【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb7-TTQA)
垢版 |
2019/11/22(金) 02:20:10.64ID:fzIkVM620
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart119【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1571270785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-ZfFw)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:48.09ID:eCOTjl2o0
>>440
完全に俺と同じ状況だわ
暗転中は珈琲飲んで自分を誤魔化してるが冷静になるとPC買い換えてサクサク仕事したいわな
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:08:44.24ID:5brKcB+i0
在庫溜まってるからセールしてるんでしょ
だって普通に考えたら車とかスマフォとは違って多くの人は買わない代物だからな
作りすぎて余ってるんだよ
それか新型がまた出るから早く売りさばきたいんだろう

WQHDで18インチのでたら買うわ
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:32:31.51ID:iw0gwBaX0
16の4k最高なので24にははやく8k搭載してほしい
トーンがモアレ最小限で画面確認できるって最高
アプリの表示云々はwindowsがもっとまともに対応してほしい
だいぶマシにはなったけども
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:26:14.63ID:mz61iyfN0
pro16いいよね。
pro16は横で、無印16は縦にして使ってる
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:36:51.40ID:mz61iyfN0
>>463
無印16の標準のスタンドは縦にも付けられるので、問題ないですよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:01:07.56ID:1QzfQ6DT0
謎の16人気なんだよな
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:01:32.68ID:1QzfQ6DT0
pro16なら22買ったほうがいいわ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc3-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:45:25.44ID:PtwOBnRG0
初液タブでpro24買おうか悩んでるんだけど、
今あるPCのスペックで使えるかどうか不安でな…
最低限これぐらい揃ってたらって基準はある?
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4593-M/YR)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:20:40.38ID:xPXVN8ik0
旧モバスタではUSB-Type C(USB3.1 Gen2)×3だったUSBが新モバスタではTB3(端子の形的にはUSB Type-C)×2&USB-Type C(USB3.1 Gen2 alt DP)になっとるんやね
CPUにTB3コントローラーが統合されるice lake前なのに旧モバスタでasmedia ASM1142がコントロールしてた2端子分をTB3コントローラーにすげ替えてるやったね
https://i.imgur.com/mD9O5Mv.png
以前
https://i.imgur.com/Y7kBwlU.jpg
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:58:30.51ID:UEzr0Ai10
>>478
4K出したいんなら映像出力がDP1.2かHDMI2.0以上
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-hUCx)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:00:10.98ID:OpdlVALR0
近々アナログからデジタルへの移行を考えているのですが
まずはトーン作業のみ移行しようと考えてます
今安くなってるのでWacomの無印16を買って、練習しつつ
将来的にはフルデジにと考えているのですが
トーン作業レベルに必要なパソコンの必要スペックが今一つ理解できず安い買い物じゃないので迷っています
パソコンはとりあえず机のサイズ的にiMac21を検討してるんだけど
スペック増築で悩んでいて、増築なしのノーマルで買ってたらやはりスペック的に問題でしょうか?
そもそも21じゃ問題あるのかよくわからないのですがアドバイスいただけると助かります
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-ID9+)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:32:24.10ID:ouVUiWUL0
>>498
21ってiMac21.5インチモデルってこと?
なら大丈夫だろう、なんだけど、液タブってモニターなんでスペックの心配なら使用ソフトの推奨環境とか見に行く方がいいんじゃない?
クリスタなのかPhotoshopなのか両方なのか別アプリなのかわかんないけど
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
垢版 |
2019/12/07(土) 04:31:03.17ID:kpFQUNcb0
>>498
いまのiMacは27なら後からでも簡単にメモリ増設できるけど
21.5は基盤外していかないと出来ないから買うときにBTOするのが無難
だけどそれだとApple税的なものがついて割高になるんだよな
Mac miniの現行モデルも増設できるとされてるけどそこそこの難易度だし
でもフルデジ見越して長く使うことを考えると最低16GBは欲しい

