X



Shade 相談/質問スレッド Ver.46.0 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 17:01:38.83ID:MfLVil51
前スレ
Shade 相談/質問スレッド Ver.45.0
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1471655094/
関連リンクは>>2
質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、
必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、
症状や状況、何をしようとしているのか? 何が出来ないのか? 等を詳しくもれなく書いて下さい。
また、ご質問される前に今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。

次スレは>>970 よろよろしくお願いします。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:22:28.81ID:3FAmcgpz
>>429
ベジェ使えないのか…

情報ありがとう

うーん、それにしても、ベジェは必要だと思うんだけどなぁ…
自由局面の上位互換という感じではないのかねぇ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:46:32.47ID:K069SPxI
作業中に画面ブラックアウトして落ちるor復帰することがある
過去作には見られんかった症状だから描画プログラムが変わったのかね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 18:03:55.29ID:OU7E93AE
アウトレットやってるぞ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:08:43.24ID:uqsSIfpu
ft-laboのAOユーティリティ買ったみた
しかし頂点AO使うとすぐ落ちるわ。便利だけど怖くて使えないわ
なんとかして
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:50:24.35ID:/YXv0FQC
作図のレスポンスが非常に悪くてやる気失せるわ!
こんなんで皆んな何とも思わないの?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:20:22.73ID:kI88m/Aq
なんのことやら。むしろよく気づいたな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 08:26:18.36ID:us4e+kUc
以前の方のマーケットプレースはもういつ消えるかわからん状態になってるようだけど、ft-labさんとかの役に立つ記事はきちんと残しておいて欲しい
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 15:08:00.63ID:9jUEN+Qd
Xpの頃弄って以来久しぶりにblender弄ってみたらすごい事になってるんじゃん
ぐぐると情報も凄いし使いすくなってるし軽いし安定してる
shadeはぐぐってもももう・・・てことでもうhade買うの止めるわ
さよならshade
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:34:21.41ID:l6rWId1u
SPとshadeの相性がすごく良いので、しばらくは他でモデリングする気はないなー
対応してくれたSPに感謝

17落ちるの?!自分は17に魅力感じなかったから16のまま。shadeが落ちるって珍しくない?マケプレやインターフェースカスタマイズ入れて落ちるのは別として
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 11:39:43.71ID:hhRcQUkL
substance painterがshadeに対応って、GOZみたいな感じでやり取りできるようになったの?
PBRとかはshade側は未実装じゃないの?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 18:09:23.89ID:lQ/2sFYT
空気間っていうの?
遠くの山を白っぽくするあれどうやって表現すればいいんでしょうか
フォグプラス使ってみたけど青空が消えてしまう
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:43:41.74ID:l6rWId1u
>>449
SPにはエクスポートのプリセット(PBR出力やunityやUEなどソフトに適応した出力一覧)にshade3Dがあります。何故有るのか分かりませんが…

shadeが対応しているのではなく、SP側が保存する際、shade用に荒さや光沢、RGB指定など最適化してくれているようです。相性が良いと思って使ってます
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:33:14.39ID:1cdS7vzN
今黒猫を作ってるんだけど、十字カーソルの色を黒から変えること出来ないかな?環境設定みても見当たらない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:01:24.96ID:xgylfkqU
>>452
今確認してみたけど、環境設定の背景&グリッドのカーソルのところで黒から白に変更
できるね。確かに黒色のオブジェクトのモデリングとか白の方が見やすくていいね。

今までカーソルの色を変えるという発想がなくてオブジェクトの方の色を一時的に明るく
してモデリングしてたな。まあ、こういうのはケース・バイ・ケースだろうけどね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:30:21.69ID:H33p9xQr
>>453
ありがとうございます!見つけました。しかも凄く分かりやすい箇所なのに完全に見落としてました
ここだと簡単にその都度見易い方にカーソルの色を変えられますね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 22:49:30.73ID:haQtH41Z
16の前は7だったんだけど
7よりはだいぶましですね。
それでも関節の多いモデルの動きをさくさく・・・とはほど遠い感じ。
趣味だからいいんだけど、モーションいじりはつらい。
Shadeのアニメなんて、建物や車を1回転とか、ウオークスルー向けかなあ。
と思って妥協してる。
0458sage
垢版 |
2017/09/29(金) 23:03:52.05ID:hLEGiaQT
ボールジョイントしかなかった過去作に比べればましなのかな
あなたの作ったアニメみせて欲しいわ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:17:08.98ID:Ou379uTm
「ガード下 酔いどれ人生」ってタイトルでyoutubeにアップしています
良かったら見てください
レンダリングにものすごく時間がかかりました
0460457
垢版 |
2017/09/29(金) 23:50:17.76ID:DjX6XSmj
ボーンでも同じだと思いますけどね。
たとえば鳥。
鳥全体は直線で動かすだけだから
キーは最初と最後だけ。
翼は何度もぱたぱたさせるから
たくさんキーがある。
モーションウインドウで翼を含めた鳥全体をマウスで囲むと
翼のキーは選択できない。
鳥全体のボーンに翼と同じキーを打てばいいんですけど
それは敬遠しています。

