なんだかよく分からない現象に悩まされています
Blender2.81です

自分で作った人型のボーンがあるのですが、左右対称に作ってありボーンの長さや角度は+−の方向こそ違えど、左右で一致しています
頂点のウェイトもきっちり左右対称に作ってあります

しかし、ポーズモードで左右の腕のボーンを前に突き出すと、なぜか拳一つ分右側の上腕のボーンだけ長くなっていて(もしくは左側の上腕のボーンが短くなって?)両手の長さがそろいません
拡大縮小については変更していないため、XYZすべて1.000になっています
なお後ろに突き出しても同様の現象が起きます
しかし、下や上に突き出した場合は長さがそろっています

自身で回転のサークルで動かしても、トランスフォームの回転をZ軸のみ同じ値にしても、同様の現象で両手の長さがそろいませんでした
試しに拡大縮小のY方向で右上腕を0.9(もしくは左上腕を1.1)にしてみた所、長さがきっちり揃いました

編集モードで上腕のボーンを重ねてみたり回転させてみても長さはきっちり揃っています
何故かポーズモードでZ軸に回転させると拡大縮小が、値が変わっていないのにかかわらず、勝手に行われているようです

検索しても単にBlenderのオブジェクトの拡大縮小のやり方ばかりがヒットして望む情報を得られません
どなたか原因や対処法をご存じな方、回答お願いします。