X



Moho(Anime Studio/Anime Creator) 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:41:31.75ID:S+JNVgk0
ベクターベース、シンプルなUIで作画・色塗り・動画・パブリッシングまでこなします。
Flashベースに見えますが、最大の特徴は【トゥイーンは3DCGソフトと同じボーンを使用】すること。
影響範囲は頂点ペイント・グラフィカル表示による範囲指定で調整。

Pro版においては奥行きをもったシーン構造に3Dデータ(obj)を取り込む事も出来、
パースをもつシーン・背景のアニメ制作に威力を発揮します。

興味のある人、雑誌付録CD-ROMの体験版をいじったことがある人いらっしゃい。
------------------------------------------------------------------------------------------

◆ 公式
http://my.smithmicro.com/anime-studio-2D-animation-software.html

◆ 日本語版
http://www.e-frontier.com/smithmicro/moho/

◆ フォーラム(英語)
http://www.lostmarble.com/forum/index.php

◆ サンプル
https://youtu.be/-7Mr102mll4
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:55:21.78ID:nwdG4NZe
じゃあみんなこれ的なソフトでかわりに何使ってるのよ
spine?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 18:53:09.54ID:cLdZzhz4
Mohoはベクターやペイントソフト付いているオールインワンの動画向き。
SpineはJson形式が吐き出してリアルタイム系のゲーム向きの違い。

ラスターをスケルタルで動かすSpine系ならセットアップの簡単で風作れるCreatureもある
https://www.youtube.com/watch?v=gPsmt8Cecao
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:06:22.30ID:f9gdWlpK
moho、MAC最新OSに対応してくださいメールを公式に送ろうとしたけど
窓口探すのめんどくさくて挫折してしまった
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 13:39:23.98ID:pOjttp6m
某動画講座で習い始めたんだが
バッククオート
`(shift+@)入力でclose/open secondary windowのはずだが反映されん
他のキー操作はいけるのに
なんでや???
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:05:58.72ID:cA+ihbA9
ソースでのワゴンセールが首を締めたと思う。
ラスターに方向転換で起死回生狙ったんだろうけどそっちはSpine等に任せて
ベクターを磨く方がユーザー的によかった。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:49:25.71ID:EvsOROKS
12なんだが
eye dropper選択したあといつもの三角錐ボーンの表示が全部消えて
selectやmanipulateとかのツール選択しても表示戻らないのって仕様?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:59.73ID:EvsOROKS
add boneでも追加するいつもの三角錐が見えない
show all bonesでも見えない
ファイル開き直しても見えない
MOHO再起動したらもとに戻った
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:28:52.92ID:cA+ihbA9
あはれ名作くん見ながら思ったのだけれど
こういったアニメ作るなら、MOHOが向いていそう。
音の大きさで自動で口パクしてくれる機能もあるみたいだし、MOHOいじってみる。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 01:31:27.92ID:V1aQc1Zx
既に配置してる各キーフレームの間隔の比率を維持した状態で
タイムライン全体を伸縮させることはできんのかな
なんかのソフトではそれができて速度調整が便利だったが
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 02:17:48.31ID:lBJaCLri
全体ならメニューのアニメーションからキーフレームのサイズ変更で
一部なら複数キー選択した状態でAlt+ドラッグ
拡縮は整数単位だから多少手直しが必要になるキーは出ると思う
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 13:34:54.53ID:HNVqEqx9
affinityも入れたら
adobeともバイバイ出来るね
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 23:55:22.04ID:M8SplN8Y
気づかないとアドビ税は解約しないと永遠に搾取されるからなぁ。
没後も永遠に・・・解約時期に関わらず無料解約する方法あるらしい
ttps://ik-life.com/adobe-cc-cancel-a-contract/
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 19:10:32.88ID:djxwEvNI
今日モーホーpro13ソースネクストからセールで買った
Macにインストールした
BIG Sirに対応してなくて編集画面真っ赤
オワタ←今ここ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 20:04:42.79ID:0+WuVybx
13.5とか言ってないで、買収したなら名前変えて1から出せばいいのに
大体MOHOってなんやねん。アニメスタジオでいいやん
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 20:18:27.57ID:MjhsXe9M
グーグル検索が大変になるとか
もろもろややこしい名前だったから名前変えたと聞いたんだが...
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 20:20:54.31ID:MjhsXe9M
というか逆に今のほうが当初のオリジナルな名前なんだよな
だから積み重ねた歴史とかをなかったことにしたくないんだろう
あっちでは歴史を大事にする
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 13:20:39.54ID:E7pAAfv4
13で追加したビットマップ編集と3Dが消えたんで、これは13.5どころか、12.6だろ…。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 19:09:48.59ID:j5cXZyLG
Mohoは、2Dベクトルベースの漫画アニメーションアプリケーションです。と
にもかかわらず、PSから取り込んで重いとか落ちるとか、不快に思ったんで
外す方向でよいわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 20:53:05.68ID:124uiGx/
SmithMicro時代は、ダウンロード出来る期間延長する場合別途金とってたなぁ
4万ぐらいのイメージあったけどソースの定価10,978円になってるね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 21:18:27.44ID:sXr9nBae
ベクタ以外余計な機能いらないから重いのだけなんとかしてほしい
モーフをブレンドとかやるとPC固まる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:35:30.34ID:12EhXRXs
フォーラムにもあったけど、画像が読み込めなくて困ってる
https://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?f=5&;t=33937&start=30

