X



3DCG屋による雑談スレ Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 19:51:24.08ID:X2/NGeR0
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530962183/
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 01:11:21.84ID:L+NbZbbS
>>767
どこの学校で何やってんの?
スポンサー付かないと就労ビザ下りないけどワーキングホリデー切れたらどうするか決めてる?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 11:31:09.70ID:qnAi3lIP
そう?公園やら駅に飾られるえらい先生の彫刻は写実じゃ?仏像とかの話?

彫刻そのものに興味薄いんじゃない、今じゃヌードは猥褻と撤去してるが鬼太郎やら
ガンダムは飾るんだから、明治のあたりには超絶技巧の生き人形の人形師がいたりはした
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:36.16ID:pci33pgP
自動車内でARという常識を覆す試みで面白いが、日産は嫌い

【CES 2019】日産のI2Vデモに萌えキャラ登場。
キャラはUnity公式萌えキャラ「ユニティちゃん」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/ces2019/1163969.html
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:33:32.98ID:vXi/4byR
アニメはガラパゴスだが
ソシャゲ、中華、ネット配信、クラウドから日本のアニメ業界に濁流となって資金が流れ込んでくると言うのに
現状、作監原画マンがウルトラ不足してるから、3Dに関心が向くのは仕方ないだろな
全セルルックキャラのアニメに関してサンジゲン、ポリピク以外でも新規参入スタジオも次々あるし

VTuberは
件数が多くても個人・小企業だし、単価安い(数万)のも多いし・・・
市場萎むのも速いかもな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:00:02.64ID:0pJUfx0R
CGに詳しくない者なんですが質問
ツイッターで流れてきた動画で、なんかCGっぽいなぁと思って
元動画を探してみたらYouTubeにあったんですけど誰も指摘してないんですが
これって本物なんでしょうか?なんか影や光の当たり方が不自然に見えるのですが
https://youtu.be/Cc-gx1bS8yM
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 00:23:06.86ID:V7vgis+p
猫飼ったことない?

飼い猫や街の野良猫は母猫から狩りを教えてもらわないから、
技術も経験もないし、敏捷性も体力も不足してるだろうから
いきなりネズミ狩りなんて超無理でレベル高すぎるよ

最初に1撃、2撃は優勢だから、もしこの映像が飼い猫ならまだマシな方じゃないかなw

普通の飼い猫の食事を与える分には、チョッカイ出すだけで食べたりはしないそうだが
もし飼い猫がネズミ食べたなら、細菌ダニ等で猫と人間がエライ事になるリスクがあるそうだ
から直接接触をなるべく避けトラベルボックスに入れて獣医に連れて行った方がいいよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 02:15:21.01ID:FX/eS5eZ
>>779
曇天だし他に光源になる(&反射する)ような物もないからこんなもんだろ
手前の通行人も演技でなくちゃんと認識したタイミングで歩き出してるし
最初の二人は気づいてないのと西欧の古めの街だとありがちな光景なんだと思う
>>776
物理演算フルに使っても猫のこの動きは現状ではまだ無理(現実的作業じゃない)だね
0786776
垢版 |
2019/01/11(金) 03:01:47.68ID:zwtIxIKP
みなさん色々感想書いて頂いて有難う御座います。
違和感を感じてしまいます。(未だに半々ですw)
CG女子高生のSayaとかウォーキングデッドのShivaというトラがCGだったりしたのを見て変に勘ぐってしまいました。
あとその動画のうp主の他の動画なんですが、これもCG??って思ってしまいます。カメラのレンズの質なんですかね…
https://youtu.be/RuFhlyVJ57w
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 03:55:48.38ID:FX/eS5eZ
>>786の方は本人の協力があればほぼ同等のCG映像を作ることは出来るよ
ただ今回のは周辺情報があり過ぎてCGじゃないってのは断言出来てしまうからね

そういう判定の仕方を抜きにすれば不自然さを感じさせる一番の要因は撮影モードだね
正面顔で首を動かさずにしゃべる上に途中でフォーカスが微妙に動くのが助長してる
まあもっと細かい話は某芋が見てたら嬉々としてレスすんじゃないかな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 07:13:19.90ID:nLTFAFzs
>>786
これ3DCGのキャプチャーのスキンだな
おでこ周辺の変形処理が全くされていなく不自然。顔と肩の揺れがキャプチャー独特の軽さで不自然だな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 09:46:14.33ID:JTlKzcSt
>>775
アニメはなんだかんだ言っても原作次第だから
大きいところじゃないと大きな成功は狙えないと思う
けもフレみたいな例もあるけれど

