X



Shade 相談/質問スレッド Ver.46.0 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 17:01:38.83ID:MfLVil51
前スレ
Shade 相談/質問スレッド Ver.45.0
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1471655094/
関連リンクは>>2
質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、
必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、
症状や状況、何をしようとしているのか? 何が出来ないのか? 等を詳しくもれなく書いて下さい。
また、ご質問される前に今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。

次スレは>>970 よろよろしくお願いします。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 07:10:45.41ID:yDhL3XEI
ただなら出品してみればいいんじゃない。
CADってそんなにだめなら全グレードにつけて改良への道すじを作ればよかったのに
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 08:55:30.54ID:ucJTUl4G
フリーでmakeヒューマンとかあるからね…ツッコミ所は沢山あるんだけど、とりあえず何故でべそ?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 18:42:05.45ID:O9K+P/vf
>>260

マジレスすると、お金はまだ取れないレベル

デフォルメにしてもリアルにしても中途半端
ちょうど、不気味の谷に陥ってしまっている

リアル路線で行くなら、プロポーションがいろいろと間違っている
頭部:目の形・サイズ、鼻下〜上口唇までの人中部分がおかしい、耳の造形が適当
   顔面は、ちょうど手掌を指いっぱい広げた時の大きさが原則
胴体:乳頭〜臍までが長すぎ、胸郭がおかしい、両肩が両上肢の付け根と不連続
   胸部が大胸筋の土台なく、いきなり乳房になっていて違和感あり
   頸部が細すぎる
上肢:親指が短すぎ、手掌が長すぎ、拇指球や小指球がなく、手首感がない
下肢:大腿部が全体のプロポーションに対して細くて長すぎる

多分、骨格や筋肉の構造を勉強してから、モデルの外郭を作成した方が良いと思う
頭部、胴体、上肢、下肢のプロポーション(特に関節から関節までの長さの比)を意識して、
手を抜かれがちな接続部分、特に関節をしっかり形成することが大切だと思う・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 23:24:33.01ID:/WAOhd20
何も作らないお前らがよくそこまで叩けるな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:57.39ID:AxBySxNf
毎回少しずつ成長してんのに>>260の現状を見ただけで
下手だと馬鹿にする人が多いスレだからね
馬鹿にされても腕を磨いてアップする人と馬鹿にするだけの人だとどちらがまともか
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 02:45:09.42ID:oUzgwr3T
今持ってるの14だが
入院してて無償アップグレード付き16を買えなかったOTL
仕方ないから普通の16アプグレ版買うか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 07:16:13.26ID:dwk8GY31
成長してると感じたなら成長したと書くだけでいいんじゃね。

私なら買わない。
単なる好みの違いだから上手かどうかわからない。
私には美術の学習経験は無いから
260氏の利益になるようなコメントはできない。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 13:26:41.50ID:hU0Oiq/6
>>260
自分が言いたいのは、服を着せるか、ヌードのシーン作品にするのかで努力をする順番は
違ってくると思う
あとリアルか3Dアニメチックにするかでも
それと生身の人間て、いわゆる平均像理想偶像で考えてるよりリアル個別の人はブサイクだったりする
髪の毛無ければ、本当に首がとって付けたようだったり、手とかも、思ってるより均整はなかったりする
まずは自分の体をよく見て、あとはやめとくWW
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 13:32:19.62ID:hU0Oiq/6
>>273
あマーケットに出せるかどうかは、まだ売り物にはならない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 16:24:33.39ID:BpaWgcjF
知り合いの子供に全裸になってもらって、それを見ながらモデリングしたらいいんじゃないですかね
エスパー魔美みたいに
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:37:45.35ID:nFTKjbz4
>>260
アニメ風=既製品のフィギアを参考に
リアルより=MakeHumanってソフトで作って参考に(Shadeでいじれるスクリプトあるし)
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 23:04:51.56ID:a+o5hcFl
SHADEに付属するコンテンツ(特に形状モデル)がもっと充実してくれたらいいのに、と思う。
人体モデルとかも、ユーザーに1から作らせなくても、付属するコンテンツから学んだり少しいじるだけで
オリジナルっぽく出来るくらいの素材が標準で数多く欲しい。
今は少なすぎる気がする。というか古いバージョンから比較しても少しずつしか増えてない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 09:33:48.53ID:2vTYRWTs
自分でつくる必要なんてまるで無いくらい
壷なんてたくさん売ってるけど
粘土をこねるところからやってみたくなるもんだろ。

PCだけでできるんだから
俺みたいなへたれにはぴったりな趣味。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:10:58.18ID:2hC+2/oI
どういうこと?意味がわからん
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 17:10:25.91ID:U/YFGzQt
壷はモデリングせずとも好きなデザインを金で買える
しかし自分好みの壷を一から作りたい
ろくろを回さず素材も用意せずPCだけでできるのが>>284にとっていい趣味だと

