3DCG屋による雑談スレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1aed-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:32:57.71ID:4HIZsPGB0
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1484476753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:15:46.00ID:ocLU/m5y0
こんばんわ。
自分はまだ3DCG屋を目指している身分ですが、やっぱりこの手の業種はきついらしいですね。
ここ見た感じでもよくわかりますし、うちのぱぱちゃまもデザイナー職は大変なのになぜお前は。
みたいなことを時々思うってこの前いわれましたw父さんデザイナーではないですけどねwそれでもわかるらしいです。その大変さが。
でも自分はそれを目指して頑張っていますw

(入ったら)「お前もそうなるんだよ」って語り部の老婆から言われそうですけどねw
0203松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:53:37.41ID:ocLU/m5y0
>>202
うーむ。それがいまいちまだ未定なんですよね・・・。
ゲームか、アニメかのどちらかだろうと思っています。
0204松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:58:42.34ID:ocLU/m5y0
ざっくりし過ぎでなんと答えればよいか・・。て感じだと個人的になんとなく察しましたので、ちょこっとだけ補足をばw
そもそも自分はpcを使用すること。もしくは何かを作るということが好きで、それに関することであれば基本的に何でもやってみたいタイプの人間でして。
それも併せて今の会社で採用してもらい、理由については今ここで深く聞いていただいてほしくはないのですが、3DCGの勉強をさせてもらいながら、しかも転職が前提でのその会社勤め。
という状況です。
それで、今駆け出しですらない技量しか持ち合わせておりませんし、一言で3DCGといっても、小分類としてはいろいろな用途があると思います。
ですが、そのそれぞれの業種の特徴も把握していませんし、前述のとおり、駆け出しですらない技量しか持ち合わせておりませんので、どれが自分に合っているのかさえ、自分では判断できていない。

というのが、>>203の補足になります。長くなりましてすいませんw
0205松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/06/30(金) 23:14:07.15ID:ocLU/m5y0
今現状、この板で割と頻繁に更新しているので、何度か目にしたことはあると思いますが、今この会社でアニメも作らせてくれている状況でして。
(ちょっとした依頼者がいて)ひょっとすると車のスマホアプリ程度の軽いレースゲームを今後作ることもあるかもしれない。
今の会社の時点でもなんだかんだで結局自分がやりたいことがいっぱいある感じなので、贅沢な悩みですが、本当にそういう意味でアニメか、ゲームか。
どうしよう・・・。って感じですねw
0206松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/06/30(金) 23:44:39.97ID:ocLU/m5y0
まあ、駄レス長文で申し訳ないですが、要するに、自分は自分自身でやったことがないことは、規模は問わずとも全部ひとりで一度やってみないと、まだ内容さえ把握していない。
っていうある種極論のような持論を持っておりまして、まあ、それについては「一度やってみてから」具体的に決めたいな。と思っている感じですねw
すいませんたらたらとw
0208松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:48:19.38ID:zXMl2Mdw0
まあ俺馬鹿だからな。深夜のテンション()
0209松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/07/01(土) 01:20:06.86ID:zXMl2Mdw0
でも閑話休題というか、だれかこの盛大に滑っちゃった(今見返すとウケそうな要素なし)のただの自分語りに対して助け船をくれる人はいないですかね・・・。
さすがにいないよなw
はい、素直にすいません・・・。
3dcg屋に限った話ではないけど、例えば、「この感じで行く!」みたいな企画なり、モデルなりをを初対面の人にもっていって、相手が「あー、これはちょっと・・・。」
的なリアクションだったら、皆さんどうされますか??
多分技術云々以前に、自分の性格上せっかちに作っちゃって、たぶんのちのちこういうことが絶対ありうると思うのですが、ちょっとそういうときの皆さんの対応を聞いてみたいところです。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f958-URg7)
垢版 |
2017/07/01(土) 01:31:45.50ID:+TGKKC1t0
>>209
今の会社でアニメなりゲームなり作れてるんならもうちょと続けてみたら?
その上でよりやりがいがあった方で選んでみるでもいいんじゃないのかね

