X



ペイントツールSAI 122色目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-CdvZ)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:00:56.26ID:UubVQLit0
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)

【前スレ】
ペイントツールSAI 121色目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521153945/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os

■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:03:41.52ID:twJeX/re0
よく使うエフェクト系の散布ブラシと雲ブラシをいくつか移行してみたけど、
必要なパラメーターが一箇所に簡潔にまとめられてるからパッと調整できてホント使いやすい
ただたまにエラーが出て形状が反映されなく、サイズを小さくしてbmp保存し直したら使えたってことがあった
サイズの問題なのか単に保存の設定の仕方が悪かったのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4291-zdzh)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:16:26.64ID:hwNk/D1I0
急にテーマ色で絡み始めて「頑なに実装しなやがらねー」とか、すげー言い様だな

毎回要望出してたのか?

全体表示はフローティングウィンドウで別モニタに表示させてるから、キャンバス外のグレー地が気になることは無いな
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e9-7de5)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:26:31.29ID:+0t6zJ2b0
saiで特定のウインドウを拡大縮小とかいうスクリプトってかける?
これが出来たらかなり便利なんだけど
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:07:36.75ID:LGwiEOsA0
>>289
そうそう。別に全くの新機能とかじゃなくて、パース機能やペンレイヤーが付いたときにも
それなりに有意義な意見は出てたと思うけど、何か一つでも採用されたっけ?ってくらい反映されてないとおもう
要望ガン無視は、今に始まったこっちゃないって事。

全然反映されてないのに必死になってここに要望を書く人の気が知れない
養護どころか、「要望しても無駄だよ」って話
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-XLT4)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:26:43.26ID:fqYyc32cM
まだ開発途中で有料でもないんだしUIどうこうよりブラシや機能とかの中身が充実する方がよっぽど嬉しいんだけどなあ
今のUI使いやすいし見にくいとも感じたことないし
要望するとしても正式リリース後で十分だわ自分は
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc3-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:28:52.83ID:CbdgJ5mf0
言うのはその人の自由  実装するしないは兄貴の自由
分かった上でこうなったらいいなあって要望という名の妄想を書いてるんじゃないの?
バグ修正以外は今すぐ対応してほしいわけじゃないし、書いたことでいつか実装されたら儲けもんよ
嫌なら実装されるまで別のソフト使いなよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:50:22.94ID:LGwiEOsA0
> 嫌なら実装されるまで別のソフト使いなよ

だからあんたが言わなくてもそうなってるって、とっくの昔に。
SAIのライセンスを持っていても使ってない人の方が圧倒的多数派だよ今や。全盛期の1/10以下でしょ?利用者。
俺ももうほとんどは別のソフトでやってるし

個人的には、「機能が小粒で少ない」としても「細かい配慮で使いやすさを追求してるソフト」はアリだと思ってるし
SAIも以前はそうだと思ってたけど、今のSAIは作者の自己満と気まぐれが
動機の99%で作ってる趣味ウェアにすぎないと思う
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-oUY6)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:02:13.20ID:BWYv+d0zK
何を主張したくてこのスレにきたんだろう
sai以外のソフトを使ってるならそのソフトのスレに行った方が貴方にとって有益かなと思います
貴方の言う趣味99%のソフトウェアのスレにきても何も得られるものはないのでは
愚痴を言ってスッキリしたいのなら別ですが
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc3-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:11:41.43ID:CbdgJ5mf0
>>だからあんたが言わなくてもそうなってるって、とっくの昔に。
それはこっちだって知ってるよ
別のソフト使ってるんならわざわざSAIスレ来てまでかみつくなよ
あなたがSAIを見限って別ソフトオンリーにしても誰も文句は言わないよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:18:52.57ID:LGwiEOsA0
まぁ、そうなった理由については同情の余地もあると思ってるよ
SAI1の全盛期は、完全に個人開発者が1人で作った趣味ウェアの「身の丈」を超えたヒットになってたからね

勝手なことばかり言ってるメチャクチャな要望が何百と出ていたし。
2ちゃん自体がキチガイホイホイみたいなもんなので
開発者が直接対応する体制じゃ無理あるってSAI1ベータの頃から思ってた

