X



「Vroid Studio」pixivプロデュースソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:19:27.55ID:4HQMBRx+
もうすぐβ版公開するらしいぞい

VRoid Studioは、人型アバター(キャラクター)の3Dモデルを作成できるWindows・Mac用アプリケーションで、どなたでも無償で利用可能になります。
作成した3Dモデルは、3Dアプリケーションで利用可能なファイルにエクスポートすることができます。
リリース時にはVRM形式でのエクスポートに対応するほか、今後他のファイル形式でのエクスポートもサポートしていきます。
https://vroid.pixiv.net
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 18:38:05.89ID:k8EhTaPm
>>187
> 2-1 定義
>「本サービス」とは、本サイト、及び本ソフトウェア上で提供される全てのサービスをいいます。
> 7-1 禁止事項
>本サービスを商用利用、二次的利用を行うこと。
> 11-2 知的財産権の帰属
>本サービスを利用して作成された作品の著作権その他一切の権利は、
>当該作品を創作したユーザーに帰属します。

ソフト本体は勝手に売っちゃ駄目だが、作ったモノはユーザーに全権、
帰属するので好きにしろと書いてある。

販売で揉めるのは大凡、映像化権、著作人格権、複製権の辺りだが、
そこら辺の知的財産権が、全権作った人にくっ付いて来るって事は、
商用利用しようが販売しようが問題ない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:33.68ID:HFcCSXdn
5000円取ってローカル保存すら許さない、ってのも
なかなか強気な感じがするが…
SteamのVカツフォーラムやらニコニ立体なんかにも
いろいろ挑戦してるヤツがいるのは凄い流れだと思う
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 08:52:09.66ID:AZ/KUp3l
Vカツのは一回5000円出せば、何回でもアップロードし直せるんだから、案外高いとは思わないな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 09:42:04.96ID:wy3B7oQ3
VカツのVRM出力に甘い期待を寄せてた人達って
VカツのモデルをVtuber以外の用途に使いたかった人が多そうなイメージ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 11:07:33.40ID:eT8yz28S
Twitterで「Vカツ VRM」で検索するとVRM出力がついたら○○するぞとvroid産が広まってる範囲で全て使えると信じてる人は大量にいる
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 02:55:50.18ID:iS0CLosn
一応Vtuberの民主化を謳っているけど、
でき上がるのはユートピアじゃなくて運営会社が支配するディストピアだよね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 06:58:00.49ID:kW8giNGD
お前らはワガママばかりだな。
Vカツ使えばVtuberの初期投資が劇的に安くなるんだぞ。
そんなにいやなら数十万払ってプロにモデル作成依頼すればいい。その場合もキャラの著作人格権は3D作った人に残るけどな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 07:48:28.00ID:ZRa7Q1DH
>>206
初期投資w
数十万円w
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 08:55:48.29ID:k94gXoxG
数十万かかったものが5000円て済むんです!とか言ってたら横から「ウチなら無料なうえに出力改変販売も自由です」とかやられちゃったらな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 11:10:09.18ID:zBYJWKgy
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:04:53.74ID:FvA0a8ZL
GLBやOBJ形式への変換トライが多い現状をみると、
髪のメッシュを転用したい層の多さの表れなんだろーね
Vtuber志向の人達は早く違う服や男性キャラに
登場してほしいところだろう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:12:04.31ID:B9oGj2PM
Vカツはポーズが増えて、手の形も選択できるようになればコミPo民が狂喜乱舞しそう

自由にポーズを取らせられるようになるのが理想だけど、それが無理でも基本のポーズから
腕のポーズと手の形を選択変更できるようになりさえすれば十分に漫画が作れるようになる
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:21:40.55ID:cJqDcxhh
収益化って観点からはVカツはいい所ついたと思う

Vroidはこれからソフトを有料化するなりしてソフト単体で収益化するのかな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:57:59.82ID:Eh0YPbAG
>>199
「Vカツ VRM」で検索したらみんな全く絶望してなくて
自分の認識が間違っているんじゃないかと逆に不安になる