459≠457
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 01:02:53.52ID:KGtymTGI
親の金でパチンコするニートしかでてこねぇ!
お前はレンダリングしないで働け
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:00:08.65ID:BIRJqnqj
>>450
レンダして作品にしてからフォトショ等で処理するとかもあるよ
2Dの作品として仕上げたいなら
3Dのままとか動画とかなら別だけど
なんでもそうだけど
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:50:52.89ID:KGtymTGI
おまい達フォトショップなんて持ってるのか
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:25:25.64ID:67krqlJA
>>463
フォトショップのパッケージ版はもうないじゃないかな
俺は月1000円月額
使えるソフト多く選択すると値段上がるじゃなかったかな〜
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 07:07:27.90ID:UhNkml1Y
gimpってあのキャラクターが気持ち悪くて使いずらそう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:32:47.15ID:ofj+m1TZ
静止画CGはどんなソフトでも最終的にフォトショップが必須だと認識してたけど
そうでない人もいるのか…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:19:36.73ID:sMniAudS
俺はShadeじゃだめそうだなと感じたら
そのネタをボツにする。
他のネタを考える。
どんなソフト使っても結局同じものしかできあがらない。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:44:27.98ID:UhNkml1Y
投稿してる人でフォトショップ使用率どのくらいか気になるね
レンダリングのみで済ませてる人も多いのでは
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:57:48.36ID:UhNkml1Y
おらちょっと欲しくなってきたぞ
起動しないのに月額とられるよりはましだ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:31:53.32ID:UhNkml1Y
アニメ的な顔の表情をどうやって変化させればいいの?
有名ないかみくは表面に動画ながしてるのかな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 22:39:02.04ID:8X7A8rWp
俺は瞼と瞳と口を形状で作った。
瞼は変形ジョイントで開閉。
瞳は回転ジョイントできょろきょろ。
口は変形ジョイントでぱくぱく。
アニメ顔なら目が点とか顔より大きな口とかあるけど
使わないから必要ならそのつど作りこめばいいかな。
モデルを公開とかするならそうはいかんだろうけど。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:44.49ID:DCBsWjHa
口難しそうだな
変形ジョイントってUVずらしたモデルには対応してないね。なんの変化も起きないわ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:39:39.20ID:YD0JeHxi
アニメのキーフレームが謎すぎる
コピーしても貼れない
一フレーム目を最後に貼ってループしたい→縦にいっぱいあると取りこぼす
そもそも三重にかさなっていたりする

使いこなせてる奴はすごいわ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:08:59.54ID:ueGPAV4A
おれもぜんぜん使いこなせてないw
いちど作ったキーポイントの値をいじろうとして
Z+クリックを繰り返しているといつのまにかキーポイントがいくつも重なってる。
Z+クリック使うのがこわい。

1フレーム目でポーズをエクスポート。
最後のフレームでそのポーズをインポート。
Z+クリック。
というのはどうでしょう?
ジョイントやボーンの名前に「|」を付けてユニークにしなきゃならんけど。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:17:14.46ID:ItoRhNKu
アニメーションのGUIは使いにくいよね。
しかも図形描く時と比べても使い勝手が違いすぎ。
あれってコマ数最初に決めとかないといけないのは今も同じなのかな?
出力する時に決めれたらいいのに。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:30:24.47ID:ueGPAV4A
重なったキーポイントをリカバリーするのがこれまた難儀で
いっこうに捗らない。

