X



LightWave3D・雑談スレ88©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/09(水) 16:06:27.90ID:tLCcqQgB
■前スレ : LightWave3D・雑談スレ87
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1494844264/

■公式
NewTek
http://www.newtek.com/
The Official LightWave 3D
http://www.lightwave3d.com/
The Official LightWave 3D / Blog / Twitter
https://blog.lightwave3d.com/ : https://twitter.com/lightwave3d
D-STORM : 国内代理店
http://www.dstorm.co.jp/

■関連ソフト・サードパーティ製プラグイン
LWCAD
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/LWCAD/index.html
ChronoSculpt
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/ChronoSculpt/index.html
NevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html
3rd Powers
http://www.3rdpowers.com/index_jp.html

■プラグイン検索
LightWave Assets : Plugins
https://www.lightwave3d.com/assets/plugins/
LWプラグインデータベース Quest
http://lwpindb.hacca.jp/db/index.html

■画像アップローダ
LW3D_UP[仮]
http://lw3d.bbs.fc2.com/
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:01:32.61ID:RVKF2J/h
Blenderではlws読めないと思います。
lwoならいくらでも読めます。
リグ付きのやり取りはどのソフト間でも困難
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:37:44.94ID:zeWPSVek
ただリグとモーション渡したいというささやかな願いなのに
シーン全体なんて送れる訳がないという話にして逃げようとする(TT
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:54:17.56ID:zeWPSVek
>>479
アウトラインレンダーとAEプラグインでしょ
昔の学生作品的にデザインとAEワークを見せてるだけでCPUパワーとかはあんま使ってなさそう
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 23:48:47.33ID:yD+vl3uQ
>>483
3万円台は学生教員版だろ

よく見たら俺は>>474で嘘吐きにされてるのかw
自分のことと勘違いしたあげく人を嘘吐き呼ばわりして死ねとか子供か
キレたってことは自覚あるってことだろうからID:v+oHPIU4のこいつが
2chのCG板毎日巡回して自演で嘘ばかり書いてるラー本人ってことか
こんな奴がLW使ってるとは本当に嘆かわしい
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 23:59:04.25ID:v+oHPIU4
ID:yD+vl3uQはLWスレに常駐してるLWアンチの荒らしだから
相手しても意味ないと思うけど
>>469はどのレスに対しての発言なのか
まず答えてもらおうか
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:18:36.58ID:yMKvZYVG
ボーンの話で質問した者で、ボーンの親子は解決したんだけど、他の事で調べても出てこないからまた質問していい?

Genoma、RIG、スケルゴンの違いって何よ?ww
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:40:25.83ID:xBE9dUb/
>>486
Genomaはスケルゴンを使ったキャラ用の便利機能
RIGってのはボーンに限らずキャラなりメカなりを動かすための仕組み一般
GenomaもRIGの一種
ってところじゃないの

>>487
でも次に出てくるのはnextじゃないんでしょ?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:20:38.83ID:dsr9L5rQ
次の次がnextなのか
知らんけど

LWBlogには次のバージョンで新しいセルエッジが付くって
書いてあるぞ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:45:15.29ID:yMKvZYVG
>>488
ふむ……
Genomaは人型のテンプレがあってやりやすいということは何となく分かったよ
RIGが動きの制御だとすると、
単純なスケルゴン作成はポージング用
RIGは動作させたい用
Genomaは人型テンプレート

この方向で良いのかな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:47:06.36ID:dsr9L5rQ
このスレ相手をラー認定すれば
自分の主張が全部通ると思ってるLWアンチが
嘘ばっかついてLW下げしてて酷いな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:50:58.84ID:xBE9dUb/
>>491
そんなんでいいんじゃないかな

Genomaは人型以外も蜘蛛とか四足動物とかのテンプレもあるし
パーツごとに自分でもリグ組めるからキャラ以外でもいろいろ出来るとは思うよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 03:38:37.39ID:yMKvZYVG
>>494
Genomaは人型の他にもあったのか!
聞いて良かった、ありがとう!
また調べながらやるわ!

>>495
それは私の事かな?
それなら、質問に草が付いただけで荒らしだと勝手に決め付けないで頂きたい
検索して目的のものが見付かればここに質問なんてしないよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 08:18:14.79ID:Fob/+3aZ
その後の返答みるに荒しじゃないようだが
質問に不用意に草を生やすべきじゃないな
LWを小バカにしてるように見えるから
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:11:06.48ID:xBE9dUb/
>>499
LWのチームは制作前に解散
カナダの会社に発注し直したんでLWは使われてないって
NewTekのフォーラムで誰か言ってたってことで決着したんじゃなかったっけ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:33:22.14ID:asb1SGuK
そうなのか
シャークネードの所が確かLWだったよな、あそこに発注すればよかったのに
てか製作者側がLWにこだわる必要はないかw
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:59:31.44ID:DYh+a6eM
>>500
ありがとう
やっぱりそうなんだ

