X



Moho(Anime Studio/Anime Creator) 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:19:08.46ID:xI/+r0+q
ベクターベース、シンプルなUIで作画・色塗り・動画・パブリッシングまでこなします。
Flashベースに見えますが、最大の特徴は【トゥイーンは3DCGソフトと同じボーンを使用】すること。
影響範囲は頂点ペイント・グラフィカル表示による範囲指定で調整。

Pro版においては奥行きをもったシーン構造に3Dデータ(obj)を取り込む事も出来、
パースをもつシーン・背景のアニメ制作に威力を発揮します。

興味のある人、雑誌付録CD-ROMの体験版をいじったことがある人いらっしゃい。
------------------------------------------------------------------------------------------

◆ 公式
http://my.smithmicro.com/anime-studio-2D-animation-software.html

◆ 日本語版
http://www.e-frontier.com/smithmicro/moho/

◆ フォーラム(英語)
http://www.lostmarble.com/forum/index.php

◆ サンプル
https://youtu.be/-7Mr102mll4
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:32:07.22ID:xI/+r0+q
前スレが5年前ということもありテンプレ整理しました。

・リンクを最新に
・サンプルが全滅したので削除
・12が出た現在7,8は古いと判断し削除

なんか問題あったら直してください
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:27:19.47ID:c23UTZ8H
1 乙
メニュー Window>キャラクターウィザード 
アバターみたいなものだけど女の子追加しないのかなぁ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:55.24ID:gWLMHIkS
ストロークの露出で調整しようとするとやりたいところで始まらず
影を落とそうとシェーディングするも光源位置の微調整が出来ず
マスクで無理くり影落とそうとするとストロークが消える
うーむ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 02:28:17.84ID:tq0PbgIw
ストロークの露出は一旦ポイント削除して追加してからシェイプ作り直すとそこが始点になったような気も…
あんまり使わないからあやふやだけど
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 02:33:02.65ID:tq0PbgIw
ポイントの削除じゃなくエッジの削除か…でもこれだと
繋ぎなおした2か所のうちどっちが始点になるかわかんないかも
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 11:37:49.71ID:TqLZKBH1
今はなきExpressionみたいにポイントの始点ツールが有るといいんだが

それはともかく影付けはめんどくさいよな
オレも半透明にしてとりあえずマスク影つけるとか色々試行錯誤したけど
結局日本的なアニメだったら色トレス線で描いて別ソフトで彩色したのが速いんでね
という感じになった
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 11:44:33.77ID:tq0PbgIw
エッジの削除した両端を引き寄せてくっつけるとそこが始点になりますね…なぜすぐ浮かばない
連続書き込み失礼しました〜
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 11:51:50.16ID:tq0PbgIw
>>13
塗り分けは凄くやり辛いと思う。複雑な形状だとバケツツール使い物にならないし。
フリーハンドで描いて影で分割してはみ出した線は交点まで消去で、
みたいな工程がFlashみたいには綺麗にできないし。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:24:26.96ID:HZp49xXS
これってラスター画像の変形結構優秀だよね
クリスタでノイズまみれになるのに慣れてたので驚く
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 13:28:26.68ID:ccfQaJn3
>>10
「レイヤー設定」「マスキング」「ストロークを除外」のチェックボックスにレを入れれば
ストロークが消えないかも
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:56:12.11ID:7CNQyttB
フリーハンドだと線をひくのは早いけど自動でポイント追加していくので、ポイントの位置が指定できない。
なのでポイント追加(A)で線を引いていっているのだけど、直感的じゃないしタブレットだとちょっと遅い。
(A)で線を引きながら何かのショートカットでぽんぽんぽんとポイント追加出来ないのかなぁ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:41:41.01ID:AAZbzJ4U
>>17
できたー わーい

ストロークについては任意の場所でできない、始点と終点しか調整できない、複数個所出来ないってあたり
あくまでラインを引くことだけを想定しての機能っぽいが、これじゃあ使い道が・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:52:07.38ID:Z6dbhSe2
>>20
phtoshop クリスタ SAIとかでパーツ分けしてPSDで保存してMOHOで読み込むのが楽だが
MOHOでパーツ分けしたいの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:10:25.39ID:AAZbzJ4U
MOHOはMOHO内で描いたもの、MOHO外の画像等をボーンとメッシュで動かすって感じだから
MOHOだけでやるには無理があるかと

どうしてもってなら元絵をパーツ分コピーしてパーツごとにクロップして、
パーツごとにスマートワープレイヤー設定して無理矢理それっぽく変形させるぐらいとかかな
ただこれやるぐらいならパーツ分けしたほうがお手軽で綺麗だけどね

パーツ分けならフリーのGIMPでも十分いけるしお勧め
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:35:41.61ID:+KX+TDaQ
昔のAnimestudioってフォトショ用の分割書き出しプラグインかなんかあったけど
(検索すれば出てくると思うけど)
まだあれ動くんかな

