>>377
ありがとう、ここに書いて皆さんの反応でやる気が出た。

自分も初心者なんで参考の為にまとめるが、
・Unity(及びVRChat)で使う3Dモデルが作りたかった。
・メタセコで3Dモデリングを始めた。
・メタセコには、UV展開、テクスチャ(クリスタ併用)、Unityボーン、ウエイト塗りと、
3Dモデル制作に必要な要素がシンプルに実装され、初心者にも使い易かった。
・しかし、メタセコでは、Unityゲームで必要不可欠である アニメーション FBX は作れない。

そこで、
・アニメーション FBX だけ Blender で作成する。
 ⇒ メッシュは含まない、ボーンアニメだけの FBX を出力する。

しかし、Blender はメタセコと相性が悪い。※Blender側の問題
・メタセコの Unity ボーンをそのままインポート出来ない。
 ⇒ メタセコで Hips ボーンの親ボーンを追加してやる。
 ⇒ こうすると、Unity からもヒューマンボーンとして認識される。

ポイント
・Unity にもってく3Dモデル自体は、メタセコ出力の FBX である。※劣化がない。
 ⇒ もともとメタセコの Unity ボーンは出来が良い。

メタセコとても良い3Dモデル作成ツールだと思う。