当時のフィーバーは異常すぎた。コンピューターアートテクノロジーコンソーシアムの
会長とかに引っ張り出されたのもセルシスの企みに利用されてるっぽい気がしてイヤな予感がしたもんだ

現在のユーザーの意見なんか聞きたくもないって状態になっても無理はないとは思ってるんだが
反面、もうユーザー目線で使いやすいソフトにはなるまいとも思ってる
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f995-rhI1)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:15:34.35ID:fVXyCkwJ0
投げ縄塗りが来たらもう機能面では文句ないな
ベースマスクの作成にもアニメ塗りにも便利
投げ縄選択→塗りつぶし→選択解除とほぼ同じだけど
投げ縄選択だと選択ツール故に既存の選択範囲との併用ができないのと
ショートカットキーの連打で手がつらい
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f995-rhI1)
垢版 |
2018/09/23(日) 02:19:57.31ID:fVXyCkwJ0
>>313
1.自動選択や投げ縄選択、あるいはCtrl+レイヤーサムネクリックなどで選択範囲を作成する
2.その選択範囲の中だけを対象とした色塗りを投げ縄の操作感で行いたいが
 投げ縄選択を使うと既存の選択範囲を破棄して新たに選択範囲を作成するだけになってしまう
ややこしくてすまないけどこんな感じ

通常のブラシと同じ扱いで投げ縄塗りツールが存在すれば
選択範囲内の一部をエアブラシで塗るのと同じように
選択範囲内の一部を投げ縄で塗ることができるといった具合
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b141-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:53:30.92ID:X/YYPn8x0
代替案は色々ありそうだけど、どれも投げ縄塗りよりは一手間かかりそう
自分は「選択範囲を作る→その中で鉛筆を使って線で囲んで中をバケツで塗る」にしてるけど
投げ縄塗りがあれば確かに手間は省けるね
塗り残しもできにくいし
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f995-rhI1)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:50:36.40ID:fVXyCkwJ0
>>315
提案ありがとう
全行程の中で数回程度であればそれでもいいんだけど
何十回何百回とやることを考えると厳しいところだな

>>316
そうなんだよね
選択範囲内で髪の毛の先のような形を作る場合
線で囲ってからバケツで塗る方法だとどうしても
細く鋭角になった箇所などで塗り残しが発生しやすくて
塗り残し探しと塗り残し修正の手間が大きいんだよね
鉛筆系ブラシで筆圧を使って普通に描くなり一旦太く描いてから削るなり
手は色々あるけど投げ縄塗りがあれば…というところ

パターン散布実装時の検討事項にいっそ散布専用のツールを用意するか?
とあるくらいだし新たにツールを用意するのは相当大変なんかな
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c923-wXjV)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:04:32.21ID:I7I34kZ50
1/10はないだろとおもったが、短いスパンだとそんなもんかもしれん
pixiv.net/tools.phpのデータ、期間内1日当たり平均投稿数
現在
2018/9/23-2017/7/16
sai 605
photoshop 774
CLIP STUDIO PAINT 1315
ComicStudio 57
FireAlpaca 50

3強期
2016/10/26-2015/9/1
sai 1126
photoshop 1068
CLIP STUDIO PAINT 1303
ComicStudio 127
FireAlpaca 137

2015/9/1-2015/5/1
sai 1514
photoshop 1302
CLIP STUDIO PAINT 1152
ComicStudio 181
FireAlpaca 226

全盛期
2010/11/5-2009/12/7
sai 4031
photoshop 3483
Pixia 471
IllustStudio 368
ComicStudio 328
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429f-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:05:38.86ID:ChkAAiBK0
一本でイラストも漫画もカバーできるクリスタは必然的に流れやすいんかね

