X



Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart105【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaba-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:50:43.61ID:6jNuZI8f0
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part104【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1532839497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-9Da3)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:39.33ID:6GBeSxELM
>>754
ほんまそれ
液タブ新しくなったこととのダブルパンチで不安になる

>>755
震えはせんけどなんか感触が違うことない?
柔らかい布をなぞっているような感触‥
あとペン先がよくカクッて沈み込む感じになる

しかしプロペン2じゃないと筆圧8000の恩恵受けられないんだよなー‥
まぁ俺の絵柄的に必要ないんだけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac7f-Wb38)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:17:18.82ID:mG6LaIEi0
安いゲーミングチェア買って数年で使い潰すぐらいならアーロンみたいなきちんとした椅子の整備済み中古品を狙った方が体にはいいと思うよ。中古嫌いならアレだけど……

お店で試しに座ってみても短時間じゃ分からないことって多いんだよね、自分の体を預ける大切な道具なんだから液タブと同じく妥協しないでほしい、お節介ならごめん
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-kArq)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:16:29.46ID:ArCwEzLs0
756です、ややスレチでしたがご意見ありがとうございました
アーロンじゃないんですがエルゴとゲーミング(AK)を量販店で比べたら
意外とゲーミングが身体にしっくりきたので用途としては実際どうなんだろうと気になってた次第です
中古は元から選択肢に無かったので考えてませんでした、すみません
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e61-/hQx)
垢版 |
2018/10/09(火) 02:37:45.49ID:4B+1HTHM0
>>747
クリスタの設定を調べてみよう
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9f-ujAM)
垢版 |
2018/10/09(火) 02:39:42.66ID:oykHpb+B0
椅子の話でいえばひじ掛けの部分が机より高くて椅子を引こうにも引っかかって引けないってことあったなぁ
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e675-ujAM)
垢版 |
2018/10/09(火) 05:53:17.38ID:9QePrr2a0
「椅子を引く」ってさ、机から遠ざける場合にも近づける場合にも使われるから
ややこしいよね。

自分が座ってる時は「押す」とは言わんし、
「寄せる」「入れる」くらいか。

座ってなければ「前に引く」とは言わんけど
「後に引く」は座ってても何となくアリな
気がする。どうでもいいが。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2213-DRDl)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:39:20.30ID:ZbUEb2Vi0
ゲーミングチェアって深く掛けてゲームしたり事務作業時は良さそうだけど
前傾多めになる液タブ作業には合うのかな
液タブ角度を椅子に合わせたら腕が上がって疲れそうだし
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9f-ujAM)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:48.16ID:oykHpb+B0
夏場の事考えるとメッシュの方がいいとかもあるしなぁ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 13:52:13.47ID:bxKu9gnz0
アーロン使ってる仲間多いけど、半数ぐらいはサイドパーツが痛いって言うよ
座面は網状で柔らかいんだけど、その網を支えてる縁が金属パーツだから
仕事なんかで長時間使ってると、座り方によっては痛いってもんじゃなくなる
なんで、人によっては座布団だのクッションだのを使い出して本末転倒状態に

小さいタプレットでちまちまやってる分には良いと思うけど
大きいタブレットで腕を使って書くスタイルだと、どうしても加重移動が発生するから、辛いんだと思う
椅子の上で胡座かくような人やちょっと横幅があるような人も、やっぱりサイドパーツでアウトになると思う
あとはヘッドレストも公式のものは無いから、一休みでリラックス……なんて息抜きは出来ない

サイドパーツとヘッドレストは人によっては致命的だから、そこは踏まえたり試してみると良いと思う
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97eb-/75A)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:01:33.04ID:iCTjfPWR0
今のとこ納品前の締切以外はあんまり腰痛くならないけど腰痛持ちになる前に対策しようと思ってアーロンとか高いデスクチェアを買おうとし、自分の座る姿勢が悪ければ元も子もないという結論に至って結局スタンディングデスクを導入した
ガス式で高さ自由に調整出来るので立ったり座ったりをしている
これだけだとスレチなのでもうひとつ…モバスタ使い始めて1ヶ月ちょっと、寒くなってきて液タブの温もりがちょうどいい季節になってきたけどそれにしても熱い、分かってはいたけど熱い
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:21:55.50ID:TaSWzBIT0
アーロンチェアが一番有名だけど、まあそれ以外でも良い椅子はいっぱいあるし
まあ当たり外れはあるけど
まともな椅子だと1日10時間以上座ってても肩や腰が痛くならないから椅子は大事だな
今の椅子は、朝から深夜まで座ってても全然平気だわ
これ買う前に使ってた8千円の椅子は2時間座ると腰がバキバキになってたが
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:43:16.10ID:bxKu9gnz0
ヘルニア持ちで腰痛歴長い俺からしたら、椅子より描く姿勢が問題でFA
机の高さと椅子の高さ+液タブの角度が重要だと思うよ

アーロンとリープ使ってたけど、どちらか選べと言われたらリープを選ぶ
ただリープはクッションが数年でへたってくるから、買い換えていかなきゃならなくて面倒
アレに比べたらアーロンの座面の方が耐久性はある…が、前述の通りサイドが痛い
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:54.28ID:bxKu9gnz0
ちなみに、腰をやったらおしまいおじさんの次は、目をやったらおしまいおじさんだぞ
PCの普及の所為なのか、30台で老眼発動…みたいに年々発症が早まってるらしいから
目を近づけて描く癖がある人は矯正しとかないと、発動したら絵が凄まじく描きにくくなるぞw
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-qFZH)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:19:49.20ID:ekNXutu3d
コンテッサもええで皆アーロンアーロン言って悲しい
家具屋で色々試座してコンテッサが一番自分に合ってたわ
アーロンはなんか腰が跳ね返されて背中が落ち着かなかった
でもコンテッサのランバーサポートがいつの間にか下に下がっていくのは俺の座り方が悪いんかな?
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-/hQx)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:41:10.10ID:b6Si5KDkd
椅子も大事だけど机の高さも重要かな
Flexispotのスタンディングデスクが高さの調整できて便利
部屋のスペースはそれなりに必要になるけど天板は自前のも使えるから自由度は高いかな
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c3-K7xc)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:55:51.47ID:nTJ6Jlz30
アーロンひとつとってもサイズが3種類あって身体に見合わないやつを使うと
その恩恵に預かれないようになるからなあ
液タブもそうだけどベストは本当に自分で使ってみないと分からない
人によってはあぐらがかけるぐらい座面が広くないとダメとか
ハイバックじゃないとダメって人もいるし
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-8c6x)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:39:04.36ID:63IXVCoqa
cintiq16使って半年
ボタンは最初から固いわ液晶に問題出るわ
ひどいロットだと思いながら使ってました
さすがに修理に出したところ
まさかの半年使って新品交換
16の糞ロットに悩んでる人は思い切って修理に出してみてはどうでしょうか
ワコム散々馬鹿にしてすみませんでした見直しました
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-8c6x)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:48:01.80ID:xSPnEoYMa
ただ帰ってくるのが3日とかいうアマゾンもびっくりの速達だったので
ひょっとしたらワコムのNGロット番号があったのかもしれない
まあ良い対応なのは変わりないですけど
そういった意味でも修理は遠慮せずに出すべきだなあと所感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況