フレームレートが偶数でそれを半分にするならいけるかも。
フレームレート 20→10
ステップ 1.0→2.0
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 09:49:35.82ID:DAaISU47
アニメーションがウリになると思えば企業も改良を加えるかもね
みんなでよい動画を作ってShadeの知名度をあげるしか
Zとクリックは使ったことないな。試してみるか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:34:30.32ID:K0uirpsX
Shadeの開発陣はShadeがどんだけ使えないか理解してないのかな?
MayaやMax使ってみればShadeのアニメ機能なんて世に出せるレベルじゃない、ユーザーにとってまさに苦行 と分かるはず
もしかしてまったく他ソフトの研究してないとか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:45:34.70ID:4tJxY9gw
研究してるから、いろいろ削ってShadeに載せたんじゃないのかな。
カタログに「アニメ機能搭載」って謳うことが第一で
ユーザに本気で使ってもらおうとは思ってないでしょ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 08:57:41.88ID:/4E8iz7m
ホビーアプリに期待しても難しいかもしれませんね
Shadeでアニメは諦めます
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 07:31:25.27ID:bFbovONK
おい、あきらめるな
直線移動などの波状で操作するのとボーンの記憶型に分かれてるけど統一した方がいいよな
そのマヤとかはどんな感じの管理法なの?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 12:19:54.24ID:1ZkOUIlP
今のshadeって開発もやる気なさそうに見えるし、営業もいまいちきちんと仕事しているように見えないのがね
サイトの方のソフト紹介も、もっと「読んでるとソフトが欲しくなる」ような紹介をすべき
サラッと紹介して終わりじゃ、ソフト売る気無いのかと

3DCGソフトじゃないが、clip studio paintってソフトはサイトでのソフトの紹介の仕方が上手い
楽天のストアみたいに縦にものすごい長いが、ソフトの魅力をこれでもかと紹介している

shadeも営業担当のスタッフは1本でも多く売れるよう頑張るべきだと思うが
他のメーカーとのコラボや、他にも何かソフトの販促になる事ならきちんとやっていくべき
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:14:29.93ID:35cWzxmR
縦にものすごい長いだけで詐欺サイト臭がしてすぐ閉じたくなるんだがな

Shadeの場合、そもそも3DCGのソフトとして見ると価格的には格安。
格安で且つシェアも少ないとなれば、俄然売り上げも少ないわけで
それはストレートに開発にかけられる予算に反映される。
年次更新でバージョンアップはするけれど、違いを感じられないのはそういうことだよね。
更新料をしっかり払ってくれる優良なユーザーに頼りきった体制であるのは否めない。
営業活動もやはり予算が必要なわけで、他社とのコラボなら尚更。
まあなんか書いてて悲しくなるけどね・・・
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:58:31.96ID:bFbovONK
いち早くビットコインで事業を興したカルプレスが目を付けたぐらいだから
このソフトは大化けの可能性もあるんじゃない?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:56:17.53ID:BvM8opum
安いから開発が進まずユーザーが離れるShade
高すぎる維持費でユーザーが離れるオートデスクソフト群
なんだこれ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:08:31.77ID:Y53lLDKc
クリスタも一応3DCGでポージングやアニメーションや作るアプリがあったはず。月額払いで満了したら(2年くらい?)ライセンスが付与される支払い形態だったような
shadeが月々支払う形態の自動机みたいになったら嫌だな…それこそユーザーがますます離れて行く気がする

とりあえず魅力的な作品作れるようなソフトにして、分かりやすくようつべで配信してほしい
ユーザーが配信してる動画が面白くてZBcore買ったが絵心が無い自分には無理だったが
今は動画で売り込む時代だから、もった意欲的な動画の配信をお願いしたい
0497495
垢版 |
2017/10/13(金) 01:48:49.85ID:X2dtC6uv
使えたわ。スマソ
しかし、小物を作ってばかりいて気付いた。CGは世界観が大事だと
背景ってどうやって作ればいいの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:10:38.78ID:xurjxsDL
>>497
小物が貯まってくると何かしらのシーンを作りたくなるよな
どこかで発表したらいいんじゃないかな
ここで発表のは荒らしに味噌糞言われる可能性があるからやめとけよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 19:24:45.03ID:KI06Csmw
>生みの苦しみ