これはちょっと、って言われたら
ではこんな感じでしょうか、ああいうのはどうでしょうか、と相手に色々提案してゴールの形を探るよ
無駄な労力避けるためにその場でラフ絵を描いて見せたりして、少しでも相手が求めてる漠然とした何かを具体的な形にしようとするな
全部が全部それが当てはまる案件ばかりとは限らないが
0213松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 1dea-vtNh)
垢版 |
2017/07/01(土) 01:45:53.19ID:zXMl2Mdw0
>>211
やっぱりそうですよね。今やりたいことが一通りできる環境にあるので、何でもやってみるのが一番ですよね。
その相手方とのコンセンサスの取り方も合理的ですし、合理的というより仕事の中では、そう言われてみれば当たり前の話な感じでしょうね。
自分は技術的にもまだまだですし、そういったプロセスを通じて、自分のしたいことを絞っていきたいと思います。
いざ転職するとなった際も、「なんできみこの業種に?」って聞かれたら、「いろいろやってみましたが、これが自分として一番やりがいがあるからです。」
って返せたほうが説得力もありますしね。
ありがとうございます。

というか、この板の住人は優しいなあ。本当に。
時々cgに関係もなさげな変な人(多分少数)もいますが。まあ自分も変な人なので人のことは言えませんが、生暖かい目で見守ってくださいw
別に呼び込み的な意味合いではありませんが、この板に、「俺の自主製作アニメスレ」っていう自分のスレッドがありますので、時々覗いて、お時間のある際、そんな感じでアドバイスいただけますと、うれしいですw本当に。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-K80o)
垢版 |
2017/07/03(月) 20:33:52.00ID:1siG2wAW0
やっぱさ最近、映像系の予算下がってきてないか?
それでいて人手不足で無理に受けて関係者全員死んでるとこ多くないか
俺の周りだけ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-K80o)
垢版 |
2017/07/03(月) 22:00:25.46ID:1siG2wAW0
>>216
VPとCMが多い
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-K80o)
垢版 |
2017/07/03(月) 22:34:42.40ID:1siG2wAW0
>>218
ここ1年ぐらいよ

納期が延長する、事前に決まった構成がクラの意向でガンガン変わる、
請けの制作会社が受け取る予算がゴーした後に下げられる、
予算無いからその下の外注先の制作会社も俺も徹夜炎上、
当然末端作業員のギャラの支払いが遅れる下がるで
綺麗に終わる仕事がほとんどないぐらいよ。

大本のクラと制作会社(取引3社ぐらい)が揉めてそうなることが多いな
ツイッター見ててもみんなノホホンとしてるけど、表に出てない炎上かなりあるよね?
まじで終わってないかこの業界ってのが俺の実感。まじで転職だよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-+k/C)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:04:53.83ID:lVUeD7JRM
>>219
どんどん転職してくれよw
ライバル減ると嬉しいわ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-K80o)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:09:30.94ID:1siG2wAW0
お前らよくこんな仕事続けていけるよな
まじで尊敬するわ
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-+k/C)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:11:43.58ID:lVUeD7JRM
好きな事仕事にしてんだから文句ないよ
バチ当たる
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-K80o)
垢版 |
2017/07/04(火) 01:05:46.28ID:xLJQiiuS0
何かここ見てもCGの仕事に絶望してるやつ少ないな
たまに俺んとこは天国だぜー言うやつがいるし
不幸を一人で背負って生きてるのか思えて不安になるわ

http://honne.biz/job/e1241/

つか、ここに投稿されてるレビューには
めちゃくちゃ共感させられる
俺が書き込んでるのかと思うほど言ってることがリアル
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-K80o)
垢版 |
2017/07/04(火) 01:54:34.24ID:xLJQiiuS0
>自律神経がダメになる、精神がおかしくなる、目から血がでる、皮膚が剥がれ落ちる、突然叫び出す、等病気になる方が多すぎる。

この書き込みがエグすぎるw
CG映画の激務で精神病んで入院って話は聞いたことあるがこれは凄いな
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db6-603N)
垢版 |
2017/07/04(火) 02:05:25.27ID:0AdhbYW+0
>>225
なんかどうも根本的に認識違いしてるみたいだけどこの業界に限らずどんな仕事に就いてようが
日本の会社で「正社員として勤める」以上はそういうものなんだよ(海外は専業化してる代わりにレイオフがある)

