X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-pMG8)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:47:41.89ID:kdyQQo3X0
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1562297539/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1552922489/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4201-EVKC)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:54:08.02ID:WFSXV0mm0
保存設定について教えてください。
画像を統合して psd で書き出す必要があるのですが、
同じclipデータをテキスト有りとテキストなしの2種類で保存したいです。

clipデータはページ管理していますので、
本来なら最終的に[複数データの書き出し]から[一括書き出し]を行い
テキストのチェックの切り替えを行えば簡単なのだと思いますが
自分の場合はテキストを外部ソフトで作って画像として読み込んでいるので、この方法は出来ないかと思います。
また、一部のページに修正を入れた場合などは、全ページを一括書き出しをするのは逆に面倒です。

それで、作業の切りのいいところで1p毎に[画像を統合して書き出し]を行って保存しているのですが、
この際、あらかじめ任意の保存場所を指定して保存開始できないものでしょうか?
デフォルトでは、毎回自動的にclipデータがあった場所と同じところに保存するようになっているので、
保存作業をするたびに変更しないといけなくて、かなり鬱陶しい思いをするので…。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4201-EVKC)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:01:20.28ID:WFSXV0mm0
>>12
ありがとうございます。そっか〜、ダメなんですね
直下にpsdフォルダを作って、できるだけ腕を動かさずに済むようにするのが一番楽そうですね
全部終わったら改めてフォルダごと移動することにします
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9232-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:12:28.32ID:wsK0foLG0
0. ページ数が仮に16ページの作品だとする。
[COMIC] ※フォルダ
ト[COMICテ無] ※フォルダ
| トCOMICテ無.cmc
| トpage0001.clip  ※作画作業は
| トpage0002.clip   このフォルダ内の
| トpage0016.clip   page00XX.clipを編集する
トCOMIC.cmc
トpage0001.clip
トpage0002.clip
トpage0016.clip

1. [COMIC]フォルダ内のpage001を開いて、ファイルオブジェクトとして[COMICテ無]内のpage0001を読み込む
  [ファイル]-[読み込み]-[ファイルオブジェクトを作成]:ダイアログボックスでpage0001を選択
 ※ サブフォルダから読み込むのは、相対フォルダ位置でファイルオブジェクトを指定する為
2. 別ソフトで制作したテキストデータを[COMIC]フォルダ上のpage0001に貼り付ける
3. 画像作成、変更のガイドとして[COMICテ無]内のpageファイルにもテキストを貼り付ける場合は、
  テキストレイヤを 下描き設定にして、書き出し時に出力イメージ:□下描きのチェックを外す必要がある
4. 2~3の処理を [COMIC]フォルダのpage0002~0016に対して同様に行う
5. [COMICテ無] の任意ページ(仮にpage0010)の内容を変更した場合は、当該ページと対になっている
  [COMIC]のpage0010を開いて、[レイヤー]-[ファイルオブジェクト]-[ファイルオブジェクトを更新]を忘れずに
6. テキストなしの画像を書き出す際は [COMICテ無]フォルダ内のCOMICテ無.cmcを指定して連番出力、
  テキストありの画像を書き出す際は [COMIC]フォルダ内のCOMIC.cmcを指定して連番出力、または個別出力できる。

最初に親亀子亀構造のコミックフォーマットを作成するのがちょっと面倒だけど、
これならば、テキストなし/あり双方のPSD出力の手間も少し減るんじゃないかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddd-7RCD)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:55:01.39ID:NN8QhvMm0
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1231593
こちらの素材ファイルなのですが、
ダウンロードして解凍するとstcファイルというのが入っていて
コミスタでしか読み込めないファイルということが分かりました。
コミスタは販売が終了してしまったのでファイルを開くことができなくて困っています。

コミスタが無くてもstcファイルを開く方法はないでしょうか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-8xVR)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:27:51.49ID:hv82aaMV0
>>18
結論から言って諦めろ
stcはコミスタ専用形式で他に読み込めるソフトはない
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-ogD4)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:37:35.97ID:Frnd0BWS0
スレ立て乙です
コマ枠と吹き出しペン、吹き出しフラッシュが感覚的に使いづらい
コマ枠フォルダは視覚的にフォルダだと分かりづらいし、強制的に一番上に作られるの使いづらい
後から追加したいときに移動が不便

