X



3DCG屋による雑談スレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1aed-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:32:57.71ID:4HIZsPGB0
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1484476753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb53-ozXv)
垢版 |
2017/05/25(木) 01:06:36.60ID:qdsgk6zG0
>>82
おっと少しこちらの勘違いが入ってたごめん。
まず1が、こちらが思ってたよりも太い仕事を持ってないかもしれない。
官公庁、博物館、大手企業などの展示映像系に食い込んでたら良かったんだけどね。
地味だけど金になるし、繋がりやすいから会社的に安定するんだが、1はちょと違うみたいだね。
3は正社員ということでこれも勘違いしてごめん。
プロジェクトで契約して出向させてんのかなー。給与アップはどう査定するのかしら。
2に関してはやはり将来性だよね。会社が毎年給与をアップしていける構造なのか。
でも番組系は仕事を早くこなさなきゃいけないし、いろんな絵の要素を手がけるから、商業CG屋さんとしてのスキルは身につくよ。
ひいては潰しが効くというか、仮に10年後テレビ業界が今より深刻な状況になったとしても、転職ではそんなに苦労しないんじゃないかな。
これら考えて個人的には1を一番オススメできなくなったよ。真逆のこと言ってごめんね。
まあいろんな人の意見を聞いたり、自分で調べつつ、納得行くように考えてくださいまし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf3-eMOx)
垢版 |
2017/05/25(木) 22:14:35.31ID:0C+fiVT/0
俺も>>80を見て1はラテンセイルとかライゾマティクスみたいなライブイベントを請け負う会社だと思ったら違った。
情報少なくて答えようが無い
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb4-GxXh)
垢版 |
2017/05/25(木) 23:10:39.70ID:S3e1pDP50
>>80
どれもブラックですね
1はVRとか開発職っぽい印象で羽振りよさそうに一見思えますが
普段は広告PVなどの映像業界内の孫請け土方業を
やってますから実は金も時間もなくて中はドロドロなところが多いです
一番良いのはあくまで下請けをやらず
自社IP、自社コンテンツを販売して利益を出してる大手スマゲ・ゲーム会社だと思います。
将来性を見る上で利益率は重要です。今はゲーム会社でVRの開発職をやるのが一番理想かもしれません。
映像に行ったら終わりですよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb4-GxXh)
垢版 |
2017/05/26(金) 00:08:21.86ID:Pd5kdALi0
作業時間のわりに儲けが低いってことですね
それでいて40過ぎた管理職のCGディレクターでも
連日徹夜とか当たり前にあって福利厚生もまともにありません
結婚生活も破綻してる人が多いですね
死ぬまでそんな世界で働きたいですかってことです
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb4-GxXh)
垢版 |
2017/05/26(金) 00:41:53.60ID:Pd5kdALi0
>>88
意外と実写系メインのところは緩いんですよね
CGガッツリになるほど低賃金でエンドレスリテイクラッシュで
苦しくなる不条理がこの業界にはあると思います。
知り合いに元CG屋で実写に行った人がいるんですが
実写は楽なのにお金はCGと一緒言ってましたよw
CGをメインでやればやるほど負けになるんだと思いますね
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp0f-9zdO)
垢版 |
2017/05/26(金) 01:04:30.67ID:j9Vpcm1xp
>>80に挙げられてる会社はどれもあまり儲かってる会社には思えないんだよなぁ。
自分がやりたい事に近いとこを選ぶのがよいのでは。
後はキャリアプランありそうなとことか。
たぶん3のゲーム会社は出向ループから抜け出せないと思うので1番オススメしない。
俺なら1か2で仕事内容が面白そうなほうかな。どっちかがコケてもどっちにも転向しやすそうだから。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2baf-lzXL)
垢版 |
2017/05/26(金) 18:14:26.44ID:AX1xI6Or0
おれも3番が一番ヤバイと思う
1・2は会社次第メインクライアント次第なんでいい所も悪い所もあるんでなんともいえんけど
3番は派遣会社としての登録しないで派遣してるようなもんで、自前で教育も機材もなんともしないっていう
経営者の節約思考駄々漏れなんで、そういう発想の経営者はちょっといろいろと問題がある場合が多いし
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-w2wH)
垢版 |
2017/05/26(金) 19:37:24.19ID:YT3QH7eW0
でもまぁ行く先々でうちで席作りましょうって言ってもらえるくらい仕事できれば
将来稼げる可能性はあるんじゃないかな。
いろんな会社を見れるからいい会社悪い会社の判断もつくようになるし
金の流れも覚えられる。
将来フリーになりたいんなら選択肢としちゃ悪くない。
まぁダメな仕事しかできなきゃ一番ヤバイ状態だと思うけど。
でもま映像系に比べてゲームの場合あんまりフリー使うって少ないだろうから
やっぱ微妙か…。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-yauO)
垢版 |
2017/05/26(金) 20:37:52.93ID:Dlsl86UCa
言い方悪かった、いろんなジャンルの作品って意味でね
色々やってる大きな会社でもチームが作るのは似たようなゲームばっかでしょ
中小デベロッパもフリーも同じく、どうしてもジャンルが固定されがち
ま自分の観測範囲での意見すわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-Bnfj)
垢版 |
2017/05/26(金) 23:13:41.62ID:70fJJjE6p
相談したものです。
みなさまご意見ありがとうございました。