>てか製作者側がLWにこだわる必要はないかw

まあそうなんだよねえ。
個人的にはユーザーだからLWでやって欲しいけど自分も自動机を併用してるから
LWを使わない理由ってのもよくわかるし。

まあこれでひとつの時代が終わったか。

>シャークネードの所が確かLWだったよな
https://www.youtube.com/watch?v=bAuIXCDd2Fw
後半は銀魂みたいになってるな・・・
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 15:11:28.25ID:yZa4ApZa
>>496 >>501
>>495は「ラー」っていうLW原理主義者で
10年以上2chCGスレ荒してる異常な人間だから気にしなくていいよ
2chなんだから気軽に質問してください
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:27:48.48ID:asb1SGuK
>>503
シャークネードみたいな、パロディー路線で行ったほうが良かった気がする>スタトレ

てか今更だけどEasy Splineに興味持ったんだけど、誰か使ってる人居る?
車ちょっとモデリングしようと思ってMoi3D体験版落とそうとしたらいきなりノートン先生に消されてやる気失せた
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 20:56:58.18ID:JQ7rFUzO
複雑な地上物はMaya文明におまかせ
2次元のパラダイス☆はMAXでどーぞ

だとしたら、ロブ家再興のため、宇宙物に行くしかないよな。>LW
いや、リノ家、もしくはイノ家だったかな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 21:48:07.50ID:KTolZh/n
そういう問題よりもゲームエンジンのためのFBXの出力と
ビューポート上でのリアルタイムトランスルーセントとノーマルマップ表示して
サブスタンスからハブられないようにして下さい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:51:52.17ID:Hxx0q6WU
PSOFT CharacterBoxキャラクターボックス は、3DCGソフトウェア MODO用のキャラクターアニメーションプラグインです。キャラクターアニメーションに必要な様々な機能を提供します。
https://www.psoft.co.jp/jp/product/cbox/

MODOプラグイン「CharacterBox」のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=PryRX-8-xmU
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:00:56.56ID:1TGe1CM8
分かりやすく遅れてるのがモデラーとレンダラーだから劣って見えるんだよな
次のバージョンでレンダラーは解決するし
モデラーはレイアウトにまともなモデリング機能が搭載されるまで
外部モデラー使えばいいよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 03:07:24.36ID:bUXs6K+O
レイアウトの移動・回転・拡大関連のツールというか、ギズモっていうんだっけ?
あの辺りの操作性をよくして欲しいところかな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 08:50:30.48ID:nrfuFG3u
ギズモ・UV・ペイント・ウェイト・ジンバル廃止・ノーマル・FBX入出力さえなんとかなれば・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 22:45:59.60ID:tq9geyNt
>>496
まず、モデラー上でスケルゴンを作ります。
それをモデルごとレイアウトに送って、スケルゴンをRIG(ボーン)に変換してからIKとかいろいろ設定してポージングに使います。
という全体の流れを理解した上で、
Genomaはモデラー上でスケルゴンに「タグ」を持たせて設定項目を拡張し、
モデルデータ(lwoファイル)のスケルゴンにRIGの設定を持たせておく仕組みです。
レイアウト上で「リグ作成」ボタンを押すとGenomaはRIGに変換して設定も展開されます。
Genomaの弱点は1つでも設定ミスがあると途中で処理が止まるので設定を見直す必要があります。

現状ではRIGの設定は一方通行でモデルに戻せないから
何度も同じような設定をするならGenomaの方が使いまわせて良いという感じです。
あと、YS_Skelegon_Kitも同じような機能を持っていて設定が少ない分、理解しやすいかもしれないです。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:26:11.06ID:ifv98OXS
Genoma2超便利でこれのために2015にしたけど
LW自体が業界で不要扱いされてる限り無駄になったわ

モーションはLW付けやすくなったな
不要の長物だけど

これもサブスタンスなどに完全ハブられるレベルの怠慢開発のせい
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:59:45.43ID:BjoUy+OM
>>516
うお!
細かく丁寧に説明して頂きありがとうございます!
おかげでスッキリしました!
他に回答して下さった方々もありがとうございます!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 01:05:57.16ID:UJKortth
LWはPBR関連は確かに遅れてるけど
グラフィックの綺麗さなんて目が慣れたらふーんってなるだけだし
ストーリーとアイデアで勝負すればいいよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 03:49:04.16ID:mjwsFEzh
グラフィックの綺麗さというよりリアルタイム系の作業ですね
レンダリングしたら普通にハイエンドと全く遜色ないでしょうがね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:40:45.31ID:xwRJCLHf
>>517
11.5だから、Genoma2の便利さしらないけど、やっぱり便利なのか
アップグレード迷っているうちに、次のバージョンの話が出てきたから、下手に手が出せない
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 15:12:40.16ID:/pi/X6BL
改良版のプラグインのために5万出してバージョンアップするとかアホみたいじゃん。
最初からちゃんとしたやつ出せと。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:48:33.60ID:mjwsFEzh
普通にblenderやったほうが得
将来的にはどう考えてもデファクトスタンダードになるし
最先端3DCGの作業するのにソフトウェア代なんか要らなくなる

