X



ペイントツールSAI 122色目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-CdvZ)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:00:56.26ID:UubVQLit0
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)

【前スレ】
ペイントツールSAI 121色目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521153945/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os

■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:34.67ID:x9Shm9Jna
>>670
ほんとだ。なんかおかしい win10 64bit 2018.10.28
こちらはノートPC+外部ディスプレイで外部を@にして拡張デスクトップ表示しているけれど、最大化した状態だと@からAへウインドウは移動するけどショートカットだと戻せない
最大化したままマウスで戻せばもどるけどAで[元に戻す(縮小)]ボタン押すとウインドウが消える。タスクバーには残る
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-OcYr)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:14:24.54ID:4aowNKXBa
ずっとグレスケで作画してましたが2では網点でトーンワークしたいと思い立ち勉強してます
重ね貼りというか、二枚以上の網点を使って濃淡を表現するための貼り合わせ方が混乱してきました
図にまとめてみたのですがこれで合っているでしょうか…?煩雑な図ですみません
https://i.imgur.com/xOuK1Ox.jpg

有志の講座には「濃度が違ってもずらさないと重ね貼りの意味ないよ!」とあったのですが、
このアドバイスが指しているのは図でいうEの状態(影のドットがベースのドットより小さいせいで完全に隠れている状態)や、
Gの状態(濃淡の表現はできてるものの、ずらしてないので重ね張りならではの加算効果が得られてない状態)のことですよね?
その講座は20%のベースに40%の影をずらさず重ねたら全面20%の濃さになってしまうかのような表現があったのでアレ?と……
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0395-pqc8)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:53:00.06ID:vvSVnm/L0
>>674
少なくともその有志の講座は相当間違ってるから見なかったことにしてよく調べ直すのが安全
濃度違いで重ね張りする際は同じ位置でOK
20%のベースに40%の影をずらさず重ねたら影の部分はちゃんと40%になる
ほぼ検証画像の通りで合ってる
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:23:09.13ID:71iw4J9p0
SAI2で、いままで2000×1000くらいでフルカラーで描いてて、
最近3500×2500くらいで描くようになったんだけど、メモリ8GBって少ないかなぁ
気のせいか最近ペンがひっかかるような感覚がある

あとフォトビューワーが異常に重くなった 関係ないかもだけど
皆さんPCはメモリどれくらい積んでます?
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-OcYr)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:58:45.23ID:JD3DzZ1ua
>>676-689
>>674です 凄く遅いですがスレチにもかかわらず意見ありがとうございました
今まで二値原稿が必要なときはフォトショかクリスタでモード変えて仕上げてたんですが
SAIで賄える工程が増えるに越したことは無いので意見聞けてとても参考になりました
年末合わせには間に合わないので新年の原稿は網点で頑張ろうと思います
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c3-A3/R)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:58:45.85ID:8I1ffH/K0
>>681
うちも4GB(メーカー製だからその他もスペック低め)だけどA4の300dpi程度なら画像統合⇔元に戻すとか保存時以外はあんま重くないような
レイヤーがちょっと多い(150ぐらい)&厚塗り風&ディスコードで画面共有とかやってたら重くなったけど編集作業を復元に溜まってた復元データ消したらマシになった
もし復元データ放置してるなら掃除したほうがいいかも
0689681 (ワッチョイ 8f9f-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:34:51.59ID:71iw4J9p0
レスくださった方ありがとうございます 参考になりました

>>688
復元データのことは知りませんでしたちょっと調べてみます
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-yk2m)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:43:09.44ID:HpXEBBcX0
え?  復元データーって消せるの・・・?
消し方が分からないw
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c3-xVue)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:18:40.68ID:yxheCZpX0
拡大縮小で縦横比固定するためにはシフトキー押しながらっていうのが面倒で逆になってほしいけどフォトショップに合わせてるから黙っていたが
最近フォトショップがシフトキー押さないと縦横比固定になったみたいだからsai2でも逆にしてほしい
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-yk2m)
垢版 |
2018/12/03(月) 03:15:30.86ID:LS6RLsuH0
>>693
サンキュウです

ハードディスクの空き容量けっこう増えて草
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1924-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:07:54.33ID:I8HDug4R0
投げ縄、領域選択を作るとき終端がステータスバーに被ると赤字のエラーになるようです
といっても、ゆっくりやると再現できないので、ステータスバーに被っているからエラーなのか
もしくは他に原因があるのかわかりません(勢いを付けて描いているとエラーになりやすいです)
エラーログを添えておきますのでこれで特定できるといいのですが…