確かに3の会社は転職会議を見ると金払いが悪いなど悪い噂がおおかったです。

1の会社はそもそも投稿がないというところで怖いのですが

2の会社は転職会議を見るとホワイトそうですが、放送業界自体がブラックなのと契約社員から正社員になれる人がほとんどいないそうなのだ見送ろうと思います。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-w2wH)
垢版 |
2017/05/27(土) 01:33:54.41ID:UAnNZj6J0
まぁそうだわな。
普通の公務員とか事務員みたいな労働時間とかもとめてるんなら
ゲーム・映像問わず大にしろ小にしろブラックでしかない。
最初の1,2年そういうのに耐えられなそうなら稼げるようになる前に自然と淘汰される
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa6-yauO)
垢版 |
2017/05/28(日) 13:21:03.34ID:s0iK2Tmv0
CG系だと外部資本入ってない大手なんて1社しかないからなぁ、中規模なら独立系まだいくつもあるけど。
大手で徹夜とか最近だとCMと受注実写映画案件でたまに聞くくらいだ、数年前大手に一斉に労基入ったしね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa6-yauO)
垢版 |
2017/05/28(日) 13:25:17.88ID:s0iK2Tmv0
22時までに帰りますって言ってる某所はDは徹夜してるとは聞いてるし全くなくなったとも言わないけど
少なくはなってきたな。自分のところは忙しくても40時間超えないように調整されてきた、
とはいえ大作の納品前に90時間近くになるのは年2月くらいはどうしてもある。
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-TA+5)
垢版 |
2017/05/28(日) 14:19:46.53ID:w140dvhja
早く来て早く帰りましょうとか言ってるくせに全然出来てないところだらけだわ
俺としては残業とかより金をちゃんと出して欲しい
自宅作業じゃないのに業務委託の低賃金ばかりで使い捨てかよと思うわ
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-GxXh)
垢版 |
2017/05/30(火) 12:03:08.32ID:ag7CD/Ae0
その絵は下請け稼業に限りそうだけど、どこも一緒だね
そういやアメリカじゃやりがいのない職業ランキングで
アニメーターやグラフィックデザイナが一位だったな
毎日バカみたいな企業の注文の締め切りや修正に
追われて何が楽しいんだって感じだしな
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f3-C/Wd)
垢版 |
2017/06/01(木) 13:17:23.59ID:MOCCmbGb0
>>121
ほとんどカリフォルニアだね
この後、デジタルドメインをはじめとしてレイオフと業界再編の嵐が吹き荒れて、人材がどんどんカナダや欧州に流出していったんだよねー
イギリスのスタジオに移った友人は2万ドル以上下がったって言ってたなー
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259a-8/NL)
垢版 |
2017/06/06(火) 04:57:42.82ID:/Iz1Hpfd0
まぁ出会いの少ない仕事ではあるな
積極的に打ち合わせにでかけりゃ、広告系とかWEB系の制作会社とか相手なら
進行とか若い女の子だったりすること多いんで、チャンスもあるんじゃね?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259a-8/NL)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:56:01.12ID:KdnSdN2e0
年齢にもよるんじゃない
俺はもう結構な歳なんで、周りはむしろ未婚の方が少ない
若い子は独身とか多いかも知れんけど、世代が違いすぎるとあんまプライベートなこと
話すほど親しくならんのでよくわからん
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3d-8PdT)
垢版 |
2017/06/07(水) 22:43:20.08ID:rOtdowK1p
>>135
社長がしてないよりマシだろ、カスが。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85aa-kOr2)
垢版 |
2017/06/09(金) 17:08:45.97ID:u2TA5E7M0
地方で制作会社勤めで30万だがまぁ決して高くはないが結婚できないって額でもない感じ
都心なら平均はもっと高いんじゃないの?
独立してたら額は跳ね上がるっていうかもっと上じゃないとやっていけないだろうけど
勤めてる人は皆どれくらい貰ってる?
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-Wf24)
垢版 |
2017/06/09(金) 20:41:40.11ID:TfjDvScpa
>>146
前スレでは荒れたきっかけの話題だけど
作ってるものは面白そうなのに労働環境が反比例してて辛いだろうね
他ジャンルにいるから詳しくないけど、製作委員会形式の中抜き構造では委員会に入れないアニメ会社にいたとしたら今後も改善は見込めないから転職しかないような気がする
BLAMみたいに代理店無視して配給先から直接資金調達出来るような会社がもっと増えたら良いね
結局構造なんだよなあ
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85aa-kOr2)
垢版 |
2017/06/13(火) 00:33:23.32ID:cT8fho5h0
フィットネスにでも行けばいいんよ
日頃の運動不足も解消できるし客寄せに必死だからトレーナーの女の子は美人揃いだし
トレーナーの男はイケてる上に会話がうまいから参考になるし外見も良くなるしいいことづくめだぞ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db58-yb8y)
垢版 |
2017/06/17(土) 22:38:30.70ID:MMjIM0s00
電話に出るのが苦痛で辞める新入社員って記事見たけど
たまに発注の打診とか未だに電話で来るところがあるな
テレビ局が多いけど最初に局名聞いた時点で頭の中は何て言って断ろうかなしかない
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba11-noif)
垢版 |
2017/06/18(日) 02:32:45.04ID:iaC4+lr30
会社員時代はそもそもあんま電話でること自体なかったわ
日曜出勤してたら電話があって自分しかいないので出たら
英語だった、しょうがないので日本語で相手してたら
むこうがあきらめて切った。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeaa-If8a)
垢版 |
2017/06/20(火) 01:03:39.49ID:PqOaQ11b0
ちょっと面白そうな話だから逆張りしてみるけど、
そうやってより技術吸収できる場を求めて渡り歩くのも職人の本懐という感じで格好良いが、もしかしてそれは学歴が高いか何かで幹部候補として期待されてるんじゃないか?
また、将来独立を考えているなら銭勘定や事務仕事を覚えさせてもらうのも重要な機会では?
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-A7eE)
垢版 |
2017/06/20(火) 01:18:24.27ID:fFcX4XyNd
>>163
なるほど。そういう観点もあるのか。
でも、工数管理、見積もり、作業、連絡係の4タスクのまとまりを3つくらい受け持つとさすがに嫌になる。
自分は何のために生まれたんだろう、と思うようになる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-A7eE)
垢版 |
2017/06/20(火) 09:09:06.67ID:fFcX4XyNd
>>167
タイミングを見計らってる。
作業だけに専念させてほしいって上司に言って、今やってる案件が終わった後にそうなるなら今の会社でいい。
それか、めちゃ忙しいけど今の段階で案件を誰かに引き継いで転職するか。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5682-EHH1)
垢版 |
2017/06/20(火) 12:04:06.70ID:EKIo5K/u0
ていうかモデリングのみだけやる仕事なんてあるか?
あるとしても結局年齢層重ねて管理職やフリーになったらそれはやらなきゃいけない仕事だろうに
むしろ年取っても作業要員って負け組じゃね?給料も上がらないしすぐクビ切れるし
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536c-+2cm)
垢版 |
2017/06/20(火) 12:49:49.85ID:ZY19P51X0
>管理職やフリーになったらそれはやらなきゃいけない仕事
ならなかったらやらない仕事だろ。アホだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32c-pW+h)
垢版 |
2017/06/20(火) 13:32:59.83ID:1rzUU+Ka0
>>169に同意
工数管理とかスケジュール調整とかやらせてくれるってむしろ期待されてるほうでは?
会社員でいる場合どんだけモデル上手くなっても一作業要員じゃある程度で給料とまるしな

