X



3DCG屋による雑談スレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1aed-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:32:57.71ID:4HIZsPGB0
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1484476753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-gqpR)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:11:52.44ID:YPD3CNmva
この業界で求人出すとしたら何処が一番多くの方に見てもらえそうですかね?
CG WORLDの求人サイトでしょうか?
ちなみにジャンルは映画やCMでジェネラリストやアニメーターを正社員で募集しようとしてます
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-V0g7)
垢版 |
2017/07/29(土) 04:31:51.25ID:780Yidwb0
※ユーザー向け
【CGWORLD】 https://cgworld.jp/jobs/
【AUTODESK AREA JAPAN】 http://area.autodesk.jp/jobs/type/cg/
※業界向け
【デジスケ(イマジカDSP)】 https://www.dsp.co.jp/
【クリ博(イマジカDSP)】 http://www.kurihaku.jp/
【Green】 https://www.green-japan.com/
※一般向け
【マイナビ】 https://mynavi-creator.jp/
【キャリコネ】 https://careerconnection.jp/job/
【indeed】 https://jp.indeed.com/
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-V0g7)
垢版 |
2017/07/29(土) 05:10:51.60ID:780Yidwb0
あ「indeed」は検索サービスだけで自前の求人は無いらしいので代わりに
 【DODA】 https://doda.jp で(CG職というより制作スタッフの求人が多いけど)
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb6-sdOd)
垢版 |
2017/08/03(木) 02:11:22.19ID:5RUpO+TY0
>>351
とりあえずCGWとDSP(クリ博)とリクナビ辺りに出してみれば?
うちが最低限でやるならそうする。とにかく頭数集めたいならFindJob辺りも
長丁場で経験者一本釣りする余裕があるならその手の専門サイトも考える
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp63-FN3I)
垢版 |
2017/08/07(月) 01:59:16.18ID:ox9E04dGp
雇用条件で詳細避けてるところはヤバいよな
あとやった案件で有名タイトルばかり乱立してるところも。少し関わってドヤ顔してるだけのケースが多いね。最近そういう所ばかりか
それと会社の設立年は古い方が安定はしてるだろうね。それだけ信頼されてやってきた証拠だからね
とまあ、実際入ってみないと分からない事の方が多いかな。がんばれー
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd0a-MlIC)
垢版 |
2017/08/08(火) 13:26:28.05ID:18ffbKFR0
>>361
あと人数な
会社の人数=社長の統率力だと思うわ
経営面が安定してるかしてないかの象徴だと思うわ