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/panora-t-download/wp-content/uploads/2018/07/vkatsu02.jpg

みんなオンライン上のVRMファイルをどうやって編集するつもりなんだろう…リモートログインでもするのかな?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:41:35.07ID:6OqixPwv
まわりからチヤホヤされたり羨ましがられたり、
お小遣い稼ぎできそうなアバターが手にはいるのなら、
それがVカツ経由で多少の不便があっても
問題にしないのがVtuberさん、って感じかも
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 01:21:04.19ID:Yv0PcbTF
>>225
その人達が絶望するのは機能が実装されてローカルダウンロードできないと気付いた時
下手すると5000円払った後に知る人もいるかもな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 02:03:19.52ID:WGcs8dHj
規約の改変と再配布禁止ってのすら読んでないのがいっぱい居て
こういう奴らが居る限りVRM出力は実装されないだろうなーと思った。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 09:44:47.30ID:zEX4Cqam
ブラウザにおけるVRMファイル使ったアニメーションの再生方法が
ブラウザにVRMファイルをキャッシュしてjavascriptでゴリゴリ動かす手法だったら
ワンチャンありそうだけど
そうじゃないんだよね?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:39:05.31ID:gRc1JvFq
そこまでするくらいなら素直にVRoid使うわw なんでそこまでしてムリヤリ使わなきゃいかんのか
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:09:05.93ID:THhqskcy
>>232
テクスチャが欲しいのかねぇ

Vカツそっくり(でもコピーじゃなくて完全自作)のキャラをVRoidでつくったらかなり売れそう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 16:32:04.43ID:VpNp2CFV
スマホアプリもWebサイトすらまともに作れない&作らせないpixivだからなあ
Vroidも3Dエロゲにすら到達しないまま明後日の方向に行って終わるんだろうな
同じようなCGキャラがpixivを埋め尽くさなきゃいいけど
埋め尽くすまでもなく使う人いないかw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 23:10:24.68ID:VpNp2CFV
pixivに恨みがあるっつうか、Webサイトもグダグダで見にくくなって改悪ばっかしてるし
プレ垢の売りになってる統計なんか全く金取れるレベルのもんじゃないし
未だにブロック機能も適当だし
スマホアプリなんかもうUIがクソすぎて使いづらいどころじゃないし

どうせ失敗して引っ込めるアプリなんかどうでもいいから本業マジメにやれよと言いたいw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 23:50:48.22ID:ECW7+/le
すいません
リンクから飛ぶ先で作者ごとに絵が保存してある場所ぐらいのイメージなんで使いやすいとかにくいとか考えたこともなく
そんなに熱く語られてもまったく共感できません
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 00:33:28.06ID:xAkDGvIP
>>243
見るだけの奴は分かんないだろうが
(みんなとは言わないが)描くほうは色々あんだよw

ほんとつまんねーもん出してねーで本業ちゃんとやれpixivはw
こないだのfanboxも大失敗してるし何やってんだよw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 01:38:37.13ID:dVdKqnEh
クロスシミュレーションのデモ動画あったけど実装はかなり先だろ
しばらくvroid学園で行くほうがある意味宣伝になりそうだしな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:48:20.57ID:wb+t6bxO
Blender初心者スレでもVRoid関連を敵視してるやついるからね。そういう連中でしょ
何も教えないくせにやたら態度だけデカいのも共通してる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 10:22:20.21ID:J24ccQMZ
中の人がプラモデルみたいなものだって書いてたな
ソリッドモデルが当たり前だった時代を追体験させてもらった感じ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 17:16:12.70ID:ZUbO9l2/
相変わらず起動時にコンフィグ選択あるけど
普通のソフトみたく設定覚えて作業画面で起動できないんだろうか
新規作成も以前作ったファイル名使ってしまうとロードになるし
起動中は別ファイル開けないし新規作成もできない
Unityの仕様ならしょうがないけど基本的なところをなんとかしてほしい