それ以外どう受け取る
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 17:27:40.18ID:00GZwypY
Shadeを使いこなせる知り合いの子を半裸にしてポーズをとらせ
約40度のお湯を張った壺に入れるのが趣味
って話でしょ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 18:35:58.11ID:1+uHirL8
>>Shadeを使いこなせる知り合いの子
って多分ちんげに白髪の混じったおじいちゃんだと思うんだが・・・
半裸?壺?40℃のお湯?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 23:06:42.79ID:A6/6NZyt
ver17リリース直後にバグが見つかるのは想定内だろうから、
1発目のアプデは1ヶ月程度で出して欲しいな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 17:01:30.46ID:JAohNNWC
40℃ってどこからでてきたのか

ポリゴンの面主導で調整すると非平面になっちゃうけどこれ平面に戻す機能ないの?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 17:42:46.07ID:6/IexVKG
バンドルのヘルプ本は先週配送されてきました

公式ガイドブックも別に出るのかな?
今回のver upはそれほど機能が増えてないから、
CADの解説ページが追加されるだけのような・・・

ガイドブックって、毎回変更点だけ分冊で出してくれれば良いのに
増分(差分)バックアップみたいに
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 23:42:58.80ID:kL8h35Ej
PDFのマニュアルが欲しいな

あとせっかく「CAD編集モード」つけたんだから図面出力機能追加して欲しいね
3面図をDXFで
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 09:13:25.97ID:zINCAar9
お!
シェードにNURBS?
こりゃ!来たか?
と思っていろいろ調べたら…

もう無料3DCADがプロレベルのもの提供してるのに…
金とるなら今更独自開発なんかしないで有名所のNURBSエンジン買いなよ…
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 23:43:55.60ID:veDbTa6F
Ver.14 (32bit) → Ver.17 (64bit) にしたところマジカルスケッチが無くなったようだが・・・
提供終了された?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 11:57:35.32ID:HWkoMExQ
PDFマニュアルの件サポートに聞いた

「Ver.15以前についていたPDFマニュアルは今は付けていません
 オンラインヘルプとチュートリアルでよろ」だって

でもこのページには
https://shade3d.jp/product/shade3d/manualbook/
※印刷マニュアルの掲載内容は、ヘルプメニューから閲覧する電子マニュアルと同じものとなります。

って書いてあるんだよなあ。。。解せぬ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 10:00:55.57ID:FvTy/GAt
いやクソはお前だ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 04:17:04.61ID:bgX3j1r5
>>304
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073021.html
>中国広東省広州市に開発/生産/販売/サポート拠点
これ見たらジャパンクオリティなんてどこにも入らないと思うんだけど
もうチャイナクオリティじゃね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 07:34:59.29ID:JxLidd63
お前がつっこむから記事からジャパンの文字消えちゃったじゃないか
まあ品質さえ高ければなんとでもいえるのだよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 17:11:24.64ID:f3yTvSwW
shade10.5使ってる人いる?
最新バージョンと10.5の大きな違いって何?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 17:33:14.08ID:JxLidd63
プレビューレンダリングかな
ちゃんとやる気があるなら買い替えなさい
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 16:46:11.87ID:ixZp+ecE
Moi3Dではサーフェスモデリングできるんだけど(「構築」→「ネットワーク」)
こちらのはソリッド編集なのかなあ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 17:26:36.78ID:ixZp+ecE
>>322
じぶんはアルファコックスから体験版をロードしてのちに製品版をいれたんだが、
取り扱い先がかわって、新バージョンをバージョンアップ値段では買えなくなった、とほほ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:47:35.43ID:+JNuvg5f
なんかCADとかモデリングツールって用途によって必要な機能が色々だし、
ソフトの種類もグレードも色々で、
複数のソフトでデータをやり取りする前提だとさらに組合せも色々で、
投資に必要な値段もピンキリだから、
単純にシェアの多さでも選びにくいし、
初めて買う時って選びにくくない?
後で乗り換えて覚え直すのも大変だし。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 21:18:01.12ID:nmnJK1Mo
三面図が出力できるのがCADで、できないのはモデラーであると理解していいんではないだろうか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 02:40:38.63ID:71XmSq45
>>325
予算に応じた範囲内で売れ線のものにするのが無難な選択になる

Shadeってproでも10万以下の商品だし、業界内のポジションとしては底辺であることを理解しよう。
数少ない国産ソフトであるという点も売りの一つではあるんだけどね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 09:30:49.15ID:SwhKpR5n
自分で塗装できるなら「へっぽこユーザー」だなんてとんでもないw
Shade3dでなくたってなんでもできるだろw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 10:47:26.71ID:qcjcI8PN
塗装してるとは一言もいってないだろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 10:56:02.98ID:SlNgo/EQ
>>330
昔は六角大王で3Dプリンタ用のデータをモデリングしてたけど、機能が無さすぎて14、15、17って移行したよ。
ちなみに14ではまともにポリゴンモデリング出来なかった。

