X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-SrBN)
垢版 |
2018/07/18(水) 07:38:23.45ID:T0Eu/L6vM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 17【板タブ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1528621629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMff-QB3m)
垢版 |
2018/08/02(木) 11:43:22.58ID:v5M5Bd8gM
Surface GOもおま国じゃなきゃほしいけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-aXvH)
垢版 |
2018/08/03(金) 01:51:16.13ID:nLafexGq0
>>497
短所も忌憚なく挙げていると褒めている部分に関しても信頼のおける感想だ
って心理的に感じるんだぞ

誰かに何か勧めるときには聞かれる前に短所も一緒に言うと信頼を得られる
しかもトータルするとその短所が別にそんなに短所じゃないぞ?
って感じられるように伝える、ってテクを中華業者が覚えたら面倒臭そうだが
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
垢版 |
2018/08/03(金) 10:35:12.07ID:DXy2kle7M
xp-pen の15.6買った。USBケーブル1本しか出ないのが良いね
これUSB-Cの延長ケーブル噛ませても使えるかしら?

あとクリスタ使おうかと思ってるんだけど、初期設定できおつける点とかあったら教えて
とりあえずデフォで入り抜きが効いてなくて困る(´・ω・`)
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
垢版 |
2018/08/03(金) 11:56:06.84ID:DXy2kle7M
ペン先が数センチずれててそこは最初に直した
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
垢版 |
2018/08/03(金) 12:00:37.75ID:DXy2kle7M
ごめ。途中で送っちゃった
アドバイスありがと
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
垢版 |
2018/08/03(金) 12:04:08.03ID:DXy2kle7M
>>517
そうだろうとは思って先例があればと思ったんだけどね(´・ω・`)
取り回し的に2mくらい延ばしたいんだが
電力線とhdmi、延長ケーブルの鬼門を束ねたようなもんだからなあ
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 13:15:52.36ID:DoDI3y4JM
>>519
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072K42DMC/
うちのArtist15.6で試したら、GeForce載せているデスクトップでは動作したけど、
HD Graphicsのノートでは延長経由すると映像表示→消失→表示→消失を
繰り返して正常に動作しなかった。

信号用USBコネクタは共にUSB3.0ポートへ接続。OSバージョン同一。
電源はどちらも赤色コネクタからの外部給電有り。
当然ながら、直結では正常に動作する。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-kGUK)
垢版 |
2018/08/03(金) 14:27:17.97ID:DXy2kle7M
おお。情報ありがとう。
グラボ積んでるから望みあるかな? うちでも試してみて後で結果上げる
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:46:29.92ID:DoDI3y4JM
>>521
別体GPUがあるからというより、たまたま電気特性の条件が良くて信号の損失があまり大きくならず、
たまたま動作可否のスレッショルドを超えなかっただけのような気がする。
試すなら「動かなくても別にいいや」ぐらいの気持ちで。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-H4ev)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:08:55.76ID:tCiTUFffd
あれに釣られてDeco02買ったよ
クソ古いバンブーS使ってたから大きくなったし滑らかだしクルクル回すの楽しい
ショートカットボタンで楽々だし
あの六角ペン使いやすい
ワコムのドライバー入れてないから今の所不具合もない
しばらく遊べそう
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-yqfJ)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:59:40.62ID:59ztCbdt0
上のツイートでもさらっと「視野角が狭く見えるのは若干惜しい。」って言われてる通り
Artist e22proも22proも液晶がIPSなのに見え方が角度つくと色が変わるTNっぽくてお勧めしないのよなあ
ホント色の見え方に拘りある人はArtist16pro一択
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-0Uuo)
垢版 |
2018/08/03(金) 22:07:50.16ID:jaQdr1580
>>530
前にXP-PENからレビューしてくれって言われたことあったけど、
その時の条件が1ヶ月レンタルでのレビューだったんで、
HUIONと違って貰えるってことは無かったよ。
板タブだと条件によっては貰えることもあるらしい。
液タブがほしかったんで、結局普通に購入しちゃったけど。

だから例の人も1ヶ月くらいのレンタルなんじゃないかと。
コンテストとかで貰えるのとは別だと思う。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d2-10BI)
垢版 |
2018/08/03(金) 22:27:48.36ID:W8lqIwQG0
>>536
まーそうだよね どこかしら妥協するしかないよな・・