>>255
たぶんblenderスレの人だと思う
関係ないスレにまで書くってちょっとおかしいから触らないほうがいい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:51:52.93ID:YePRQVZx
下まぶたの角度を調整できるようになるのはいつだろう
水平にならないと嫁キャラ再現無理だわ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 00:05:35.96ID:qeNvJmL4
Vroidであれがしたい、これがしたい、こうできたらいいのに・・・って意見いっぱい見るけど
それblenderで全部出来ますよで終わりなんだよなぁ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 00:53:13.09ID:2BdwmYa0
Vroidは入門用3DCGソフトの位置づけでいいやろ
本格的に何か作りたい場合はBLENDERに移行すればいいし

住み分け重要
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:34:11.06ID:/8RBpm93
確かにblenderスレでvroid関連で発狂してる人いるね。完全に図星だわ。
特に>>212の説明が出てからの発狂具合が酷い。
よほど初心者にvroid→blenderのやり方を知られたくなかったんだろ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:29:41.53ID:sAPjDgwz
Vカツは公式TwitterでVRM自体に認証や改変履歴の機能がつかない限りダウンロードは無いと明言してるしな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 06:19:04.26ID:J1Z4s/aU
>>273
VRMに履歴付いても、一度FBXにでも変換したら意味ないやんけ。
つか、素体改変系はDAZをいじったことがあるぐらいだけど、表情モーフを
カスタマイズできないと、使いづらいんじゃないの?トラッキングの関係で
あまり表情作れない分、個々の表情にはこだわりたいとか思わないのかな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 08:52:10.92ID:hrSZMDc4
まあ電子書籍でどこのストアで買ってもどのストア用アプリでも読めます不正コピーはできないけどぐらい実現性のない話なので
できない理由をVRMに押し付けてるだけだろう
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 16:24:17.10ID:m8CSPsrV
更新待ちで検索してるのかぼちぼちVカツのVRM出力はローカル保存できないと知ってがっくりきてる人がでできてるな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 21:54:47.75ID:0NRQpcDB
VカツからのVRM出力可能になって、
ニコニ立体のVRMファイル登録がバンバン増えてる
すでに激戦区と化してる感もあるVtuber放送枠だが、
おひねりやスポンサー/広告で収益化を狙う
異才/奇才もどんどん出てくるんだろうね…^^;

モノクロ(手書き)から一気にVroidに挑戦してる人を
見ると、新たな世界(価値観)を作るという開発陣の
思惑は今のところ成功してると思う
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 02:58:26.77ID:/W9fZ6v0
vrmをglbにしてblender読み込みするとエラー返されるわ
ペイント3Dでglb化するとメッシュは読めてもテクスチャ適用なしのメタリックになる
一応blenderのアドオンはzipからインストールしているから問題ないはずなんだけどなあ
公式が他の拡張子に対応してくれれば楽なのに
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 03:05:38.48ID:+wjhFAlU
Vカツにとってvroidの存在が予定外だったせいの混乱だっのかもな
VRM対応ソフトの急増やfbx変換からのVRChatの流れが周知されなければそもそもVRMとかいうのに対応したからどうなのぐらいの雰囲気だったはず
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 16:13:16.71ID:0d+B0TtZ
ベースのモデルに特徴がありすぎて難ありだな
最初は髪の毛自由に作れてすげえって思ったけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 21:24:29.53ID:7DE8e3p/
>>269
有償ソフトの面目躍如というか、VRM→FBXの活用という面で
CINEMA4D使いも可能性を見せてくれてるよね
現状UniVRMのバージョン次第っぽいけど、再現性が高まれば
選択肢の1つとして考える人はいるんじゃないかな
※アフターなんちゃら付属のLite版で可能ならよりベターだけど

Adobeフル活用といえばVRM→GLB(?)でメッシュ確保後、
MixamoのAutoRiggerでボーン再構築…の流れにもチト感心した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況