塗装はしてるけど、昔はコンクリートブロックとか、サフ噴いて終了のが多かったな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:01:17.36ID:nc+RR7ua
材料費なり代行費用なり出費する気合があるぶん「へっぽこ」じゃねーよw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:45:51.86ID:3waariWF
3Dプリンターもいいがレーザー加工機があったらな
船や飛行機などの形状からリブやキールを抽出して、ベニヤとかアクリルを切りだすんだ
その上からプラ板とか貼り付けていくと
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 16:12:03.28ID:fYEIfCu2
shade14でAVIファイルの動画をツール→作成→イメージ→外部参照で取り込もうとしてるんですが、
ずっとエラーが出てとりこめません。
SHADE12、16でもやってみたけどどっちもエラー。。
何かコツ?ありませんか?(動画サイズなど、サイズは2MBまで落として音も消してみました)
0338337
垢版 |
2017/08/14(月) 16:33:39.77ID:fYEIfCu2
ちなみにウィンドウズ7使ってます
0339sage
垢版 |
2017/08/14(月) 18:17:13.01ID:K5O8ub/7
ナレッジベースよりここが先にやってたのにー
www002.upp.so-net.ne.jp/kimagure-Shade/shade.html
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:46:49.21ID:71XmSq45
>>335
無い物ねだりが過ぎやしないか?
現状でカッティングプロッタがあって、薄手のプラ板のカットは可能。
積層で立体を構築してる人は結構いるのに。
探せばなんでもあると思うけど、やる気次第でしょう。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 16:42:34.13ID:Dys5dE1b
その動画ファイルをアップしてみたら
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 00:18:51.47ID:i3chcW3n
>>335
予算10万 A4サイズぐらいなら切れる
レーザー器ぐぐれば出てくるぞ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 07:47:48.39ID:KFGio5aB
先に物理演算強化とかもっといっぱいやることあるのにね
基礎がしっかりしてないのに次から次へと手を出さないでほしい
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 08:31:38.39ID:49X95pFV
モーフターゲットやモーフミキサーが未だに未搭載ってのがね
せっかくプラグイン作者が作っても、プラグイン販売のマーケットプレース閉鎖しちゃうし
0352松尾 ◆6Lm1Wzqg6o
垢版 |
2017/08/17(木) 13:48:18.70ID:Zu4NtZjR
ちょっとまだ試行錯誤段階ですまんけど。誰かの助けになれば。
shadeのメモリ不足でレンダリングはおろかプレビューレンダリングやオブジェクトの読み込みに関するメモリ不足の表示でできなかった問題の解決方法について。

プログラム板にて。

OS板やWin板とをまず見てきたのですが、やはりプログラムに詳しい人に聞いたほうがいいのではという独断で少しお邪魔させていただきます。
質問内容としましては、win10のosに、「一つのソフトウェアに対して解放される物理メモリに上限が設定されているか否か」ということです。
質問の背景としては、当方Shade3Dというソフトウェアを扱っており、これで事あるごとにメモリが足りていないため、3dオブジェクトを描画できないというエラーがShadeのメッセージで表示されます。
メモリそのものは、16GBのものを8GB×2で差し込んでいます。
タスクマネージャーのパフォーマンスで見たところ、メモリが5GB前後で頭打ちになっている印象があるので、もしもソフトウェアがメモリを静的に確保していなければ、win10の設定かなにかで簡単に設定できるのではないかと思ったためです。
どなたかご回答のほど、よろしくお願いいたします。

と質問したところ、osが64bitでも実行するソフトウェアが32bitだと、4GBまでしかメモリが使えないとのこと。
実際、64bitで様々なオブジェクトを読み込ませてみたところ、http://i.imgur.com/1aUXQug.png
のようになる。そしてトゥーンレンダラが使用できるshade14proは、32bitだったので、64bitでインストールしなおす。

また、プレビューおよび、レンダリングでのメモリ不足の対策として、調べてみたところ。
レンダリングに対して、メモリが足りない場合、仮想メモリが使われているとのこと。
http://help.shade3d.jp/ja/support/ShadeHelp/latest/Manual/Reference/200_Rendering_Related/RenderingTIPS/03_RenderingTips.html
そこで、http://i.imgur.com/4vsdR9d.pngのように、仮想メモリの上限を大幅に大きく設定。

たぶんこれで問題なくレンダリングできると思いたい。
0354松尾 ◆6Lm1Wzqg6o
垢版 |
2017/08/17(木) 14:10:31.86ID:Zu4NtZjR
32bitの時代は終わったんや・・・(今更感)
0358松尾 ◆6Lm1Wzqg6o
垢版 |
2017/08/17(木) 20:54:12.03ID:muDzQU5q
さっきの設定で無事レンダリングできてよかったお・・・(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況