それより最新OSのCatalinaは32bitアプリが起動不可になってしまって
使いたいアプリやハードに対応してなという事態もあり得るので
そっちの方も注意しておくといい
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:06:33.05ID:gI+xMJzWd
iMacは自力で分解してNVMeのSSDに下駄履かせて交換して、ついでにハードディスクもSATAのSSDにすげ替えるくらい出来ないなら大人しくオンラインストアでSSDモデル買った方がいい
それが高くて無理ってんなら大人しくWindowsPC買いなさい
別にMacだからって液タブがなんのトラブルも起きないわけじゃないから
Windowsとは別方向のおかしな挙動するからw
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:30:35.21ID:ik0Z5H3S0
単身赴任中に、気分をかえてマック使おうと思って、macminiで使ってたことあるけど、
周辺機器だのソフトだのマックでそろえ始めると結構アホみたいに金出てくんだよなぁ…
imacの13万程度が安い買い物じゃないと感じるなら、そもそもマックに向いてないと思うぞ
じゃぁそれが入稿前に壊れたら対応できんのって話。windowsみたいに壊れたパーツ取かえてはい完了とはいかんぞ
既に重度のマック使いとかじゃない限り
widowsのほうが無難だと思う
一度マックでソフトや周辺機器揃えたら引き返せないぞ
金がないならなおさら
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:05:32.74ID:kpFQUNcb0
あとiMac固有の欠点というか仕様なんだけど標準スタンドがチルトのみで
液タブ立てて使う場合にスタンドの高さをそれ自体で調整できず机の奥に置いたら画面が隠れるとか
モニタの下部分(通称アゴ)が広い分見上げて使うことになりがちとか
融通の効かない局面に遭うことになりやすい

だからといって今はモニタなしのminiもえらく割高になってしまったからなあ
ハードとOSの両面で勧められる要素に欠けてるんだよねMac
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:07:57.57ID:c6EilZnO0
>>506
何にせよサブモニ必須だろワコムは
関係ないよ、どうせボケるのは一緒だし
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-BZvF)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:26:49.98ID:Dzsai5st0
>>508
自作PC派ならそれも可能だけど、上の方でカキコした方だと
壊れたら、先ず何が悪くなったかも分からんと思う。
本体メーカー送りになるなら、Mac、Winどちらでも変わらないかな?

Mac使いだけど、あえて人には勧め無いけどね。
まあ、サブでiPadでも使うなら、チョットMacの方が便利かなって位。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:59:50.20ID:dX7zs2960
>>468
描きやすさは変わらないかな
無印16の方が画面がザラついて見えるけど
どちらもペン入れは気持ちいい
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-hUCx)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:40:26.40ID:OpdlVALR0
498で質問したものです

iPadをこの前買ったこともあり併用できたらなと思いMacを1番に考えていたんですが
まだアナログも併用なので机の開けれるスペース、コスト&iPadも使うって面で
ノーマルのMac21じゃ動作的にどうなのかなと質問しました
やはりオプションで増築しないと難しそうなんですね
ここのお話を聞く感じWinにとてもひかれてます
みなさんありがとうございました
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nyCo)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:25:54.12ID:Mmtawaghd
ミヤビックスのフィルム、1ヶ月に1回交換をおすすめしますって商品説明に書いてるけどコスパ悪すぎだろ…
それだったら裸で使って傷付いたらガラスユニット交換に出した方が安上がりでは?
あくまで家電量販店の保証に入ってること前提の話だけど
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-R7sg)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:18:36.11ID:6xktYb1b0
以下のスペックのノートパソコンでpro24は快適に使用出来るでしょうか?

OS:Windows10 Home 64bit
CPU:インテル Core i5-8265U プロセッサー / 動作周波数:1.6GHz(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー適用時最大3.9GHz)
メモリ:DDR4-2400MHz 8GB
記憶装置:SSD 256GB
出入力端子:USB Type-C×1, HDMI×1, USB3.0×3

よろしくお願いします
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-EDjf)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:10:37.27ID:YflJvuAsM
質問なんだけど、液タブってPCのモニター側にコネクタ差せばいいの?
それとも、PC本体に刺すのかな?
液タブのコネクタがHDMIなんだけど、自分のPC本体にはdisplayportという端子しかなく、HDMI端子がないからPC本体に刺せない。
PCのモニターにはHDMI端子があるから、液タブのHDMIコネクタをPC本体には繋がずPCモニターと液タブに繋いでる。これ間違ってるかな?
液タブを起動しても、信号なし スリープモード と表示されるだけで、液タブが真っ暗なまま表示されない。ただ、画面は真っ暗なのになぜか板タブとしては使える
どうすればいいですか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-EDjf)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:26:35.45ID:YflJvuAsM
>>534
液タブのHDMIコネクタ(白いコネクタ)はPCモニター側のHDMI端子ではなく、PC本体側のHDMI端子に刺さないといけないのか
液タブのHDMIコネクタをdisplayportに繋げるようにすればいいんだよね。
なんていう名前(商品名)の変換コネクタ買えばいいですか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-R7sg)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:34:44.18ID:J5vkn13Dp
>>540
そうなんですね。環境を整えるのにお金がかかりそうです…
参考になりました。ありがとうございます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況