【SAI ver.】 SAI Ver.2 64bit - 2018-10-28 進捗報告版
【CPU】 Core i7-7700K
【メモリ】 32B
【OS】Windows 10 64Bit
【タブ】 Cintiq 16
【タブドライバver.】 6.3.29-4
【errlog.txt(あるなら)】
投げ縄時
-2018-12-06 09:00:10.208
!Exception(C0000005): Flags=0 Addr=140034F8F #0=0 #1=124959F4
$rax=12495890 rcx=189538 rdx=14E8F0 rbx=14E8F0 rsp=14E800 rbp=4AD86800 rsi=4AD87000 rdi=14E850 r08=14E850 r09=B2A r10=0 r11=2BC2000 r12=11 r13=9ECD3000 r14=0 r15=0 rip=140034F8F eflags=10216
@thid=1090,cnt=1B:#0+34F8F,#0+35628,#0+35B8D,#0+45B0C,#0+490CA,#0+4932B,#0+180512,#0+1880D0,#0+188F9C,#4+16D41,#4+16A1C,#4+204D3,#1+9DC14,#5+1124,#0+40F8E,#0+4B59A,#0+4932B,
#0+180512,#0+180A4D,#0+18805F,#0+18843E,#0+188B8D,#4+16D41,#4+16713,#0+2E0C,#0+2F74,#0+177B54
0706705 (ワッチョイ 1924-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:09:11.65ID:I8HDug4R0
念のため領域選択時のエラーも追加します

-2018-12-06 09:06:07.719
!Exception(C0000005): Flags=0 Addr=140034F8F #0=0 #1=12495A50
$rax=12495890 rcx=189538 rdx=14E8F0 rbx=14E8F0 rsp=14E800 rbp=4AD86800 rsi=4AD87000 rdi=14E850 r08=14E850 r09=E0D r10=0 r11=2BC1E00 r12=E r13=9ECD3000 r14=0 r15=0 rip=140034F8F eflags=10216
@thid=1090,cnt=1B:#0+34F8F,#0+35628,#0+35B8D,#0+45B0C,#0+490CA,#0+4932B,#0+180512,#0+1880D0,#0+188F9C,#4+16D41,#4+16A1C,#4+204D3,#1+9DC14,#5+1124,#0+40F8E,#0+4B59A,#0+4932B,
#0+180512,#0+180A4D,#0+18805F,#0+18843E,#0+188B8D,#4+16D41,#4+16713,#0+2E0C,#0+2F74,#0+177B54
.
-2018-12-06 09:06:07.730
!Exception(C0000005): Flags=0 Addr=140034F8F #0=0 #1=12495A54
$rax=12495890 rcx=189538 rdx=14F190 rbx=14F190 rsp=14F0A0 rbp=4AD86800 rsi=4AD87000 rdi=14F0F0 r08=14F0F0 r09=E21 r10=0 r11=2BC1E00 r12=E r13=9ECD3000 r14=1216E4 r15=0 rip=140034F8F eflags=10216
@thid=1090,cnt=A:#0+34F8F,#0+35628,#0+35B8D,#0+45B0C,#0+48A4A,#4+1786D,#4+167F8,#0+2E0C,#0+2F74,#0+177B54
.
0707705 (ワッチョイ 1924-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 10:50:30.05ID:I8HDug4R0
ステータスバーではなくてwindowsのタスクバーかもしれません
タスクバーも液タブのベセルもどっちも黒なのでタスクバーのことを見落としていました
0708KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 9167-pfIc)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:39:53.19ID:6KXviyGS0
>>705
ご報告ありがとうございます。
原因はマウスモードでカーソルを画面外に動かすと無効なメモリ領域を参照して
アクセス違反が発生するというものでした。

他にも報告を受けて直した不具合がありますので近いうちに一旦修正版をリリースします。
0711681 (ワッチョイ 4b9f-+wPc)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:59:35.03ID:ZE2+lfn90
>>708
世界一愛してる。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-+wPc)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:16.87ID:ZE2+lfn90
あわわ、名前欄残ってた
気にしないでね兄貴
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfb-zKko)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:20:25.94ID:/WCTFBJb0
メモリは8GBに増設したら基本的にはほぼ困らなくなった
それでも仕事で10000px越えるサイズのキャンバスで作業する事になると限界感じる…
こうなってくると16GBとか32GBとかいるんだろうな
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9f-LBu2)
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:21.37ID:Tb0N6rkT0
このスレにいると麻痺するけど動作保証無いテスト版だからね
情弱とか低スペとかが理由じゃなくてもバージョン1を選び続ける人はいる
あとは1とブラシの使い勝手が全然違うってイメージが固定されてるとか
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0e-3flP)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:10:24.72ID:jPplFeDs0
>安定したソフトウェアを必要とされる方は決してこのバージョンを使用なさらないでください。

