X



LightWave3D・雑談スレ88©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/09(水) 16:06:27.90ID:tLCcqQgB
■前スレ : LightWave3D・雑談スレ87
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1494844264/

■公式
NewTek
http://www.newtek.com/
The Official LightWave 3D
http://www.lightwave3d.com/
The Official LightWave 3D / Blog / Twitter
https://blog.lightwave3d.com/ : https://twitter.com/lightwave3d
D-STORM : 国内代理店
http://www.dstorm.co.jp/

■関連ソフト・サードパーティ製プラグイン
LWCAD
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/LWCAD/index.html
ChronoSculpt
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/ChronoSculpt/index.html
NevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html
3rd Powers
http://www.3rdpowers.com/index_jp.html

■プラグイン検索
LightWave Assets : Plugins
https://www.lightwave3d.com/assets/plugins/
LWプラグインデータベース Quest
http://lwpindb.hacca.jp/db/index.html

■画像アップローダ
LW3D_UP[仮]
http://lw3d.bbs.fc2.com/
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 04:20:09.93ID:G4tGl7h5
鱒木様はSNSでは潜伏しているが、リアルでは権力者であり階層上位
貴重な情報ありがとうございます。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 04:26:21.60ID:G4tGl7h5
>>604
あなたの歩んできた人生、羨ましい。嫉妬します
元同僚が富士宮で真っ白い服を着せられ、
がなっている動画を見てしまった私の絶望がわかるだろうか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 08:24:16.20ID:hdtKzw4s
「第9地区」ニール・ブロムカンプ監督の新作「ADAM: The Mirror」がYouTubeで無料公開中、Unityのリアルタイムレンダリング機能で制作
http://gigazine.net/news/20171006-adam-the-mirror/
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 19:29:29.86ID:FZPenpDU
LWはC4Dに負けた
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 20:24:18.84ID:zpaumyLI
成りすましキャラだからスルーでいいよ
いつものサルだよサル
こいつ前に指摘されたら答えに困って既に通院してるって書いてた時のキャラだろ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 20:43:27.59ID:IxGfBIBR
Lightwave教えてる学校みたいのあったよな
メロンだっけレモンだっけ
あいつらどうしてんの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 20:53:59.56ID:WjOnD3ub
LWはもう昔を懐かしむ高齢の趣味人がたまに日曜日に起動してみるだけのソフトだからもうどうでもええわ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 03:17:00.65ID:AwGX8ueF
LightWave 3D の真の遺伝子はmodoに受け継がれてるのです。
LightWave 3Dは既に出涸らしなのです。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 05:16:44.71ID:uRIvk5PU
今更パチンコでもないだろう
NetflixやらAmazonやらが日本でもオリジナル映像コンテンツに
金つぎ込み始めてるんだから
今後はむしろ映像方面じゃねえかな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 08:02:55.79ID:AwGX8ueF
日本は神風動画だよりだな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 08:04:02.83ID:AwGX8ueF
DC × TOP CREATORS OF JAPAN

BATMAN NINJA
ニンジャバットマン
Coming 2018
Director : Jumpei Mizusaki
Screenplay : Kazuki Nakashima
Charaster Design : Takashi Okazaki
Music : Yugo Kanno
Animation : Kamikazedouga

http://www.kamikazedouga.co.jp/contents/index.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:10:57.32ID:AwGX8ueF
中世の日本を舞台にしたバットマンの長編アニメ「BATMAN NINJA」が発表
http://jp.ign.com/batman-ninja/18084/news/batman-ninja

「ニンジャバットマン」は日米のワーナー・ブラザースの協力の元、制作される。
日本人クリエイターも多く参加しており、アニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のOPなどを手がけた制作会社「神風動画」の代表取締役・水崎淳平が監督を務め、「アフロサムライ」の原作者である岡崎能士がキャラクターデザインを手がけている。
また、脚本家の1人として、「天元突破グレンラガン」「キルラキル」の中島かずきが参加する。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:14:31.29ID:WZ0c/kQf
>>623
パチンコはやってる人が減少して衰退したのと来年の規制でさらにダメ押しだから厳しい業界だろ
アニメも円盤が売れないから日本じゃ厳しい業界になったんでゲームで生き残りをかけるしかないかもな
一時的な映像需要でこれから10年持つもんでもないだろ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:41:47.03ID:WZ0c/kQf
ここで暴れてる老害は自分で何も持ってない奴だな
有名な誰かが使っているから良いソフトなんで普及しているって三段論法を使うだけ
その人がLWを使いこなすのはテクニックかもしれないし昔からの流れかもしれない
時流に乗ったソフトかどうか冷静に判断できないのも宗教的な偶像崇拝なんだろう
LWに神は宿っていない
LWに魂を込めるのはユーザー
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:11:59.40ID:lXWxuLFa
test
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 17:00:01.40ID:xtqgWLqj
>>631
そうだよな。
キャラクタごとのファイル保存形式もあるといいと思わないか?
スクリプト等も含めてさ。
Softimageにはあったんだよな〜
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:30:16.68ID:cLMx/aRH
モデラー上でノーマルマップ見れない
トランスルーセント表示も変
アンビエントマップ貼れない
ライト変更できない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 00:36:32.46ID:Q0vHTwbW
モデラーのことは言うな。
抜本的な改善出来る開発の人材が居ないんだよ。
LW3DGroupの人材募集のサイト見てみ。
モデラーの開発者募集してるけど10年以上前から
募集中のままだからねw
旧開発メンバーが抜けた7.5以降は
モデラーの開発は停まったも同然だから
モデラーのことはもう言うなw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 00:55:11.26ID:A3wg0Cz8
モデラーに文句言ってる人は
モデラーの3Dビューで最終出力に近いものが見れないと困る
ゲーム制作の人っぽい

