X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb7-TTQA)
垢版 |
2019/11/22(金) 02:20:10.64ID:fzIkVM620
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart119【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1571270785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ge2K)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:23:40.89ID:aV7iOQBK0
感覚マヒするけどPCのパーツというか外付け部品に何十万もかけるってなかなか凄い事だよね
知り合いに液タブ23万のと迷って10万のやつにしたって言ったら10万でも十分高いよと言われて確かにと
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:58:32.20ID:rYPVLZ8u0
音楽も育毛もやってるから、安いもんだと思うわ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:08:05.45ID:rYPVLZ8u0
車趣味のやつとかやばいよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ge2K)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:50:30.03ID:aV7iOQBK0
まぁ確かに他の金かかる趣味に比べたらいい方なのかなとは思う
液タブ高いって言った知り合いは絵描かないしお金そんなに使わない人だったし

それはそうと22くらいの大きさで音が静かなpro出ないかな
できればスタンド別売りじゃなく…別売りでももうちょい安く…
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:33:29.15ID:rYPVLZ8u0
22はいい機体だぞ、ゆえにproは出ないだろうな
ワコムは
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-9Wm3)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:38:09.08ID:SbC0LBtS0
>>247
写真もやってるから、レンズ一本15万とか20万の世界。
車も趣味車みたいな物で、エコカーとは真逆なんでガソリン代も
かなりのもの。
仕事柄毎日使う液タブが24万なら、まあ許せるw
プロ24。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:58:41.28ID:rYPVLZ8u0
キャバクラで2、30万つかったことあるしな
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:29:27.47ID:yIMFUTTh0
cintiq22が故障したのでとりあえず急遽モバスタ16をpc(Windows)に繋いでみたけど、何も映らず困っています(ワコムリンク使用)
その状態でモバスタをペンでなぞると、別モニターにはカーソル出るので板タブとしては機能しているみたいです
機械に詳しくないのでググってもよくわからず、何か対策があればご教授願います
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-wZBx)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:04:42.71ID:7QJtsT6lM
>>270
ツルツルのケント紙かぁもうちょい摩擦欲しいね。さらにペーパーライク貼るしかないかな、デカくて上手く貼る自信がないんだよね。

>>272
XPPENは最近新しいの出て良さげだよね。でも今中華だから次はワコムにステップアップしたいなと思ってるよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d993-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:40:57.62ID:ut8elJrQ0
>>276
あとマルチモニタ環境だとwintabと昨日の取り合いしてフオトトショで筆圧効かなくなってることあるので下記デジタルインク切りをやる
22使ってたなら知ってる気もするが

■デジタルインクを切る
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/137
ワコムタブレットのプロパティで位置調整>デジタルインク機能を使うをOFF

Photoshopで筆圧を効かせる方法
タブレットの設定について(Photoshop CC 2014)
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/cq08110039.html
上記C-1. 「WinTab の SystemStylus を無効にします。」を実行、Photoshopを再起動
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:51:49.65ID:6u5V7Bms0
>>276
他過去ログからサルベージ


モバスタ&cintiqをPCに液タブとして繋いでるときのDP特有のスリープ復帰画面崩れ地味にイライラしてたんですがレジストリであっさり解決した…快適すぎる

1.レジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration を開く

2. その下にあるSIMULATED_**(環境によって異なるID)\00 にある PrimSurfSize.cx と PrimSurfSize.cyを希望のサイズに変更する(10進数に切り替えるのを忘れずに)

3.さらに下の\00 にある ActiveSize.cx と ActiveSize.cy も同じサイズに変更する

http://aoytsk.blog.jp/archives/387121.html
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:57:29.62ID:99PQixDV0
>>276
液タブは電源落としても接続してる限りマルチモニタとして認識されるので手軽にモニタ認識切りたい場合