ペイントツール代がどんなにかかっても1万しないのと同じ

現にゲームエンジン代は無料だろ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:54:08.65ID:mjwsFEzh
blenderはpythonのみで構成されているため
開発コストがかからない

もともとオランダ製でpythonと深いかかわりがあり
今後コンピューター言語は全てpythonに統一されるので
3DCGもblenderのみが残り後は全部最終的には消えるはず

AutodeskもCADだけ残して撤退するはず
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:16:08.68ID:4GlBnryk
なんで今まで切れ味抜群の包丁を使ってた料理人が
石器の石包丁で料理しなきゃならねえんだよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:57:56.47ID:UJKortth
プリセット使うだけならGENOMAもGENOMA2もそんなに変わらないと思うけど
自分でリグ組むならモデラーでIKもNullコントローラーも
全部設定できるGENOMA2は便利

3DXYZでダウンロードできるunity用のリグがあるんだけど
ボーンもコントローラーも少なくてウェイト付けるのが楽だしお奨め

2015の新機能はGENOMA2の他にはオーバースキャンと交差エッジを
良く使いますね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:32:01.65ID:xw9vT02q
unity、アンリアル用のリグあるくらいだから、海外ではそれなりにまだ需要ありそうだなあ
何で日本だけ、こんな急速に業界からLWハブられたんだろう?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:02:07.79ID:FD8ujkIn
機能はひと通り揃っているから、実用性は問題ないんだけどね。

保守的な国民性の割に、停滞、古い実装、進化の袋小路、刷新の放置といったものが敬遠され、
いったんイメージに味噌がついたら、右にならえで代替品に取って代わられ、過去のモノ扱いになったんじゃないかな。
そう解釈している。

2コ1なシステム構成は、停滞の象徴としてわかりやすいアイコンだしね。
ただ、日本ではまだLWは良く残っている方だと思っているよ。

SIはおろか、MAXよりも延命しそうだしw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:07:53.51ID:fsXpMh+f
2015持ってないとアップ料金が高くなるんじゃなくて
2015持ってると次のアップ料金が安くなるんだったはず
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 10:46:14.80ID:v3TrFEQf
blenderは無いわ
あの操作系にする意味がわからない
全部Maya準拠になったら考えるが
現状のまま進むなら、一生使うことはない
LWからの乗り換えはC4Dが最も違和感ない
同じ時代を生きてきた戦友同士
LWは落ちぶれてしまったけど
C4DならLWユーザーを歓迎してくれるよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:30:32.02ID:3U8jfsuI
D-STORMはMODOとLWとデータ送受信するブリッジ機能のプラグイン開発するように両方の開発者を諭すべき
両方持ってる人多いからアプグレ購入意欲も高まりお互い得するだろう
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:20:22.52ID:5LsN9sIC
>>542
ラーの自演で結局荒らされるし気を遣わなくてもいいよ

公式ダンマリ、たまにリノのHB情報出るくらい
進捗も書けない状態なんだから難航してるんでしょ
いつ出るなんて誰もわからないよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:52:35.02ID:vMJpJOB5
C4Dよりmodoでしょ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:56:25.94ID:pAsCPZdS
>>544
ブリッジできるようにするメリットが分からないな
lightwaveが、FBXに対応すれば、結構な問題が解決できるんじゃないか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 16:09:18.41ID:fsXpMh+f
モーション楽に作れるLWでモーション作って
MODOでレンダリングしてMODO製作品て言い張る魂胆だろ
MODOユーザーだけが得なクソな提案だな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 16:29:14.53ID:v3TrFEQf
腐ってやがる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:00:53.39ID:ftx81+G9
3rd powersがきちんとしたFBXインポーターエクスポータープラグインを作って有料で売れば需要だいぶありそう
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:01:58.35ID:fsXpMh+f
LWにあれが駄目これが駄目って言ってる人は
ゲーム作ってる人か
LWは3年に1回ぐらいしかバージョンアップしないんだから
最新のゲームエンジンに対応できる訳ないじゃん
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:57:12.03ID:dxcYhufZ
>>556
ゲーム向けみたいな最新技術の取り込みについて即応性はないけど、
これまでマイナーバージョンで割と機能追加があったと思うんだ。

そう考えると、2015というバージョン名は、翌年以降のマイナーリリースを
実質不可能にした意味でも、やらかした感じだね。

とはいえ、いまさら次のバージョンは元の数字に戻せないと思い込んで、
LW meとかLW Vistaとかいう命名をされても困るけどねw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:22:55.66ID:rGj7X6in
有名ハリウッド映画監督Unityで映画を作る時代
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:35:28.97ID:WQLWqU4m
LW3DGのTwitter3ヶ月も止まってるけど、
過去にこんなに長く止まったことないから、
やばいことになってなきゃいいけど。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:39:51.38ID:WQLWqU4m
ニュースレターも3ヶ月止まってるよね。
リノもロブも公に出てこなくなったし、
解散してたりしてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況