それ、自分で創って楽しむことそっちのけで
投稿することを楽しんでいるというか、焦っているというか・・・
作品から魂がごっそり抜け落ちてるんじゃね?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 20:05:45.86ID:RudSTq+g
楽しんで作っていても自分のイメージ通りに出来なかったり
機能を使いこなせなくて調べながらやったり
そんな苦労のことを「生みの苦しみ」と言ってるんじゃないの
楽しくストレス無しに作れればそれが一番ではあるけどさ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:55.61ID:ZiNGRmyn
不機嫌にしてると
愉快犯からはよけいにいじられるし
堅気の人からは「触らないほうがいい人」と思われるぞ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:51:17.52ID:ucbjEq/z
みんなshade explorerって使ってる?自分は殆ど使わないのだけども。とりあえず過去のバージョンのも読み込ませてカタログに追加してる

アクセサリーとか作るの面倒な時だけ使うくらいなんだけど、勿体ない気がしてついつい追加してるうちに形状だけで300くらいになってたよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:48:55.74ID:bYHHKhwx
表面材質使うときに使うぐらいかな
でも自作の小物を登録しておけば便利そうだな
ポーズファイルも管理出来ればいいのになー
0506名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:56:16.06ID:vrwU8SdG
ソスネクで六角が9割引ききた
六角さん復活の狼煙か
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:31:01.09ID:o9ahIguo
何使っても楽しいと思う。
他に乗り換えたからといって創りたいものは同じだし。
俺が創っている程度のもんなら何使っても大差無いし。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 16:51:10.34ID:O7Tuutlq
ver.17新機能(コンテンツ)「ライトルーム」
ttps://shade3d.jp/content/images/mailmagazin/2017/June/4scene.png
ver.16でも再現可能だよね、というかver.16最終アップデートのなかに
「Shadeリアルタイムレンダリング、やれば出来る子」の一例として提供して欲しかった

ver.18ではSVC形式の読み書きをすべてのグレードを対象に標準搭載して欲しい。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 18:39:24.46ID:C9ABUrkf
>>509
自由曲面のモデリングは、エッジの効いた形状をつくれるしね
重み付けのないサブディビジョンサーフェースモデリングよりずっといい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 12:02:46.49ID:wQukr+kQ
確かにそろそろリアルタイムレンダ欲しいな。
プレビューレンダはそうしてくれ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 11:26:44.38ID:nGjQQn4O
すごく初歩的な質問で申し訳ないですが
マッピングでテクスチャを貼ったものが裏側から反転して透けないようにする設定ってありますか?
今は一枚無地のオブジェクトを僅かにずらして隠したりしています…。

カメラ→ テクスチャ → lオブジェクトl  ←カメラ(反転して見えてしまう)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:12:48.14ID:V96owbiL
裏面を描画しないじゃだめなんでしょ?
その方法しかない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:56:50.40ID:aRyL3zuv
そういやないな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:55:01.46ID:oP6m7U1p
表面材質の「その他」のオプションで「裏面はレンダリングしない」みたいなチェックボックスがあればいいのにね
17って追加要素少なすぎて、アップデータでもうちょっと機能追加して欲しい
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 07:58:00.25ID:cCy9lklq
その程度で困ることはないからいらん
みんなが求めているのはもっと大幅な進化だ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:56:21.06ID:WodJwkTB
大幅な進化なんて今のshadeじゃ期待できないよ
17のバージョンアップ内容がしょぼいので次の18も開発費抑えたしょぼいバージョンアップのみで終わりそう
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:27:33.08ID:mb1XsbPl
キミたちが大好きな割れ目のカタチがくっきり浮き出た美少女制作するのだって、Shadeでは苦労するだろうに。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:06:04.91ID:opEQBGb8
割れ目ならならゼットブラシだし自由曲面が好きなんだよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 03:50:42.83ID:VgfEU1NH
バグりまくりのアニマスなんかに手を出したら会社が傾くわ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 11:56:11.36ID:VuIjXvDm
そろそろ危ないな、というときにファイルを一旦保存したりしてたな
パーティクルで炎を噴かせるのに、色の明るさを「加算」で中心部が明るかったりと便利だった>アニマス

ソフトはあるが動くハードが無いのが残念
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:22:22.02ID:s2Ztdb2a
昔のshade(13-15)でもunityに3Dモデルを出力できますか?

回転ジョイントとか入っていても大丈夫ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況