フォーラムの方は「解決済み」になってるけど自分は解決してない
画像(png、jpg)も、Moho13.5のインストール先フォルダも日本語は使ってないんだけどな
四角いメッシュとか使ってみたかったのに…
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:56:29.75ID:Db3HAeE6
>>705
解決になってないけどPSDファイルをレイヤー個別で読み込むと
PNGが?になるフォルダからでもちゃんと画像表示できたので
PSDで利用してみるとか
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:55:17.14ID:RdkbyO7b
>>707
どうもありがとう
せっかく教えて貰ったのに試してみる前に解決した
なんでか分かんないけど
再起動したら昨日は「?」になってた画像もちゃんと表示された
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 01:55:57.71ID:51bqoEM2
ほんとだ、フォトショップ経由なら読み込める。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 01:12:23.08ID:HRnXwUcd
13がひどすぎたから
13.5はすごくよくなったように思える。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 06:27:19.65ID:dcq3uEhW
12では角のカーブを緩やかにするのと鋭くする切り替えが突然出来なくなる不具合に悩まされてて
13ではそれは出なくなったので良かったのだが
12ベースだとまたそれも戻りそうで躊躇してた
良くなってるのなら試してみたくなるな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 02:03:37.59ID:5aOYrVxe
13.5なんだけど、aviで書き出すにはどこ弄ったらいいの?
エンコーダー自体選べないし、そもそもmp4とかgifでしか出せないみたいなんだけど…
(12、13ではちゃんとUtVideoを使えてた)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 11:26:42.16ID:5g2/2zvi
一昔前にここで特売教えてもらったHitfilmPro。
プレミアとAE足したようなソフトでまじでありがとな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 11:39:38.75ID:9Aa24hEt
Mohoって製品登録したメアドの変更できる?
ソースネクストの登録じゃなくてSmith Microの方
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 12:11:54.70ID:9Aa24hEt
調べたらもうSmith Microは関わってないの?
製品登録とか無効になってるっぽいね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 12:38:54.45ID:bUZIiHN7
lostmarbleとか言うとこに戻ったらしいよ
SmithMicroのMohoページ行ったら飛ばされるやろ
登録しよかと思ったけどticketとかなんかよくわからんかったから
ライセンス残機追い込まれたらやるわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 12:51:20.24ID:9Aa24hEt
なるほど。色々ごたついてたのね。
Smithの製品登録状況は無視しても良さそうね
旧バージョン12.2から製品登録クリックすると普通に入れてアクティベートいじれてしまうが…問題はないか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 16:54:20.98ID:5g2/2zvi
16CPU32スレッドのおいらが13.5のレンダリングを試すぜぃ。
っていつもの4CPUじゃないの。
お願いします、以前ここで配布されていたマルチコア対応コードをMOHO13.5に入れてください。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 16:39:14.80ID:q7OPQXNa
ウィトルウィウスボーン(以下ウィ略ボーン)の使い方がさっぱり分からない…

まずそもそもウィ略ボーンてどんなことが出来るのか自体からして分かってないので、使ってる動画の真似して
弄ってみても他のボーン入れた時とどう違うのか分からない

どなたか教えて頂けませんか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 05:09:51.92ID:QcK6rlPk
Moho 13.5 は、操り人形のリグで短縮を省略するような複雑なアクションをリギングして
作成するための新しいボーン機能を追加しました。その名もVボーン。
https://www.youtube.com/watch?v=7KiKM6fg2mU
直感的なVボーンシステムを使用すると、異なる図面や骨のセットを交互に使用することができます。
たとえば、それぞれ独自のコントローラを持つ、または異なる視点で同じ四肢を持つ、
異なるヘッドのセットを持つことができます。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 14:55:35.41ID:yVDcbH7N
指までボーン仕込んである程度動くようにした形や角度の違う手の切り替えとか
スイッチレイヤーと違って同時に複数の層のレイヤー切り替えられるから
応用範囲は広いと思うんだけどな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:41:46.55ID:JJGF3yFL
スイッチみたいな感じ?
スイッチ自体まばたきにしか使ったことないから違ってるかもしれないけど
0735734
垢版 |
2021/05/27(木) 21:24:12.38ID:JJGF3yFL
>>730を見逃してた
スレ汚し失礼しました
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 19:28:19.89ID:5Gbup1S9
昨日ソースネクストで13を買って13.5にアップしたが”We're sorry,your serial number is not eligible for this update of Moho”
と表示される。リンク先のlostmarbleには*lostmarble.com または mohoanimation.com 以外の第三者ウェブサイトから2021年6月1日以降に購入したMoho 13ライセンスは、Moho 13.5に無料でアップデート
することはできません。と書かれれている。アクティベートできないのか・・
ちなみにアプリのライセンスを更新を押すと”お使いの製品のライセンスが正常に更新されました”と表示される。よくわからん
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 00:56:03.15ID:vX8yQi1B
ごめんちゃんと読んでなかった。なんでそんなバカな仕組みにしたんだ・・・
新しく買ったユーザーを排除してどうすんだ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 01:46:43.90ID:NSTMd9yb
リンク先の下の方に書いてある
https://moho.lostmarble.com/pages/buy
毎回アプリから注意が表示されるのだが、認証されているようにも見える
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 06:44:57.38ID:Z7hbiwOw
13を無料アップグレード対象にしたはいいものの各地で安売りで放出されつづけており
自分とこの13.5があまりにも売れないので慌てて排除にかかったってところか
お気の毒だがロスマには早めに14出して巻き返してくださいね^^としか
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 08:46:39.37ID:T5hVQP6E
これから買う人は対象外ってネクストにとってはデメリットしかないな
じゃあ、いらない。ってなるし、売れなきゃ次もない
大体、安いから買ってるのに高くなったらLive2Dでいいかってなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況