下記フリーソフトを入れて「MultiMonitorTool.exe /switch 2」
ってコマンド付きのショートカットを作れば
以後1クリックで切断と接続を切り替えられる
(コマンド最後の数字は環境によって変わる)

あと電源落としてもマルチモニタになったままなのは普通のPCモニタでも同じだし
接続方式によっても挙動が変わる

Enable/disable/configure multiple monitors on Windows
http://www.nirsoft.net/utils/multi_monitor_tool.html
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:26:51.68ID:yIMFUTTh0
皆様大変親身になってアドバイスくださりありがとうございます…!
全てのモニターをはずしてモバスタのみ接続してみたのですが、no inputと表示されたあと暗転したままでシャットダウンもできず、そのままモニターを繋いだらそっちは映りました
コントロールパネルで確認したところ、モバスタ自体はデバイスとして認識されていました
環境はモバスタ→usbc→ワコムリンク→usbとmini displayport→winPCのusb差込み口とdisplay port差込み口に繋いでいます
もしかするとPCのdisplay portが機能していないとかもありますか…?
ちなみに私は漫画家でしてデスクトップにはクリスタしか入っておりません、あと女ですすみませんw
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:34:47.86ID:q0tXDT740
>>276
はいマニュアル全体
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/TOC/DTH-W1620.html
これのデスクトップモード
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/Modes_MSP.htm
>MobileStudio Proがコンピュータに接続されている場合は、デスクトップモードが有効になります。
MobileStudio Proの中央のThunderbolt 3ポートを使用して、コンピュータを直接接続するか(コンピュータで適切な接続がサポートされている場合)、
またはWacom Link Plusアダプタを使用してください。




この文章だとワコリン+だとどこ指しても良さそうだけど正解は真ん中だけだったはず
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 724b-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:22:46.34ID:6e6NmXnN0
>>290
ああDPポート一つしかないのか

>no inputと表示されたあと暗転したままでシャットダウンもできず、そのままモニターを繋いだらそっちは映りました

ってのはDPでつないでるモニターじゃなかったんだね

じゃあDPでグラフィックボードから出力来ていない状態だからグラフィックボードのドライバー更新で映る可能性がある

miniDP<- ->HDMIはワコリン+じゃなくて旧ワコリンだと確か高く付くからまずグラフィックボードの状態をみてみるんや

コンパネのデバイスマネージャ開けるならグラフィックボードの機種名なんて書いてあるん?
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d959-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:38.22ID:32jPKRjU0
>>295
モバリンの仕様なので
>>294
はモバスタでも可能

ちょっと待ってろやGTX750Ti見てくるから

その間にグラフィックボードの設定にHDMIとDP(またはDVIとDP)の排他切り替え設定ないか探しといてや

DVIあったころのDPやHDMIは同時に使えんことあったんや
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ac-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:56.30ID:H19hR/Qw0
>>295
このサイト行って
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp#
下記の設定でダウンロードするんや
OSのバージョンがwin10 64bitじゃない場合は自分のOS調べてそれ用のダウンロードや

https://i.imgur.com/XPBzULx.png

ダウンロードしたらインストールで最新版ドライバー入るからDP不具合治るかもしれん
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91b-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:18:53.02ID:D6IqKUZb0
>>297
ファーム出とった
これ落としてDVIでモニター繋いでアップデートや
通信すると思うのでPCネットつないでな
NVIDIA GRAPHICS FIRMWARE UPDATE TOOL FOR DISPLAYPORT 1.3 AND 1.4 DISPLAYS
https://www.nvidia.com/en-us/drivers/nv-uefi-update-x64/


