X



Blender 初心者質問スレッド Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:49:43.37ID:HYT5DTF9
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ:Blender 初心者質問スレッド Part31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1520609059/

■質問用テンプレと例文
1.目的
 例. 回転体を作りたい。
2.状況
 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかBlender Render(内蔵レンダラー)か、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。

■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。

【専門用語の意味が解らない時】
 Google検索して調べてみましょう。

【日本語マニュアル (v2.6)】
https://en.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:21.77ID:iPNJBMXj
キャラクターデザインってどのようにして作りますか?
まず設定が先で、設定を見た目に反映させるか
それとも見た目が先立つことなんてあるんでしょうか
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 23:16:22.89ID:jiNSs25P
視点が意味不明になりました助けてください。
マウスでスクロールしたらものすごい速さで上下に動くしシフトcでも視点が意味不明な地点に吹き飛ぶし原点に戻るキー一通り試しても戻りません
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:21:40.54ID:aBF6rW0Z
カメラ視点は普通に映るのでそこでオブジェクトを選択して.はダメでした
シフトCを押してもおかしな所を表示します
他はググりながらで理解もしてないのではっきり効果が出るようにキー操作したとは言い切れません。

適当にスクロールして左クリックで3dカーソル を出すとその座標が百〜万〜計測不能と不自然な値になります。

シフトCを押したあとしばらく奥(ホイールでズーム)へ進むと上からオブジェクト(座標0)がスクロールしてきますが画面操作を行うと不自然な挙動ですぐに視点が吹き飛びます。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 20:49:53.89ID:kwjUJHdA
>>350
一枚目と二枚目のマテリアル状況の違いがわからん
右下の「マテリアル出力」の「ディスプレイスメント」に繋いだ?
ベイクしたノーマルマップは「テクスチャ座標」から「画像テクスチャ」に差して「ノーマルマップ」を介さずそのまま「ディスプレイスメント」に差せば正常に動作するはずだけど
https://i.imgur.com/fYA5R5w.png
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 11:35:20.48ID:5xrsYHPg
PMXに入出力するアドオンで捻じれボーンを追加したのですが捻れが改善されません
別途ウェイト塗りが必要なのでしょうか?
PMXEでもプラグインかけても変わらないです
ボーンはMMD標準になっておりウェイトも塗り終えてます
モデルのボーン名がおかしいと言う認識でしょうか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 17:28:25.23ID:TjorfyZJ
>>351
一枚目はblenderレンダーで二枚目はcyclesレンダーです
cyclesの方はディスプレイスメントに繋ぐと思った様な表現にならないのでこちらにしてます
それと画像テクスチャを非カラーにするとマシになりましたのでこういうものなのだと取り敢えず今は納得しました
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 21:37:07.82ID:dxWb9Xzj
>>355
subdivision surface適応前の状態わワイヤフレーム表示したいのですが、正しそうな順番でワイヤフレームをかけるとワイヤーが太くなり
https://i.imgur.com/QjSILHL.png
順番を入れ替えると、全てのワイヤーに対してモデファイアがかかってしまいます
https://i.imgur.com/9Swpale.png
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:01:35.78ID:xgje9kmy
.blendってファイルは中にショートカットとテーマも保存されてるんでしょうか?
古いファイルを開くとテーマも変わってしまうんですが
なにか操作方法が間違っているんでしょうか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:01:15.21ID:uvXMjiN6
>>358
ファイルを開く時に"UIをロード"のチェックを外す
ショートカットキーは.blendファイルとは別に管理されてる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:30:21.92ID:OU7o0arL
>>359
ありがとうございます
これは毎回やる必要があるんでしょうか?
UI Loadのチェックを外すという行為はスタートアップファイルに適応不可能ですよね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:43:32.33ID:b613QE7D
ミラーを確定させた後、ミラーのように左右対称に頂点を編集する事は可能ですか?
微調整をかけたいのです
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:05:00.22ID:5YtKvM6/
そのまま blender 対称 頂点編集とかモデリングとか知ってる言葉でも大体辿り着けるもんだけど
blender 対称
だけで既に辿り着けるから怒られても仕方ない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 16:13:27.60ID:T57QZ67K
それ以前に、X軸ミラーはエラーの元になるから安易に使うなってあれほど言われてんのになぜ使うのか…
それこそX軸ミラー 使えないで腐るほど出てくんだろ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 16:40:44.01ID:KzkoIZyT
ボーンごとblend形式で保存する度にZ軸下に降りた状態だったりへんに前に出た感じに原点がズレて保存されるんだけどナニコレ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:07:43.93ID:KzkoIZyT
と言うよりなんだろ、自動ウェイトするとずれるな編集モードで普通の位置でもオブジェクトで飛び出たり
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:23:28.68ID:wGqGK5uB
X Mirrorは使ってるのか、モディファイアーは何使ってるのかくらいは書いた方が良いと思うけど
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:46:33.06ID:PVf8+BPN
freestyleを適用している中で
パーティクルだけに適用しない方法ってありますか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:13:30.06ID:SJfdtNqJ
真面目な話、ID:SQ6Tf47Qみたいなニワカが適当なアドバイスするから初心者は混乱するんじゃないの
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:52:40.47ID:Mf5zjTt1
皆さんどこでBlenderを勉強されたんでしょうか?
Vtuberの流行りでモデリングを勉強しているものなのですが、「かんたんBlender講座」や、この動画(https://youtu.be/RzkGWoNDUUM)をみてなんとかモデルを1体作って、2体目を現在作っているのですがいろいろと基本的なことが足りてないように感じます
なので皆さんがどう勉強されたかを知りたいです、よろしければ解答お願いします
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:24:30.30ID:Mf5zjTt1
ちなみに作っているのはVRChatっていうゲーム内で使うアバターです
20000ポリゴン以内のアバターでVC使って話すだけのゲームです
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:52:33.92ID:ODJGfEaA
俺は大体のことはblenderマスターブックで学んだ
それでも分からないときは
その都度ネットで調べて
人の作品を見て学んで
質問すればいい
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:21:43.16ID:Mf5zjTt1
>>382
めちゃくちゃ高いっすねこの本...5000円か
技術本はやっぱりどれも高い