SAIに漫画機能はいらないと思うけど、今回のパターンブラシみたいな両方に汎用的に使えるツールは
SAIを漫画用途に使う人も多いみたいだし、もっと増えてくれると嬉しいのかもしれない
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-hJe8)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:24:19.58ID:yZAmq22Na
むしろテキストとパース定規きてからSAIを漫画用に使うようになったは
動作不安でバックアップは欠かせないしクリスタにはある便利機能がこっちに無かったりするけど
それでもあの1描くために100読み込まなきゃいけないソフトより自分にはSAIが合ってた

パターンブラシほんとにほんとにほんとにありがとう
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b141-Y82R)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:49:56.22ID:thLCmRCn0
パース定規が付いた辺りでかなり漫画が描きやすくなったけど
それ以降のアップデートも本当に助かってる
若干地味な機能だけど「輪郭線を描く」もかなり重宝してるよ
パターンブラシも来たし、クリスタみたいにユーザーが投稿できる素材サイトがあればより捗る気がする
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:26:41.19ID:rZYHQfny0
【SAI ver.】PaintTool SAI Ver.2 (64bit) Preview.2018.09.20
【OS】Windows 10 Pro(1803アップデート済み)
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-7600
【メモリ】32GB
【タブ】 Cintiq pro 24
【タブドライバver.】6.3.29-6

再現手順は分からないのですが、「メモリが不足しています」のエラー表記が出て変形等の操作が不可に
ステータスバーを表示してみたところメモリ使用量:99%(100%)となっていました
そんなハズはと思ってタスクマネージャーを見てみたところSAI2は3.2G使用でPC合計使用量も30%程度でしたので、何かしらのバグかなと
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:15:45.50ID:gcBV/aJw0
素材サイトいいなあ
SAI2のペン先とかペン設定の配布とか盛んにできるようになりそうなら
素材管理しやすくなると嬉しいな
現状のブラシをパネルの中から選ぶ方式だと数が増えるとちょっと大変
階層化とかできないもんかな
ペン先の形状か何かのサムネもぱっと見て選べると便利だけどクリスタみたいになっちゃうか
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-JQya)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:52:02.18ID:0FXNJkbmd
素材サイトまでいかなくても支部に探しやすいタグをつけて
テクスチャとペン設定のスクショをアップする人が増えれば巡回するんだけどな
devianartは探すの大変だしtwitterは画質落ちるし…
自分でもテクスチャ作ったりするけど他の人のペン設定とか知りたい
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d2-hvxw)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:09:48.77ID:9JofBZ/O0
がんばれよ言い出しっぺ
期待してるぞ(´・ω・`)
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15d-NnYb)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:32:46.84ID:h0nI0zVu0
>>331
>>252は自分が描いたやつだけど、進捗版の間は専用のフォルダ作ってそこに最新版
上書きしていけば出るたびにショートカット変えなくてもいいかと
念の為古いのも別に残しておいて
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b141-Y82R)
垢版 |
2018/09/26(水) 13:16:15.52ID:Zq6D4XBv0
【SAI ver.】PaintTool SAI Ver.2 (64bit) Preview.2018.09.20
【OS】Windows 10 Pro
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz
【メモリ】32GB
【タブ】 Cintiq 16pro
【タブドライバver.】6.3.29-4

パース定規を使ってゆっくり線を引くと、描き始めの描画に遅延があったり、
描いている途中で一瞬描画が止まるような感じがあります
描き始めが特に遅れることが多くて、液タブ上で1cmくらいペンの方が先に進むこともあります
主に鉛筆を使っているのですがサイズ、テクスチャの割り当て有り無しに関係なく起きます
また、パース定規の種類に関係なく発生します
6/14のバージョンに戻して同じような速度で線を引いてみましたが、遅延などは感じませんでした

おま環、または感覚的なことなので気のせいなのかもしれませんが気になったので一応報告
0349KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 5767-+K6Z)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:26:53.58ID:U+xi6AcC0
>>341
2018-09-17版からウィンドウメッセージとスレッド間通知の処理順序を若干変えたので
もしかしたらそれが影響しているかもです

とはいえCPUが遊んでいるなら遅延は起きないはずなのですので
タスクマネージャでPCを何も操作していないときのCPUの使用率が
ほぼ0%になっているかどうか確認していただけませんか?

