X



Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart105【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaba-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:50:43.61ID:6jNuZI8f0
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part104【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1532839497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-WfaS)
垢版 |
2018/10/05(金) 13:42:58.04ID:zwH6xLgP0
>>687
一番泣きを見たのは27買っちゃった人だな
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6195-TgND)
垢版 |
2018/10/05(金) 17:33:59.48ID:00Y1f75V0
クリスタはもともと3Dモデルの表示くらいにしかGPUを使ってなくて
ビューの回転やズームの処理にはCPUしか使ってないはず

i5-7600, GTX750Tiで試したら1920x1080のディスプレイであっても
ビューの回転でCPU使用率78%いきつつ
概ね滑らかではあるけど微妙に60fps出てないし
この4倍の画素数となったら7700Kどころか8086Kでもガタつきが見えそう

ブラシの処理は基本シングル(最大でも2スレッド?)だった気がするけど
要望不具合ボードのサポート担当回答を見る限り
ビューについてはマルチスレッド処理してるらしいから
ブラシを捨ててビュー操作の滑らかさを優先するなら2700Xの方が有利とかあるかもしれんね
2700Xで滑らかになる保証もないけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c1c-atgm)
垢版 |
2018/10/05(金) 17:39:53.89ID:HAR7ezf60
pro13使って1年経たない間に液晶とバックライトの本体故障が2回発生して2回交換になって
もしや自分の使い方が悪いんじゃないかと悩んでいる
単純な長時間連続使用とか以外に
コレやると負荷がかかりやすい構成とか使い方って何かある?
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e981-N3k3)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:10:31.19ID:duvtPOj30
>>689
ドライバを発売当初に留めればそこそこ使い物になるけど、アプデすればするほどクソになっていくよ。

全面ガラスも果てしなくオススメしない。端にちょこっとコップぶつけただけでひびが入るし何考えてんだと。
モバスタもそうなんだっけ?
ガラスは画面だけでいいんだよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e7-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:11:17.41ID:u+6Y7IXF0
Pro24は電源入れる度に入力信号の自動検索入るからHDMIでも電源入れ直すと一時的に接続切れるよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c81-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:55:33.45ID:Rb22J3VQ0
>>705
24とか22の違いではなく単純にDPの仕様なのでPCに入力端子あるならHDMI2.0おすすめする
上にもあるように電源つけた時に一度暗転するってデメリットもあるけど窓吹っ飛ぶことに比べれば全然マシだし
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac7f-Wb38)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:23:26.35ID:EOQ63d4N0
板タブならコーヒー引っ掛けようが味噌汁溢そうがなんてことないんだけど液タブは高い上に脆いからなあ

パワーセーブに移行した瞬間ファンが止まるのとかすげー不安になるよ、さっきまでガンガン回ってたのに急にストップするからな
せめてある程度冷やしてから止まって欲しいって
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2213-DRDl)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:52.45ID:wvv1LFIQ0
>>700
4kでクリスタ、書籍用やレイヤー100枚近い作業もできてはいるけど
長時間描き通しだと一瞬暗転したりリモートおかしくなったりはする
i7-7700、GTX1050だからそう変わらないかな
自動保存も消えてることがあるからちょくちょく保存してる
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed2-WR8A)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:52.00ID:Gn1ABSDU0
モバスタの13が価格下がったし、
今月発表の噂があるiPadproが、絵描きから見て
たいした進化が見られないようだったら買おうと思ってるんだが
すぐ売り切れたりしないよな…?
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0d-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:37:28.25ID:730tgJFz0
Wacom Cintiq Pro 24/32 Flex Arm Set Up
https://www.youtube.com/watch?v=xvIJjIDmSng
なんだこれ。ワコムブランドのアームて
ワコムのvesaマウンタ死ぬ程遅れてたのってアーム込みで開発してたからなのか。
エルゴトロンにワコムのロゴ付けただけ?
ますますクソ高いエルゴスタンドの存在意義が怪しくなってきたなー
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-dOla)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:33:50.38ID:VuXTJv1HM
>>731
アームのマウンタに近い部分はhxアームと全く同じだからエルゴトロンだね。
oemってことだろうか

でもアームの立ち上がりの部分の角度がフラットになってて市販品と違う。
一応液タブを低く設置することが考慮されてる。
アーム持ってないなら案外買いかもね
いつ届くのか怪しいけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-9Da3)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:39.33ID:6GBeSxELM
>>754
ほんまそれ
液タブ新しくなったこととのダブルパンチで不安になる

>>755
震えはせんけどなんか感触が違うことない?
柔らかい布をなぞっているような感触‥
あとペン先がよくカクッて沈み込む感じになる

しかしプロペン2じゃないと筆圧8000の恩恵受けられないんだよなー‥
まぁ俺の絵柄的に必要ないんだけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac7f-Wb38)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:17:18.82ID:mG6LaIEi0
安いゲーミングチェア買って数年で使い潰すぐらいならアーロンみたいなきちんとした椅子の整備済み中古品を狙った方が体にはいいと思うよ。中古嫌いならアレだけど……

お店で試しに座ってみても短時間じゃ分からないことって多いんだよね、自分の体を預ける大切な道具なんだから液タブと同じく妥協しないでほしい、お節介ならごめん
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-kArq)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:16:29.46ID:ArCwEzLs0
756です、ややスレチでしたがご意見ありがとうございました
アーロンじゃないんですがエルゴとゲーミング(AK)を量販店で比べたら
意外とゲーミングが身体にしっくりきたので用途としては実際どうなんだろうと気になってた次第です
中古は元から選択肢に無かったので考えてませんでした、すみません
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e61-/hQx)
垢版 |
2018/10/09(火) 02:37:45.49ID:4B+1HTHM0
>>747
クリスタの設定を調べてみよう
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9f-ujAM)
垢版 |
2018/10/09(火) 02:39:42.66ID:oykHpb+B0
椅子の話でいえばひじ掛けの部分が机より高くて椅子を引こうにも引っかかって引けないってことあったなぁ
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e675-ujAM)
垢版 |
2018/10/09(火) 05:53:17.38ID:9QePrr2a0
「椅子を引く」ってさ、机から遠ざける場合にも近づける場合にも使われるから
ややこしいよね。

自分が座ってる時は「押す」とは言わんし、
「寄せる」「入れる」くらいか。

座ってなければ「前に引く」とは言わんけど
「後に引く」は座ってても何となくアリな
気がする。どうでもいいが。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2213-DRDl)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:39:20.30ID:ZbUEb2Vi0
ゲーミングチェアって深く掛けてゲームしたり事務作業時は良さそうだけど
前傾多めになる液タブ作業には合うのかな
液タブ角度を椅子に合わせたら腕が上がって疲れそうだし
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9f-ujAM)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:48.16ID:oykHpb+B0
夏場の事考えるとメッシュの方がいいとかもあるしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況