しかしなんでこんなワコムって高いのかな・・Cintiq 13HDならアマンゾで8万しないけど
もう少し大きい奴がほしいってなるとCintiq Pro 16で18万て、中華液タブ4個買えるよぉ
0548521 (ワッチョイ bf9f-Ovca)
垢版 |
2018/08/04(土) 00:37:53.47ID:ELkt+lTa0
xp-pen artist 15.6
秋葉原のあきばおーで買った1mのUSB-C延長ケーブル(900円)で使えたので報告
ただコネクタが甘くて大きめにゆらすと画面消えちゃうのでテープとかで固定しておくといいかも
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d2-tXTa)
垢版 |
2018/08/04(土) 01:20:53.23ID:qikveR1R0
XP-pen15.6か16proでめっちゃ迷ってる…同人の原稿やったりするんだが15.6は軽くて膝置きできるし16は液晶綺麗だしペン持ちやすそうだしで…
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-0Uuo)
垢版 |
2018/08/04(土) 01:56:11.08ID:uULR8MRX0
>>550
こっちも16PRO持ちだけど、ブッチャケ使っているソフトがクリスタとかSAIメインなら15.6で十分OK。
広色域モニターはキャリブレしないとsRGB以上の色が出て印刷との差が出やすいよ。
逆にPhotoshopがメインソフトでCMYKとかのカラー印刷目的で作業する人ならオススメだよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 02:09:41.86ID:IDa05ybyM
https://i.imgur.com/rKp4AbG.png
Artist16Proの色域でもJapanColor2001Coatedは99%カバーしているので、
自分でプロファイル作れてカラーマネジメント運用できる人で、出力先がオフセット印刷までであり、
「写真家向けの広色域インクジェットプリンタの色域を全部使いたい」という特殊な用途以外なら、
不足はまずない気がする。

カラープロファイルを用意できない場合はそもそも論外なことと、将来的に予告なく仕様変更されたら通用しないけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-9bbN)
垢版 |
2018/08/04(土) 07:52:50.71ID:IcqlcZck0
>>546
大型画面の場合、画面に近づくほど周辺見るのに角度がつくのは解るだろうか?
70cm程度画面からしっかり離れて画面を真正面から見れるひとであれば言うように問題ないけど
スマホを日常的に使い近眼で画面に近づいて描く癖があったり平置きに近い角度で机に置いて椅子の背もたれに寄りかかって画面を見下ろして描くようなひとだと問題になる
ノート取るときノートにくいついて書く人、それ目悪くなるだろって人結構いるけどそう言う描き方する人だととても問題になる
実際赤単色で画面を塗りつぶしても、角度が付いてない視線の中央は色変化なしで角度がついてく周辺に行くに従って色が変化していって赤からピンクへの円形グラデーションになるので色ぬりができない
ワコムのスレみたいにそれはお前の描き方が悪いだろwと個人を責めて叩いて黙らせれば問題として無かった事にできるけど、こう言う描き方をする人も少なからずいるわけで
角度がつくと色が変わるという仕様があるんだよってことは知っといた方がいいし勧める場合には一応注意した方がいいと実際に使ってみた自分は思った
傾き検知がないと描けない人が居る程度、画面を見る角度で色が変化すると塗れない人もいるんだってことを出来れば知ってもらいたい
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-QB3m)
垢版 |
2018/08/04(土) 13:27:04.34ID:Jcz9AGSQ0
前のセール逃したのが大きくてArtist15.6買えんなぁ...そろそろ新型出てくれ。そしたらすぐ買う
0572581 (ワッチョイ 63d2-tXTa)
垢版 |
2018/08/04(土) 22:05:03.64ID:qikveR1R0
教えてくれてありがとう、用途としてはクリスタでモノクロ原稿+表紙カラー+lightroomで写真現像とかだからますます迷うぜ…これってワコムで言う板タブモードみたいな使い方って出来る?
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6380-JH0Y)
垢版 |
2018/08/04(土) 23:36:24.45ID:UkN9eDXo0
仮に解像度が違うことによる複製が無理でも2画面モードはできるんじゃないか?
ウチはデルキャンでそれやってる
板タブ的に使いたいなら
ソフトの方で作業ウィンドウを複製して一枚をpcモニタに持っていけばいい
0578581 (ワッチョイ 63d2-tXTa)
垢版 |
2018/08/05(日) 00:03:27.04ID:hfvOAFcM0
>>603
そうそうそんな使い方、印刷する色確認は結局メインのモニター必須ならartist15.6でも十分そうだね。
聞いてよかった!本当にありがとう
0582372 (ワッチョイ 6fa6-8elY)
垢版 |
2018/08/05(日) 05:12:22.10ID:FSsNWXQx0
報告が遅れて申し訳ない。解決したので書いておく。その1
(環境)Win7、メインモニタ=WQHD、サブ=フルHD、板タブ=Intuos Pro、液タブArtist16Pro
【希望すること】
Artist16Pro+クリスタで絵を書きたい。メインモニタ+板タブ+フォトショCS5を仕事で使いたい。液タブと板タブの共存。
【状況】
Artist16Pro→板タブでドライバを入れると共存出来ず、Artist16Proで筆圧効かず。板タブは不安定ながら効く。
【解決案】
画面複製で液タブを板タブ化する→メインモニタと解像度が合わない。
Tablet PCドライバとWinTabドライバを上手く入れれば行けそう。Wacom用TabletPC互換ドライバ使用(400参照)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況