X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-5fTn)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:24:56.34ID:UYDwYqbdM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498740441/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part79
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1506766319/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/


次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-wOFv)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:53:45.41ID:1UJERfmY0
それはなんの加工もしてないただのガラスね
強化ガラスは石英でも傷はつかないですサファイヤガラスとか色々あるからね
かんたんに傷が付いてもらったら困るので
石英を上回る強化ガラスってのは最近増えてるからね

ま、どこかで石英の硬度は意外と高いと知ったかしたバカなんだろうけど
乙!というか無知とういうかプゲラッチョ!
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8751-iuxB)
垢版 |
2017/11/23(木) 08:54:16.40ID:IvCiTpSj0
車のフロントガラスが砂で傷まみれなんてよくあるだろ
残念ながら埃の引っ掻ければ十分傷つくよ
ひょっとして硬度が下回れば永久にどんなことをしても傷付かないと思ってる?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-4f+F)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:11:36.99ID:Hlz+YNtl0
>>59
よくその程度の知識で人を馬鹿にできるな
強化ガラスはビッカース硬度が高くても700程度
石英は1100、石英で傷つかないサファイアクリスタルは2300

サファイアガラスと呼ぶこともあるけど本来はガラスではないし強化ガラスではもちろんない
石英で傷つかない強化ガラスは多分ないしあっても少なくともスマホやタブレットに搭載されたことはない
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-wOFv)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:20:47.30ID:1UJERfmY0
石英ガラスもあるしサファイアガラスもあるし
強化ガラスと言っても一種るしかないってわけじゃないです
色々な表面加工技術があるんですから
傷はつきませんよ
石英のビッカーズ硬度なんてたかだか1000でしょ
だいたい傷をつけるってのはこすったくらいじゃつかないんですバカですか?
先の尖った状態で傷がつくほどの圧力もひつようなんです

例えば通常のガラスに傷をつけることができる鋼鉄があったとして
ガラスの上にその鋭利な歯をおしつけます

それを撫でるだけで傷つきますかぁ????

つかないんですよバーk
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-wOFv)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:26:29.71ID:1UJERfmY0
ましてタブレット上に落ちた砂粒の場合
それをペンでまともに拾って上から押さえつける
そしてその圧力が一定以上食わわたときに傷がつくんです

でもそれで傷が付いたとしてもミクロレベルの傷です
いくら付いても確認できないミクロレベルです

それがマクロな視点で確認できる傷となると
でかい目で見てもハッキリと見える石をペン先で押さえつけてエイヤとやってはたしてそれで傷がつくのでしょうか?

ためしに使わなくなって捨てようと思ってる液タブに砂巻いてペンで抑えてみてくださいよ
ぼくは試しにやってみたことありますが

無理でした!楽勝で無理でした!
ガラスの上に砂巻いて下敷きみたいなにでゴーリゴーリやれば可能かもしれないです

でもペンで先で捉えて(爆笑)
傷なんて
やってごらんよ

やろうと思っても出来ねーよwwwwwwww
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-4f+F)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:19:33.71ID:Hlz+YNtl0
>>66
サファイアガラスはガラスでも強化ガラスでもないって何度も書かないと理解できないかな?
そもそもiPadの話だからサファイア関係ないし
圧力は接触面が小さいほど大きくなるから埃のような微細な結晶ならその上から布などで拭えば簡単に傷はつくよ

>>67
ペンでは傷はつかないが他の要因で傷がつくことはあるという話をしてるんだし当たり前のことだな
わざわざ実験するなんて親切じゃん
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-wOFv)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:51:53.70ID:1UJERfmY0
バカだwwwwwホコリのような小さい粒子なら圧力を用意にかけられるってwwwww

それで付く傷はミクロの目にみえない傷ですwww
マクロの目で見てつくようなギギギギ〜〜〜なんて傷はどうやってもつかないんですよwww

はいwww認めたねwww
傷をつけるためには圧力が必要

だけどマクロの傷をつけるようなことありえないってことをねwww

マクロな傷がつかないってことを親切に照明してくれてどうもありがとうねwwww
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMeb-6JgE)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:43:39.44ID:kiHsJua1M
知識の無い俺からすればどちらが正しいが判断つかない
でも反論された途端に長文連投して草生やして相手を煽る言葉を使っている方は正しいと思いたくないし、正しかったとしてもそれを伝える為の手段が幼稚すぎてなんとも
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8751-iuxB)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:46:43.39ID:IvCiTpSj0
Applestore自体が埃引っ掻けてできた画面の傷は保証外だし埃多い環境でペン使う際は気を付けろって言ってるんだが
ワコムもフィルムはらない場合はプラ芯つかえエマストラーは絶対使うなっていってるし

そもそも自信満々でビッカース1100耐えると言うなら使ってるものの型番ここに書き込めばいいだけだろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-mo43)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:10:04.85ID:rJnyrBMTM
iPad用のクリスタなのだけど、どこ触ったのかわからないけど
気付いたら右端にshiftやCtrlなどのボタンが並んだバーが縦に表示されてた
shiftキーとか使いたくなった時に困らないようにするためですかね

アプリ再起動したら消えちゃったのだけど、どうしたら表示出来るんですかね
マニュアル開いてもPC用のクリスタのサイトに飛ばされてしまって分からず
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c781-Ukzf)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:27:55.15ID:EHx5XHEk0
>>83
右でも左でも、画面の外から指でスライドすると出てきますよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 07:44:13.96ID:hMytm5e20
>>90
>[環境設定]ダイアログに、[復元]が追加されました。
>編集中のキャンバスに対して、定期的にバックアップファイルを作成できます。
>CLIP STUDIO PAINTが異常終了した場合、次回起動時に、バックアップファイルが復元されます。