VTuberは配信だけだからイマイチなんだと思う
ずっとしゃべってるだけだからなw

今はスマホが普及してるしARで何か面白いものがないかねえ
やっぱゲームかね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 10:37:38.84ID:ORQ39un3
?>大きいところじゃないと大きな成功
そういうのとちょっと距離があるヤオヨロズとかあと鷹の爪とか
こういうクリエーター主導系を後押しして仕掛けてる人らが
ちょっと調べるとあからさまにあれな人たちなんだなw

大手の下請けやるかこういう人らが仕掛けないとあかんのかなという
新海とか仕掛けた人らも誰やこれと思ってたが今考えるとずっとまともだった
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:50:52.06ID:lNClPwbi
>>786
絵面とか直感だけじゃなくて「それをCGで作る意味ある?(=これを労力で換算したら予算どれくらいになる?)」
みたいなとこでも考えるといいかも
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 15:22:55.74ID:U4Xgb6yn
デデェーン、労力を換算するとCGかどうか判別可能だそうですw

>>786がCGだとして、これを労力で換算したら予算お幾ら万円なんでしょうか?
実写とCGの境界線はお幾ら万円なのでしょうか?
どういう風に算出されるのでしょうか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 17:31:43.56ID:M1iz6egQ
書かれてることの意味がピンとこない程の半可通なんでしょ
一応このスレは3DCG屋のスレなんだから遠慮してほしいもんだが
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:52.64ID:U4Xgb6yn
盛り上がってまいりました、予算は300〜400万!
この価格からCGがどうか判別できるんだそうです

誰が先に答えるのか!?
 格好つけ知ったかバカの>>794か、
 自称レベルが高い論点すり変え野郎の>>796か、
 ピンとくるスピリチュアル>>797なのかぁー

CGなのか実写のかぁぁあああ!! さあ、どっち!!!
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:01:26.41ID:nLTFAFzs
>>799
依頼予算決めかねてるのか?
猫の躍動感はピクサーでもパーフェクトにできないだろうから、諦めろ。
そうだな、税込500ひゃくまんを提出しとけ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:32:51.46ID:hO31h1LG
この仕事に必要なのはやはり夢だな
大半のやつは30すぎればみな夢から覚めるしそこからは不毛な人生しかないが
しかし本物は夢から覚めてもまだ夢を見ようとする。
夢を見続ける人間だけが誰かの記憶に残り、時代を作り、
歴史を残り、別の何かに受け継がれる仕事を残すわけだ。
そこまで行けばもう不毛な人生とは言えないだろう。
別に偉人になれと言うんじゃない。小さな事でもコツコツやりきればいいのよ。
ちっぽけでも宇宙にパンチしてやるんだという気概だな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:22.83ID:zM6Kilfo
ちょっと何いってるかわからない

職人的技巧を凝らしても、技術進歩の代替手段で
あっという間に陳腐化する世界だからIPになるような
コンテンツもたないと残しようもないんじゃ
それとも陳腐化したロスト技術の職人になる?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:39:48.51ID:Nozral0T
>>807
藝大を目指すがあっさり挫折
ならせめて多摩美か武蔵美を狙うも挫折、他の国公立美大すら私には遥か彼方の遠い世界ですた(´;ω;`)ブワッ

そして専門ならこんな俺でも余裕で入れたので3DCGを習って今に至るでやんす
だから藝大はおろか私立の美大卒の人でさえ私にとっては神なのです
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:22:03.58ID:deUPya/P
「N予備校 Webデザイン授業 『カスタムキャスト 恋みくじ ?あなたの運命の美少女は??』」
01/14(月) 開場:18:50 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317387374?ref=qtimetable&;zroute=index
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:23:28.35ID:1Yxanl/z
多摩美と聞くとAppleのCMに参加したHoudiniアーティストを思い出す
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:37:39.00ID:HYtFijWJ
多摩美、武サ美の実技無の選択は
センター英数理1科くらいかな
たぶん平均的な受験勉強してたなら、そう難しくはないだろうな