もしも数%〜数十%になっているなら根本の原因は何らかのプログラムが
CPUを常時使用していることにあります
タスクマネージャのプロセスの一覧からCPUを常時使用しているプログラムを見付けて
停止あるいはアンインストールしてください

ほぼ0%だった場合はその旨ご報告いただけると助かります
0351341 (ワッチョイ 9741-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:01:47.50ID:Gtyzy4PU0
>>349
レス有り難うございます

何も立ち上げていない:0%
SAI2を立ち上げて何もしない:1〜2%
パース定規で何か描く:5〜12%

のような感じでした
引っかかりを感じる(描画が止まっている間にペン先が1cmくらい先に進む)ときのCPU使用率は5%のときもあれば12%の時もありますが
数十%ということは今のところないです
(念のためグラフも見てみましたが、グラフ上でも5〜12%あたりをうろうろという感じです)

パース定規を使わないときは遅延はありません
また、ゆっくり線を引くと、と描きましたが、普通のスピードで描いたときも遅延を感じるときがあります

再度6/14でも試してみましたが、6/14では問題ない気がします
(最新版で背景のペン入れをしているときに「いつもと何か違う気がする」となりました)

パース定規なので線がガタガタになってしまったりすることもありませんし
筆圧も反映されているようなので、最終的に描く線に問題は無いです
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4b-jO+J)
垢版 |
2018/09/27(木) 10:33:12.04ID:PZQ1EcHfa
兄貴あと何追加する予定なの?
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fea-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:02:43.55ID:Jw83YVmE0
パターンブラシですごくラグが発生するときとしないときがあるからなんだろうと思ったけど、
設定ファイルの間隔を0にするともっさりするみたい
設定を1にしたりSAI上でパラメータを1にし直すと普通に描ける
0357341 (ワッチョイ 9741-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:45:54.38ID:Gtyzy4PU0
>>351のあと色々試してみましたが
画面にペン先を当ててからすぐには線を引かず、一拍おいてから線を引こうとすると
書き始めが引っかかる感じがするようです
板タブでも試してみましたが同じ感じでした
でも他に同じような報告がないなら自分の環境だけなのかもしれないですね
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d795-Rctb)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:36:58.72ID:42zWr4qp0
>>357
もともとパース定規ではどの軸にスナップするかを判定するために
描き始めについては実際に描画されるまでの距離ラグというか遊び部分があるけどそれとは違う?
手元のIntuos Pro PTH-860だと板タブ上での物理的な距離で
ペン接地から1.6mmほど動かすと描画される(06.14b版も同じ挙動)
まあ>>341では1cmということだから間違えることはないと思うけど…

Ver.2 64bit 2018.09.20, Core i5-7600, 32GB RAM, Win10 Pro 64bit 1803, Wacom Intuos Pro PTH-860/K0, ドライバVer 6.3.29-6
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9741-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:58:10.81ID:Gtyzy4PU0
>>358
描き始めだけじゃなく、たまに描いている途中にもペンの方が1cmくらい先に進む時がある(気がする)
とはいっても毎回じゃないし、もしかすると6/14と違う気がするというのも気のせいなのかも…

おま環ならぬ「お前の感覚上だけ」なのかもしれないので
他の環境や他の人で特に問題がなさそうならスルーで全然大丈夫です(あれこれ書いておいて申し訳ないですが)
実際描かれる線自体には問題ないですし
0360KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 5767-+K6Z)
垢版 |
2018/09/28(金) 11:14:49.29ID:zJVP5Ci30
>>351
ご確認ありがとうございます。
下記のURLにウィンドウメッセージとスレッド間通知の処理順序を元に戻したものを
用意しましたのでこれでも遅延が発生するかどうか確認していただけませんか?