「希望した業務しかやりたくないのに」てのが通るのはあくまで派遣やフリーターの働き方
もし正社員じゃなくて契約社員なのなら入社時や契約更改時にきっちり交渉しないと
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eaa-XQUB)
垢版 |
2017/07/04(火) 08:05:11.59ID:WMQF+2tr0
>>219
数年前から周囲でその傾向はあったと思うが、
それこそ人それぞれなのかもね
俺は一度過労で倒れてからは予算はともかく納期が割に合わなそうなら
いやー申し訳ないっすけどーってガンガン断ってるからそういう苦労してないわ
5年後仕事あるかどうかは分からんが
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12c-ZBdv)
垢版 |
2017/07/04(火) 13:13:43.24ID:4F3dB8+Z0
会社にいたときあまりに仕事詰まれて給料もたいして変わらんくて
いい加減疲れて、自主制作もしたくてフリーになった。
作るものがなかなか好評で
このモデルは〇〇さんにしか作れないっすよー、とおだてられて
じゃあ頑張りまっせーと言いながら仕事受けていたら
相変わらず仕事が山積している
ギャラも当時より1.5〜2倍くらいにあがったが作業時間も1.5倍くらいになった

俺はフリーランスという言葉に幻想をいだきすぎていたんだ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-ieQv)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:12:06.85ID:9hGOOaypd
さっさと貯金して自主制作映画作ってやりたい事して生きていきたいよ
デザインだけだとクリエイターと名乗るには弱すぎる部分があると思う
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a6-K80o)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:48:57.22ID:+k22fSdU0
でもさ自主やって自由を得ても失敗してそこから
元の社会に戻ろうって思ったら大変だろな
会社に所属し続けて、手堅いけどくそつまらん管理職コースに行く人生と
自由な自主制作を満喫しながらはみ出し者らしくフリーかバイトの人生と
どっちが幸せかってのも、
両者共にそのポジションで成功できるかが全てだったりする

まぁ人間的にお前最高だなって言えるのは後者だけどねw
CG屋で最初からリーマンに収まりたがるやつクソだよはっきり言って。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a6-K80o)
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:05.49ID:3rfO2jju0
フリーを社員化しようとして断れたって話色んなところで聞くなwそりゃ嫌だろw
俺も昔社員やってたことあるし今フリーだけど
どんなに金積まれても自由な時間を捨てて、加齢臭臭い電車通勤して
頃したいぐらい生理的に嫌いな上司に気に入られるために
協調性があるようにわざと明るく振る舞ったり
そんな中でも眼中にないやつにライバル視されながら
影でドロドロな優劣の競い合いをやってるあの環境で
消耗していくのは絶対イヤだって思うよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db6-603N)
垢版 |
2017/07/05(水) 01:20:10.10ID:Zovgxc000
条件や相性や環境やランクやステージが違えばことごとく変わってくる話を
一律にどっちがクソだのクズだの言い合うほどアホらしい事もないけどな

他を腐しまくらないと駄目な時点でその程度の仕事しか出来てないんだろうなとしか
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1911-ieQv)
垢版 |
2017/07/05(水) 02:22:05.44ID:VZHOGPJ+0
ケツの穴が小さいなぁ
好きな事やればいいんだよ
周りなんてどうでもいいだろ
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-m3FJ)
垢版 |
2017/07/05(水) 12:43:59.79ID:grTogk9P0
>>234失敗前提思考のきみは自分に自信ないんだな。しかし挑戦に憧れはあるって感じか
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-adMq)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:51:15.06ID:YGCMQJVa0
理系専門職やろ、あっちに総合職とかの概念あるかしらんけど
そもそも243に入れるのかという、それでバリバリやれるスキルあるなら
こっちでもコード書いていくらかは楽にほどほどには稼げるんじゃ

