X



【ペンタブレット】Wacom Intuos Pro Part24©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/22(月) 07:13:39.44ID:tWUp86pK
Wacom Intuos Proシリーズについて語るスレです
無印のIntuosはBambooシリーズの後継なのでBambooスレへどうぞ

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-JP/jp/
・Intuos Proホームページ http://www.wacom.com/ja-jp/jp/creative/intuos-pro-m
・ペンタブレットホームページ http://tablet.wacom.co.jp/index.html
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/

※前スレ
【ペンタブレット】Wacom Intuos Pro Part23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1484025675/

●関連スレ
ペンタブレット総合スレッドPart44
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1477815129/

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part86【DT】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1494602625/
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part72【DT】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1484484467/
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part69【DT】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1478404867/
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part66【DT】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1472514237/
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part63【DT】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1463477590/
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:33:15.24ID:rSBrjvLb
ファンクションやサイドやテールスイッチって使ってる人どのくらいの割合なんだろう
ソフト側でショトカとかキーボードや片手デバイスに設定してる人多そうなんだが
サイドスイッチは外せるしintuosproのファンクションとかもswitchみたいに後付みたいにして
精度と筆圧だけ特化してあとはオプションにして欲しいんだが
タッチとかモリモリで単価あげたいなら無理かな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:39:02.56ID:fK04xWFK
旧プロなんだけど
ケーブル繋いでない時にペンタブのスイッチに触れるとワイヤレスがオンになっちゃうんだけど
設定とかでスイッチ無反応にできる?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:47:45.35ID:0ev3BBa2
>>494
ソフト別ってタブレットのプロパティから設定すればいいんですよね?
そっちは設定しているのですが…結局消しゴムになってしまいます
元々Photoshopでテールスイッチをブラシとして使用するのは不可能なんでしょうかね、、
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:36:43.06ID:DXbLziR9
ワイヤレスで使ってるならタブに入力があったときアクティブになるのはむしろ正常では?
ならないと使えなくなると思うが。本体に電源スイッチがあるわけではないしなぁ。
うちは有線のみだからケーブル繋がなければ機能しないし、そうでもしないと無理じゃないかな。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:06:51.43ID:mYo/C7hS
5年位使ってたintuos5がだめになったのでOne by Wacom CTL-672/K0-C購入した
発売して1ヶ月なので評判無くて不安だったけど結果から言うとこれにして満足なのでちょっとレビュー書かせて
良い点↓
・Mサイズなのに8000円台という低価格
・描き心地も体感intuos5と同等以上
・ペン入力のみの単機能なのでintuos5に比べスリムだし裏が赤いのが可愛い
ちょっと残念な点↓
・ファンアクションキーとテールスイッチが無い(サイドスイッチはある)
これは自分がいずれも使わないタイプなのでむしろ良かった
・手持ちのintuos5のペンも使えるもんかと思ったら反応しなかった
細軸で軽いのがついてきた 鉛筆みたいな使用感?intuos5のグリップペンで慣れてたからちょっと戸惑い

なにより8000円台でワコム製のMサイズペンタブを買えるっていうのは嬉しい 海外製はサポート不安だったので
入門用としてもオススメできる品だと思う
あと個人的にintuos5のうざいラバーから開放されたの掃除が楽で良い
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 15:37:20.53ID:AaJ1Gd0k
無線とかバッテリーとか自分も要らないからシンプルなのはいいけど
たぶん傾きが検知できないタイプだよな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:01:10.70ID:1LDMtu8Z
スペック的にも中身現行の無印intiosか
proのスペック準拠で無線もファンクションもなくて筐体小さくて少し安いモデルとかあったらもうそれしか買わなくなりそう
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:57:57.04ID:JGgD+ABM
少し前Intuos のドライバ入れた後に公式の「BambooシリーズとIntuosシリーズの同時使用について」
を読んだんだ
これって、BambooシリーズとIntuosシリーズの入力デバイスに互換性が無いって言ってるから
一台pcに両方ドライバ入れてるとやっぱり干渉しちゃうの?
 Bambooのドライバ入ってるpcにIntuosのドライバ入れた後、またBamboo使おうとしたら
筆圧おかしいしバンブーのワコムの設定が開けないわで混乱してて…
 どちらかのドライバをアインストールするしかないですか? 
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:31:09.31ID:esT0GGjA
Intuos5のLarge使ってたけどサイズ合わなすぎて
でもそんなわけないよなとか思いながらだましだまし数年経過して
PCで絵を描くモチベがだだ下がりまくってたけど最近13HDを勢いで導入したらモチベ上がりまくり
楽しくて仕方ない状態になった