64bit版: http://www.systemax.jp/bin/sai2-Test-20180928-64bit-ja.zip
32bit版: http://www.systemax.jp/bin/sai2-Test-20180928-32bit-ja.zip
0362341 (ワッチョイ 9741-ZVm4)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:22:17.67ID:NSmqdK+g0
>>360
ありがとうございます、お手数おかけいたします
何度か9/20と9/28を交互に何度か試してみたのですが(双方64bit版で同じキャンバスサイズ、ペン設定)
sai2-Test-20180928-64bitでは遅延を感じませんでした
明確な再現方法がないので全体的にふわっとした報告で申し訳ないのですが
>>357のような描き方をした際、9/20より9/28のほうがスムーズに感じられます
0364KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 5767-+K6Z)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:20:16.91ID:zJVP5Ci30
>>341
ご確認ありがとうございます
2018-06-14版と比較しても特に遅延は無いという認識でよろしいでしょうか?
遅延が無いようであればひとまず2018-09-28版を使っていてください
0365341 (ワッチョイ 9741-ZVm4)
垢版 |
2018/09/28(金) 16:13:48.52ID:NSmqdK+g0
>>364
6/14と比べても9/28は遅延がないです(同じ感覚で描けます)
9/28版を使わせていただきます
有り難うございました
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-jO+J)
垢版 |
2018/09/28(金) 18:59:36.10ID:AWN9scC+0
対称定規あればもうあとはなんもいらねだ
0376333 (スプッッ Sd3f-zk1g)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:32:12.77ID:F0IA23D7d
捨て垢だけどpixivに「SAI2ペン設定」というタグで投稿してみた
一応ユーザー企画という体で…
素敵なペン設定や素材をお持ちの方は、暇なときに捨て垢でもいいので投稿してもらえると個人的に巡回します
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-jO+J)
垢版 |
2018/09/28(金) 21:08:32.75ID:AWN9scC+0
対称定規はデザインの仕事の時に時短効果すごい。
なにより発想の幅が広がるし。
今ウィンドウ並べてやってるけどイライラがすごい。
あと人に見られて恥ずかしい。
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:19:40.10ID:2zLtF31J0
正面顔とか正面から見たアイテムイラストとか武器とか装飾枠とか
とにかくリアルタイムで対称で見ながら描けるとめっちゃ便利なんだあれは
任意で引いた斜めの線上で対称に開けたりするともう最高
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:24:45.81ID:OEA91N/70
【SAI ver.】PaintTool SAI Ver.2 (64bit) Preview.2018.09.20
【OS】Windows 10 Pro(1803アップデート済み)
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-7600
【メモリ】32GB
【タブ】 Cintiq pro 24
【タブドライバver.】6.3.31-4

自動選択ツールで「領域検出元に指定したレイヤー」を設定したあとツールシフトで使用すると、
ツールシフト解除後も選択範囲を示す青色効果部が消えないことがあります
例えば「マーカー」→「自動選択(ツールシフト)」→「マーカー」の操作後も青色効果が残ったままとなります(通常は点線の選択範囲になる)
sai2を立ち上げ直すと治まるのですが10分程使用すると上記の現象がまた現れます
一度そうなると3回の操作の内2回はその現象が出る感じです
「マーカー」→「自動選択(ツールシフト)」→「マーカー」→「自動選択」→「マーカー」の操作で青色効果は消えるのですが、塗り作業でよく使う操作なので何卒…
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-G60S)
垢版 |
2018/10/01(月) 01:44:09.33ID:wk8ty0ic0
>>287
これ書いたの自分なんだけど、9/28版の入れてみたらならなくなった
同じ原因だったのかなー
0386384 (ワッチョイ 5761-DQ8f)
垢版 |
2018/10/01(月) 02:01:09.82ID:NL8VHoMu0
今開いたら普通にドラックアンドドロップで読み込めた 何だったんだ…お目汚しすみません
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-N/k7)
垢版 |
2018/10/01(月) 17:15:34.28ID:0G7S7b50r
初めてライセンス再発行を申請したんだけど、昨日は日曜だから仕方ないものの、営業日のハズの今日になっても未だメールが来ない。

申請完了ページには、入力内容に不備があろうと無かろうと3営業日中には連絡するという旨の文章が記載されてたけど、3日経っても音沙汰ないなんてことはあるんだろうか。SYSTEMAXってそんなに人員足りてないのか?

それとも、単に横柄なクソ会社ってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況