光の波長をいくつに分光するか

フィルター式は、光の三原色、赤・緑・青の3つに分ける
基本的に色域は分からない
光を3つにしか分けないから、各センサーに当たる光のエネルギーは大きいので、ガンマの暗い階調の部分を測るのには有利

i1 ProとColorMunki Photoは、プリズムで分ける
i1 Proの方がより細かく分けて測るから、より正確に色域が測れる

ColorMunki Photoの緑被りは、おそらく分光数が少ないことによる仕様だろう
http://gamusyara1.exblog.jp/16901925

また、Palette Master Elementの出来が悪いせいということもありそう
ハードウェア・キャリブレーションを一旦あきらめてPalette Master Elementをアンインストールし、
センサーの純正ソフトやフリーソフトのDisplayCALを試してみたらどうだろう
https://displaycal.net/