それはそれとして、サイズがそもそもミスったと思うので大きい方がいいと思う人はちょっと考え直したほうがいいかもしれない
オレの場合板タブ使うならMでよかったんだ
Lは最適なポジションが上手く取れないのにせっかく買ったからって頑張ったけどダメだった

とにかくPCに向かうのが辛いって人がもし居たら道具があってない可能性も考慮した方がいい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 11:03:19.52ID:Xyq3SSWx
置き場所がないならしょうがないけどストロークと感覚が合わないってだけならマッピング領域の変更で対応できると思う
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 11:36:52.40ID:OtJKBql3
板タブも液タブも腕を使って描くなら大きいサイズ
手首で描くなら小さいサイズがいいよ
自分は板から22HDを買ったけど大きすぎて腕が疲れるし肩こりが酷くなって13HDに変更したら腕の疲れも肩こりもなくなって助かった
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:30:18.42ID:unJ811Rv
>>510
Lのような大きいサイズが必要なかったという意見自体はわかるが
サイズに難があるなら設定で対処できるのに買い換えないと問題点がわからない人が正しくものを評価できてるとは思えない

それサイズ関係なく板タブが苦手で液タブは好みだったってだけの話じゃないのか?
Mサイズ使うと快適なのか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 13:02:11.63ID:kyX4FT6F
何回書き直しても長文になってしまって時間が無駄に・・w諦めたw

前のレスでは書き忘れたけど5L買う前は2Mを使ってた
自分の場合物理的なところが問題だったのかなと思う、設置場所取れないわけでもないけどギリギリだったとか
そして買って気付いたのがMの時は本体を体に合わせてその都度微調整していたとか
キーボードが最適なポジションに置けないとかね

いろいろな要素があると思うんだけど、とにかくPCに向かう=体を無理に固定する感覚がどんどん強くなっていってしんどくなってた
で、気軽に描けるスマホやタブレットで描くようになってて、それから液タブ買ったほうがいいのかなって思うようになった

最終的にラージサイズが合わないんだって思ったのは、Mサイズのときに辛い感覚はなかったのと、
液タブに変えてから精神的にも身体的にも楽だなと感じたからラージが合わないんじゃね?って結果論的なものです

実際うまいこと最適化出来たらラージ最高になる可能性もあるし
あくまでもオレ自身とオレ環との相性の話であってラージやめとけと言っているわけではないです
別に液タブにしたら最高だぜ、お前らまだ板タブなの?とか言うつもりも毛頭ないっす