>>383
それが初心者すぎて調べるワードがなかったらなかなか調べられなくて...
リトポロジーって手法があるのも最近Twitterで流れてきたので知って、ベベルって機能もさっき知ったくらいなんです
だから基礎的な勉強したときに何使ったのか知りたくて質問しました
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:23:06.22ID:Mf5zjTt1
調べるワードがなかったら → そのワード自体を知らなかったら
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:28:51.28ID:2iXWakh8
>>386
blenderが元がタダなんだから差し引けば安いものと考えれば(売り上げの一部が財団に還元されていると信じたい)
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:44:12.44ID:tW9CLYIj
直接的に売上げが還元されるとしたら寄付くらいかな?それはともかく
いい本があって有能なユーザーが増えればBlender界隈にとっては有益だろうね

自分の場合はまずは初心者向けtutorialビデオやブログ見て真似しまくって基礎を把握ってかんじ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 20:31:08.53ID:SJfdtNqJ
まぁ本当そうだよな モデリング作りに正解なんてないんだから作りたいように作れば良いよ
「こうしたほうが効率的」とか言い合うと100%荒れるし お前の考えなんて知らねーよって話だから
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:49:52.17ID:Ta4pMF5A
指定した面に合わせてオブジェクトを回転させるアドオンがあった気がするんですが思い出せないです