人物デッサンできなやつがCG屋になっても後がどうかなと思うが
ロボ専門、エフェクト専門になるとかSE目指すなら良いのかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:58:39.75ID:kH42T8KT
昔 デジタルフロンティアVS女子高生 ってのが話題になったけど結果の報告が一切なかった。
1年ほど前にデジフロに質問メール送ったけど回答はこなかった。
(自動返信の受付メールはきた)
結局あれはどうなったの?そのそも話し合いすら実現しなかったのだろうか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:39:26.27ID:P1k+q1Ma
>>818
あったなぁ
そのあと何も情報でてこないまま、告知サイトごと消滅したような記憶
言われるまで忘れてたわ
なんだったんだあれは・・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 02:47:30.42ID:IgD4kery
>>818
薄ぼんやりとなんかそんな話題あったと思うけどなんだっけ?
JKが日本の3Dショボいんだけど修学旅行で東京行った時にお前んとこみせてくれやって喧嘩売ったとかそんなんだっけ?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 04:16:44.80ID:1HvE6yEn
手描きの温かみ云々でアニメでCG使われるのが嫌だって話だよ
まぁ女子中学生だから理屈理論じゃなくて感覚的な会話しかできんだろうし、
公表するレベルの内容に至らなかったんじゃないのかな
子供相手に理詰めして泣かれる絵面すら想像できてしまう
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:06:43.88ID:yawT3Xjv
818です。
そうなんですよね。公表できない内容のレベルだったとしても、
「先方の意向により内容は控えます」とか
「スケジュールの変更で、話し合いはなくなりました」とか
なんらかのコメントは出せると思うのですが、一切の説明がないのがどうも納得できない。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:07:39.85ID:2gkoghq2
同じフリーのおまいらは減価償却どうしてんの?
Macなら1台を資産とできるが自作PCならパーツ単位で消耗品として経費にできるから、事業の資産無しなんだよなあw
20万以上でもソフトはできないらしいし。(税務署がダメと言ってきやがった)
事業の資産無しは、ちょっと虚しいぞw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:44:51.73ID:MxWCNq/a
とりあえず10万円(青色なら30万円)で最低限のスペックのマシンを組み立てて
毎月メモリ、グラボ、SDDなど細々したパーツを増設すればもちろん消耗品扱いだわ
1年後には全額経費にできる100万円のモンスターマシンの出来上がり
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 03:10:07.78ID:QxfHDUfu
フリーだったのは昔の話だけどソフトは普通に5年償却でいけるんじゃないの?
法人で30万以下なら一括の特例もあるけど税務署NGは業務に使ってないと判断されたんだな
>>810
カナダ留学の件はスルー?つーか藝大君は毎回キャラ変わるよな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:45:42.15ID:eCvSHivX
償却すれば資産になるから延々と管理して固定資産税を払い続けるのが嫌
今年はバブったので、サッサと費用化して単年度の利益をなるべく小さくして節税

こんな理由で消耗品あつかいするのでは?
パソコン分の税額は高々知れてると思うが

9万9千円のパソコンの箱に9万9千円グラボ組み込んで(青は29万9千円のパソコンに)
1年以上あるいは常時稼働させたら厳密に言うと脱税だけどな

税務署から難癖つけて突っ込まれるネタになるリスクはあるね
通常はないが
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:58:15.57ID:sAxl+Vj/
https://askmona.org/5708

>そのあたりは過去に例がなく、税務署スタッフの人もハッキリわからない、とのこと。
>(ビデオカードは10万円超えなければ1枚1枚を個別に扱って、消耗品経費扱いでいいんじゃない?とも)

マイニング関係あさってたらこういうの出てきたが
増設するぶんには良いんじゃないの?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 01:01:17.42ID:LdhflnbF
>>833
難癖を通り越して喧嘩売ってんのかってレベルだわ、それ
まぁ、今は、白の申告するくらいなら青色の簡易で申告するのと変わらんから
青だよね。10万控除+30万までのものなら減価償却せずに載せられるから
会費は、取られるけど、マンツーマンで相談してもらえるし記帳とかもしてくれるし
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 02:00:07.54ID:ek/ypuk2
みんなやってるし自己責任だし止めろとは言わないが

>グラフィックなどを上位にアップ
>購入金額に含めないものの例
と言ってる
これが一般的な考え
https://www.integrity.or.jp/pc-keihi/

メモリ増設程度なら大勢がやってるのでイチイチ言わないだけ

税理士から同じ様な事を聞いた
PCに限らず経費処理できるのは取り外しても機能する場合だけ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:47:52.24ID:uhwsAraT
確定申告書って自分で書いてるの?税理士に頼んでるの?