MayaMaxは予算的に導入できないけど
Blenderは嫌だっていう困った人なんだよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 01:22:27.47ID:bXRffFXs
MayaLTの人だろ
そっちのスレに書き込めばいいのにね

そもそもゲームに固執しなければLW仕事なんて結構あるのにね
神風もヤマトワークスもサブリメイションも常に求人してるだろ
キャリア長そうなんだから実力あるなら営業行けばいいのに
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 01:54:18.07ID:A3wg0Cz8
LWはレイアウトが本体だから
旧式のクソモデラーがおまけに付いててラッキー
ぐらいの態度で臨まないと

まぁ2000△で重くて動かなくなる
MODOとかいうKUSOモデラーよりはマシだけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 03:17:06.83ID:A3wg0Cz8
MayaLTのサブスクも払えないなら
LWのモデラーでがまんするしかないだろう
ビューポートの表示がしょぼいだけで
ツールの性能自体は悪くないんだし

速くモデリングしたいならツイークを使いこなそう
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 04:57:56.42ID:Cx076FvG
lwは諦めるのがいいよ
しょうがない
やっぱBlenderですよ。
2.79が86メガしかないのもpythonで全部書かれてるから
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 05:02:44.82ID:QvngCpUA
あれも使いやすくはないけどね。
pythonは内部に取り込んでくれよ。バージョン気にするの面倒。
それに、なんかとっちらかってる印象があって、どこからテクスチャ読み込むんだったとかなかなか身につかないわ。
fbxの出来の悪さも辛いし。
ただ、じゃあ、その辺LWが優れてるかというとそうでもない。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 05:35:16.22ID:QvngCpUA
あ、でも3Dビューの操作系は思い切ってカスタマイズしたほうが良い。
とはいえ基本テンキー使ったビュー操作jからは逃れられないのでそこは慣れるしか無いが。
未だにちょっとイラッとする。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 06:34:43.58ID:1+6oEWcz
LWモデラー使いやすいじゃん
操作性は未だに上位だと思う
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 06:50:49.82ID:A3wg0Cz8
ポイントエッジポリゴンを選択して機能を選択して解除して
また次のポイントエッジポリゴンを選択って
LWのモデラーは手数が多すぎてだるい

ラインペンは連続でラインを引けるようにして欲しい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:45:01.99ID:Cx076FvG
これが慣れるといい
ダブルクリックで解除できるようになった
確かにMayaはよく出来てる
しかしタブレットの作業はLWはいいよ
Mayaはマウス無いと面倒
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:34:49.23ID:Rx2KoLrD
>>637
>モデラーとレイアウトで独立してるからモデラーだけMODOに置き換える使い方もアリ


モデリングにmodo indie 使って、lightwaveでリギングやアニメーションって使い方が結構良いよね
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 15:07:05.06ID:l3FXa93e
>>643
>>635でLWモデラー擁護、>>638でLWモデラー叩きでID変え忘れと
使ってる言葉(クソ・KUSO・MODOラー)からしてラーだろ
MODO作って出て行ったプログラマーを憎んでるから基本的にモデラーは叩く
でも以前より多少まともなことも書いてるから偽物なのか
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:10:01.06ID:A3wg0Cz8
>>662
まず前提として
LWのモデラーは廃棄されるからもう進化しないってのを知ってて
モデラーの機能不足を突っついてくるアホがいるんだよ

Mayaが高額で維持できないから安いLW使ってる人は
LWのモデラーに文句言っても直らないし
意味がない

俺は前からLWモデラーはクソだと言ってるし
クソな部分は退社組が残したもの(テクスチャの裏返りなど)