道具や環境って人それぞれ相性があるんじゃないかなと、そして合わなければやっぱりモチベ低下の原因になり得るので
モチベ低下してんなーなんだろうなー?ってなったときに道具のことも一考してみては?って話
まーオレもそうだけど、道具変えた時点でモチベ低下起き始めてたりするんで気づくかもしれないけど
今までよりいい道具使ってるし、あんな上手い絵描きさんと同じ道具だし、とか思うと意外と盲点になりやすいんじゃないかな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:39:28.94ID:/f2hg96X
このよく見る腕振って書くってのがうまく出来ない
手と板の設置面があるからどうしても手首で書いちゃうんだけど、腕振って書く人は手を板から浮かしてる状態で書いてるの?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 16:13:25.66ID:AAXuG27X
そんな習字みたいな描き方じゃないだろ
肘で描くってのは分かりやすい表現で言ってるだけで実際は手首も肘も机にくっつけてるよ
前腕を動かす程度の感覚だと思う
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 17:30:41.61ID:0E27Pm1F
なっがーーーい一本線を描くとき腕を使ってスーっと動かして描かない?
あんな感じで描いてるんじゃないの
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 19:25:45.69ID:PVm226hp
イーゼルと画用紙は大きい板タブと近いような気がする
机とノートは小さい液タブと近いような気がする
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:38:49.60ID:XSp41Mgu
>>521
カメレオンのフレンズに弟子入りしようぜ
0524名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:32:30.86ID:ThMAGUaC
脳内補完を慣れさせるか、おそらくデカくなったであろうモニタにあわせて捜査範囲を狭めるしか無いだろう
画面の端までカーソル行かなくなるけどそれはしょうがない
0526名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:37:39.85ID:wNkmLyiq
ctl490買ったけど、タブレット傷つくというから
オーバーレイを買ったほうがいいのかな
それともA4の紙でも代用できるのかな?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:32:53.72ID:jbdcU+Io
俺にはペンタブで線を引くのは無理だ!って長年コピー用紙を上に貼って描いてたんだけど
液タブ移行の練習に紙を外して描いたらツルツルのペンタブでも意外にスラスラ描けてちょっと感動したわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 01:00:23.65ID:jOxAvRED
結局慣れだから
実物の紙とペンの代替というより
マウスがペンに近づいたデバイスと考えれば
置き方とか幅広がるし
慣れてきて力入れずに線引けるようになってくると
ツルツルでも大丈夫になってたり
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 13:56:50.34ID:cdwMnoYg
4からproに買い替えたけど小さく軽くなったのは良いな
最初に箱から出した時に間違えてワンサイズ小さいの送られて来たかと思ったわ
プロペン2は今までのペン先が使い回せないのが残念
今までハイブリッド芯使ってたけど相変わらず純正の芯はすぐ削れるみたいだし良い代用品無いかな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 14:07:52.48ID:/9sgrjan
>>532
そっちに対応した普通のステンレス芯なら作っているところあるじゃん
ハイブリッドはまだ出していないけどな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 17:45:58.98ID:O3xBlyWE
結局プロペン2と大して変わらないんでしょ?
それよりペン先小さくていかにも受け軸の方からへばりやすそうなのに気軽に交換するには割高な価格をどうにかできんのか
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:23:38.52ID:9fT54y5w
今日はじめてbluetooth標準装備って知った‥
無線で使ってる人居たらおすすめのアダプター教えてほしいです
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:16:28.85ID:n7igQOh2
ペンが壊れやすくなったって言われてるのが4からだね
自分は4から使い始めたからそれ以前は知らんけど
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:32:16.46ID:I17ddo75
昨今はその無駄な労力を注ぐ先がスマホタブレット部門に以降してるな
そんな暇あったらまともなドライバを一つ完成させてほしいもんだが
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:42:35.16ID:YE3yK4fT
ワコムの板タブを使用しているのですが、5ちゃんねるの
お絵描きLOADにだけ、反応が悪いです。
描こうとすると、右クリックの状態になって描けません・・・。
タブレットドライバも、アンインして再DLして再起動もしました。
お絵かきソフトでは問題なく使用できています。
この症状を改善できる方法をお分かりになる方いらっしゃいますか?
わかるのであれば、教えてほしいです。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:23:13.73ID:Av8pumf7
ネットにある描けなくなる様な壊れ方はしないけどペン本体替えたら筆圧感知は明らかに違うのは分かる
例えペン先替えようがステンレス芯にしようがペン本体がヘタってる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 04:43:40.46ID:FeiQ5XEN
固めの設定だからかな、intuos3で久々に予備のペン試してみたけど
違いはよくわからなかったわ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:49:33.64ID:syFcX3B0
intuos3、8年頑張ったけどペンがぶっ壊れて買い替えなんですが
proとcomicって何が違うのかな?3でずっとなんの不満もなかった俺は
comicでいいような気がしてるんだが試せる場所がないのでちょっと迷ってます
大きさ以外でpro買っておかないと後悔するぞって点があったら教えて下さい。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:18:23.13ID:MPrHxXGw
目立つ違いは傾き検出と追加ファンクションと無線
俺はほぼ無線だしファンクションよく使うな逆に筆圧の恩恵はあんまり感じてない
Mだけどもっとコンパクトでもよかったと思ってる…でもファンクションも減る…
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 02:56:48.80ID:atI52ppO
intuos3も傾き検知はあるはずだから傾きを使ってたかどうかじゃないかなあ
使えるペンも種類が違う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 04:30:35.09ID:VlTV4+yf
ずっとfavo、バンブー、無印Intuosとかならともかく
上位のIntuosは割高だけど公式のオプションとかで多少融通効くから
金あるならproのがいいと思うわ
ただ(旧型含めて)proはまず八年も持たない
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:58:04.23ID:HdiWCCwt
毎年旧proのコネクタ部分壊してて次3台目だからいい加減補強して使おうと思ってるんだけど補強してる人何で補強してる?
パテとかでいけるのかな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 05:02:38.96ID:bGHzKT7N
旧型proの端子は貧弱&純正品は壊すための欠陥品だから
無線使うために頻繁に取り外ししてるんじゃないか
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 13:14:52.77ID:WibhFfZF
>>548
板タブに慣れてないんだろわかる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:34:36.55ID:uj5D3Cb2
>>562
替え芯50本キャンペーン最近応募しても
届いたんでまだまだ余裕あると思う