今CraxyTalkAnimatorで用意してるようなやつ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 02:38:57.67ID:rdmVkfcR
マスキングってなんとなーく理解してるけど詳細がよくわからん
「全て表示」の存在意義がわからないし、グループマスクの中に更にグループマスク入れるとレイヤーマスキングという新しい項目ができるし
助けてエロい人
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 02:30:54.63ID:1egDXbkh
目をベクタで作ってスマートボーンでまばたきさせてるのだが、体を傾けると勝手に半目になる
タイムライン見てもスマートボーンもベクタも形状変化の記述はないが、どう見てもベクタは変形している
なんだこれ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:40:12.18ID:wdFPnmXU
スマートボーンの設定が間違えたのでは?
fastuploaderあたりにアップしてくれると原因わかるけど・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:00:27.50ID:1egDXbkh
全選択解除状態で「レイヤー及びポイントリリース」→「フレキシ結合レイヤ」で解決しました

ボーンにレイヤではなくポイントがバインドしてた所為で
ポイントが移動して曲率変化、結果半目になってました

振り返ってみればさんざツイッターやコラムで上がってた話題ですね、お恥ずかしい
いまいち理解してなかったけどこういうことだったのか ´〜`
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 13:40:14.49ID:EqPvAWee
上がってくる質問とか大半何言ってるかすら理解できない俺でも意外とこのアプリケーション使えてます
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:25:01.62ID:/4MdojCY
スマホも機能色々あるけど人によって使ったり使わなかったりでしょ
本人が望むこと出来てればそれでいいのよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:36:07.83ID:SedfVhPh
ちゃんと動画の中で説明されてるような
と言うかいつの間にかこんな動画あげてる人いたんだね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:10:23.98ID:sYudVoZ0
>>35
すみません、何度視聴して、試してみてもできなくて……。もし、よろしければ、どの辺りからか、教えていただけないでしょうか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 09:51:38.36ID:N9lDa3ZX
5:30あたり
その動画には結構お世話になった また更新してくれないかなー

自分はレイヤ選択して動かしたいボーン選択してCtrl+Shift+Fを片っ端からやってるけど
違いが判らん
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 14:56:31.04ID:iBYr22t4
Moho Pro12 \1980 キターーーーー!
\6980で買ったユーザーに怒濤の嫌がらせ
ソースネクストさんはんぱねーっすw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:19:18.59ID:SqgmYqbY
>>38
え?俺んとこそんなメール来てない・・・
人によって配信される内容違うのか?
サイト見ても4万だぞ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 18:27:22.70ID:SqgmYqbY
>>40
ガラガラ?
ソースネクストほとんど使わないからよくわからないんだスマソ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 18:40:03.72ID:HfGVpAsL
ソースネクスト会員向けの1日1回のガチャでその日だけなにかランダムで安く買える権利くれたりマイルが当たったりする
1980円はそれの値段
それでなくともMoho12PROはこのところよく9割引してるよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 19:34:49.08ID:72OlhQ2p
>>37
ありがとうございます。その方法を試してみましたが、ダメでした。ベクターではなく、画像だからでしょうか。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:48:26.15ID:BXpoUC41
Live2Dと比べてどうなんだろうこのソフト
Live2Dのような立体的で複雑なモデルを作るのには不向きに感じたが
ああいうの作った人いるかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 03:24:52.17ID:3+2gEQUX
>>44
Live2Dって3Dモデルに細分化したPSDでテクスチャー貼って
トゥーンであたかも2次絵が動いてるように見せるやつって感じた

Mohoはあくまで2次元アニメなので土俵がちがうんじゃね
立体表現する労力はかなり必要だと思う、前後配置の立体感なら簡単に出せるけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:36:07.04ID:r9K65k9r
Live2Dも完全2Dベースだよ
あっちはメッシュ変形とモーフィングがベースで
MOHOがパペットシステムベース

AEのモーフィングフィルタやゆがみフィルタを進化させた感じがLive2D
AEのパペットツールを進化させた感じがMOHO
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:00:25.35ID:WeGbzPcj
>>33
ほえーリージョンバインドの意味がわかったわポイントとか言ってるから画像は無理なんじゃないの
>>36のようにcont+shiftFでレイヤー事にボーンを割り当てていくのを勧める
それならパーツを移動させて並べる必要ないし。ボーンを割り当てない所はレイヤーポイントをリリース
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:29:00.07ID:aRgmy0UF
Live2Dのスレってないよね?
あっち月額だったしこっちがちょうどアホみたいに安かったんでこっちから始めてみたが
イラスト変形ばっか使うんであっちにも興味はある
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 18:48:01.09ID:RrdzIkdV
live2dは表情や角度の変化は凄いけど全身だと立絵でふわふわ浮かんでいるモーションばかり多いね。
デフォーマーをスライダーで制御しているからだと思った。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 19:09:32.44ID:Joy3Fy+Z
マニュアルがもうちょっと詳細ならいいのにって思う
何かおかしくなったときに原因が掴みにくい
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 23:10:01.70ID:zQUau6S3
そろそろ次が出て月額とかになるんかもね
重たいレイヤーを選択してるだけでずっとCPUとかGPUの使用率食ってて
カクカクになってくるのなんとかしてくれたら月額でもいいが
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 05:19:47.07ID:N13al+jh
>>56
ソースネクストって安い時期に購入だけしておいて
寝かしておいてしばらくしてからインストールも可能ですか?
購入後何日以内にインストールとか制限付いたりします?
新しいPC買ってからインスコしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況