どなたかわかりますか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:26:46.77ID:jWH9CgH5
モーフの「お」を作りたいのですが歯のオブジェクトが別なので確認するのが大変なのですがリンクさせることはできますか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 13:53:27.87ID:byJuvhhh
ここ初心者スレなんだよな?
本買ってネットでググってモデル参考にしてわからなかったら聞けってそれ
初心者スレじゃないんじゃないか?
Blenderスレで他のソフト薦めるとか初心者相手に上から目線の奴も湧いてるしこれじゃ荒れるはずだよな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 14:21:00.85ID:G6PiC7o5
ワニの人転職してようやく動画の続編が来そう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 15:27:34.54ID:JwGDn5Ue
Twitterの#blender質問室とこっちどっちが上だろ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 16:25:19.08ID:fJdRAo6L
blenderスレの奴は「俺のやり方が正しい」みたいなアホなこと言ってるから反論されてるだけだしな
あれはあいつが悪い
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 19:32:38.58ID:f0LsUFiQ
>>398
編集モードでって書いてほしかったw
でも自己解決報告とどういうアドオンかわかる動画までつけてくれるのはありがたい
そのアドオン知らなかったので使わせてもらいますありがとう
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 08:12:17.42ID:b8PsYbjy
フィギアにスプレーで色を塗るようにテクスチャーを塗っていくみたいな機能はないでしょうか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 11:17:23.42ID:6Nuf65H2
ポーズモードで動かしたポーズをモデルに反映することって可能?
元の素体をポーズつけてobjファイルとかで出力したいんだが
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:35:28.71ID:zpqz9cTw
1.目的
 外部ペイントソフトで画像を読み込んで服のデザインをしたい。
2.状況
 テクスチャペイントから、外部→クイック編集を押すと以下のようなエラーが出てしまいます。
https://imgur.com/oUmWmGX
3.質問内容、詳細
 以下のサイトを参考にしたのですが、連携ができません。いくらググっても解決策が出てこなかったので、お力添えをいただきたいです。
https://tmblr.co/Z-2XZk1nY53KD
4.動作環境
  Blender2.79b、Win10、GTX1060、レンダラーはよく分からないのですが...おそらく内蔵だと思います。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:47:38.25ID:r4b3OAtP
質問です
現在blenderでカメラを合わせてアニメーションを作って動画に落とす作業をしているのですが
抽出される動画がカメラに位置に合わず明後日の方向を取った動画が抽出されてしまいます
原因が不明なのですがわかる方はいないでしょうか?
0422421
垢版 |
2018/08/06(月) 05:21:28.34ID:r4b3OAtP
追記です
3Dビューの時にF12キーを押してレンダリングしてみたところカメラの位置にしっかりとレンタリングされたのですが
UV/画像エディターの時にレンタリングをしてみたところカメラが反映されないレンタリングになりました
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:09:37.63ID:BEcZRLZ2
画面右上のオブジェクトの一覧の並び順を変えることできますか?
顔のモーフ作るとき上の方にある黒目と下の方にある顔面の裏に隠れている舌などを交互に選ぶのとか大変なのです
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:11:35.20ID:jIccdWzF
>>418
横からすみません
シェイプキー付けた後だと適応できませんよね?
そういう場合はどうするんでしょうか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 16:00:41.25ID:4asaLv4T
WIN64版2.79についての質問です
アニメメーション(PIG)出力すると数フレーム毎に1〜2コマ落ちすします
コマ落ちしたフレームを指定して出力するとまともに出力できるのですが
フレームステップはデフォルト1のまま

気付かぬ内にどこか他の設定弄ったのでしょうか?
半年近く使って初めての症状なのでバグではないと思うのですが
似たような症状経験した方おられます?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 16:31:56.59ID:1/xXNqrn
VRoid StudioのようにCurveを頭部表面に描画して髪の毛のメッシュを作成しているのですが
すでに描いた髪の毛のメッシュや細かい他のパーツなどが邪魔をして、変にカクついた曲線が出来ることが多々あります
Curve描画対象のSurfaceを限定するような手段はありますでしょうか
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 17:25:23.50ID:jbjcSB/G
何か最近、そんなこともわからんのに何でモデリングできたんだ?と思うような質問がすごい多いな
モデリングで素体作れるなら普通はわかると思うんだが…意味がわからんぞ
変な教え方を蔓延させてる奴でもいんのかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:16:42.68ID:dCk47YMM
>>427
初心者スレでイキがるなカス
お前みたいなカスが1番必要とされてねーからなゴミ野郎
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:17:14.95ID:mJhHVi0b
でも実際ちょっと前までは
「こういうのを作りたくてここで詰まってる」的なのが多かったけど
最近は単機能の質問ばっかりな感じやな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:31:43.34ID:2OALzu8k
>>427
>>430
ほんこれ。モデリングができた後なら大概はわかるだろうし状況が全くわからんべ
モデリングだけ読み込んで「作りました」とか言ってるのかな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:41:11.00ID:1w9qTYxE
自分の視点を3Dカーソルの位置に持っていくにはどうすればいいのでしょうか
検索しても.とかで3Dview中央に持っていくとかフライモードで希望の位置に寄せるとかみたいな感じで
自分自身がx:0 y:0 z:0みたいな座標指定した場所からのビューが見られるといいのですが
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 16:56:55.30ID:eLYBRk/j
>>433
DrawCurveでそのオプションで描いているのですが
表示されてる全てのメッシュどころかワイヤーフレームやハンドルにも反応するみたいで、避けて描くようにしないと曲線がガタガタになります
特定のメッシュにだけ反応させて描けたら良いのですが…
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 17:36:36.37ID:43uFRJ7c
>>437
すみません
指定した場所からのビューなので
指定した場所を中心にとは違うです
例えばx:0 y:0 z:0を真ん中にしたいのではなくx:0 y:0 z:0の位置から眺めたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況