やっぱりこの一文があると避ける人多そうだよね。
ソフトアイコンがないのも未完成っぽさが強調されて何か不安になるし…
ひょっとすると使ってる割合はsai1の方が多かったりするのかもね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74a-5Jpq)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:09:28.05ID:QidfdzYC0
一ヵ月で期限が切れて新バージョンがリリースされなければ使用不能になってしまうという
プレッシャーを受けながら使ってたαテスト時のsai1の事を思えば
sai1のライセンス持ってりゃ期限気にせず使えるsai2は安心
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9f-5Jpq)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:55:53.25ID:40srssTf0
スペースキーを押してペンタブで画面をくるくるとまわすと
しばらくなめらかに回るんだけど、定期的にカクンってなる

ときどき発生する現象なんだけど、なにが原因かなぁ
PCを再起動した後にときどき起きる気がする
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e4-3Pua)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:50:52.12ID:nedy2/KG0
パターンブラシの色々なパラメータをiniファイルで管理するのって、ツール数をむやみに増やさないためだと思うんだけど…
iniファイルに数値を手入力するのって無理だし、パラメータをスライダで動かしてから二度手間でめんどくさいし、結局ツール数を増やして1ツールに1散布ブラシみたいになってしまった。
そうなるとクリスタみたいに散布ブラシ専用のタブウィンドウがほしい。
正直iniファイルはパターン作成時に無意味なファイルをコピーする手間が増えてるだけの状態。
…みんなはどうだろ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff24-1w8F)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:05:08.80ID:lSHP6eWU0
>>730
今回は手遅れだと思うけど、良い感じのペンができたと思ったら
マイドキュメント>\SYSTEMAX Software Development\SAI2 Demo\settings2.ssd
をバックアップしておくといいよ
定期的にバックアップとっていれば好きな時点の設定に戻せるし
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9f-5Jpq)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:21:41.34ID:3if97stJ0
うおおおおおおお!
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:26:59.42ID:EfSmJlB50
更新おつです
ダウンロードページの2018-12-16版の変更履歴の記載の下から2行目の行末
>([ヘルプ]→[設定]→[詳細設定])

[詳細設定]になってますが、SAI2の設定の表示は「動作詳細」のようです
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a61-1w8F)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:11:17.28ID:YoVKxjrK0
アプデお疲れ様です……が
アップデート後からブラシツールでブラシマップ(平筆とかのやつ)を使った筆を使うと
もれなく筆の入りの時点で何故か透明色になってしまう……というかなんか色を削ったような感じになってしまいます
テクスチャブラシや通常の円形だとそれは発生しないのですが……ちょっとご検討お願いします
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8a-2dqZ)
垢版 |
2018/12/17(月) 02:20:11.50ID:FmfFQU/v0
兄貴おつかれさまでーす!
ファイルスキャンが一番乗りでした

文字入れツールのエラー直ってるかな…これおま環だと思うんだけど
一文字入力したとたんwindowsの機能の呼び出しが失敗しましたで何もできない
0748745 (ワッチョイ 8b8a-2dqZ)
垢版 |
2018/12/17(月) 06:33:09.82ID:FmfFQU/v0
あ、やっぱりフォント環境壊れてました
OS移行時に壊れるんですねーおま環でした
すみませんでした
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8a-2dqZ)
垢版 |
2018/12/17(月) 07:07:19.75ID:FmfFQU/v0
俺みたいなアホがこれから先Windows10フォント移行失敗後に検索してやってくるかもしれないから
残しておこう

・SAI2で文字入力(文字入れ)をすると「Windows機能の呼び出しが失敗しました」の表示が出る
・他のツールで「フォントを入力した内容で表示する」にするとWin10移行前に導入したフォントが空欄表示になっている
・これはフォントキャッシュの削除でも直らない

なので壊れたとおぼしきフォントを削除して再インストールしましょう
フォントファイル自体は生きているのでフォントフォルダを丸ごとどこかにコピーしてそこからインストールすると楽でしょう