新プロMなんかあと3万で13hd買えちゃんだからデフォで100本位着けといてくれw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:05:06.04ID:mlun7j66
プロペン3D自分の用途には良さそうで買いたいんだけど
板・シート・ペン・芯それぞれ別売りでカスタムさせて欲しい
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:07:01.55ID:qnXhkpuc
>>555
磁石入ってるからそれが衝撃加わって折れると終わるんだよね
2の時壊れたペン分解したらコイルが巻いてある磁石折れてた
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 02:39:17.17ID:7HgWrf0V
無印のIntuosか新Proかいっそ旧Pro買うかで悩んでる
無印を買ったこと無いからProとどれぐらいの描き心地がちがうんだろう?描きにくいレベルなのかなあ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 04:47:44.37ID:qVNoxJ5G
無印を買ったことないと言いつつ旧proすら購入対象になってるとなると、現状もはや何も持ってないに等しいが
はっきり言って段階を経て買い直すような部類の製品じゃないよ、買うならその時点で買える最高のモノを買え
金が無くて無印しか買えない状況ならば仕方のない事だが、買えるのに金が惜しくて道具のランクを下げるような奴は
遅かれ早かれそれを必要としなくなる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 10:23:49.20ID:7HgWrf0V
今使ってるのが旧proなんだけど壊れたみたいで新proの評価みたら
ドライバがどうの芯の減りがどうのって書いてあって旧書い直した方がいいのか悩んで
出来るなら一番新しいペンタブ欲しいんだけど評価見てわからなくなったというか
んで無印で筆圧感知が2048になったって言うからどうなのかなと書きやすいなら無印でも良いのかなと思ったけど
575の意見見るとやっぱ新proがいいのかね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 10:59:28.40ID:gFCoBjKI
筆圧は従来のままだが、旧プロのペンは新プロでも使える
新プロのペンを使うなら、保証はないがステンレス芯買って何かしら紙などひいて使う方法もある
勿論旧プロを買うのも手
選択肢はこれぐらいかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:52.54ID:WR8hQy3H
新Proのコンパクトさはやっぱりいいよ ケーブル捌きも改善されてるし
ベゼルのラバーコート廃止してくれたのも嬉しい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 16:38:19.47ID:7HgWrf0V
なるほど旧proか新proか
新はコンパクトなんだそれはいいなあ…ちょっと考えてどっちか買うね
意見ありがとう
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:11.07ID:LfMxF5s9
評価なんて当てにならん
そもそも満足な人は面倒なレビューなんてしないよ
するならSNSくらい
不満な人ほど声が大きいのはどの商品も一緒

新pro使ってるけどドライバ不具合ないしコネクタはL字でカッチリはまってグラグラしないよ
プロペン2の描き心地が良すぎてもうプロペンには戻れないわ
繊細な線を描く人には違いが実感できるけど
少年漫画やラフな線を描く人はあまり変わらないかもね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 17:09:32.05ID:oEOQvYjr
プロペン2はプロペンの値段の倍近くになってるから気軽に買い替えられない上に芯細くなってるから多分受け皿も壊れやすいだろうしハイブリッド芯が欲しいね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:11:32.51ID:3cKVrkSU
>>585
嘘書くな
プロペン2はプロペンより千円ぐらいしか変わらない
比較をグリップペンか何かと勘違いしてないか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 17:35:17.06ID:jUfwlceX
新pro買ったのは良いけどカーソル移動しか出来なくて右クリックとか出来ない(たまに使える時もあるが)
以前までパソコンについてたワイヤレスマウスが壊れて最近新しいUSBのマウスにしたんだけど此れもクリック出来ない症状がたまにある
パソコンが古いせいなのか?タブレットドライバをいくら入れ直しても症状が治らない…
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:04:02.79ID:TJ5br0cx
win10にしてからペンタブ(intuos5)で文字のコピペが出来なくなった
ペン先押しながら動かすと画面スワイプしてしまう
色々調べてるけど解決できない…無効に出来ないんだろうか
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 05:40:54.74ID:uCNV+784
何に乗り換えたのかは知らんが
ArtPadのようなレガシーデバイスと比べて応答速度が悪いというのは理解出来るが
Bambooとの比較でそうなるとなるとおそらく環境依存の事象だろう
大方ドライバのゴミが残ってて干渉してるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況