ユーザーガイド見た感じでは作業中のファイルを定期的に保存してくれる機能じゃね
対象はキャンバスだけだから素材に保存してないサブツールだとか作ったアクションは飛ぶだろうね
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879f-fZw1)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:38:50.40ID:ne04Qfr70
pcで作成したpsdファイルをiPadクリスタで開く方法ってあるの?
できればクラウドで共有したいんだけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879f-fZw1)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:21:54.05ID:ne04Qfr70
マジで! アプリからひらこうとしていた
ありがとう
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-5mWG)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:41:18.57ID:+g++4y1N0
レイヤー設定で表現色をグレーにしたら動作が軽くなったりとかってしますか?
今まで下書きも線画も一色しか使ってないのにのデフォルトのカラーのままだったのですけど関係ないでしょうか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/25(土) 17:35:49.02ID:7Umf/Jpj0
>>98
同じキャンバスサイズで二値レイヤーを複数枚コピペして同じヒストリー数・同じファイル名で保存してみた
カラー→5.58MB
グレー→3.31MB
モノクロ→2.02MB
表現色でファイルサイズが変わるみたいだから若干は処理早くなるかもだけど
余程レイヤー数が多いとかじゃないと分からないくらいだと思う
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-DWFp)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:59:04.13ID:AhJh/aAP0
>>86
PC版が重いios版が軽いっていうより単にPCのスペックが低いだけでは?
PC買い換えてからブラシ重いなんて思ったことない、ipad版のほうが重く感じるよ
SSDに変えるだけでも読み込みも大分早いよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbb-LtnT)
垢版 |
2017/11/26(日) 03:17:39.25ID:A/ApHPO7M
できるだけ軽快に動く設定にしたいんだけど

1電源を高パフォーマンスに
2最大アンドゥ回数を少なくする
3仮想メモリをOSのドライブじゃないのに割り当てる


以外にやるべきことってある?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-qs+V)
垢版 |
2017/11/26(日) 05:03:48.57ID:pSmy+orE0
>>109
気休め程度の効果かも?
・オーバークロックする
・作業ストレージをRAMディスクにする
・OSの再インストール
・Cドライブの空き容量を増やす

無駄なリソースが減れば多少余裕ができるかも?
・使ってないOSの不要なサービスを全てオフにする
・不要な駐在ソフトを捨てる
・セキュリティソフトも削除

可能な限り設定下げたりオフにしたら少しは軽くなるかも?
・ツールの補正を全てオフにする
・混色ブラシを使わない
・太いブラシを使わない
・キャンバス解像度を低くする
・レイヤーを重ねない

作業の効率化が一番効果的かも?
・AHK等で作業の効率化
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd3-l6Tq)
垢版 |
2017/11/26(日) 08:03:34.52ID:KenoypCd0
コミスタ老害基地がうるさいから
【コミスタ・クリスタ】CLIP STUDIO PAINT part81 
にして後継って文字はずせば?
検索用にコミスタ・クリスタっていれとけばいい
イラスタはもういらんだろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-KEAT)
垢版 |
2017/11/27(月) 02:08:12.14ID:JUseHVrq0
それパッケージ版だけど日本にも発送してくれるのかな?

スミスマイクロの最新ブログ記事を読んだ感じでは、代理店をやめたからパッケ版の在庫が無くなるまで投げ売りしてるんじゃないかなと思った。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/27(月) 13:05:20.12ID:CpGNEmfk0
海外版は安くても現状無料素材しかDLできないからなぁ
近々海外版もGOLD素材買えるようになるらしいけどセルシス素材だけでユーザーの素材は買えないらしいし
使い込むなら国内版買ったほうがいい気もする
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-KEAT)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:36:38.20ID:JUseHVrq0
最近日本語サイトから購入したばかりで、インストール時に日英中どの言語版を入れるかわざわざ選択させられたのを不自然に感じて、もしかして今のDL版はどの国のサイトから買ってもソフトの中身は一緒なんじゃ…?って思ったんだ。
インストーラも日英同じバイナリだし。
発行されるシリアルでどの言語のサイトから買われたか判断するくらいはしてるかもしれないけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-5mWG)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:25:29.14ID:AKCP4Xwa0
>>123
英語版は日本語選択できないらしいし全く同じじゃないと思う
あとバージョンアップが遅いとかも

そんなに違いがあるわけじゃないだろうけど
EXとPROだってシリアルで機能開放させたり制限させたりなわけですし
英語版は英語版のシリアルって言う制限なんだと思う
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-DWFp)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:24:34.46ID:efh+mTDM0
>128
ありがとうございます。
調べたら「アプリの起動中に、[CLIP STUDIO PAINT]メニュー→
[CLIP STUDIO PAINTを購入] から [今すぐ申し込み] をタップしご購入手続きを完了していただいた方が対象になります。」
この購入操作をしない状態でも保存、書き出し以外の操作は全部無料でできそうっぽいですね?
出先でクリスタの練習やその場で書き捨てるようなメモ、落書き運用を考えてるので保存できないよりできる方がいいけど出来なくてもまぁいいかなと思ってるので
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd4-5Bhd)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:09:17.70ID:iCYDK3VG0
コマ枠フォルダを置くと、コマ枠に近い位置から線を描きはじめようとすると
線がひかれない現象に遭遇しています。
コマ枠を跨ぐ線や離れた位置には線を引けます。
また離れた位置から近くまで引くことも可能で、開始点が枠線に近い場合だけ描けません。
何が原因なのでしょうか
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 03:21:55.14ID:d/clOX080
補正なしだとまともに線がひけないなんてのは流石にどこかの設定がおかしいんじゃないのかと
まさかマウスとかじゃないよね?
ペイントツールとか他のソフトも試してみては?
補正なしでもそれなりに描けるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況