終わったら念のためにもう一度フォントキャッシュの削除
SAI2で該当のフォントで文字入力できたらおしまい
ほぼスレ違いだけどお粗末さまでした
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9e-vjmv)
垢版 |
2018/12/17(月) 09:13:46.01ID:L5pDXsCQ0
【SAI ver.】SAiI ver2 12-17版
【CPU】Corei9-9900K
【メモリ】 64GB
【OS】Windows 10 Home 64
【タブ】 intuos4
【タブドライバver.】Windows V6.3.31-4Jwi
【スクリーンショット】https://uploader.xzy.pw/upload/20181217090231_597666f6_3673786249.png
【再現手順】
標準設定の鉛筆ツールのテクスチャを「用紙質感」「強さ100」に設定
レイヤーの特殊効果で「質感なし」で描写した場合6.14b版では「テクスチャなし」の鉛筆ツールと同様に殆どベタ塗りのように扱えていましたが
12.17版で試して見たところ薄く塗り重ねたような描写で、更にブラシの波紋(?)も以前より顕著になってしまいます
ブラシテクスチャを用紙質感100のまま以前のような描き味にする方法はありませんか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9e-vjmv)
垢版 |
2018/12/17(月) 13:15:48.73ID:L5pDXsCQ0
>>751
SAI2は6月14日更新版と本日更新されたものしか持っていないので確認ができないのですが
SAI Ver.1.2.5で同じ設定のブラシを使用した場合は6.14bに近い描写になるので元がおかしい訳ではないのかなと思います
0754KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 2367-m6UX)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:35:05.31ID:T/lVu8/O0
>>750
ご指摘ありがとうございます。
レイヤー側にも[用紙質感]が指定されていない場合、
Ver.1ではテクスチャの適用処理を行っていませんでしたが
Ver.2ではテクスチャの適用処理を行ってしまっていました。
次回のリリースでは適用処理を行わないよう修正しておきます。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2b-vjmv)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:59:55.82ID:OEqQhqAi0
以前も書いたことあるけど
バグじゃないけど、取りこぼしかなって思うこと。

矩形選択、投げ縄、自動選択・・・枠のアイコンに、カーソルを当てると
アイコン名称がプルダウン表示されない(取りこぼしているのかも・・・)

使い慣れてる人は、なぁ〜だそんなことか と思うかも知れないけど ver.1 では
ちゃんと設定されてるので
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-UKyl)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:10:49.13ID:Avv9droF0
【SAI ver.】SAiI ver2 12-17版
【CPU】Corei7-7700
【メモリ】 8GB
【OS】Windows 10 Home 64
【タブ】 intuos4
【タブドライバver.】Windows V6.3.27.2
ブックマークの一部(自分の場合「TRPG_CoC」というフォルダ)が起動時に必ずパスが欠け、エラーになる
フォルダタブからツリーで開くことはできるので、ブックマーク機能の不調かと
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-1w8F)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:32:28.21ID:tmJRSBAXa
ベジェのハンドル消したいわってとき、
shift+altでハンドルを制御点側に押し込むことで消してるんだけど
他に方法って無い…よね?(確認)
見つけてないだけでハンドルもパスみたいにワンクリックで消す操作があるのかなって
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e4-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 03:31:37.67ID:MJGf86mz0
>>760
> shift+altでハンドルを制御点側に押し込むことで消してるんだけど
ctrl+altだよね?
んで、多分曲線じゃなくて鋭角に曲げたいってことなんだろうけど、ctrl+alt+制御点クリックで鋭角になる
「パス編集」ツールとその下の「▼他の操作の簡単な説明」でもヘルプみたいに書いてあるからショートカットはそれで全部だと思うが

あと制御点クリックの時、ペンでクリックするとペン先がぶれてハンドルが微妙に残ることがあるから確実に消したいときはマウスでやってる(この仕様何とかならんかな…)
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d580-pJxC)
垢版 |
2018/12/20(木) 14:24:20.99ID:jf/guU8H0
インストールし直しと言うかインストール場所を変更したいんですけど
関連付けそのままで良ければフォルダ移動させてショートカット作り直すだけで大丈夫ですかね?
レジストリいじってるならアンインストールexe使ってやり直さないとダメですか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-ab7R)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:23:20.71ID:kh3/0RBXa
>>761
shift+altでもctrl+altでもなくshift+ctrlでしたごめんw「角度固定で伸縮」てやつでいつも消してる
でもctrl+altの方がやりたいことができたよありがとう!鋭角にしてもハンドル残るもんだと思い込んでた

それで、761がマウスでやってるっていう確実にハンドルを消すのこそshift+ctrlならペンでもできるっぽいね
必要になったとき試すといいかもしれない
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d24-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:44:06.21ID:dj2X2Ydv0
>>764
自分の環境もパラメータが反映されなかった
プレビューも変化しないね
チェックボックスもチェックできない
既存のブラシをパラメータを変えずに使う分には問題ないから気がつかなかった

【CPU】 Core i7-7700K
【メモリ】 32MB
【OS】Windows 10 64Bit
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e4-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:53:06.13ID:Rb+tmZZ90
>>765
>それで、761がマウスでやってるっていう確実にハンドルを消すのこそshift+ctrlならペンでもできるっぽいね
ああ、なるほどw
角度固定してるから確実にハンドルの長さが0にできるのか
2ハンドル分操作しなきゃだから手間は減るわけじゃないけど、マウスに持ち替えなくていいからいいかもしれない、ありがとうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況