光るものがある機能
(軸移動軸回転トランスフォーム整列GENOMA2など)
は現スタッフが作ったもので
次のバージョンから順次レイアウトに搭載されるモデリング機能は
優秀な現スタッフが作るんだから期待してるって
ずっと前から言ってる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 17:36:18.79ID:A3wg0Cz8
MODOへの不満を言う奴を誰彼かまわずラー認定してるし
ラーって呼ばれてる人は10人以上いるぞ

MODOスレではサブスクを批判した人は
全員ラー認定されたし
ラーというレッテル貼りしてMODOへの批判を封殺してるのが
MODO JAPANの工作員だとMODOスレの住人も概ね気付いてる

サブスク払えない貧乏人はいらないとまで言って
ホビーユーザー切り捨てたから
MODOはおしまい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:13:41.33ID:Q0vHTwbW
>>663
>優秀な現スタッフが作るんだから

リノがFBで言ってたけど、
今のLW3DGにはプログラマー力が足らないってさ。
一つのソフトを0から造り上げる事の出来るような
優れた能力を持つプログラマーが居ないんだよ。
だから、永遠とモデリングプログラマーを募集してるんだよ

それから663は光るものと書いてるけど、
俺からすれば、それらは上っ面だけの実装で、
光ってるものとは到底思えない。

まぁモデリングのベースを全部書き書えるぐらいの
勢いでやるみたいなので、この先の進化には期待はしてるが、
次のメジャー開発してる期間が長すぎるから、
開発能力で問題が出てるのかもしれないと危惧する。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:46:04.37ID:A3wg0Cz8
旧式のモデラーで使えるように作ってあるんだから
11.6と2015のモデラーの新機能は
どう作ってもモデラープラグインの範疇から出ないのに
何言ってんだこいつ

次のバージョンからレイアウトに載るモデリング機能は
レイアウトにローカル座標があるんだから
性能上がるって決まってるのに
想像で現プログラマーが能力低いって決め付けてんじゃねー

超使えるお気に入りの機能のGENOMA2とインスタンスは
現プログラマーが作ったもの
現プログラマーが退社組より上なのは確実
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 19:00:54.65ID:Cx076FvG
最強なのはBlender使って自分でアドオン作って作業するのかな
pythonなので敷居が低く可能性が高い

pymelの方がいいけど本体が無理だから
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 19:04:48.43ID:A3wg0Cz8
極ベクトルアイテムやジョイントボーンやFiberFXは
確か9.6から搭載されてる
その頃はMODO組はとっくに退社してるはず

MODOのゴワゴワヘアとLWのFiber比べて
MODOのヘアの方が良いって言う奴はいない
退社組にどんな幻想持ってるか知らないけど
LWの使える機能の多くは退社組がいなくなってからのもの
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 19:37:22.01ID:l3FXa93e
10人以上いるだの工作員だのw
謎のGenoma推しからはじまるLW機能賛美からMODO叩きと定番の流れ
結局昔からいるラーだったか
客観的にものを見れているような文面もあったから
もしかすると別人なのかと期待したのに残念だわ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 19:44:49.45ID:TwCibSGJ
重要な部分で卑下する対象を持ってきた比較論でしか語れないからな
常に頭の中に仮想敵がいるんだから基地外と言われても仕方ない
客観的な発言は受け売りでそれ以上の話を展開できないのは昔からだよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:07:44.80ID:A3wg0Cz8
オートリグもなくゴワゴワヘアのMODOが
LWより上ってのはないわ

半年ぐらい書き込んでなかったけど
俺以外のかなりの人数ラー認定されてたし
結局MODO JAPANに都合の悪い書き込みは全部ラー認定

サブスクを好意的に受け取る一般人はいないのに
サブスク擁護
世の中の流れでサブスクは止められないとか
貧乏人はいらないとかMODO JAPANの工作を疑わない方が不自然

まぁどうでもいいよMODOは本体の性能以上に
MODOに関わる人間にカスが多いのは知れ渡ってきたし
サブスク導入でMODOの終わりは確定

統合ソフトは概ねサブスクが導入されたし
LWの新モデラー次第でLWへの回帰もありえる
一番大きな障害はADやMODOではなく
無料のBlender
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:24:36.14ID:e78mUSNi
じゃあさっさとBlenderに移行すれば?ハッタリばっかりでおまえの口臭いんだよ
時代について行けない逆恨みでえんえん他のツールを叩いてることしかできないのがお前じゃん

modoがいいという話が出ればMayaだのBlenderだの持ちあげる
Blenderはあの操作性はだめだわーないわー
Mayaは個人向けではないだのサブスクがどうの言って
ZBはクリーチャーしか作れない〜

