>>917
>そのレイヤーの下にレイヤーを作って消したい範囲のオブジェクトを描いて両方グループフォルダに入れる。
>グループフォルダと各レイヤーのレイヤー設定からのマスキング設定をする。

そこまでして頂いて本当に申し訳ないです。
おかげで消し方はわかりましたが
画像の一部分削除するのにこんな面倒なことになるんですね。
素直に用意する画像の方でそこ削除してもう一度取り込むことにします、、。

>>918
いや、>>917の工数増やさなきゃ一部分を消せないだなんて
ふつーは思わないですよ。
変な話、範囲トリミングツール、消しゴムツール
背景色で上書きツールさえあれば解決する話です。