 14:01:45.32ID:UIuJxVbx
SX2461はもう古過ぎるパネルだろ。
現行と比べるとギラツブだぞ、買い換えたら幸せだぞ〜
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 14:07:12.70ID:W1aoixdd
>>558
ギラつぶってどう言うこと?
見てて全く言ってる事が分からんのだけど。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 01:03:19.15ID:CGNK9hz8
color munki photoって実際のところ何年くらい精度落ちずに使えるもんですかね?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 08:44:48.33ID:+kjsSDHe
分光式は検出部位のフォトダイオード感度ズレが劣化の一因になる。
多分200時間位で一度校正した方が良いと思う。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 08:57:47.00ID:+kjsSDHe
Δズレより、白色点自体がずれる。
今迄6300kと判定していたのを6500kと認識するので
全体がずれるのでΔには現れにくい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 09:21:20.14ID:CO7pGNt6
旧型のi1 Pro分光式センサは、x-riteで校正を受け付けてた
5万円ぐらいかかったはずだけど
しかし、現行のi1 Pro2センサは、校正不要だとして、校正を受け付けてない
ColorMunkiやフィルタ式の製品は、昔から校正を受け付けてない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 13:44:35.97ID:7SXp0YcN
過去スレではcolor munki photoは内部にある白色タイルやセンサーが汚れやすいから分解清掃する必要があるようだな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 15:13:51.22ID:CO7pGNt6
たしか、ColorMunkiのセンサは、キャリブレーション用の白色タイルやセンサが汚れるんじゃなくて、
ダイヤル位置検出用のタイルが汚れて、ダイヤル位置検出用のセンサがダイヤル位置を検出しなくなるって話のはず
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:01.14ID:cqU1GYDm
モニターをキャリブレーションする機械をキャリブレーションする機械をキャリブレーションする機械を(以下無限ループ)
って感じになっちまうな……
しかも人間の目じゃどの段階でズレたか分からないから難しい
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 09:19:18.43ID:Wh9Gx5gK
i1Proは、スイスのグレタマクベス製だから
スイスに送って校正する体制があるが
i1Pro2は、x-riteにグレタマクベスが委譲した時に
x-riteが校正できない基板に魔改造しちまった。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 11:31:22.46ID:zhakP8/Y
>>559
ギラギラ
乱反射させるための加工が荒く、表面の乱反射が油膜っぽくキラキラして見える

ツブツブ
開口率が低い(ドットとドットの境目の、光を通さない黒枠みたいなのの割合が高い)
そのため、ドットが粒々のように見える

こういったのの感じ方は人それぞれで、気にしない人は気にしない
新しいモニタに買い替えると、分かるかも
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 13:02:10.91ID:g0j7cI7n
昔の液晶だと境目とか分かり易いな
程度が違いすぎるけど街頭モニタとかイメージすると分かり易いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況