僕の考えたすげぇCGを好き勝手作ってうはうはになりたいって?無茶いうない
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-IBlk)
垢版 |
2017/07/09(日) 11:48:34.52ID:DssQ4M8wd
まあ結果どう生きたいかだよね
やりたいことをやって普通の人並みの給料もらって健康で平均的な暮らしがしたい人もいれば、
やりたくないこともやって平均よりも上の給料もらってちょっと豪華な暮らしがしたいか。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f6-b3mg)
垢版 |
2017/07/10(月) 10:15:19.86ID:O7Da1Hxh0
専門でれば最低限ツールの使い方は分かるだろうから低賃金で使い捨てにするにはもってこいだよ
俺がいたところも専門から引っ張ってきて使い潰して辞めるかそこそこ優秀だったら別の会社に逃げられてるわ
金も出さない育てる気もないからこうなる
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-tIMs)
垢版 |
2017/07/11(火) 00:50:37.72ID:DkbCAQB2p
>>267
何で会社が育てる必要あるんだ?バカなの?w
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-9ibE)
垢版 |
2017/07/11(火) 01:23:16.72ID:Hmpm+qoj0
確かに何で会社は社員を育てるべきな話をよく見かけるんだろ
保育園じゃないんだから勝手にのし上がっていくやつか
即戦力以外求められないのは当然じゃないか
そういや昔、宮崎駿が自分の作品しか作らず若手にチャンスを渡さないとか
文句垂れてるアニメ業界人らしきやつがヤフコメにいたけど、
何の努力もなしに会社や誰かに自分を祭り上げてもらうのが
当たり前と思ってるガキがこの世界多いのかもしれんな
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaa-nSBM)
垢版 |
2017/07/11(火) 01:45:54.60ID:O4JLLeiS0
いやどの業界に限らないけど
ある程度以上の規模の会社は普通に戦略的に予算組んで社員を教育して育てるもんだよ
各々の自主性に任せるみたいな非効率的で不確実的なことするわけがない
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b6-VsG/)
垢版 |
2017/07/11(火) 04:59:26.02ID:DtBvnwnG0
ろくな実地訓練&育成もせずに学校出たら自主練&即現場なんて
人買いみたいな人材供給を続けた所で日本の生産性が回復する訳がない

アメリカは若い国で移民やって戦争やって国民同士も銃でコロコロするから
そのやり方でやれてこれたけど結局その反動で選ばれたのが今のトランプだしな
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b6-VsG/)
垢版 |
2017/07/11(火) 09:15:37.31ID:DtBvnwnG0
単純に使えるか使えないかだけ言ってる奴なんて居ないけどな

デフレ下でそういう目先の経営者が勝ち残るチキンレースを20年以上続けてきたから
>>267みたいな所謂ブラック企業が蔓延る惨状を招いてるんだろ
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172c-hKQV)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:24:39.92ID:MHsFdW3a0
俺はもうフリーなんで今更会社の新人教育がどうとか、それを怠ることで企業の成長がどうとかどうでもいいけど、
夢追い系の仕事で、一般業種から見ればブラックでしかないのに競争率の高いCG業界で10年耐えた戦士には高度な専門職として相場的にもう少し高いギャランティを積んでも
いいのでは?とはよく思う。
せいぜい普通の会社員よりやや良い程度の報酬でここが限界です、ってのもなぁって。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaa-nSBM)
垢版 |
2017/07/11(火) 11:39:48.78ID:O4JLLeiS0
プロとしてこれ以上引けないって価格で交渉成功して、もちろん相手を満足させるクオリティで納品して結果的に喜ばれるってやり方でやってきたけど、
その過程でご縁がなかったということで断ってきた膨大なクライアントの中には、そんなクオリティ要らないから半分の値段でやってってのが普通にあった。
それはそれで発注側としては当然の要求なんだよね
なんなら3Dじゃなくたっていいんだし
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-9ibE)
垢版 |
2017/07/11(火) 12:43:44.84ID:Hmpm+qoj0
クオリティを求められてないって商売として致命的だよな
客の質が低く、需要も希薄なら持続発展が不可能だと示してくれてる話
環境改善、人材育成ほどほどに接待に明け暮れてる
CG会社社長の苦労が今はよくわかる
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Wxq/)
垢版 |
2017/07/11(火) 12:45:05.23ID:OrNboW72M
ダメだなw この業界
上に行く奴は努力してるし
人間関係もちゃんとしてるぞ?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-7PAy)
垢版 |
2017/07/11(火) 17:05:16.63ID:Rx5F9SHq0
映像メインじゃない商売ならクオリティいらんだろ
適材適所がわからんバカはしゃべんな
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaa-nSBM)
垢版 |
2017/07/12(水) 08:26:44.90ID:UhKxcuZp0
あとからクオリティ上げさせようとするのも厄介だけど
見積もり段階でこっちがこれくらいのクオリティ必要だろうからと組んだ予算が
全然相手の思惑とズレてるのもつらい
そんな予算じゃここCG入れられないッスよ…入れなくていいのかよ!みたいな
0291松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 77ea-Razr)
垢版 |
2017/07/12(水) 08:31:24.90ID:fVavLIv20
cgに関係ないことだけど。
にちゃんに共通して言えるのはなんてこともない発言にも会話の円滑さがないから発言に棘があるように見えたり。
なんとなく上げ足とろうとしたり、相手がどんな人かまできちんと想像することができないから変に高圧的になったりする。