多分DPのno signalこれで行けるんやないかな
ファームアップデートしたあとドライバーアップデートや
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:27:19.07ID:yIMFUTTh0
ありがとうございます…!ググってたんですがどうやって切り替え設定を探すかわからず…すみません( ; ; )
ご紹介いただいたダウンロードやってみます!ありがとうございます
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ae-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:38:37.88ID:ZJlkUcUg0
参考までに過去スレから4k動作一覧↓ GTX750Tiは(GM107)なのでファーム更新すればギリ4kも出ると思うわ ワコリン+にすればより楽に4k行けそうやけど
0002 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-5Ns0) 2018/03/30 23:30:17
以下テンプレじゃないけどメモ的に
最新ファームウェアアップデート後のcintiq pro 16ではここ5年以内あたりの大抵のグラボならWacomLinkを使用してのDP接続で4k可能になった模様
●Cintiq Pro 16(ワコムリンク使用時) 4K動作報告リスト2018/01/05
[1080]○MSI GeForce GTX 1080 Ti GAMING X 11G
[1070]×EVGA GeForce GTX 1070(要詳細:旧ファーム)
○GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX 1070 GV-N1070G1 Gaming-8GD
[1060]○ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6GMSI
○ASUS ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING
○GTX1060 ARMOR 6G(ALPINE RIDGEで4k 1本化成功)
[1050Ti]○ASUS PH-GTX1050TI-4G
○ASUS DUAL-GTX1050TI-4G
×ASUS GTX1050詳細不明(win8.1)
×ASUS ROG STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING(旧ファーム)
×Pilot NE5105T018G1-1070H(旧ファーム)
×ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP(旧ファーム)
[980]○MSI GeForce GTX 980 GAMING 4G
[970]○palit geforce970 jetstream(GM204-200)
[960]○ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
○玄人志向 GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT
[760]○GTX760 GV-N760OC-2GD(GK104 Kepler余裕 win7)
[quadro]○elsa quadro p4000(GP104GL)
○elsa quadro k2200(GM107GL)
○elsa quadro k4000(GK106GL Kepler余裕)

【Radeon】○HD7950 RX560 RX550 RX480 RX460
【FirePro】○W9000

まだまだ報告募集中intelもあっさり出てるのあった気がする
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:49:30.23ID:3yoHQasV0
>>302
TB3アクティブケーブルはDP alt USB-Cの帯域食ってまうからパッシブじゃないと4k出なかったはず…
ワコリン+やと仕様変わっとるん?

DPの方はケーブル原因よくあるよな
注意喚起しとこか
今は旧ワコリン添付のDPケーブル使ってるならDP1.2a以上対応のちょっといい&あんまり長すぎない1.5mぐらいのケーブル買って使ってみファームアップデート後でええから>>301

ちなみに公式推奨はこれ
エレコム ELECOM CAC-DPM1215BK [miniDisplayPortケーブル Ver1.2a 1.5m]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002595436/
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:32:41.41ID:yIMFUTTh0
ファーム?とドライバをアップデートして繋いでみたのですが、やはりno inputでした…たくさん教えていただいたのに良い報告できずすみません…
>>304さんのケーブル買ってみます、ありがとうございます
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:58:34.73ID:yIMFUTTh0
>>306
ありがとうございます、やってみます
>>308
ググっても単語の意味がわからず何をすれば良いかわからないレベルに機械に疎くすみません…

別のケーブルが届いて試してだめだったら諦めます、親身にご教授くださった皆様ありがとうございました、恐らくなんでこんなこともわからないんだという質問をしてしまい申し訳ありませんでした…
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:22.98ID:c0FaY6ED0
>>303 GTX750Ti で16pro 4k出力例見つけた から出るはず
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499966229/340-
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-0trs)2017/07/21(金) 18:38:14.67ID:BVcS2ILE0>>351
>>342
よくわからずにInternal GrphicsをAUTOから有効にするとオンボード接続の液タブにも画面が表示されました!!

