ただの模写で上手くなるのは「線を引く技術」と「写し取る技術」だから
頭使って模写しないとあんまり意味がない
>>933にも書いてるが「角度変更模写」とか、
最初に対象を見て後は見ないで描く「覚え模写」とか工夫しないと

基本的な方法だけど反転確認や長さ計測も大事
反転すればどこが変なのか分かりやすいし、
物自体の長さだけじゃなく、空白部分の長さ計測(まつ毛と眉毛の間の長さとか左右でズレがち)もバランス修正に大事