そしてなにが言いたいかというと、これらは人間のある種の本質的なところあと思うけど、にちゃんのウェイトが大きくなりすぎると、本当にそれ現実味を帯びてきて自分にプレッシャーがのしかかるということ。
だからゲームは一日一時間みたいに、リアルの人間関係のほうを重視しよう。

おせっかいかもしれんけどなwみんなパソコン向かって仕事することが多いだろうからさ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-7PAy)
垢版 |
2017/07/12(水) 12:54:42.61ID:s3sZq64u0
吐き溜めに松尾
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6f-UF+C)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:52:19.79ID:yVH7xhA10
うちには安〜い仕事しか来ない
その代わりクオリティもそれなりでOK
おかげで短期間でそこそこのCGを作る腕だけは上がった
そこから先のクオリティはやったことも無いし、当然出来ないし
面倒だからやる気も起きない
家族も養えてるし、そりゃ贅沢な暮らしはしてないけど
まあ、それでいいと思ってる

ハイクオリティ、ハイバジェットの仕事でハイソサエティな君らには
関係ない話だろうけどね
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a611-AsGc)
垢版 |
2017/07/13(木) 03:52:58.71ID:+Jzvr0IJ0
仕事自体はたぶん自分の中ではどんな職業の中でも楽しめてる方だとは思ったけどクライアントが無知すぎるのと気分でコロコロ変わるのと、職場の人間がみんな仕事だから仕方なくやってるクリエイターらしからぬ人ばかりだったから辞めちゃった
学生の時みたいに家でも自主制作して見せあいっこしたり面白そうな事を常に探してる人間だけで仕事したかった。
唯一楽しそうな事に飛びつくのは社長だけだった。
周りは無理難題に迷惑してたみたいだけど。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb6-peTA)
垢版 |
2017/07/13(木) 07:26:20.35ID:0H/rXkZi0
そういう会社じゃなかったからそう思えるだけで
経営陣までそのタイプのお友達会社だと確実にブラック化するけどな
(つうかそうならずに無理に続けた所は大抵10年持たずに潰れてる)
ぶっちゃけ今ある映像&ゲーム系の中小はほとんどこれでしょ

逆に社内ベンチャーみたいにクリエーター経験の全くない経営陣ばかりだと
資金繰りには困らない代わりに人材使い潰し型の方でブラック化したりする

身も蓋もないけどやっぱ餅は餅屋でバランスだね
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa6-vwAO)
垢版 |
2017/07/13(木) 10:40:31.09ID:HGbGl80m0
>自主制作して見せあいっこしたり面白そうな事を常に探してる人間だけで仕事

色んなCG会社を見てきたがだいたい26を境に9割の人間がこれを辞めるな
そんな夢のある仕事じゃないんだ、自分はこの程度なんだと思ってみな大人になっていく
仕事でも趣味でもCG作ってられるのはごく少数の優秀者だけ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aaa-S4qQ)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:34:19.07ID:+5V/Ac+f0
>>296
餅は餅屋&バランス、全く同意
うちは社長がジョブスにかぶれるわWIREDにドハマリしてるわ新技術は全部理論〜試作段階で導入しようとするわで実務が滞るレベルだった
まぁうまく行かなかったよ
かといって自主制作とか卒業しましたカネ儲けが全て面倒な仕事はガンガン外注出して一刻も早くヒエラルキー上位に行きます
みたいな態度丸出しの会社(or人間)も結局人も技術も離れていってジリ貧で消えていった
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-I67b)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:46:27.28ID:xoYpNBN0H
1お金は出すけど、お任せで、クォリティーはそれなりでOK。
2お金は出さないけど、お任せで、クォリティーは予算なりにそこそこでOK。
3お金は出すけど、口も出す。ハイクオリティを求める。
4お金は出さないけど、口は出す。無駄なハイクオリティを求める。

個人的には1>2>3>4の順で1が理想なんだけど、まあ無いわなあ。
そして実際は4が多いんだよなあ、特に地方の場合。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況