あと設立年が社長の最終学歴のところも怪しいと思ったほうがいいわ

ドラクエおもしろい
0368松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 8d11-V3Ru)
垢版 |
2017/08/08(火) 15:27:28.70ID:MGQaOuqe0
何か作るって難しいね。
クオリティ云々以前に、なにか完成させることがこんなに難しいとは思わなかった。
みんなに聞いてみたいんだけど、自分が作ったもので、それがどれくらい大変だったとか経験談ありますか??
差支えない範囲で。
0370松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 25ea-3aaz)
垢版 |
2017/08/08(火) 17:52:56.89ID:O8X7rOC10
じゃあちょっと失礼して。
今一人で3dcgの練習がてら10分くらいの自主製作アニメを会社で作らせてもらってて。
まず上司からアニメを作るプロセスの指定(仕様)と、自分の最終的にしたいことのすり合わせについて。
上司は、ue4のリアルタイムレンダリングはいろいろ強いから、ほかの会社へのプレゼン材料に、それでを用いて「リアルな映像を書き出せ」と、当初言われてた。
でも俺はリアルな映像を書き出す以前に、アニメを作りたかった。なおかつリアルなものを作るのは自分にはかなり難易度の高いことだった。だから自分はトゥーンレンダラを使いたかった。だとか。
そしてその企画がたった当時は、まだ3dcg歴は一年あったかないかくらいだった。
それでshadeからue4ていうまた別の仕組みで動いているソフトウェアに対する正常なエクスポートの設定値を見出すのに2、3か月は最低でもかかった。
モーションにしても、一から知識なしでつけるには難易度が高いから、モーションキャプチャを使いたかった。交渉の結果、キネクトカメラは購入してくれたが、それを扱うソフトウェアに予算は下りなかった。
(続く)
0371松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 25ea-3aaz)
垢版 |
2017/08/08(火) 17:53:45.68ID:O8X7rOC10
結局、無料でモーションキャプチャするためのセットアップ用.exeファイル群をいろいろなところからかき集めてなんとかこぎつけた。
しかし、それをいざue4で応用できそうだ。やったねっていう段階で、いくばくか時間がたち、ue4の仕様が若干変わったからかよくわからないけど。
モデルのインポートの際謎のエラーを吐き始めて、スケジュール的にこれは折り合いがつかないぞってなってue4はまだ使える段階ではないと上司に説明。
それで結局ue4は使わないでもいいよっていう恩赦(あきらめ?)をもらい、リアルタイムレンダリングが使えないとなると、またプロセスも変わるので、リスケジュール。
それでもスケジュールがかなり押してて、トゥーンレンダラで、10分のフレームレート30は厳しいので。
脚本から再考察し、いらないシーンの削除や、至らない映像でありながら、いかに少ない時間で、それをごまかせるようにつなげるかを、今やってる。
要するに、他人のもうけた仕様と、自分の技量の至らなさ。さらに自分のしたいこと。完成させないとお話にならないこと。
このあたり何もかもすべて同時並行してやってて、まあ大変だけど、自分の場合、ちょっとおもしろいなって感じですかね。
まとめるのへたくそでごめんなさい。
0376松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 25ea-V3Ru)
垢版 |
2017/08/08(火) 21:26:37.86ID:O8X7rOC10
>>375
そうですね。おっしゃる通りです。
場の流れもあったでしょうけど、自分にやらせてくださいって言ったのが、その始まりでした。
3dcg難しいですねー。自分絵もあまりかけないですけど、なんかこう、根本的にpcの構造を知ってないとできないことが多いというか・・・。
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d58-2lXk)
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:54.42ID:9NOvwvmo0
>>376
まああんまり簡単だと本職の人の立つ瀬がないしね(笑)
ところでtoonならべつに15fpsでもいんじゃない?なんだったら10でも
スケジュール厳しいみたいだからレンダリング時間短縮の為にさ
あとレンダーファームサービスなんてのもあるよ
そんなんに予算回すのは厳しいのかもしれないけど
0379松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 25ea-V3Ru)
垢版 |
2017/08/09(水) 00:37:35.01ID:etBdDTTD0
>>377
あーなるほどお。そう言われてみればフレームレート落としてどう見えるかは試してなかったですね。
時間あたりレンダリング時間が二分の一はでかいですね。
レンダーファームサービスは多分予算下りないでしょうけどw
ありがとうございます!
0380松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 25ea-V3Ru)
垢版 |
2017/08/09(水) 00:40:23.05ID:etBdDTTD0
>>378
まあ、極端に落ちる印象かどうかは一度自分で探ってみるとして、一応最終的なコンテンツはアニメなのでひょっとするとってのがありますからね、
そもそも自分フレームレートを落とすという発想がちょっと抜け落ちてたんでw
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-6xPQ)
垢版 |
2017/08/09(水) 02:32:54.09ID:nLWHn4Qa0
>>381
キネクト使ってるというから、どっちと特定するつもりはないし
どっちよりでつくろうとかまわんけど、キャプチャーでモーションつくる
ならそっちよりの方がいいかもねという話

アニメよりで作るなら、見栄えさせるのには仕上げ処理が肝だったりするしね
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-wZSR)
垢版 |
2017/08/20(日) 05:49:02.31ID:nKsimCWFM
俺なら断る
面倒
0384松尾 ◆6Lm1Wzqg6o (ワッチョイ 19ea-M74o)
垢版 |
2017/08/24(木) 19:11:30.75ID:W/jV9EZm0
ゲームエンジンがここ最近基本無償で提供され始めて、まあ俺の場合そもそも3dを始めた時点であったからあまり疑問には思わなかったけど。
あの手の3dオブジェクトをリアルタイムに映像として書き出す技術と、レンダリングに時間を要すような3dソフトウェア群のレンダリング。
その両者の技術的な違いって何なんだろうね??もう最近一見して1フレーム単位でも俺には違いがわからんw
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfb-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:16:51.45ID:PYF37Rda0
Chaos Groupがアンリアルfor Vrayを作り始めて
リアルタイムはアンリアルが勝つかと思ったら
オートデスクがUnityと提携。どうなるんだこれ。