白はフリーな環境でどうにかなるけど青にしてからそれじゃ難しいので
色々試してるけど、月額サービスにしてもアプリのコスパの高そうなの
買ってみても一長一短でなかなか定まらない

アマゾンでもYahooでもどっかのポータルのサービスの中のひとつにでも
いれてくれりゃ、プライムでもプレミアムでも入るし、たいして稼いでない人の
青の申告なんてその程度のもんだと思うんだけどなぁ
なんでやらないんだろう?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:07:32.61ID:RWs9Gj/n
利用権どうこうだと保守プランでまた変わってきそうだけど
そこまで突っ込まれることもないか
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:45:56.12ID:Bzq6I90a
ところで消費税10%になったら売り上げ1000万いかないフリーランスは消費税分丸儲けだから得するのかな

消費税アップ分最初の発注額を下げられるとかがなければ
稼いだ額全部使わない限りプラスだよね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:53:23.78ID:gcK11uF3
>>851
例えば一年間で消費税抜きで900万売り上げたとすると
お客から消費税込みで振り込まれる額が
8%なら972万円
10%なら990万円
(とりあえずめんどくさいので源泉は考えないものとする)

でも1000万いってないから税務署には消費税納めなくてもいいとなると
72万と90万はまるまる自分のものに

で、使うときには自分で消費税払わないといけないんだけど
とりあえず年で500万使ったとして払う消費税は
8%の時で40万
10%で50万

消費税上がったことによって貰う消費税と払う消費税の差額が
8%の時だと32万
10%の時で40万

同じ900万稼いで500万使っても
8%のときより10%の時で8万円ほどお得!!

単純にこう思っちゃったんだけどどうだろう?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 06:16:20.69ID:0rnynT6Z
損得勘定としてはそれでいいんじゃないの
でもそもそも対象になる層(と期間)がピンポイント過ぎるだろw
大多数はそこまでいかないか気にせず超えるかのどっちかだわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 07:45:48.17ID:2nUSXxD+
法人なら消費税を適用されるが個人なら客との契約内容によっては消費税も対象だが基本的に個人は源泉だから、結局、客が徴収義務していないことで罪になる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 11:30:58.92ID:2nUSXxD+
>>855
詳しく知らん。
税務署で言われただけ。多分、客(クライアントクライアント会社)との取引が報酬でなく商品扱いとかじゃないかな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 11:39:57.20ID:0rnynT6Z
レスthxなんか特殊なケースの話だな
イラストレーター買い叩いてるソシャゲ屋とかならあるのか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:10:20.72ID:PZl+q3yL
CGプロダクション勤務で裁量労働って言われたけど、残業代ってほんとに1円も出ないの?社長に話せば出る?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:38:15.04ID:Op46L57/
>>858
定時がないのだから残業もくそもない
数時間で完成させて帰ればええねん
納期より早く完成させたら来なくてええねん
裁量労働制で定時があったら即労基通報な
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:14.39ID:a8LQhtri
人より早く終わっても帰れないだろ、実際は。次の仕事が待ってるし、自分で終わった終わらんの判断はできない仕組み。
それに最高のクオリティーを目指そう的なマインドコントロールされてる組織ではそうは帰れないよな。何せ働かせ放題パックの約束で働かせて貰ってるんだから。
最近の海外支援も似たようなもので、海外に行きたいなら、もっと仕事して上手くなろう、も同じ。勉強会やろうぜ!も働かせ放題パックに含まれているのでご注意を。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:12:18.71ID:wevg0RG5
それと、みなし残業も裁量労働と実際は変わらない。働かせ放題パック。
固定残業とは形ばかりで、時間管理を会社がしてない所が殆ど。働き手の善意をどれだけ絞れるかばかり。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:40:02.81ID:uMZV8hx2
会社辞める時に弁護士に相談すりゃいいだけ
CG業界の仕事内容なら裁量労働制は無効にできる
お金沢山帰ってくる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:36:56.01ID:0rnynT6Z
>>854-857
レスした後で気付いたけどそれ
「(あなたは個人の)免税事業者だから(うちの会社は)消費税分は払いません」
とかいう割とよく聞く話のことだったわ(税務署はちゃんと請求して下さいって意味で言ってる)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:44:07.16ID:wkg8YSpy
>>867
だからこそ入社した時から始業も終業の時間を必ずメモって勤怠表を自分で作っておくのだ
日時の記載があるメモだでも十分な証拠になるらしいからな@労基
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況