先日ここで相談させてもらい無事4Kで接続できましたので報告します
・マザー Gigabyte GA-Z270X-UD5(TB3端子付)
・グラボ GTX750Ti 接続はメインモニタのみ
エレコムUSB3-CC20BK 2mのUSB3.1ケーブルをTB3端子に挿して液タブと接続


液タブを接続したままPCの電源落とすと10秒くらいでなぜか勝手に電源が入るんですがそういうものなんでしょうか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:19.35ID:QzlW9UAX0
>>311
これのオンボード云々はこういう理由ね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-0trs)2017/07/21(金) 13:26:00.97ID:BVcS2ILE0
マザーGA-Z270-UD5
グラボGT750Ti
マザーにTB3端子があるのでそこから16pro出力させようとしたけど、ゲームもやるのでプライマリモニタをグラボから出力させてたもんで液タブは映らなかった
グラボとマザー両方からbios設定で出力できるみたいだけど、このマザーはどうもそのような項目がないみたいで残念
ゲームはいったん休止してモニタと液タブはマザーから繋ごうかな

342名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdb-57Fb)2017/07/21(金) 14:36:27.32ID:9S5sancdM>>348
chipsetにない?
優先はperipherals

tb3の設定は?
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:13:38.52ID:9kAkDTxG0
自分もいらない派だな
ズームも回転もスクラブズームやツールシフトでスティック(キー)+ペンってやると左手移動もなくピタッと任意の画面操作できる
ワコムのタッチはintuos proしか試してないから最新の液タブは違うのかもしれんけど、微妙なラグのせいで思った操作が出来なかった
もともとショートカットキーを使わず左手を持て余してる人なら、タッチは分かりやすくて良いとは思うけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:13:14.50ID:9kAkDTxG0
自分は>>2の設定一応やったけど、そーいや後から買って設定反映されてないはずのプロペンスリム、ON荷重全く気になんないな
後発の別売りペンではそのへんのチューニングもやってんのかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-YHTw)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:25:18.59ID:cgcTMwCv0
Cinteq 13で老眼で小さいアイコン見づらいって場合、デカイ方が見やすくなる?
このスレざっと読むと16の評価高めだけど、
上記状態での視認向上狙うとしたら22のほうがいいんだろうか?
予算15万まで(出来れば安い方がいい)って感じです。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f1-UQyu)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:21:11.46ID:KD3/0DYk0
>>333
リーディンググラスかけたらええやん
ついでにブルーライトカットのあんまり黄色くならない
歪みの少ないレンズ付けたらええねん
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d993-i0kA)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:25:47.07ID:9JmKnLi60
>>330
>>2の設定最近やればわかるけど最近のドライバーだとペン登録時に初期値低めに登録されたり以前全く使用してなかったと思われる閾値効いたりするようになってるで
詳細どう変わってるのか検証しかけてそのままや
でも>>2やっとくと書き味良くなるけどね
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f2-3RYV)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:56:45.60ID:1v4mUT5N0
少し前に>>2とデフォ設定で色々試したけど体感は全く変わらず
厳密に荷重測れば極僅かな差はあるのかもしれないけど
ゼロコンマレベルの荷重を人が制御するのは難しいし正直誤差レベルだと思うよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-+i5Q)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:19:28.96ID:nu927atq0
>>341
わかる。両方持ってると面倒臭くてipadでええやんってなる
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:35:46.97ID:9kAkDTxG0
>>335
なるほど、ありがとう
プロペンスリム買った時に個別のペンとして認識しなかったためにドライバ更新したけど結果的にそれが良かったのか
1年半ぐらい前のドライバだと確かに効き悪かったから>>2の設定は正直ありがたかったよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-YHTw)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:25.53ID:cgcTMwCv0
>>338
>>340
ありがとうありがとう
やはり大きい方が視認性は上がるのね
22はにじむとか粗いとか言われてるみたいだから、どうなんだろうと思って
線画用途で、カラーはメインモニタ使うから22ポチります
今16より安くてワロタ

>>334
眼鏡作ったんだけど、元々裸眼だったから、めっちゃ目が凝る
長時間使ってると、疲れ目でどんどんぼやけてくるしで、液タブを上げるしかないと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況