吹き出しペンも現在のレイヤーに追加にチェック(だっけ)がガン無視されて全然違うレイヤーに追加されてクソ
テキストレイヤーロックしないと強制的に組み合わさるのもクソ、簡単に分離もできない

あとフラッシュ作るときはAdobeみたいにCtrlキー押しながら作成中に場所移動できればいいのに
フラッシュ重ねるのに手動でマスク作らないといけないのもなんだかなぁ…

どれもいつまでも改善しないのな
痒いところに手が届かない感じ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-QnnR)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:38:46.20ID:PXHB/Pzg0
>>26
2020持ってるからいらん。

クリスタMac版1.9.4入れた。OSのバージョンアップは先なので
問題出ないか分からんが、スロー時の手ブレ補正、何と無く
効いてる様な気もするって程度な感じだった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f0-QdVV)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:26:09.00ID:K3Eqj/280
Painterも2000年前後には神アプリだったけどなぁ
9までは使ってたけどわ。Painterで漫画描いたこともあるよ
SAIやクリペもPainterがなかったら存在してないのは間違いない。フォトショにも影響を与えてるだろう

しかし開発者の手を離れてからは本質的な部分での進歩がストップして
表層的なアナログ画材の再現ばかりに終始したあげく操作性などはむしろ改悪された時期が長く続いて
プロにそっぽ向かれた
一方、Painter発祥の生産性に寄与する有用で重要な機能はクリペやフォトショも取り入れてしまい
無理矢理Painterを使うメリットは今ではほとんど無い。リアル画材と言うけど
今となってはバタ臭くてあまり自然じゃ無いんだよね
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-kLFp)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:41:43.60ID:ky8oLAiW0
2人の人物を同じレイヤーで描いていて、片方だけをちょっと動かしたいのですが…
範囲選択ではなく線だけを指定して動かすみたいなオイシイ話ってありませんかね?
ちなみにベクターレイヤーです
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-kLFp)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:15:25.70ID:LQKpq71D0
ありがとうございます!!
一本ずつしか動かせませんでしたが一本一本切り取り貼り付けで別レイヤーに移植できたので実質理想通りです!
本当にありがとうございました!!!
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77c-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:40:11.02ID:e7oXuz4/0
1.9.4にアプデしてからだと思うけど起動すると
最初に微妙なサイズのパレットとかがないウインドウが出るのはいつものことだけど
そのクリスタのウインドウ以外の後ろにあるウインドウが数秒消える
というか中央のクリスタウインドウの周り真っ黒の画面になってから
通常のクリスタのウインドウが出る。
いままでそんなことなかったのに。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87de-QnnR)
垢版 |
2019/09/29(日) 07:14:21.00ID:LBFZ3NjG0
Mac最新OS
1.9.4で、4096px 300dpi
線レイヤー
落とし穴、フチ効果
ベース着色レイヤー

単純な明暗ではなく他の色を入れて複雑な色にしてたんだけど
統合したり、拡大したり、他の形式保存すると効果が抜けてベタ塗りのようになってしまうんだがこういう症状あります?

ためしにバージョンダウンしてみたけど、1.9.3でも同じでした
アンインストール→新規でも同様なので弱ってます
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e761-S/NQ)
垢版 |
2019/09/29(日) 09:57:19.44ID:KVi57ChA0
>>69
SSD。起動早くて感動した

今はVer1.8.4使ってんだけど、それ以前から真っ黒起動だなあ
Windows7の時はチラつきながら起動してたから、クリスタは起動が不安定と認識してる
まあ動作に影響がないから問題ない
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-ivxW)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:40:39.63ID:hQNjQOOq0
>>88
乗り換える先がないんだが
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-0VFn)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:49:42.92ID:MY6EMOFu0
サブスクになろうと値上げされようと
今持ってるバージョンを一生使ってれば関係ないのに
何言ってんだろうこいつら
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-ivxW)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:53:57.60ID:hQNjQOOq0
>>92
adobeはサブスクじゃないバージョンのソフトを使用不能にしたぞ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-0VFn)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:02:08.64ID:MY6EMOFu0
>>94
サブスクじゃないCS6が今でも使えているのに
何言ってんだこいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況