X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part100【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caba-/GSk)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:57:34.98ID:I69dEemD0
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここはWacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズについてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part99【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1522420176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp21-obfm)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:54:04.20ID:2cGE79eUp
今秋葉原のヨドバシで24触って来た。カーソルの追随性は同じように展示してある27より明らかに改善されてた。でも追加機器でコマンド割り当てしないと、画面デカイのでペンでメニュー選ぶのは大変だわ。でも良いデバイスなのは確信した。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-Sgwl)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:05:14.32ID:QzDAJB5y0
>>658
サラッとすげえデマ流すなあ
4kでもここ五年のグラボなら余裕
参照>>296
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-MOV2)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:16:39.17ID:NcTzq6XTd
こうやって適当な情報が流布していくのか
16生産中止のデマツイ主も自らサポセン電話して情報を否定されてるのに
「ワコムが信用出来ない」とか言い出して結局残念な人なだけだった
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-Sgwl)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:39:48.04ID:QzDAJB5y0
あとquadro使いの人ELSAのedid固定機能使えてるか>>613にレポして頂けるとありがたい

参考
https://i.imgur.com/J9OcNmu.jpg
http://www.elsa-jp.co.jp/html/multi_display/setting.html
EDID 情報固定設定 簡易マニュアル - エルザジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/html/multi_display/elsa_edid_setting_manual_v1.0.pdf
ELSA グラフィックスボードマニュアル付録 Ver.2 - エルザジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/wp-content/uploads/2015/10/elsa_users_manual_appendix_v2.pdf
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-Sgwl)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:41.72ID:QzDAJB5y0
>>666
型番何
6年だったらいけそう
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-Sgwl)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:10.43ID:QzDAJB5y0
>>666
チェック項目>>380参照
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85fb-C4gG)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:09:54.16ID:MU+OXPxX0
Wacomのタッチ付き24proの表記が
「予約開始までお待ちください」から
「発売までお待ちください」に変わった。
で、いつ発売なんです?
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-eG+V)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:33:58.07ID:IlmIQIPZ0
確かに「発売までお待ちください」に変わってる・・
夕方頃まで予約開始〜だったのに。
普通予約開始って深夜0時とか営業開始時間だと思うんだけどWacomは違うの?海外時間合わせとかないよね?
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f524-Iyo3)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:50:23.40ID:5ZbAo1BQ0
pro16 手袋しててもタッチ誤認識するからフォトショのメニュー類全部左に集めたわ
レイヤーとかは左手タッチで選択できるからまあ使えないことはない
カラー類は右がいいけど分散するのがいやだしなあ
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-Sgwl)
垢版 |
2018/05/15(火) 05:02:42.21ID:m5Yv87to0
>>671
intel HD 3000は
Display Port: 最大2560x1600 60Hz
HDMI/DVI/VGA: 最大1920x1200 60Hz

Display Port(DP)ついている場合はDP1.2がついていると思うので4kは無理でもcintiq pro 16 のwacomLINK使った推奨解像度2560 x 1440が出せるが
ググった範囲では下記url
http://jp.ext.hp.com/products/prtables/old/business/4230s/cto_model.html
のようにi3 2310M HD3000 のノートパソコンではDPなしHDMI1.3のものが多いようなのでHDMI to DisplayPortアダプターを買って最大1920x1200 60Hzで表示させることはできる
(参照 https://www.wacom.com/ja-jp/support/faqs/using%20msp/does%20the%20new%20wacom%20cintiq%20pro%20and%20wacom%20mobilestudio%20pro%20support%20hdmi%20connection%20to%20a%20computer)
…が、まあ買い替えが早いかな>>380見て対象スペックのマシン選んでください

intel内蔵グラフィックでもほんの少しだけ先の
4th generation Core (Intel HD Grapics 4200)なら 最大解像度3840 x 2160 60 Hz 出始めるんだけどな
https://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-processor-graphics
0692613 (バットンキン MMa3-ldIH)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:35:33.25ID:CChIr7LIM
>>665
あー、ありがと。
quadro使ってる人でもドライバの
機能まで把握してないかもしれんね。

しかしdpに仕様に文句言う人は
多いのにこういった対策については
なぜかどのスレでもスルーで不思議。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e5-Sgwl)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:17.25ID:hgCr+Bqb0
>>693
>>296
スレへの動作報告あるんよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:43:15.93ID:MJpsEmUB0
要するに16をまともに動かしたければ
4KだろうとDPだろうと、グラボは買い替えなさいってこったな

なおワコムの想定メインターゲットは、ハイスペックノートと連携してのポータブル利用な模様
このちぐはぐ感、何とも言えないね
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:54:33.81ID:YOii8hjy0
サブデスクトップのi5-6600オンボでも遅延なく動いてるから別にグラボ必須じゃないよ
最低限の知識と調べる気すらあれば簡単に繋がるし不安定とか全くない
ツイッターで未だに不良や未完成って言ってる人の環境知りたいよ
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c5-Iyo3)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:36:19.16ID:S0455jrF0
DP無いけどType-Cあるから大丈夫と思って買ったら映らなくて
HDMIで繋ぐには変換器必要で4K出ないなんて欠陥品だとつぶやいてる御方いたけど
どうして買う前に少しでも自環境を調べておかないのか分からない
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-Sgwl)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:58:51.87ID:/zag47V+0
>>697
それUSB-C altDPないやつやんなあ
なんで調べんのかな
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b3-FtDF)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:20:47.62ID:9G/HcZrd0
pro16をWQHDで使うならppiは188でいいのかな?(4kだと282、pro24は187、pro13はフルHDだから13HDと同じ166)
音と熱がネックでpro16避けてたがWQHDにすると大人しくなるならpro24じゃなくてそっち買おうかなぁ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-2k+f)
垢版 |
2018/05/16(水) 16:03:21.67ID:4sfa/AYAM
>>731
去年のGWから使ってるが去年の夏も音も熱も気付かなかったんだ
音に関しては外が夜間も通行量の多い道路だから気付かないだけかもしれない
しかし熱は本当に自分の体温が表面に残る程度なので
悪評が当たり前ならこれ当たり個体かなとか驚いてる
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 052c-uwJI)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:05:45.89ID:S6cIjHwm0
室温30度くらいの現状で24はコオオオオと音がする。作業に集中してたら全く気にならない程度
熱は作業場が暑けりゃそりゃ画面が一層暑く感じるのは当たり前なので
26度設定くらいでエアコン入れて作業を前提とするなら音も熱も無いに等しい。輝度を50以上で使ってる人の環境は知らねえ
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc3-5o/y)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:57:11.17ID:KmanU5aL0
27と比べてpro24は熱が減ってるのは体感出来るけど
結局一日中作業するなら手袋を付けないと
熱で天板に触れる部分が痛くなるのは変わりない。
もしくは卓上ファンとかで直接風を当てて冷ますか。

ファンの音は不定期に凄い勢いで鳴るけど空気清浄機付けっ放しで
音楽流しながら作業してる自分は耐えられる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37f-1CTG)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:59:55.43ID:EpkCV4pa0
一人で部屋に居るわけじゃないからかもしれんがウチも16の音は
特に気にならないなあ

熱も夏場はエアコン効かせてるから気になったことないな
ってか複数人いるからPC部屋はそもそもエアコン無いとやばいし
モバスタはそれでもクソ熱かったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています