X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 17【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5f-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:07:09.45ID:3wVJfaZCM

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 16【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1524917417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-zObl)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:16:16.51ID:orea0fUU0
夏休みにバイトしてフィルム代稼げ 
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-mHBi)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:55:55.59ID:IF1VCa+L0
デルキャンいいですよ
wacomのpro24や32は生産ラインパンパンでいつ買えるのかわからないし
それ以外で傾き検知や視差、色がまともなのはデルキャン位じゃないんですか
どんな理由でも10日までなら返品できるから試すつもりで買ってみたら
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-t4e9)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:00.05ID:ggUNPp0hr
同じくデルキャン考えてるけど、今展示してるのは
池袋のビックカメラパソコン館7階だけじゃないかな。

あんま触れなかったけど、思ってたよりさらにデカい!
視差はあんまないかもだけど、ガラスの厚さは意外と距離あるよね。
ちょっと良い想像しすぎてたかも。次デルまで待つかな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb3-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:21:59.97ID:6Frv6XRf0
デジタイザペンに規格作ろうって話しが出てきたくらいだしワコムも殿様やってられんな
それやってきた日本の家電メーカーのように業績悪化で倒産の危機ってなってもおかしくない
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-O7/L)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:47:12.65ID:bxeua9QDa
デルキャンて聞くとちょっといらっとする
バスつけてバス
デルキャン バ ス!
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-yppb)
垢版 |
2018/06/30(土) 05:23:43.45ID:ULcFcKtVr
それは個人の使い方によるとしか言えないんじゃ
キャリブレーションした時以外の角度だとズレでかいからペン先じゃなくてカーソル見ながら使うタイプなら気にならないと思う
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-lD2Q)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:13:01.90ID:piqgUqtYM
>>377
ペン先とカーソルの2、3mmのズレが君の仕事上許容範囲か否かによる

ペンのセンサーはペン先ではなくペン軸の根元あたりにあるので、
ペンを傾けるとその分カーソル位置がズレる
それを補正するのが傾き検知機能だが中華製品にそれは無い
よって、キャリブレーションでペン先とカーソル位置を合わせてもペンの傾け方が変わればその都度ズレる

値段的なメリットと自分がする作業の精度と相談して選ぶといい
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:18:27.28ID:7cjD/EzaM
>>377
ポインタを見て使える人なら、傾き検知なくてもまあまあ問題ないと思う。
ただ、最新のCamera Raw・Lightroomは補正ブラシで筆圧が利用できるらしいけど、
そういう環境でどういう挙動するのかは知らない。
うちのPhotoshop CS5と、ペンタブの筆圧を利用できないCamera Raw 6.x系では特に問題は感じない。
0384377 (ブーイモ MM4d-GvAb)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:35:46.61ID:CpUpsafpM
皆さん返信ありがとうございます
直接見て細かい編集が出来たらなと思ってます
ポインタを見て編集するのは、マウス編集と似ているような気がするので
大丈夫かなとも思うのですが、それだとワコムの板タブと
さほど変わらない気もします
悩みますね・・・

あと下手ですが、いずれ簡単なイラストも描けたらなと思っています
その場合は液タブにしておいたほうが無難でしょうか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-4XUw)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:44:54.05ID:cA+dwTKsa
正直、指先と視点が異なる板タブで問題ないなら液タブに移行する理由はあまりありません
板タブに慣れない、指先に視点を置いて絵を描きたいという場合なら液タブが良いかなと思います
0387377 (ブーイモ MM4d-GvAb)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:47:21.70ID:CpUpsafpM
返信ありがとうございます
なるほど・・・
とりあえず液タブを買ってみて、というのが良さそうですね
今後出るらしいAcerのデジタイザ内蔵PCが気になっているのですが、
価格が価格だけに、まずはこちらを買ってみて、合うか試してみたいと思います
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2980-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:09:19.36ID:2qas+V8o0
>>390
わざわざこのスレ来てまで言うことではないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況