まぁ前提として入社一年目でそんなことやらせる会社自体に大いに問題ありだとは思うけどな
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeaa-If8a)
垢版 |
2017/06/20(火) 14:09:45.14ID:PqOaQ11b0
まぁ俺も若い時に色々させられて同じ事を思ったことはあるよ
俺のやりたいのはスゲェCGを作ってあっと言わせることなのにってね。
独立する時にはその経験があって良かったとほんとに思ったよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa6-IE3K)
垢版 |
2017/06/20(火) 21:57:06.32ID:0dB7vEg60
162の言ってることは作業員で入ったのに
制作進行の仕事やらされてるってことでしょう
仕事も少なく即戦力にならない人が回されてるのはよく見るよ
制作進行自体、募集しても集まらないから
都合よく利用されてると思った方が良い
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa6-IE3K)
垢版 |
2017/06/20(火) 22:53:31.96ID:0dB7vEg60
いや映像
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-A7eE)
垢版 |
2017/06/21(水) 00:03:28.54ID:SDKtEWSbd
>>178
都合よく利用されているのか、
または過度な期待をされているのかどっちなんだろうな。
うちの会社、一番酷かったので、
新入社員に工数管理任せてたからな。
しかも翻訳で雇われてるのに。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-VLdI)
垢版 |
2017/06/21(水) 00:09:45.84ID:byBQuVHTa
普通のCGデザイナーで入ったのにプログラム出来るからって社内のサーバーやパイプラインその他やらされてる知り合いもいるし
そういうのって大体経費削減で都合よくつかわれてるだけだし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況