maya,max→fbx←Unity
Unityとインアウトが楽になるようだけど
建築業界ならアンリアルとVrayだろうね
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfb-B6a6)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:47:38.22ID:x5dL7SqY0
>>388俺建築じゃないけど
Unreal Engine 4 建築インテリアビジュアライゼーション
という本が出てるから、建築はUnrealに移行するのが流行ってるのかな?と思ったわけ。
ChaosがVray開発にUnrealを選んだことも、この予想の信憑性を高めてる。俺の中で。
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfb-B6a6)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:59:51.06ID:x5dL7SqY0
あとUlrealが建築屋にアピールしてるかのようなデモ動画をよくアップしてた。
モデル素材を売ってるevermotion
(maxのVrayがメインだからmayaユーザーは知らなかったりする)
も建築向けにUnrealモデル出してるけど、Unityモデルは出してなかったはず。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfb-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:11:25.56ID:fo6finO70
焦ったUnity側がオートデスクに働きかけたと考えるのが普通だよね。何を提示したのかは知らんけど。
んでニールブロムカンプがUnityでインタラクティブな映画を作ってるけど、きっと出資受けてるね
ニールは金もらって好きなもの作れるしオートデスク+Unityはアピールになる
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfb-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:26:35.37ID:fo6finO70
ちょっと調べたらUnityが作ったショートフィルムの続きをニールのOats Studiosに依頼したっぽい
『ADAM: Chapter 1』 Unity社員8名チームで制作、2016/6月発表
『ADAM: The Mirror』 Oats Studiosからつい最近発表
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d680-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:04:59.39ID:o1xuHOSH0
競合状態は均衡すればするほどユーザーにとっては美味しいことが多いから
Unity・UE4はどっちが勝つとかじゃなくてずっと競り合ってほしいね
一方がジャンル独占したらロクな事にならないのはみんな身にしみて分かってるわけだし
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 17:31:24.77ID:Hp7G0Fs40
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

QXY6IE24OT
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-q5p+)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:39:05.42ID:R/Y0YnCDd
避難あげ

>VRとARで変わるビジネス
日本の場合VTuberだけみたいな事になってるし市場規模は高が知れるきがするね
ポケモンだってアメリカだし
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-n11Z)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:08:22.86ID:zxdjFjica
避難あげ

結局、新聞広告がヨーロッパで何百年無くなってないのと同じで
TVコマーシャルは自体は徐々に縮小しても消えることないだろうな

その間にHoudiniマスターするなりVRやAI技術をマスターするってか
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-CJaC)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:28:49.92ID:ux/6LmYL0
>>368
だいぶ前だけど俺もあなたと似たような状況でCG始めた
2ヶ月ぐらいでリビングルームのリアルなCG作ってって言われた
RAW現像とレタッチでフォトショは使っていたけどCGソフトなんて使ったことがないし、上司も同僚もCG出来る人がいない

3dsmaxだけは1ライセンス用意されてて、チュートリアル的な基本操作の講習だけ受けた
デフォルトのメンタルレイでやりかけて上手く質感出ず、調べたらVrayってレンダラーが綺麗だったから、大急ぎで買ってもらった
今なら動画チュートリアルとかUdemyの講座見たらいいけど、当時はあんまり無かった

Amazonでvrayの本探したら洋書しかないし、仕方なくそれ買って時間ないから会社帰りの電車で読んだり、EvermotionのArchinteriorを買い漁って設定とかマテリアル情報を解読して真似したりした

でも何か上手くいかない、そもそも俺には家具選びのセンスがないんだってことに気がついたw
そこから土日にインテリアショップ通ったりカーサブルータスとかモダンリビングとか読んだりとか
結局、Evermotionのデータをいじってヘボいながらも何とか形になったんだか、なってないんだか分からないだけど

CG自体も経験ゼロで難しかったし、CG以外のところも知らないことだらけの上センスも無いし、大変だった記憶しかない
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-lxil)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:34:22.93ID:Avv7VKKGM
本スレこちらか?マジか?
前スレはミスだった様なこと書いてあるが・・・

ほんとうに営業が不当ならば
リーダか営業上司通じて文句言えばいい
営業マン一人に対してクリエイターはチームなんだから

後から不満型の文句言うやつってプライドが高いけど実力伴わないか
自分の実力が認識できないタイプが多いな
ワーク(作品)巧くて速いやつはジョブ(仕事)でも早くて上手い事できる
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993d-JDns)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:12:28.70ID:lBD8HIIK0
会社のPCがwindows10になったのですが。
3Dconnexionの旧型spacenavigatorが反応がなくなったりと安定しないのですが?皆さんどうですか?

ソフトによるでしょうが、何か解決方法ありませんか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-F40x)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:20:14.52ID:IRF2qSqwM
懐かしい…昔discreetか何かのカンファレンスで一個もらったっけなあ
俺は当時は使いこなせなかったんだけど、重宝できてる?
こないだPC新調したとこだからついでに引っ張り出して触ってみようかしらん
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-gCNn)
垢版 |
2020/05/07(木) 11:26:16.05ID:I3Vwf0uep
MCGとICEって似たようなもん?
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-X9JC)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:45:27.94ID:+8yHA4pn0
その会社が登録されてるかは分からんが、ネットに会社の口コミ評価サイトがいくつかある
ここみたいに匿名の他人が適当吹かすやつじゃなくて社員が評価してるやつね
それをいろいろ漁って評判を調べておおよそのとこを知るか
バイタリティがすげえなら社員さんと知り合いになって直接聞き出すってのもあるか
面接もやってない段階だとまずそのコネ作りが難しいが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況