死ぬまでLW最高!ってわめいてればいいんじゃね?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:29:31.87ID:Cx076FvG
Genoma2はキャラが複数にまたがるとリグ四肢エクスプレッションの(2)とか(3)
を手動で書き換えなければいけない。   
なんかスクリプトがあったような気がしたが
むろんunity用Genomaはないので手動でやんないといけない

Blenderは無料のリグアドオンあるだろうし
バグみたいなもんあっても文句言えないけどそういう不都合はたぶん無いだろう
MayaのヒューマンIKはそもそもそんな問題なんぞ無い
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:36:38.65ID:l3FXa93e
>>672
まさに仮想敵作るタイプなんでしょうね
>>673見ても完全に妄想世界に浸ってるし

しかし5chに変わったならいっそのことSNS認証登録ログイン制にすりゃいいのに
3DCG関係スレだけでもここのラー、低姿勢連投、嘘情報
ZbrushスレのLW君、Blenderスレの本作家、3DCG屋スレの芋
いろいろ潰してるラムザらしき奴
何人かは同一人物かもしれんが病人の巣窟すぎる
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:36:40.48ID:Cx076FvG
MayaはUV編集が良くなってる
CG実習室のMELは凄いしかも無料
LWのプラグインもウォーリー以外昔は皆無料だったのに
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:38:08.86ID:NzdAIr8z
>>673
価格や販売方針決めているのはThe Foundryだから文句はそっちに言うべき
MODO JAPAN GROUPは無料でチュートリアル作ってくれたりLWGよりも頑張っている
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:48:42.88ID:A3wg0Cz8
>>676
お前が挙げた以上のキチガイが
他スレに侵攻して悪びれないMODOラーだよ

キチガイは自分を正常だと思ってるって言うけど
キチガイの頂点に君臨してるのがMODOラーだって
いい加減気づけ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:53:16.69ID:Cx076FvG
MayaとBlender以外は全部必ず陳腐化する
LWも市場の一角に大きな勢力あったのにこの様を考えると
MODOだとかシネマ4Dだとかリスク高いでしょう
もう間違えられないよ

BlenderはMayaで開発している法人でも言えば作業用マシンにインストールすることを許してくれるし
併用も出来る
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:02:53.15ID:A3wg0Cz8
>>675
Unityリグを3体同じシーンに読み込んでるけど
(2)とか(3)とか全部ちゃんと番号付いてるぞ

キャラを1体づつシーン保存して
アイテムして読み込めばそんな不具合ないと思うけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:08:43.75ID:e78mUSNi
>679
> 他スレに侵攻して悪びれない

ラーって本当に頭どうかしてるって言うか自分が一番他人よりやってることを他人に批判してるんだよな
お前だろそりゃっていう話が多すぎる。ツッコミ待ちかよw

お前が周囲に、個として認定されてるのも
いつも同じ事ばかり言っててmodoラーとかお前しかつからない単語を連発してるから

お前の頭の妄想だとラーという呼称を認識してる奴が
全部同じやつって言うことになってるみたいだが

いい加減気づけってのはお前にあるための言葉だが
お前は気づくとか学ぶとか絶対にないので俺はお前に "気づけ" なんて無駄なことは言わない
死ぬまで同じ事言ってろキチガイw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:46:16.13ID:Cx076FvG
いや何かバグってる。人物アイテム複数読み込むとエクスプレッションの数値がおかしい
私だけかな??直せば何とか直るけど
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 01:39:06.77ID:LIUpN4Z7
スチュワート・ファーガスンとアレン・ヘイスティングがmodo抜けてLW開発に復帰すればOKなんじゃね?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 03:33:58.56ID:wWrEpGI+
MayaとBlenderは操作性が好きじゃない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:24:12.42ID:ath6k824
多分2015.3だと不具合が出るんじゃないかな
名称変更スクリプトがオフィシャルで出てるなら
それを使えばいいと思うよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:42:39.22ID:IUxbwV7t
2015.3の固有のバクなのですか?
何で直さないんだろ?

オフィシャルで提供してるスクリプトは純正のHuman_Rigだけ有効っぽいのですね
UNITY用のGenoma2リグはそういうの無いので

直すの面倒なら2015.2使えばいいのですね。どうもありがとうございます
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:53.49ID:RjlBJ3FQ
>>697
あれは、ああいう芸風の荒らしで、随分前からLT関係なく誰に対してもやってくる。
気にしない事だね。質問に関して、まともな人は普通に回答くれるよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:09:47.90ID:x04wVgZ5
ノードのカラーの濃淡にあわせてスペキュラとグロスを設定したいのですが
(例 白地に薄汚れたすす汚れの汚れたところは反射させない
というような

単体でどちらか光沢金属、すす汚れとかはなんとは再現できるのですが
うまい具合になんとかスケール合わせてカラーと反射を調節できないものでしょうか

お助けください 人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況